JP4744441B2 - 大気水象を検出するための方法及び装置 - Google Patents

大気水象を検出するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4744441B2
JP4744441B2 JP2006516228A JP2006516228A JP4744441B2 JP 4744441 B2 JP4744441 B2 JP 4744441B2 JP 2006516228 A JP2006516228 A JP 2006516228A JP 2006516228 A JP2006516228 A JP 2006516228A JP 4744441 B2 JP4744441 B2 JP 4744441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
signal
threshold
measured
time window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006516228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520689A (ja
Inventor
アスポラ,ユハニ
イコネン,ヨウニ
コプサラ,パヌ
コルヴェノヤ,ヤッコ
サルミ,アッテ
Original Assignee
ヴァイサラ オーワイジェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイサラ オーワイジェー filed Critical ヴァイサラ オーワイジェー
Publication of JP2007520689A publication Critical patent/JP2007520689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744441B2 publication Critical patent/JP4744441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/14Rainfall or precipitation gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、大気水象を検出する測定装置に関連する、請求項1のプレアンブルに記載の方法に関する。
本発明は、大気水象を検出するセンサに関連して使用される機器にも関する。
本発明が関係する方法は、その様々な形態(特に水、雪、及び雹)の降水を測定するセンサに関わり、それらセンサは、大気水象が検出器表面をたたくときに作り出す機械的な衝撃を検出することに基づいている。この方法は、検出装置の表面を直接たたく大気水象を測定するセンサと、漏斗様の収集器を装備し、その収集器から滴として出る水を測定するセンサの両方に対して適切である。センサによってもたらされる情報は、降水の量、降水の強さ、降水の形、降水の運動エネルギ、又は大気水象によって作り出される衝撃から計算することができるその他いくつかの数量とすることができる。
検出器表面を直接たたく大気水象を検出するセンサ及び方法が、例えば本申請者による以前の特許申請(フィンランド国特許申請第20011876号)に開示されている。同様の原理で動作する降水センサが、EP特許公開第0422553B1号及びドイツ国特許申請第DE4434432A1号にも開示されている。収集器を装備したバージョンも、本申請者による以前の申請(フィンランド国特許申請第20011875号)に開示されている。
上述の申請に述べられているセンサは、その利用を限定しているある欠点を有する。第1のものは、センサの電力消費に関する。降水は、幹線電気が容易に利用可能ではないいくつかの場所で測定されるのが一般的である。したがって電気式の測定装置の場合、乾電池、蓄電池、又は蓄電池と太陽電池の組合せが電源として使用されるのが普通であり、したがって機器の製造及び運転コストの観点から電力消費は実質上最低限に抑えられなければならない。前記出版物に記載のセンサは、感知要素と、センサの信号を増幅し、出力信号を生成するのに必要な信号処理を行う関連の電子装置から形成されている。それ自体受動であることもできる感知要素(例えば圧電性の要素)を通して、全時間降水による滴の可能性及び電力の消費に対して待機状態にある測定用の電子装置にスイッチが入る。したがって前記に開示された解決策は、電力消費の面から最適ではない。
周知の解決策の他の欠点は、検出器表面をたたく大気水象より他の要因による機械的な衝突及び振動に起因する外乱である。センサの支持構造を通して環境から伝えられる振動、又は風に起因する振動は、十分に強い場合には検出回路をトリガすることができ、大気水象として擬似的に記録される機械的な外乱につながる。
フィンランド国特許申請第20011876号 EP特許公開第0422553B1号 ドイツ国特許申請第DE4434432A1号 フィンランド国特許申請第20011875号 特許申請第FI20011876号
本発明は、前記に開示された先端技術の欠陥を除去し、この目的のために大気水象を検出するセンサに関連する完全に新しいタイプの方法及び機器を創り出そうとするものである。
本発明は、個々の大気水象各々に対する測定動作のために励起される装置に基づく。本発明の第2の好ましい実施形態によれば大気水象の衝突に関係のない信号は測定信号からフィルタされる。このような信号は、構造を通ってきた振動であり、風による振動現象である。
より具体的には、本発明による方法は、請求項1の特徴部分に述べられている内容を特徴としている。
一方、本発明による機器は、請求項10の特徴部分に述べられている内容を特徴としている。
本発明によって多くの利点が得られる。
測定機器の電力消費は、機器が測定期間中、非常に短い時限でのみ電力を消費するので、非常に少なくすることができる。したがって可能な補助装備、例えばデータ通信に関する電子回路は、利用可能な電源から最大の容量を受け取る。
本発明による方式での電力消費の削減は、構成部品による動作時間の累積がより少なくなるので機器をより信頼できるようにもする。
一方、擬似信号フィルタ方法は、擬似測定の場合の回数が減少するので測定精度を増加させる。
下記に、例証を用いて、また添付図面を参照して本発明を検証する。
本発明による方法では、測定用電子装置を2つの部分に分割することによってセンサの電力消費を最小にしており、図1によれば、
全時間スイッチが入っている検出回路1、
常態ではいわゆる節電モードでスイッチが切られたままの状態にあり、必要時にのみ励起されて測定を行う処理回路2に分かれている。
検出回路1は、できるだけ少ない電力を消費するように設計されており、実際のセンサ6、同じブロック5に統合されている増幅器及びフィルタ、並びにコンパレータ3で構成されている。大気水象が検出要素6を打つと、それが信号を創り出し、ブロック5がその信号を増幅し、おそらく大気水象を表現する信号として一般的な周波数範囲に帯域幅フィルタし、それをコンパレータ3の閾値と比較する。フィルタ動作は、常に擬似的な信号の属性に従って高又は低域フィルタ動作にもなれることは勿論である。閾値が超えられると、回路3がプロセッサ回路2のために励起信号を創り出し、その励起信号がプロセッサ回路を起動する。処理回路2は、検出された大気水象を測定するが、その回路を励起した大気水象に続くものから測定を始める。新たな大気水象が特定の所定期間(例えば10秒)検出されないと処理回路は節電状態に戻る。
その中で図の記録ブロック4がコンパレータ3に並列に接続されているより高度化した方法を使用することによって電力消費をさらに削減させることができる。接続の原理は、処理回路2が、励起する大気水象によって既にもたらされた信号を直接或いは記録ブロック4を用いて測定することができるほど急速に励起されることである。メモリ4に記録された信号を測定し、分析した後処理回路2は直ちに節電状態に戻る。
したがって実行は、極めて急速に励起されるプロセッサ2、或いはプロセスがそれらを読み取れるようになるまでメモリ要素3に励起信号の特性値を記録する検出回路1に基づくことができる。信号の特性値は、その最大又は最小値、その半値幅、その立ち上がり時間、周波数、又は大気水象のタイプ及びサイズに依存するその他の特徴とすることができる。したがって記憶回路4は、後に読み取られるように、時間的に所望の特性のための一連の信号を十分に長く記録することができなくてはならない。
異なるタイプの励起に対するセンサの応答を示す図2及び3は、擬似的な信号をフィルタすることの重要性を図示している。図2は水滴により創り出された信号を示し、図3は支持構造を通って伝えられた機械的振動によって創り出された応答を示す。閾値を超えることに基づく単純な検出を使用する場合、より下側の図に示されたものと同様の擬似的な信号が大気水象として記録され、その結果例えば降水の量又は強度を測定するときセンサは高すぎる読みを示す。
問題は、外部構造から検出要素に伝えられる衝突又は振動を減衰させるばね又はゴムパッド等の機械的な構造を使用することによって部分的に解決することができる。しかしこれらの使用も完全な減衰を達成せず、むしろ強い信号は検出要素に伝えられ続け擬似登録の原因になる。機械的な減衰装置の使用は、空気の流れが実際の検出要素に振動を誘発するときに発生する、風に起因する外乱も除去しない。
本発明による方法では、大気水象信号の1つ又は複数の特性に基づいて機械的外乱を処理中に信号からフィルタし、その特性を用いて純正な大気水象信号を擬似信号から識別することができる。フィルタ動作は、検出閾値を超えたパルスから決定される1つ又は複数の特性により行われ、これら特性が予め決められた判断基準と比較され、その判断基準に満たない信号は拒否される。フィルタ動作で使用される特性は、信号の周波数、最大又は最小振幅、立ち上がり又は立ち下がり時間、半値幅、パルスの形状を描くその他いくつかの特徴、或いはこれらいくつかのの組合せとすることができる。
水滴又は雹などの異なる大気水象に対しては、これらが引き起こす信号が互いに相当に違っているので、異なる特性を使用することが適切であることに留意するべきである。したがって外乱のフィルタ動作も降水の形状及びタイプの同定と組み合わせることができることが好ましい。
上述の外乱フィルタ方法を実行する直截な方式は、トリガした後それによって信号のサンプルをディジタル形式で記録するアナログ・ディジタル・コンバータを装備するプロセッサを使用することである。必要なパラメータは記録された信号から計算され、信号は相応して分類される。ただしこの場合、高速A/Dコンバータ並びに比較的大きなメモリ及び計算力を装備するプロセッサが必要になり、これが機器の値段及び電力消費の両方を増加させることになる。以下に、それによりより簡単でより安価なプロセッサを使用してフィルタ動作を実行することができる一方法を開示する。
この方法では、まず適切なパラメータがトリガに関連して信号から測定され、ある特定の期間後再度測定される。フィルタ動作で使用される特性は、異なる時間に測定されたパラメータの値を互いに比較することによって形成される。例えばパルスの振幅又は変化率(時間微分)をパラメータとして選定することができる。図2の場合、最大振幅(amax)をトリガ後時間窓10で測定し、一瞬時間dt後(例えば3ms)(adt)に時間窓11で測定することにより特性を形成することができる。一般的に測定された水滴の信号は急速に減衰する。一方擬似信号は、一般的に振動しながらゆっくりと減衰する。したがって比率amax/adtを特性として使用することができ、信号の受容れ基準を、例えばamax/adt>10と決めることができる。
相応して、信号の変化率がパラメータとして選定された場合、信号の微分をトリガ後及び時間間隔dt後の両方で測定し、これら微分の比率から特性を形成する。
方法の選択度は、2つを越える測定点を使用することによって改善することができる。例えば振幅をトリガ後及び2ms後及び3ms後に測定し、これら振幅の割合を設定された評価基準と比較する。
代替の方法は、トリガの瞬間から始めて、それが初期値に関して予め決められた値に達するまで特定の信号パラメータを測定し、そのかかった時間を特性として使用する。この場合、例えば信号の振幅がその最大値の10分の1に落ちるまでどの程度少ない時間がかかるか測定する。
風に起因する外乱の場合、前記で開示した方法では全ての状況で誤謬のない動作を保証しない。風によって検出要素内に創り出された擬似信号は一般的に連続的な暗騒音であり、その強度は風の速度及び風の息(gustiness)によって変化する。風の速度が高いとひいては擬似信号が連続してトリガ・レベルを超えることがあり、その結果処理回路の容量が超えられほとんどの純正な大気水象信号が検出されないままになる。
トリガ・レベルを非常に高く設定して最も強い風に起因する外乱でもそれを超えないようにすることによって風による外乱を除去することができる。しかしこの場合大きな滴を検出することだけが可能であり、特に小雨の場合でほとんどの降水が小さな滴の形態になるとき測定の精度は損なわれる。
本発明によるより高度化した方法では、順応可能なトリガ・レベルが使用される。この場合プロセッサは、風速が増加するにつれてトリガ閾値を増加させ、風による外乱の振幅が常にトリガ閾値の下にとどまるようにする。風速は、別個の風センサか降水センサに組み込まれたものを使用して測定することができる。最高の測定精度は、風によって調整されるトリガ閾値を、特許申請第FI20011876号で開示された降水センサの風によるエラーのリアルタイム修正に関連して使用する場合に達成される。
本発明による一システムのブロック図である。 大気水象により、本発明によるそのシステム内に創り出された信号を図表を用いて示す図である。 本発明によるそのシステム内の擬似信号を図表を用いて示す図である。

Claims (10)

  1. 大気水象を検出する測定装置に関連する方法であって、
    1つの検出表面に直接落ちる大気水象の機械的衝撃が測定され、
    該測定装置の検出器回路(1)が、1つの衝撃についての1つの閾値を定義するために連続測定を行うのに使用され、
    該測定装置の電力消費を最小にするために、該大気水象を示す該衝撃が該閾値を超えた後にのみ、該測定装置のプロセッサ回路(2)が測定動作のために励起され、
    機械的外乱が、異なる複数の時間点における該衝撃の適切なパラメータの複数の値を互いに比較することで、該プロセッサ回路(2)の処理中に信号からフィルタリングして取り除かれることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、該測定機器の該プロセッサ回路(2)が、測定の直後に不活性状態に戻されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、パルス固有の測定データが、該測定装置の検出器回路(1)に記録され、それによって該プロセッサ回路(2)が励起後測定データを読むことができることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法において、該閾値決定後、該パルスの振幅又は変化率等の該衝撃の第1のパラメータが第1の時間窓(10)内で測定され同一種類のパラメータが、後の第2の時間窓(11)で測定され、擬似信号を除去するために該第1の時間窓のパラメータと第2の時間窓のパラメータが互いに比較されることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、該第1の時間窓(10)と該第2の時間窓(11)内で測定されたパラメータの差の間の割合と、第1の時間窓(10)と第2の時間窓(11)の間の時間差が、該擬似信号に対する限界値として創り出されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の方法において、該衝撃の振幅又は変化率等の少なくとも1つのパラメータの初期値が測定され、該パラメータが該初期値と関連するあらかじめ定義された値に到達する前に経過した時間が測定され、その時間がフィルタリングに使用されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の方法において、該測定装置の該検出器回路(1)の該閾値が、風によって引き起こされる擬似信号の振幅が該閾値よりも小さい値に維持されるような方法で、風速に基づいて調整される方法。
  8. 大気水象を検出するための測定装置であって、
    検出器部分(1)を含み、該検出器部分(1)は、
    検出器表面に直接当接する大気水象に起因する衝突を検出するための検出要素(6)と、
    該検出要素(6)の出力を増幅するための増幅回路(5)と、
    特定の閾値を超える衝撃の測定をトリガするための限界値回路(3)を含み、該検出器部分(1)は、該衝突の1つの閾値を定義するために連続的な測定を実行するように構成され、該測定装置は、さらに、
    該トリガされた信号を処理するためのプロセッサ部分(2)を含み、該プロセッサ部分(2)は、該測定装置の電力消費を最小化するために、該衝突を示す大気水象信号が該閾値を超えた場合にのみ、測定動作のために活性化されるように構成され、
    該プロセッサ部分(2)が、複数の異なる時間点において該衝突の適切なパラメータの複数の値を互いに比較することで、機械的外乱をフィルタリングして取り除く手段を含むことを特徴とする測定装置。
  9. 請求項に記載の装置において、該測定装置の該プロセッサ部分(2)が、測定後直ちに不活性状態に戻るように構成されていることを特徴とする測定装置。
  10. 請求項又はに記載の装置において、該検出部分が、該プロセッサ部分が励起後に読むことができる、パルス固有の測定データを記録するためのメモリ手段(4)を含む測定装置。
JP2006516228A 2003-07-01 2004-06-16 大気水象を検出するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4744441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20030992A FI116424B (fi) 2003-07-01 2003-07-01 Menetelmä hydrometeoreja havaitsevan mittalaitteen yhteydessä sekä tähän liittyvä laitteisto
FI20030992 2003-07-01
PCT/FI2004/000372 WO2005003819A1 (en) 2003-07-01 2004-06-16 Method and device for hydrometeor detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520689A JP2007520689A (ja) 2007-07-26
JP4744441B2 true JP4744441B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=27636032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516228A Expired - Lifetime JP4744441B2 (ja) 2003-07-01 2004-06-16 大気水象を検出するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7286935B2 (ja)
EP (1) EP1639390B1 (ja)
JP (1) JP4744441B2 (ja)
AT (1) ATE448496T1 (ja)
DE (1) DE602004024065D1 (ja)
FI (1) FI116424B (ja)
WO (1) WO2005003819A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552632B2 (en) * 2006-08-08 2009-06-30 The Toro Company Raindrop sensor for an irrigation system
FI123974B (fi) 2009-04-22 2014-01-15 Vaisala Oyj Menetelmä hydrometeoreja havaitsevan mittalaitteen yhteydessä sekä tähän liittyvä mittalaite
WO2011101528A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Vaisala Oyj A method for calibrating or testing a detector surface of a device for detecting hydrometeors and a calibration and testing device
US9007050B2 (en) 2010-09-17 2015-04-14 The Toro Company Soil moisture sensor with improved enclosure
WO2012148748A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Airmar Technology Corporation Precipitation sensor
GB2512507B (en) 2011-10-24 2016-07-13 The Toro Co Soil moisture sensor
NL2008563C2 (en) * 2012-03-29 2013-10-01 Univ Delft Tech Precipitation measurement system and method for measuring precipitation.
US9958346B2 (en) 2013-03-12 2018-05-01 Understory, Inc. Mechanical strain-based weather sensor
DE102014112926A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Hochschule Für Technik Und Wirtschaft Des Saarlandes Niederschlagssensor, insbesondere Hagelsensor, und Verfahren zur Detektion eines Niederschlagsteilchens
US11353623B2 (en) 2018-09-07 2022-06-07 Hailios Inc. Weather detection and intensity evaluation
CN109343158B (zh) * 2018-12-10 2020-12-15 安徽沃特水务科技有限公司 一种防雨量漏报和多报型遥测终端机
CN109343157B (zh) * 2018-12-10 2021-06-01 安徽沃特水务科技有限公司 一种精准型雨量遥测终端

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170638A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Fujitsu Ten Ltd 車両用液滴検出装置
JPH09101377A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Miyasaka Gomme Kk 降雪検出装置
JP2002244774A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Fujitsu Denso Ltd イベント入力起動装置
JP2003121357A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Sekisui Jushi Co Ltd 降雪・霧検知器及び降雪・霧検知装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428890A (en) * 1966-05-23 1969-02-18 Commerce Usa System for determining the type of atmospheric precipitation by detecting meteorological parameters
DE2831840A1 (de) 1978-07-20 1980-02-07 Kernforschungsanlage Juelich Geraet zur kontrollierten probennahme von regenwasser
US4747041A (en) * 1983-06-27 1988-05-24 Unisys Corporation Automatic power control system which automatically activates and deactivates power to selected peripheral devices based upon system requirement
US4520667A (en) * 1983-09-07 1985-06-04 Nelson Joseph A Nonmechanical digital raingauge
US4698748A (en) * 1983-10-07 1987-10-06 Essex Group, Inc. Power-conserving control system for turning-off the power and the clocking for data transactions upon certain system inactivity
US4780843A (en) 1983-11-07 1988-10-25 Motorola, Inc. Wait mode power reduction system and method for data processor
US4827766A (en) * 1987-06-11 1989-05-09 Nelson Joseph A Dual filter, drop based, digital raingauge
US5016196A (en) * 1988-05-24 1991-05-14 Battelle Memorial Institute Rain sampling device
FI90596C (fi) * 1991-04-22 1994-02-25 Vaisala Oy Menetelmä ja laitteisto vallitsevan sään meteorologisen näkyvyyden mittaamiseksi
US5125268A (en) * 1991-07-08 1992-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for acoustically measuring rainfall
US5528224A (en) * 1994-05-03 1996-06-18 Scientific Technology, Inc. Optical and acoustic weather identification system
DK72796A (da) 1996-07-02 1998-01-03 Alka Electronic Aps Optisk væskeflowmeter
WO2000078582A1 (de) * 1999-06-18 2000-12-28 Valeo Auto-Electric Wischer Und Motoren Gmbh Regensensor zur detektion von feuchtigkeitstropfen
US6546353B1 (en) * 1999-09-13 2003-04-08 University Corporation For Atmospheric Research Hot plate precipitation measuring system
US7050949B2 (en) * 1999-12-28 2006-05-23 Niles Co., Ltd. Signal processing method and device
FI116322B (fi) 2001-09-24 2005-10-31 Vaisala Oyj Sade- ja raeanturi sekä menetelmä sateen mittaamiseksi
FI118980B (fi) 2001-09-24 2008-05-30 Vaisala Oyj Sadeanturi ja menetelmä sateen mittaamiseksi

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170638A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Fujitsu Ten Ltd 車両用液滴検出装置
JPH09101377A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Miyasaka Gomme Kk 降雪検出装置
JP2002244774A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Fujitsu Denso Ltd イベント入力起動装置
JP2003121357A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Sekisui Jushi Co Ltd 降雪・霧検知器及び降雪・霧検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1639390A1 (en) 2006-03-29
US7286935B2 (en) 2007-10-23
US20060241875A1 (en) 2006-10-26
ATE448496T1 (de) 2009-11-15
FI116424B (fi) 2005-11-15
FI20030992A0 (fi) 2003-07-01
DE602004024065D1 (de) 2009-12-24
FI20030992A (fi) 2005-01-02
JP2007520689A (ja) 2007-07-26
EP1639390B1 (en) 2009-11-11
WO2005003819A1 (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744441B2 (ja) 大気水象を検出するための方法及び装置
JP4509557B2 (ja) 降水/ひょうセンサー及び降水量測定のための方法
CN101231302B (zh) 双加速度传感器系统
US6507308B1 (en) Microwave detector
US6510014B2 (en) Disturbance detection circuit, memory device thereof, and disturbance detection method
CN110794486B (zh) 一种降雨量传感器
CN102200542A (zh) 用于保护移动设备中的硬盘的自由下落识别系统
US5419176A (en) Particle detection and analysis
JP3423319B2 (ja) 輸送品の経過時間を監視するための装置及び方法
EP1113260B1 (en) An object sensor and a windshield wiper controller using the same
JP5422744B2 (ja) 超音波検知装置の校正処理装置及び校正処理方法並びに車載用障害物検知装置
JP2021162461A (ja) 感震センサ
JP3927197B2 (ja) 煙感知装置
JPH0678974B2 (ja) ヤング率自動測定器
JPH05273232A (ja) 加速度センサの感度劣化監視方法
JP2006208122A (ja) 振動計測装置
US20230144872A1 (en) Method for determining the state of a piezoelectric element and sensor apparatus with a piezoelectric element
JP2007101293A (ja) 信号測定装置
SU812191A3 (ru) Устройство дл контрол механи-чЕСКОгО шуМА уСТАНОВКи
JPH11142526A (ja) 感震装置
JPH0224448B2 (ja)
RU98245U1 (ru) Измеритель параметров капель дождевой завесы аэробаллистического испытательного стенда
CN113063575A (zh) 一种大摆锤底盘松动监测方法及系统
SU366402A1 (ru) Способ определения активной и реактивной
RU98115704A (ru) Способ контроля скорости транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250