JP4744394B2 - 立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 - Google Patents
立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4744394B2 JP4744394B2 JP2006223289A JP2006223289A JP4744394B2 JP 4744394 B2 JP4744394 B2 JP 4744394B2 JP 2006223289 A JP2006223289 A JP 2006223289A JP 2006223289 A JP2006223289 A JP 2006223289A JP 4744394 B2 JP4744394 B2 JP 4744394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- image sensor
- ccd
- image
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
撮像装置を用いて撮像が行われる。この立体撮像装置は、例えば、CCD(charge coupled device)等の固体撮像素子を横方向に振動させて、左右2つの位置で撮像を行い、あたかも視差を有するかのように立体像を撮像する撮像装置がある。別なものとしては、間隔を空けて左右に配置された又は、2分割された光学系の2つの光路上にそれぞれ撮像素子を設けて、視差を有するように被写体を撮像する立体撮像装置がある。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る立体撮像装置を搭載する観察装置の概略的な構成例を示す。尚、図1に示す構成部位は、本発明の要旨に係る部分を示しており、観察装置としては、通常備えている構成部位、例えば操作パネル等の入力部は備えているものとする。また、第1の実施形態において、映像信号にはインターレース信号を用いて、1フィールド単位で立体表示を行う一例について説明する。
3D撮像部1は、例えば水平方向(左右)に視差を持たせるための間隔を空けて配置され光電変換により被写体を撮像した映像信号を生成する固体撮像素子CCD−L4及びCCD−R5と、CCD−L4及びCCD−R5に対して個々に露光制御を行うための電子シャッタドライバ6と、CCD−L4及びCCD−R5を駆動して映像信号の出力等を制御するドライバ7と、ドライバ7に対してCCD4,5に対する駆動タイミングを示唆するタイミングジェネレータ8と、CCD−L4,CCD−R5から読み出された映像信号を種々の画像処理可能なレベルまで増幅するアンプ部9,10と、増幅処理されたCCD−L4,CCD−R5からの映像信号のいずれか1つを選択して出力するCCD信号セレクタ11と、で構成される。
この同期信号発生器15は、同期信号生成回路21と、フィールド検知回路22と、左右CCD/フィールド対応設定回路23と、CCD選択回路24とで構成される。また、フィールド検知回路22と、左右CCD/フィールド対応設定回路23と、CCD選択回路24とにより撮像選択部を構成する。
同期信号生成回路21は、内蔵する水晶発振器等による基準発振信号に基づくクロック(CLK)信号から生成した、同期信号として用いられる垂直同期(VD)信号、水平同期(HD)信号及びそのCLK信号を信号処理回路13及びタイミングジェネレータ8に出力し、VD信号及びHD信号をフィールド検知回路22に出力する。
CCD選択回路24は、CCD判定信号を調光制御回路14,CCD信号セレクタ11と、電子シャッタドライバ6に出力する。
この電子シャッタドライバ6は、シャッタ駆動させるCCD−L4又はCCD−R5の選択と、そのシャッタ時間(蓄積時間)又はシャッタスピードを設定するシャッタ信号セレクタ31と、シャッタ信号セレクタ31からのCCD−Lドライバ信号に従いCCD−L4におけるシャッタ駆動を行うCCD−Lシャッタドライバ回路33と、同様にCCD−Rドライバ信号に従いCCD−R5におけるシャッタ駆動を行うCCD−Rシャッタドライバ回路32とにより構成されている。
図4において、VD信号は、同期信号生成回路21からCCD信号セレクタ11に入力される。CCD選択信号は、VD信号の立ち下がり毎に切り換えられ、HレベルがCCD−L4から出力された映像信号L1a,…を示し、LレベルがCCD−R5から出力された映像信号R1a,…を示している。CCD信号セレクタ11には、CCD−R5から出力された映像信号R1a,R1b,R2a,R2b,…と、CCD−L4から出力された映像信号L1a,L1b,L2a,L2b,…がそれぞれ順次入力される。
このようにCCD信号セレクタ11は、CCD選択信号の指示に従い、VD信号に同期して、CCD−L4又はCD−R5の何れかの映像信号を交互に選択して、CCU2の信号処理回路13へ出力する。
調光制御回路14には信号処理回路13から出力された映像信号(L1a,R1b,L2a,R2b,…)が順次1フィールド毎に入力される。CCD選択回路24からの出力されたCCD選択信号に従って、これらの映像信号はどのCCD(CCD−L4又はCCD−R5)から出力された映像信号が特定され、この映像信号の輝度(光量)基づき、以降に撮像される映像信号を調整するための電子シャッタ制御信号(L1a−ELC,R1b−ELC,L2a−ELC,R2b−ELC,…)が生成され、電子シャッタドライバ6に出力される。電子シャッタ制御信号は、電子シャッタドライバ6内のシャッタ信号セレクタ31に入力され、CCD選択信号に基づき、駆動すべきCCD−L4又はCCD−R5のCCD−L(−R)ドライバ回路33,32に振り分けられて入力する。
図6に示す第2の実施形態は、プログレッシブ信号の映像信号においてCCD判定を行う同期信号発生器の構成例である。本実施形態は、図1に示した構成において、駆動させる固体撮像素子CCD−L4及びCCD−R5を設定するための同期信号発生器の構成が異なっており、これ以外の構成は前述した第1の実施形態の構成と同等であり、同じ参照符号を付して、ここでの説明は省略する。
この同期信号発生器41は、同期信号生成回路21と、垂直同期カウンタ42と、左右CCD/垂直同期カウンタ値対応設定回路43と、CCD選択回路44とで構成される。
同期信号生成回路21は、クロック(CLK)信号に基づき、垂直同期(VD)信号、水平同期(HD)信号及びそのCLK信号を、信号処理回路13及びタイミングジェネレータ8に出力し、VD信号を垂直同期カウンタ42に出力する。
この内視鏡装置は、内視鏡装置本体51と、CCU2と、3Dモニタ3とで構成される。内視鏡装置本体51は、前述した2つのCCD52a,52bが視差となる間隔をあけて先端に設けられ、検査対象空間内に挿入される可撓性を有する挿入部51aと、湾曲操作される湾曲部を有する細長い可撓管部51bと、観察領域を照明する光源53と、撮像ユニット54が設けられている操作部51cとで構成される。撮像ユニット54には、前述した電子シャッタドライバ6と、ドライバ7と、タイミングジェネレータ8と、アンプ部9,10と、CCD信号セレクタ11とで構成される。撮像ユニット54は、ケーブル55によりコネクタ12に接続する。
また、本発明の観察装置を顕微鏡装置に適用した構成例を示す。
図8は、本発明の観察装置を手術用顕微鏡装置に搭載した構成例を示す図である。本適用例において、図1に示した構成部位と同等の構成部位には同じ参照符号を付して、ここでの説明は省略する。
Claims (4)
- 視差を有するように配置される第1の撮像素子及び第2の撮像素子と、
前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子に撮像された各映像信号を予め設定された画像選択信号に従い、交互に前記映像信号を選択し立体画像となる合成映像信号を生成する映像信号選択部と、
前記合成映像信号と、前記画像選択信号による切り換えタイミングを用いて、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子における受光光量を制御するためのそれぞれの電子シャッタ制御信号を生成する調光制御部と、
前記それぞれの電子シャッタ制御信号を前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子に振り分けて、シャッタ駆動を行わせる電子シャッタ駆動部と、
を、具備することを特徴とする立体撮像装置を搭載する観察装置。 - 視差を有するように配置される第1の撮像素子及び第2の撮像素子と、
前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子による動画像の撮像のための同期信号を生成する同期信号生成部と、
前記同期信号生成部による前記同期信号に同期し、予め設定された前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子に撮像された映像信号の取り込み順番情報に基づく選択信号を生成する撮像選択部と、
前記撮像選択部による前記選択信号に従い、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子により撮像された映像信号を交互に切り換えて、立体画像となる合成映像信号を合成する映像信号選択部と、
前記合成映像信号の輝度値及び前記選択信号を用いて、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子における受光光量を制御するためのそれぞれの電子シャッタ制御信号を生成する調光制御部と、
前記調光制御部から出力された前記電子シャッタ制御信号を、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子のいずれかに切り換えて出力する電子シャッタ駆動部と、
を具備することを特徴とする立体撮像装置を搭載する観察装置。 - 視差を有するように2つの撮像素子が先端に設けられ、検査対象空間内に挿入される可撓性を有する挿入部と、湾曲操作される湾曲部を有する細長い可撓管部と、観察領域を照明する光源と、撮像ユニットが設けられる操作部とで構成される内視鏡装置本体と、
前記内視鏡装置本体とケーブル接続し、撮像された前記2つの撮像素子により撮像されたそれぞれの映像信号から立体画像となる合成映像を生成するカメラコントロールユニットと、
前記カメラコントロールユニットから出力された前記合成映像による立体画像を表示する立体表示モニタと、を具備し、
前記撮像ユニット及びカメラコントロールユニットは、
予め設定された映像信号の取り込み順番情報に基づく画像選択信号に従い、交互に前記映像信号を選択し立体画像となる合成映像信号を生成する映像信号選択部と、
前記合成映像信号と、前記画像選択信号による切り換えタイミングを用いて、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子における受光光量を制御するためのそれぞれの電子シャッタ制御信号を生成する調光制御部と、
前記それぞれの電子シャッタ制御信号を前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子に振り分けて、シャッタ駆動を行わせる電子シャッタ駆動部と、
で構成されることを特徴とする立体撮像装置を搭載する内視鏡装置。 - 視差を有し配置される第1の撮像素子及び第2の撮像素子に撮像された各映像信号を交互に取り込み、立体画像となる合成映像信号を出力する立体撮像方法であって、
前記合成映像信号から得られた前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子における受光光量を制御するためのそれぞれの電子シャッタ制御信号を生成し、
前記それぞれの電子シャッタ制御信号を、前記映像信号を交互に取り込ませるための切り換えタイミングを用いて、前記第1の撮像素子及び前記第2の撮像素子に振り分けて、フィードバックさせることを特徴とする立体撮像装置の立体撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006223289A JP4744394B2 (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006223289A JP4744394B2 (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008048269A JP2008048269A (ja) | 2008-02-28 |
JP2008048269A5 JP2008048269A5 (ja) | 2009-09-17 |
JP4744394B2 true JP4744394B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=39181550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006223289A Expired - Fee Related JP4744394B2 (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744394B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011216948A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | カメラシステム、映像処理装置及びカメラ装置 |
WO2016080218A1 (ja) | 2014-11-21 | 2016-05-26 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
CN110913149A (zh) * | 2019-11-04 | 2020-03-24 | Oppo广东移动通信有限公司 | 控制方法、电子装置和存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2716936B2 (ja) * | 1994-05-30 | 1998-02-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 立体内視鏡撮像装置 |
JP3516127B2 (ja) * | 1997-12-09 | 2004-04-05 | オムロン株式会社 | 画像処理方法およびその装置 |
JP2000175861A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡形状検出装置 |
JP2003092769A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Canon Inc | 立体映像撮影装置 |
JP2005006856A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
-
2006
- 2006-08-18 JP JP2006223289A patent/JP4744394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008048269A (ja) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730339B2 (ja) | 立体内視鏡装置 | |
CN106256123B (zh) | 处理装置、摄像装置以及内窥镜系统 | |
JP5331948B2 (ja) | 内視鏡システム | |
WO2018211854A1 (ja) | 3d内視鏡装置、及び、3d映像処理装置 | |
JP2000325307A (ja) | 撮像装置、撮像信号の重なり検出装置及び内視鏡システム | |
JP2008068021A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP2004321244A (ja) | 電子内視鏡システム | |
JP2006181021A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JP6368886B1 (ja) | 内視鏡システム | |
JPS63127741A (ja) | ステレオx線透視撮影装置 | |
JP5851656B2 (ja) | 画像信号出力装置及び画像信号送受信システム | |
JP4744394B2 (ja) | 立体撮像装置を搭載する観察装置及び立体撮像方法 | |
JP6132984B2 (ja) | カプセル内視鏡システム及びその撮像方法 | |
JP2012239757A (ja) | 医療機器及び医療用プロセッサ | |
WO2013161485A1 (ja) | 電子内視鏡、画像処理装置、電子内視鏡システム及び立体視用画像生成方法 | |
JP6489644B2 (ja) | 撮像システム | |
US20190167071A1 (en) | Medical imaging device | |
KR101071676B1 (ko) | 다면 내시경과 다면 내시경의 영상 표시 시스템 | |
JPH06261860A (ja) | 内視鏡の映像表示装置 | |
JP6027793B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2000258697A (ja) | 立体内視鏡システム | |
JP2008048269A5 (ja) | ||
JP6489671B1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2716936B2 (ja) | 立体内視鏡撮像装置 | |
JP4598717B2 (ja) | 観察システム及び観察映像信号の伝送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4744394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |