JP4743308B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4743308B2
JP4743308B2 JP2009130211A JP2009130211A JP4743308B2 JP 4743308 B2 JP4743308 B2 JP 4743308B2 JP 2009130211 A JP2009130211 A JP 2009130211A JP 2009130211 A JP2009130211 A JP 2009130211A JP 4743308 B2 JP4743308 B2 JP 4743308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light source
tube
starting
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009130211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010277886A (ja
Inventor
納 洋 介 加
田 信 雄 福
亮 大河原
川 洋 祐 石
原 純 夫 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
iwasakidenki
Original Assignee
iwasakidenki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by iwasakidenki filed Critical iwasakidenki
Priority to JP2009130211A priority Critical patent/JP4743308B2/ja
Priority to EP10774832.9A priority patent/EP2431999A4/en
Priority to US13/319,736 priority patent/US8723418B2/en
Priority to CA2761526A priority patent/CA2761526A1/en
Priority to CN2010800208601A priority patent/CN102428538A/zh
Priority to PCT/JP2010/057462 priority patent/WO2010131574A1/ja
Publication of JP2010277886A publication Critical patent/JP2010277886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743308B2 publication Critical patent/JP4743308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、液晶プロジェクタ、DLPプロジェクタ、照明装置等に用いられる光源装置に関する。
小型で且つ投影画像が明るいことが要求される液晶プロジェクタやDLPプロジェクタの光源装置は、その光源として、小型で高輝度発光が得られるショートアークタイプの高圧水銀蒸気放電ランプを用いているが、この種のランプは、概して冷間時(cold condition)の始動性能や熱間時(hot restrike)の再始動性能が良くないという問題があるため、始動補助光源を設けて始動性能を高めることとしている。
図4に示す光源装置は、高圧放電ランプ51の点灯始動時に、ランプ51の放電容器54に対して紫外線を照射する放電管80を配している(特許文献1参照)。
この高圧放電ランプ51は、石英ガラス管で成る発光管52の中央部に、一対のタングステン電極56、56が約1mm程度の短い電極間距離で互いに対向して配置されると共に、水銀と臭素等のハロゲンとアルゴンガス等の始動用ガスとが充填された放電容器54が形成され、当該放電容器54から発光管52の両端にかけて、電極56と金属箔57と電極リード58とを封着した一対の電極封着部59R、59Lが形成され、当該電極封着部59R、59Lの端面から突出した電極リード58、58を介して点灯回路に接続されている。
そして、この高圧放電ランプ51が、片方の電極封着部59Lを凹面反射鏡81の底部に開口するボトム孔83に挿通して当該反射鏡81と一体的に取り付けられると共に、当該ランプ51の点灯始動時にその始動性能を高める紫外線を放電容器54に向けて照射する始動補助光源となるグロー放電管80が配されている。
また、グロー放電管80は、石英ガラスで成るガラス封管84の内部に、水銀蒸気を含むアルゴンガス等の希ガスが封入されると共に、当該ガラス封管84の両端から突出する一対のリード線86、86を有した金属箔で成る内部電極85が収容配設され、そのガラス封管84の外周部に線径約0.2mmのクロミウム・アルミニウム鉄合金線89を巻き付けて形成されるコイル状の外部電極87が配設された簡易な構造となっているので、製作コストも嵩まないという利点がある。
そして、グロー放電管80の内部電極85と外部電極87が、夫々ランプ点灯回路の片極側88Rと他極側88Lに接続されて、その内部電極85と外部電極87との間に始動用の高周波パルス電圧が印加されることにより、放電管80の本体となるガラス封管84内の水銀蒸気中でグロー放電が生じて紫外線が発生し、その紫外線の一部が、反射鏡81に設けられた冷却エアの通風孔82を通じて反射鏡81の内部に配置されたランプ51の放電容器54に直接照射されるかあるいは反射鏡81の反射面で反射して照射されるようになっている。
しかしながら、コイル状の外部電極87をその外周部に設けた場合、コイルの巻き数が少ないと、放電管80からの紫外線の発生量が少ないので、ランプ51の放電容器54に向けて必要十分な量の紫外線を照射することができず、また、コイル状外部電極87のコイルの巻き数を多くすると、当該外部電極87で紫外線が遮られて、ランプ51の放電容器54に必要十分な量の紫外線を照射することができないという問題もある。
また、放電管80は内部電極85のリード86及びコイル状外部電極87をランプ点灯回路の片極側88Rと他極側88Lに接続することにより所定位置に保持させているが、このように、リードやコイルを接続することにより放電管80の電気的接続と機械的保持を兼用させた場合、放電管80の位置決めが困難であるという問題を生じ、かといって、別途固定手段を設けた場合には構造が複雑化する。
特許第4112638号公報 登録実用新案第3137961号公報
本発明は、始動用光源の取り付け及び位置決めが簡単且つ確実で、高圧放電ランプの放電容器内に必要十分な量の紫外線を効率良く照射させることにより始動性を向上させることを技術的課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、発光管の放電容器内に、一対の電極が対向して配置されると共に、少なくとも発光物質と始動用ガスが封入され、当該放電容器から発光管の両端に至る部分を気密に封止して前記各電極を封着した一対の電極封着部が形成され、当該各電極封着部の端面から突出した電極リードを介して点灯回路に接続される高圧放電ランプと、当該ランプの点灯始動時にその始動性能を高める紫外線を前記放電容器に向けて照射する始動用光源とを備えた光源装置において、
前記始動用光源は、前記ランプの点灯始動時に前記電極間に印加される始動用電圧により紫外線を発生する放電管で形成され、当該放電管は、その片端に形成されるピンチシール部から発光部に延設される内部電極と、発光部及びピンチシール部の双方に近接又は密接して設けられた外部電極を備え、当該外部電極は、少なくとも発光部に設けられる部分が、放電管を掴んで保持する形状に金属板を曲げ加工したホルダで形成され、当該ホルダには、内部電極と反対極性の電圧が印加される導体部品固定して電気的に接続する端子が形成されたことを特徴としている。

本発明によれば、高圧放電ランプの始動用光源となる放電管の外部電極の少なくとも発光部に設けられる部分が、放電管の外周面の一部を露呈させた状態に掴んで保持する形状に金属板を曲げ加工したホルダで形成されているので、そのホルダに放電管を装着するだけで放電管に外部電極を設けることができる。
そのホルダには、外部電極を内部電極と反対極性の電圧が印加される導体部品に固定する端子が形成されているので、例えば、舌片状の圧着タブ端子などが形成されていれば、その舌片を折り曲げることにより電極リードなどに容易に固定することができるので、放電管の位置決めが簡単になり、外部電極の配線作業も簡略化することができる。
そして、高圧放電ランプの点灯始動時に、始動回路から供給される始動電圧が外部電極と内部電極との間に印加されると、放電管から紫外線が照射される。
放電管は、ホルダによりその外周面の一部を露呈させた状態に保持されているので、露呈された部分を高圧放電ランプの放電容器に向けて取り付けることにより、放電管から照射された紫外線がホルダにより露呈された部分から高圧放電ランプの放電容器に照射されることとなる。
このとき、外部電極は、放電管の発光部及びピンチシール部の双方に近接又は密接して設けられているため、単に発光部のみに設けた場合に比して外部電極の面積が大きくなり、また、発光部に設けられる部分は金属板を折り曲げて放電管の外周面を掴むように形成されているので、発光部に設けられる部分を比較してもコイル状外部電極などと比してその面積が大きくなり、放電管から発せられる紫外線の量が多くなるので、その分、低電圧で高圧放電ランプを始動点灯させることができ、高圧放電ランプの始動性能が向上する。
本発明に係る光源装置の一例を示す全体図。 始動用光源となる放電管の一例を示す説明図。 光源装置のほかの実施例を示す説明図。 高圧放電ランプの始動性能を高めるための従来技術を示す図。
本発明に係る光源装置の最良の実施形態は、石英ガラス管で成る発光管の放電容器内に、一対のタングステン電極が対向して配置されると共に、水銀と臭素等のハロゲンとアルゴンガス等の始動用ガスが封入され、当該放電容器から発光管の両端に至る部分をシュリンクシールにより気密に封止して前記各電極を封着した一対の電極封着部が形成され、当該各電極封着部の端面から突出したモリブデンワイヤで成る電極リードを介して点灯回路に接続される高圧放電ランプと、当該ランプの点灯始動時にその始動性能を高める紫外線を前記放電容器に向けて照射する始動用光源とを備えている。
始動用光源は、ランプの点灯始動時に始動用電圧をタングステン電極間に印加する点灯回路に対してランプと並列に接続されて、その始動用電圧が外部電極と内部電極との間に印加されることにより紫外線を発生する放電管を備えている。
放電管の内部電極は、その基端側が放電管の片端に形成されるピンチシール部に封着され、その先端側がピンチシール部から発光部に露出されるように延設されている。
また、外部電極は、発光部及びピンチシール部の双方に近接又は密接して設けられると共に、少なくとも発光部に設けられる部分が、放電管の外周面の一部を露呈させた状態に掴んで保持する形状に金属板を曲げ加工したホルダで形成され、当該ホルダには、外部電極を内部電極と反対極性の電圧が印加される導体部品に固定して電気的に接続する端子が形成されている。
前記放電管は、その本体が石英ガラス製のガラス封管で形成され、当該ガラス封管の内部に、アルゴンガス等の希ガスが封入されると共に、モリブデン箔等の金属箔で成る内部電極が収容配設され、当該内部電極の片端に溶接されたリード線が前記ガラス封管の片端側から突出している。なお、放電管の封入物は、希ガスのみに限らず、水銀蒸気を含む希ガスであっても良い。
図1に示す光源装置は、高圧放電ランプ1と、当該ランプ1から放射される光を反射する凹面反射鏡2と、ランプ1の始動性能を高める紫外線を発生する始動用光源3とを備えており、ランプ1は、石英ガラスで成る発光管4の放電容器5内に、一対のタングステン電極6R、6Lが約1mm程度の短い極間距離で対向して配置されると共に、水銀と臭素等のハロゲンとアルゴンガス等の始動用ガスとが封入され、その放電容器5から発光管4の両端に至る部分を気密に封止して各電極6R、6Lとこれに接続されたモリブデン箔で成る金属箔7とモリブデンワイヤで成る電極リード8とを封着した一対の電極封着部9R、9Lが形成されている。そして、各電極封着部9R、9Lの端面10から突出した電極リード8、8が、ランプ電力を供給する点灯回路11の片極側12Rと他極側12Lに夫々接続されると共に、電極6R、6L間のアーク放電を促すトリガ線/アンテナ線となる金属線13が、その片端側を電極封着部9Rの端面10から突出した電極リード8に接続し、その他端側を電極封着部9Lの外周部にループ状に巻き付けるように配線されている。
凹面反射鏡2は、その底部に、高圧放電ランプ1の片方の電極封着部9Lを挿通させてセメント等で固定するボトム孔14が開口形成されると共に、その反射部に、高圧放電ランプ1の他方の電極封着部9Rから突出する電極リード8に接続されたニッケル線で成るリード線15を挿し通す配線孔16が穿設され、その反射部の背面に、配線孔16から引き出されたリード線15を固定する配線金具17が固着されている。
始動用光源3は、高圧放電ランプ1の点灯始動時にその始動用電圧を電極6R、6L間に印加する点灯回路11に対してランプ1と並列に接続されて、放電管18の内部電極19と外部電極20との間に始動用電圧が印加されることにより紫外線を発生する構成となっている。
放電管18は、図2(a)に示すように、その本体が、石英ガラス製のガラス封管21で形成され、当該ガラス封管21の内部に、アルゴンガス等の希ガスが充填されると共に、片端にリード線22が溶接されたモリブデンの金属ロッドで成る内部電極19が収容配設されている。なお、ガラス封管21は、希ガスが充填された発光部23aの片端側をチップオフして封止し、他端側がピンチシールされてピンチシール部23bが形成されている。そして、当該ピンチシール部23bには、両端が内部電極19及びリード線22に溶接されたモリブデン箔などの金属箔28が封着されている。すなわち、内部電極19はその基端部19aが放電管18のピンチシール部23bに封着され、先端部19bがそのピンチシール部23bから発光部23a内に露出されるように延設されている。また、内部電極19は、ガラス封管21のピンチシール部23bから突出したリード線22を介して点灯回路11の片極側(電極6R側)12Rに接続されている。
放電管18の外部電極20は、発光部23a及びピンチシール部23bの双方に近接又は密接して設けられると共に、少なくとも発光部23aに設けられる部分が、放電管18の外周面24の一部を露呈させた状態に掴んで保持する形状に金属板を曲げ加工したホルダHで形成されている。
すなわち、ホルダHには、放電管18の外周面24を覆うように金属板が曲げ加工されると共に、その先端突合せ部分が離反された形状に形成されて、電極封着部9Lの端面10と対面する放電管18の外周面24の一部を露呈させるスリット部20aが形成され、そのスリット部20aで露呈される部分を残して、その外周面24を覆い隠す形状に形成されている。
さらに、放電管18の外周面を覆う部分の内面は紫外線反射面20bに形成されており、放電管18から放射される紫外線を少しでも多くスリット部20aに向けて案内することにより、紫外線の照射量を実質的に増大させることができる。
また、ホルダHには、その金属板の一部によって、外部電極20を内部電極19と反対極性の電圧が印加される導体部品(電極リード8)に固定して電気的に接続するための端子26となる圧着タブ端子が形成されている。
なお、本例では、発光部23a及びピンチシール部23bに設けられる部分が、夫々、発光部23a及びピンチシール部23bの外周面を掴んで保持するように、厚さ0.2mmのバネ用ステンレス鋼板(SUS304−CSP)等の一枚の金属板を曲げ加工して形成されている。
そして、図2(b)図示のように、ホルダHの端子26が電極リード8を把持するように折り曲げられて当該電極リード8にスポット溶接されることにより、放電管18が剛直性を有するモリブデンワイヤで成る電極リード8に対して確りと固定されると同時に、金属製のホルダHで成る外部電極20が、点灯回路11の他極側(電極6L側)12Lに対して電気的に接続されている。
これにより、放電管18の外周面24から電極封着部9Lの端面10に向って放射される紫外線がその端面10に直接入射されると同時に、放電管18の外周面24からホルダH2の内面に向かって放射される紫外線もその内面で反射されて電極封着部9Lの端面10に入射されるので、ランプの始動性能が著しく向上する。
しかして、ホルダHのスリット20aを高圧放電ランプ1の電極封着部9Lの端面10と対向するように上向きにして当該ホルダHを電極リード8に固定し、これにガラス封管21を挿入すれば、外部電極20を備えた放電管18が装着されることになる。そして、放電管18の内部電極19のリード線22を点灯回路11の片極側(電極6R側)12Rに溶接等により接続すれば、始動用光源となる放電管18の取付作業は完了する。
このとき、ホルダHは、タブ端子26を曲げることにより電極リード8に仮止めできるのでその位置決めが容易になり、また、タブ端子26を介して電気的に接続されるので面倒な外部電極20の配線作業も簡略化することができる。
ここで高圧放電ランプ1を点灯始動させると、その点灯回路11から放電管18の内部電極19と外部電極20との間に始動用電圧が印加され、放電管18の本体を成すガラス封管21内に封入された希ガス中でその希ガスを励起する放電が生じて紫外線が発生し、当該紫外線が、外部電極20を形成するホルダHのスリット20aから放射されてランプ1の電極封着部9Lの端面10に入射され、電極封着部9L内を透過・伝播して放電容器5内に照射されることにより、放電容器5内に封入した始動用ガスが励起されると共に、電極6R、6Lを形成するタングステンが放電開始に必要な初期電子を放出して高圧放電ランプ1の始動が促進される。
このとき、放電管18の外部電極20は、発光部23a及びピンチシール部23bの双方に密接又は近接して設けられ、少なくとも発光部23aに設けられる部分が、その外周面24を掴んで保持する形状に曲げ加工された金属板で成るホルダHで形成されているので、発光部のみに設けられている場合や、コイルを巻き付けて形成されている場合に比して、その電極面積が格段に大きく、ランプの始動性能を高めるために必要十分な量の紫外線を発生させることができる。また、ホルダHのスリット部20aが、電極封着部9Lの端面10と対向しており、しかも、放電管18の外周面24を覆う部分の内面側が紫外線反射面20bで形成されているので、放電管18内で発生した紫外線をスリット部20aから無駄なく放射させて、電極封着部9Lの端面10に効率良く入射させることができる。
さらに、本例のように、高圧放電ランプ1の電極封着部9Lの端面10と対向する位置に設ければ、ランプの点灯中に高温に熱せられることがないから、ランプ消灯直後の熱間時においても安定的に放電を生じて紫外線を発生させることができる。
また、放電管18は、簡易な構成であるから、その製作コストも嵩まない。また、放電管18の外周面24を保持するホルダHは、ランプ1の電極リード8に溶接して固定されるので、当該電極リード8から脱落するおそれがないし、電極リード8は、剛直性を有するモリブデンワイヤで形成されているので、当該電極リード8が不如意に曲がってホルダHに保持された放電管18の外周面24が電極封着部9Lの端面10と対向しなくなるというような不具合を生ずるおそれもない。
図3は他の実施形態を示す。なお、図2と重複する部分については同一符号を付して詳細説明を省略する。
本例の光源装置は、高圧放電ランプ31として、ガラス製の気密管32にセラミック製の耐熱性発光管33を収納したセラミックメタルハライドランプが用いられ、その気密管32の内部に、始動用光源となる放電管18が配されている。
気密管32は、その片端側が熱間圧着されてピンチシール部34が形成され、発光管33の両端から導出された電極リード35A,35Bに接続された一対のリード線36A,36Bが前記ピンチシール部34から気密管32の外部に導出されている。
セラミック製発光管33は、放電容器37内に一対の電極(図示せず)が対向して配置されると共に、少なくとも発光物質と始動用ガスが封入され、当該放電容器37から発光管32の両端に至る部分を気密に封止して前記各電極を封着した一対の電極封着部38A、38Bが形成され、当該各電極封着部の端面から突出した前記電極リード35A,35Bがリード線36A,36Bを介して点灯回路(図示せず)に接続されている。
放電管18の外部電極20となるホルダHは、そのスリット部20aを発光管33に向けて、タブ端子26が、発光管33の他方の電極リード35Bに給電するリード線36Bを把持するように折り曲げられて圧着されると共に、スポット溶接されて固定されている。
そして、内部電極19のリード線22が発光管33の一方の電極リード35Aに給電するリード線36Aに溶接されている。
本例においても、タブ端子26を利用することによりホルダHを簡単に固定でき、外部電極20への配線作業も簡略化でき、このホルダHに装着した放電管18の内部電極19をリード線36Aに溶接することにより、始動用光源となる放電管18を簡単に取り付けることができる。
そして、高圧放電ランプ31を点灯始動させると、そのリード線36A及び36Bを介して放電管18の内部電極19と外部電極20との間に始動用電圧が印加され、放電管18で紫外線が発生し、当該紫外線が、ホルダHのスリット20aから放射されて発光管33に照射されることにより、発光管33内に封入された始動用ガスが励起されると共に、電極(図示せず)を形成するタングステンが放電開始に必要な初期電子を放出して高圧放電ランプ31の始動が促進される。
このとき、放電管18の外部電極20は、発光部23a及びピンチシール部23bの双方に密接又は近接して設けられているので、その電極面積が格段に大きく、ランプの始動性能を高めるために必要十分な量の紫外線を発生させることができる。また、ホルダHのスリット部20aが、電極封着部9Lの端面10と対向しており、しかも、放電管18の外周面24を覆う部分の内面側が紫外線反射面で形成されているので、放電管18内で発生した紫外線をスリット部20aから無駄なく放射させて、電極封着部9Lの端面10に効率良く入射させることができる。
なお、上記実施例の説明では、外部電極20として、発光部23a及びピンチシール部23bに設けられる部分が、夫々、発光部23a及びピンチシール部23bの外周面を掴んで保持するように一枚の金属板を曲げ加工して形成した場合について説明したが、本発明は、少なくとも、発光部23aに設けられる部分が金属板を曲げ加工して形成されていれば足り、ピンチシール部23bに設けられる部分は、例えば一端がホルダHに接続されたコイルをピンチシール部23bに巻き付けて形成してもよい。
また、ホルダHにスリット部20aを形成する場合に限らず、透孔を形成する場合であっても良い。
さらに、放電管18の内部電極19はロッド状のものに限らず、金属箔28をそのまま発光部23a内に延設する場合であってもよい。
本発明は、本発明は、液晶プロジェクタやDLPプロジェクタ、照明装置などの光源装置に用いられる高圧放電ランプ始動性能向上に資するものである。
1 高圧放電ランプ
3 始動用光源
18 放電管
19 内部電極
20 外部電極
20a スリット部
20b 紫外線反射面
23a 発光部
23b ピンチシール部
24 外周面
H ホルダ
26 端子


Claims (6)

  1. 発光管の放電容器内に、一対の電極が対向して配置されると共に、少なくとも発光物質と始動用ガスが封入され、当該放電容器から発光管の両端に至る部分を気密に封止して前記各電極を封着した一対の電極封着部が形成され、当該各電極封着部の端面から突出した電極リードを介して点灯回路に接続される高圧放電ランプと、当該ランプの点灯始動時にその始動性能を高める紫外線を前記放電容器に向けて照射する始動用光源とを備えた光源装置において、
    前記始動用光源は、前記ランプの点灯始動時に前記電極間に印加される始動用電圧により紫外線を発生する放電管で形成され、当該放電管は、その片端に形成されるピンチシール部から発光部に延設される内部電極と、発光部及びピンチシール部の双方に近接又は密接して設けられた外部電極を備え、
    当該外部電極は、少なくとも発光部に設けられる部分が、放電管を掴んで保持する形状に金属板を曲げ加工したホルダで形成され、
    当該ホルダには、内部電極と反対極性の電圧が印加される導体部品固定して電気的に接続する端子が形成されたことを特徴とする光源装置。
  2. 前記高圧放電ランプが、気密に形成された外球内に耐熱性発光管が収納されたメタルハライドランプであり、前記始動用光源が外管内に配され、発光管の両端から突出された電極リードの一方に内部電極が接続され、他方に前記ホルダの端子を介して外部電極が固定された請求項1記載の光源装置。
  3. 前記高圧放電ランプの片方の前記電極封着部が、凹面反射鏡の底部に開口するボトム孔に挿通して取り付けられ、前記ホルダにより、始動用光源の放電管が露呈された外周面が前記片方の電極封着部の端面と対向させるように保持されて、その端面から突出した前記電極リードに前記端子を介して外部電極が固定された請求項1記載の光源装置。
  4. 前記外部電極は、発光部及びピンチシール部に設けられる部分が、夫々、発光部及びピンチシール部の外周面を掴んで保持するように一枚の金属板を曲げ加工して形成された請求項1記載の光源装置。
  5. 前記ホルダは、放電管の外周面を覆うように金属板が曲げ加工されると共に、その先端突合せ部分が離反された形状に形成されて、当該外周面の一部を露呈させるスリット部に形成された請求項1記載の光源装置。
  6. 前記ホルダは、放電管の外周面を覆う部分の内面が紫外線反射面に形成された請求項1記載の光源装置。
JP2009130211A 2009-05-14 2009-05-29 光源装置 Expired - Fee Related JP4743308B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130211A JP4743308B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 光源装置
EP10774832.9A EP2431999A4 (en) 2009-05-14 2010-04-27 LIGHT SOURCE DEVICE
US13/319,736 US8723418B2 (en) 2009-05-14 2010-04-27 Light source device with starting aid
CA2761526A CA2761526A1 (en) 2009-05-14 2010-04-27 Light source device
CN2010800208601A CN102428538A (zh) 2009-05-14 2010-04-27 光源装置
PCT/JP2010/057462 WO2010131574A1 (ja) 2009-05-14 2010-04-27 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130211A JP4743308B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277886A JP2010277886A (ja) 2010-12-09
JP4743308B2 true JP4743308B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=43424660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009130211A Expired - Fee Related JP4743308B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-29 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743308B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287417A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990599A (en) * 1997-12-18 1999-11-23 Philips Electronics North America Corp. High-pressure discharge lamp having UV radiation source for enhancing ignition
JP2006120599A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 金属蒸気放電ランプおよび金属蒸気放電ランプ点灯装置
JP2008140614A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Osram Melco Toshiba Lighting Kk 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP5095447B2 (ja) * 2008-03-06 2012-12-12 フェニックス電機株式会社 補助光源を備える光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277886A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010131574A1 (ja) 光源装置
JP2008140614A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP4760945B2 (ja) 光源装置
JP4568989B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4752959B2 (ja) 光源装置
JP4572978B2 (ja) 光源装置
WO2013088596A1 (ja) 光源装置
JP4743308B2 (ja) 光源装置
JP4743307B2 (ja) 光源装置
WO2011024547A1 (ja) 放電ランプ用uvエンハンサ及びその製造方法
JP5919461B2 (ja) ストロボ装置
JP2011154876A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4743315B2 (ja) 放電ランプ用uvエンハンサ
JP4640215B2 (ja) 光源装置
JPH1097839A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2002100323A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP4743316B2 (ja) 放電ランプ用uvエンハンサの製造方法
JP2009158185A (ja) 無電極放電灯装置および照明器具
JP3636341B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH0660802A (ja) 放電ランプ装置
JP2013037168A (ja) ストロボ装置
JP2009289488A (ja) 無電極放電ランプおよび照明器具
JPH0992214A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよびこの点灯装置ならびに照明装置
JP2014157670A (ja) 高圧放電ランプ
JP2011090837A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110303

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4743308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees