JP4742691B2 - 可動式ホーム柵の表示灯 - Google Patents

可動式ホーム柵の表示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4742691B2
JP4742691B2 JP2005179499A JP2005179499A JP4742691B2 JP 4742691 B2 JP4742691 B2 JP 4742691B2 JP 2005179499 A JP2005179499 A JP 2005179499A JP 2005179499 A JP2005179499 A JP 2005179499A JP 4742691 B2 JP4742691 B2 JP 4742691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
light
movable
transparent acrylic
canopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005179499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347498A (ja
Inventor
守雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005179499A priority Critical patent/JP4742691B2/ja
Publication of JP2006347498A publication Critical patent/JP2006347498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742691B2 publication Critical patent/JP4742691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、可動式ホーム柵の表示灯に関し、特に、屋外で日差しの強い日でも遠く離れた場所から光を確認でき、雨水に対して水が溜まることなく水はけのよい可動式ホーム柵の表示灯に関するものである。
従来、可動式ホーム柵の表示灯として、天蓋の傾斜面に角形に穴あけされ、内部にLED基板を金具に内蔵し、その金具の両側に溶接固定したL金具の穴部に、予め天蓋に溶植したスタッドボルトにナットを締め込み固定し、天蓋の角穴外側に透明アクリル製カバーを固定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−255026号公報
しかしながら、従来の可動式ホーム柵の表示灯は、以上のように構成されているので、乗客の乗降時にホーム柵の扉開閉に支障をきたした場合、乗務員および駅務員がプラットホーム上の中央および端の位置から遠く離れたホーム柵の表示灯を確認するが、その表示灯の光に指向性がなく(拡散性)、表示灯の高さについては天蓋頂部より上部に突出してはならない高さ制限があることから、表示灯の高さが低いので視認性が悪く近づかないと確認し難いという問題点があった。また、透明アクリル製カバーをナベネジで締め付けしているので、ネジ部に雨水が溜まり、雨水の染み込み・汚れの原因となるという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、プラットホーム長手方向に屋外で日差しの強い日でもホーム柵から速く離れた位置から容易に確認でき、しかも雨水に対しても水が溜まらない構造をなす可動式ホーム柵の表示灯を得ることを目的とする。
この発明に係る可動式ホーム柵の表示灯は、プラットホーム床にアンカー固定されたホーム柵本体の可動扉の開閉によりプラットホームと軌道側を開放・閉鎖する可動式ホーム柵において、ホーム柵本体の可動扉側の所定部分に取り付けられ、プラットホームの長手方向に指向性が高く、屋外で日差しの強い日でも遠く離れた場所から光が確認できる発光部を備え、天蓋の傾斜面を角形に穴あけしてその内部に上記発光部を設けると共に、上記天蓋の角穴外側に透明アクリル製カバーを設け、該透明アクリル製カバーは、その外形が透明のピラミッド形状で内部を四角錐状に彫りこみ、この彫り込んだ面をサンドブラスト処理し、このサンドブラスト処理した45°の傾斜面に上記発光部からの光を当てて発光するようにしたものである。
この発明は、透明アクリル製カバーのピラミッド形状で、その内側をピラミッド形状に下部を四角錐状に彫りこみ、この面をサンドブラスト処理した透明アクリル製カバーの45°の傾斜面に光が当たり発光するので、天蓋頂部より上部に突出してはならない範囲で、必要な発光面積を確保でき、直接発光面を視認でき、また、透明アクリル製カバーの外形がピラミッド形状をしているので雨水が溜まらず水はけがよいという効果がある。
以下、この発明の一実施の形態を、図1〜図6を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の取り付けられたホーム柵装置をプラットホーム側から見た全体図である。
図1において、プラットホーム床1にアンカー固定されたホーム柵本体2の可動扉3の開閉によりプラットホームと列車側(軌道側)を開放・閉鎖する。個別の可動扉3の開口部で支障により閉じることができない場合、ホーム柵本体2の可動扉3側の丸枠I部の切断面線II−IIの部分に取り付けられた発光部4が発光して点灯するようになされている。
図2は、この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の形状を示すもので、図1の丸枠I部の切断面線II−IIの部分を切断して示す断面図である。
図2において、天蓋5の傾斜面に角形に穴あけされ内部にLED基板6を内蔵したリップ溝形形状金具7を設け、このリップ溝形形状金具7を、その両側に溶接固定されているL金具8の穴部に、予め天蓋5に溶植したスタッドボルト9にナットを締め込みことで固定する。また、天蓋5の角穴外側に透明アクリル製カバー10を設け、その全周にゴムパッキン12をはさみ、ナベネジ11で天蓋5に締め付け固定する。
図3は、図2の透明アクリル製カバー部分を示す詳細図、図4は図3の透明アクリル製カバー部分の右側面図である。
透明アクリル製カバー10は、外形が透明のピラミッド形状で、その内側を破線で示したピラミッド形状に下部を四角錐状に彫りこみ、この面をサンドブラスト処理したもので、下部を四角錐状に彫りこんだ内部に発光部としてのLED基板6(図2)を配置し、そのLEDを点灯させると、透明アクリル製カバー10の45°の傾斜面に光が当たり発光する。
以上のように、この実施の形態1によれば、透明アクリル製カバー10のピラミッド形状で、その内側を破線で示したピラミッド形状に下部を四角錐状に彫りこみ、この面をサンドブラスト処理した透明アクリル製カバー10の45°の傾斜面に光が当たり発光するので、天蓋頂部より上部に突出してはならない範囲で、必要な発光面積を確保でき、直接発光面を視認できる。また、透明アクリル製カバー10の外形がピラミッド形状をしているので雨水が溜まらず水はけがよい。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2による可動式ホーム柵の表示灯における透明アクリル製カバー部分を示す詳細図、図6は、図5の透明アクリル製カバー部分の右側面図である。
本実施の形態における取付構造については、上記実施の形態1と実質的に同一であるが、本実施の形態における透明アクリル製カバー10Aは、外形が透明のピラミッド形状で内部を四角柱状に彫りこみ、この面をサンドブラスト処理し、側面の傾斜角を両側とも56°±3°以内に施工し、LED基板6(図2)のLEDが点灯すると、水平面と側面のサンドブラスト面が発光し、一方の傾斜角56゜の面に反射し、その反射光が図5にハッチングで示した様に見える。
以上のように、この実施の形態2によれば、透明アクリル製カバー10Aは、その内部を四角柱状に彫りこみ、この面をサンドブラスト処理したもので、一方の傾斜角56°±3°以内の面に四角柱状水平面に設置した発光部からの光が反射し、その反射光が図5のハッチングで示したように見え、また、下部は四角形の水平面・側面が図5の如く直接視認できるので、反射光と直接光が隙間無く視認でき、特に反射光はLEDの光を67°で受け発光したものを反射しているので、同じ輝度の場合、強い光が発光され、上記実施の形態1よりさらに視認性が優れている。
また、本実施の形態でも、透明アクリル製カバー10Aの外形がピラミッド形状をしているので雨水が溜まらず水はけがよい。
この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の取り付けられたホーム柵装置をプラットホーム側から見た全体図である。 この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の形状を示す断面図である。 この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の透明アクリル製カバー部分を示す詳細図である。 この発明の実施の形態1による可動式ホーム柵の表示灯の透明アクリル製カバー部分を示す右側面図である。 この発明の実施の形態2による可動式ホーム柵の表示灯における透明アクリル製カバー部分を示す詳細図である。 この発明の実施の形態2による可動式ホーム柵の表示灯の透明アクリル製カバー部分を示す詳細図である。
符号の説明
1 プラットホーム床、2 ホーム柵本体、3 可動扉、4 発光部、5 天蓋、6 LED基板、7 リップ溝形形状金具、8 L金具、9 スタッドボルト、10,10A 透明アクリル製カバー、11 ナベネジ、12 ゴムパッキン。

Claims (2)

  1. プラットホーム床にアンカー固定されたホーム柵本体の可動扉の開閉によりプラットホームと軌道側を開放・閉鎖する可動式ホーム柵において、
    上記ホーム柵本体の可動扉側の所定部分に取り付けられ発光部を備え
    天蓋の傾斜面を角形に穴あけしてその内部に上記発光部を設けると共に、上記天蓋の角穴外側に透明アクリル製カバーを設け、該透明アクリル製カバーは、その外形が透明のピラミッド形状で内部を四角錐状に彫りこみ、この彫り込んだ面をサンドブラスト処理し、このサンドブラスト処理した45°の傾斜面に上記発光部からの光を当てて発光するようにしたことを特徴とする可動式ホーム柵の表示灯。
  2. プラットホーム床にアンカー固定されたホーム柵本体の可動扉の開閉によりプラットホームと軌道側を開放・閉鎖する可動式ホーム柵において、
    上記ホーム柵本体の可動扉側の所定部分に取り付けられた発光部を備え、
    天蓋の傾斜面を角形に穴あけしてその内部に上記発光部を設けると共に、上記天蓋の角穴外側に透明アクリル製カバーを設け、該透明アクリル製カバーは、その外形が透明のピラミッド形状で内部を四角柱状に彫りこみ、この彫り込んだ面をサンドブラスト処理し、側面の傾斜角を両側とも56°±3°以内に施工し、この施行した部分に上記発光部からの光を当てて発光するようにしたことを特徴とする可動式ホーム柵の表示灯。
JP2005179499A 2005-06-20 2005-06-20 可動式ホーム柵の表示灯 Expired - Fee Related JP4742691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179499A JP4742691B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 可動式ホーム柵の表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005179499A JP4742691B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 可動式ホーム柵の表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347498A JP2006347498A (ja) 2006-12-28
JP4742691B2 true JP4742691B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37643766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179499A Expired - Fee Related JP4742691B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 可動式ホーム柵の表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742691B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389548B2 (ja) * 2009-07-03 2014-01-15 日本信号株式会社 ホームゲート制御システム
JP5457917B2 (ja) * 2010-04-02 2014-04-02 日本信号株式会社 可動式プラットホーム柵
JP5922893B2 (ja) * 2011-09-02 2016-05-24 株式会社総合車両製作所 プラットホームゲート装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03259877A (ja) * 1990-03-09 1991-11-19 Toshiba Corp エレベータの表示装置
JP3009289B2 (ja) * 1992-03-10 2000-02-14 東日本旅客鉄道株式会社 駅ホーム安全管理装置
JPH06127369A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Nabco Ltd 安全柵装置
JPH11297106A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Sankosha Kk 列車非常停止スイッチの表示灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006347498A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2628525T3 (es) Sistema de fijación de elementos de tipo losa para barandillas, balaustradas y parapetos en general y método para usarlo
ES2345465T3 (es) Construccion de puertas corredizas para anden de ferrocarril y procedimiento para su montaje.
ES2362622T3 (es) Revestimiento de suelo flotante con un perfil de acabado y acabado y una armadura de fijación.
USD583493S1 (en) Globe light
CN101967941B (zh) 固定框架窗或者门系统
JP4742691B2 (ja) 可動式ホーム柵の表示灯
KR200390883Y1 (ko) 초박형 바닥광고장치
ES2535629T3 (es) Manija iluminadora para vehículo automóvil
JP7022962B2 (ja) 筒状体
ES2386826T3 (es) Guía de puerta y sistema de fijación de puerta para vehículos sobre raíles de pasajeros
ES2342843T3 (es) Lampara.
JP2006328738A (ja) 建物
KR200458578Y1 (ko) 휀스용 조명장치
JPH07219453A (ja) 発光表示パネルの構造
JP7336374B2 (ja) 照明取付具及び照明装置
KR20110031565A (ko) 매립용 led 차선표시기
AU2003301643A1 (en) Shower screen provided with lighting
KR200445672Y1 (ko) 등기구 박스
JP4795996B2 (ja) 照明装置
KR101205544B1 (ko) 지주용 캡
JP3194023U (ja) 墓の納骨室の換気構造
ES2350701T3 (es) Cierrapuertas superior.
JP2020094370A (ja) 機能門柱
US11639586B1 (en) Walkway paver
JP3120507U (ja) 墓の換気構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees