JP4740262B2 - ハニカム体内への測定センサの位置決め方法および原動機付き乗り物 - Google Patents

ハニカム体内への測定センサの位置決め方法および原動機付き乗り物 Download PDF

Info

Publication number
JP4740262B2
JP4740262B2 JP2007554506A JP2007554506A JP4740262B2 JP 4740262 B2 JP4740262 B2 JP 4740262B2 JP 2007554506 A JP2007554506 A JP 2007554506A JP 2007554506 A JP2007554506 A JP 2007554506A JP 4740262 B2 JP4740262 B2 JP 4740262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb body
measurement sensor
exhaust gas
minimum value
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007554506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530425A (ja
Inventor
アルトヘーファー、カイト
ブリュック、ロルフ
ヒルト、ペーター
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2008530425A publication Critical patent/JP2008530425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740262B2 publication Critical patent/JP4740262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明の対象は、ハニカム体内への測定センサ、特にラムダプローブ(ラムダセンサ)の位置決め方法、当該ハニカム体、および、当該ハニカム体を有する原動機付き乗り物である。かかるハニカム体は、特に例えば自動車あるいは自動2輪車のような原動機付き乗り物の排気ガス装置における触媒担体またはフィルタ体として採用されている。
ハニカム体は、特に自動車、自動2輪車、4輪バイク、船あるいは航空機の排気ガス装置における触媒担体および/またはフィルタ体として採用され、流体、特に排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞(通路)を有している。この排気ガス装置は、通常、例えば独国実用新案登録第8816154号明細書に示されているように、特にハニカム体に形成することもできる特にラムダプローブおよび/または制御プローブのような測定センサも有している。例えば国際公開第02/075126号パンフレットにより、金属層で構成され複数の空洞を含むハニカム構造物を有するハニカム体に、例えば触媒活性被覆に対して最小の表面損失しか生じないように測定センサを設ける方法が知られている。セラミックハニカム構造物を有するハニカム体において、測定センサを収容するためにハニカム構造物に空洞を設ける種々の方法が知られ、例えばハニカム構造物に穴を穿つ方法が知られている。
しかしこれらすべての方法の場合、測定センサのできるだけ系統的誤差のない測定結果を保証するために、測定センサがどこに位置決めされねばならないかはいまだ明らかにされていない。
本発明の課題は、従来技術について述べた技術的問題を少なくとも部分的に解消すること、および特に、ハニカム体内の測定センサの位置に起因して起こり得る系統的誤差ができるだけ少なくなるように測定センサが位置決めされる、ハニカム体内への測定センサの位置決め方法を提案することにある。また、当該ハニカム体および当該ハニカム体を備えた原動機付き乗り物を提案することにある。
ハニカム体内への測定センサの位置決め方法に関する課題は、本発明によれば、排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞を有するハニカム体内に測定センサを位置決めする方法において
ハニカム体を含む排気ガス装置を備えた原動機付き乗り物を固定し
試験手順によっておよび/または排気ガス装置の運転の計算によって、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体の運転中に水素濃度の1つの極小値が存在する前記ハニカム体の領域を求め
水素濃度のこの極小値の領域に測定センサを配置する
ことによって解決される
ハニカム体内への測定センサの位置決め方法に関する実施態様は次の通りである
・測定センサ(9)を配置する領域(x)は、ハニカム体(1)の軸方向長(L)の10%の長さが極小値(10,11)の位置(x M )を中心として軸方向(4)およびその逆方向にそれぞれ、すなわちx M −L/10<x<x M +L/10の軸方向領域に延びている(請求項2)
・測定センサが、ハニカム体の端面の後方の実質的に20〜60mmの領域に配置されている
・極小値の位置(x M 、x M2 )が、欧州のエバポレイティブエミッションテスト"SHED2000"、欧州の型式検定試験"Type IV"あるいは米国の連邦試験法で決定される(請求項3)
・位置決めのために次の測定センサすなわち
a)ラムダプローブ
b)制御プローブ
の少なくとも1つが使われる(請求項4)
・測定サンサの位置を決定するために利用される極小値が最小値である(請求項5)
原動機付き乗り物に関する課題は、本発明によれば、排気ガスを発生する内燃機関と、少なくとも1つの排気ガス浄化構成要素が設けられた排気ガス装置とを備え、排気ガス浄化構成要素は、排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞を持ち測定センサを含むハニカム体を有している原動機付き乗り物において、本発明による方法が実施されることによって、測定センサが、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体の運転中に水素濃度の1つの極小値が存在する前記ハニカム体の領域に配置されることによって解決される
なお、本発明によれば、次のようなハニカム体も提案される
・排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞を備え測定センサを有するハニカム体において、
測定センサは、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体の運転中に水素濃度の少なくとも1つの極小値が存在する領域に配置されている
・測定センサを配置する領域は、ハニカム体の軸方向長の実質的に10%の長さが極小値の位置を中心として軸方向およびその逆方向にそれぞれ延びている
・測定センサが、ハニカム体の端面の後方の実質的に20〜60mmの領域に配置されている
・測定センサが次のプローブすなわち
a)ラムダプローブ
b)制御プローブ
の少なくとも1つを有している
・測定センサを配置する領域は水素濃度の最小値を含んでいる
・ハニカム体が少なくとも部分的なセラミックハニカム構造物を有している
・ハニカム体が少なくとも部分的な金属ハニカム構造物を有している
排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞を有する本発明に基づくハニカム体内への測定センサの位置決め方法において、測定センサは、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体の運転中に水素濃度の少なくとも1つの極小値が存在する領域に位置決めされている。
特にラムダプローブは接触する水素濃度に敏感に反応し、即ち、プローブから送信された測定結果は接触する水素濃度に大きく左右されることが分かっている。かかる系統的誤差をできるだけ小さくし、特に測定結果のこの系統的誤差の時間的変動をできるだけ小さくするために、本発明に基づいて、測定センサを水素極小値の領域に配置することが提案される。かかる極小値の存在は、触媒担体として採用されるハニカム体で特に並行に進行する多くの化学反応に起因している。水素が消費される反応のほかに、例えば酸素の酸化時あるいは窒素酸化物の還元時に、例えば一酸化炭素(CO)と水(H2O)が二酸化炭素(CO2)と水素(H2)に転換されるシフト反応のように水素が発生される反応も、あるいは水蒸気改質反応も進行する。
水素濃度の極小値の領域に測定センサを位置決めすると、有利に、水素に対する測定センサの交差感度により生ずる系統的誤差ができるだけ小さくなる。水素濃度極小値に対して僅かにずらされた測定センサの位置決めも、上述の系統的誤差のかなりの減少を引き起こすことが新たに判明した。これにより、極小値自体への測定点の位置決めだけでなく、極小値周辺の領域への位置決めも有利であり、本発明思想に属する。
好適には、ハニカム体が、例えば欧州のエバポレイティブエミッションテスト(Evaporative Emissions Test)“SHED2000”、欧州の型式検定試験(Type Approval Test)“Type IV”あるいは米国の連邦試験法(Federal Test Procedure)のような標準排気ガス試験を受けることによって、極小値の位置が検出される。これらの試験において、正確な試験サイクルと、例えば燃料温度、燃料組成、走行速度などのような細部は予め決められる。
ここで“原動機付き乗り物”とは、本件明細書において、特に自動車、自動2輪車あるいは4輪バイク、船あるいは航空機を意味する。“水素濃度”とは、特に半径方向において水素濃度が平均化された軸方向の水素濃度を意味する。ハニカム体は、特に触媒担体および/または開放形粒子フィルタのようなフィルタ体、あるいは特に交互に閉鎖された通路を備えたディーゼル粒子トラップである。ハニカム体は外被管内に、空洞を含むか又は形成するハニカム構造物を有する。
“測定センサの位置”とは、特に測定センサの対称線あるいは縁の位置を意味する。“測定センサ”とは、ここでは特に、ラムダプローブ、制御プローブ、温度センサ、および/または、例えば炭化水素や窒素酸化物の濃度を検出するためのガス濃度センサを意味する。
本発明に基づく方法の有利な実施態様において、測定センサを位置決めする領域は、ハニカム体の軸方向長の実質的に10%の長さが極小値の位置を中心として軸方向およびその逆方向にそれぞれ延びている。
これは、測定センサが、ハニカム体の軸方向長の実質的に10%の長さを有し第1方向に延びる部分領と、ハニカム体の軸方向長の実質的に10%の長さを有し第1方向とは逆方向の第2方向に延びる部分領域とに配置されていることを意味する。複数の水素濃度極小値が存在する際、特にこの領域における最小値が関係する。
本発明に基づく方法の有利な実施態様において、測定センサは、ハニカム体の端面、特に排気ガス入口側端面の後方の実質的に20〜60mm、好ましくは30〜40mmの領域に配置されている。
多くのハニカム体は、例えば流れに影響を与える構造物を空洞内に形成することによって与えられる優先流れ方向を有する。このため、排気ガス装置内に組み込まれていないハニカム体の場合でも、排気ガス入口側ははっきり分かる。驚くべきことに、多くのハニカム体において、水素濃度の極小値はハニカム体の排気ガス入口側端面の後方の実質的に20〜60mm、特に30〜40mmの領域に位置している。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様において、極小値の位置は、欧州のエバポレイティブエミッションテスト(Evaporative Emissions Test)“SHED2000”、欧州の型式検定試験(Type Approval Test)“Type IV”あるいは米国の連邦試験法(Federal Test Procedure)で検出される。しかし他の試験方法も可能であり、本発明思想に属する。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様において、位置決めのために次の測定センサすなわち
a)ラムダプローブ
b)制御プローブ
の少なくとも1つが使われる。
制御プローブとは、制御回路の一部である測定センサを意味する。制御プローブはラムダプローブの機能を有するか又はラムダプローブであり、制御プローブによって別の機能も実施できる。例えば、制御プローブは、温度センサ、および/または、例えば炭化水素または窒素酸化物の濃度を検出するためのガス濃度センサを有することができる。
本発明に基づく方法の他の有利な実施態様において、1つの極小値は最小値である。
ハニカム体の運転パラメータに関係して、水素濃度の複数の極小値が生じるので、測定センサは水素濃度最小値の領域に配置されると好ましい。
本発明における別の課題に応じて、排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞を備え測定センサを有するハニカム体において、測定センサは、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体の運転中に水素濃度の少なくとも1つの極小値が存在する領域に配置されている。
極小値の領域に測定センサを配置すると、水素に対する測定センサの交差感度に基づく系統的誤差が最小になる。好適には、測定センサとしてラムダプローブあるいは制御プローブが有利である。極小値は、欧州のエバポレイティブエミッションテスト(Evaporative Emissions Test)“SHED2000”、欧州の型式検定試験(Type Approval Test)“Type IV”あるいは米国の連邦試験法(Federal Test Procedure)のような公知の試験法で検出される。好適には、測定センサの位置は上述した方法に応じて決定される。
本発明に基づくハニカム体の他の有利な実施態様において、測定センサを配置する領域は、ハニカム体の軸方向長の実質的に10%の長さが極小値の位置を中心として軸方向およびその逆方向にそれぞれ延びている。
本発明に基づくハニカム体の他の有利な実施態様において、測定センサは、ハニカム体の端面、特に排気ガス入口側端面の後方の実質的に20〜60mm、好ましくは30〜40mmの領域に配置されている。
本発明に基づくハニカム体の他の有利な実施態様において、測定センサは次のプローブすなわち
a)ラムダプローブ
b)制御プローブ
の少なくとも1つを有している。
本発明に基づくハニカム体の他の有利な実施態様において、測定センサを配置する領域は水素濃度の最小値を含んでいる。
本発明に基づくハニカム体の他の有利な実施態様において、ハニカム体は少なくとも部分的なセラミックハニカム構造物および/または少なくとも部分的な金属ハニカム構造物を有している。
この場合、ハニカム構造物は、場合によっては例えば金属から成る挿入物を入れて、モノリシックセラミックスとして構成される。ハニカム構造物は、少なくとも部分的に構造化された層と、場合により実質的に平形の層とで形成され、その例えば少なくとも部分的に構造化された層はスパイラル状に巻回され、あるいは例えば実質的に平形の層と少なくとも部分的に構造化された層とから成る積層体が捻られる。これらの層は、薄板層、繊維層、特にセラミックス繊維および/または金属繊維から成る繊維層、他の多孔質層、特に金属多孔質層および/またはセラミックス多孔質層およびそれらの混合体および/または複合体を有する。ハニカム構造物は、例えば押出成形され、ラピッドプロトタイピング(Rapid Prototyping)技術により構成され、あるいは巻回され、あるいは捻られる。あらゆる巻回技術、捻り技術および押出技術が可能であり、本発明思想に属する。
さらに、少なくとも1つのハニカム体を有する本発明に基づく原動機付き乗り物を提案する。ここで“原動機付き乗り物”とは、特に自動車、自動2輪車、あるいは4輪バイク、船あるいは航空機を意味する。
これは特に、かかるハニカム体を有する少なくとも1つの排気ガス浄化構成要素が配置された排気ガス装置を備えた原動機付き乗り物を意味する。排気ガス装置は、通常、排気ガスを発生する内燃機関(例えばディーゼルエンジンやオートーエンジン)と排気ガス管とを有し、排気ガスはその排気ガス管を通して流れ方向に導かれ、有害物質を転換あるいは除去するために排気ガス管内に配置された排気ガス浄化構成要素(例えば触媒コンバータ、フィルタ、粒子トラップ、吸収器など)と接触される。その場合、ハニカム体を備えた少なくとも1つの排気ガス浄化構成要素は上述したように形成されている。好適には、少なくとも1つの測定センサの配置は、所望の排気ガス装置に対する測定センサ位置が、試験(テスト・プロセジュア)および/または(例えばコンピュータ支援での)計算によって求められるように行われる。
本発明に基づく方法に対して開示されたすべての利点は、本発明に基づくハニカム体および本発明に基づく原動機付き乗り物に転用および利用でき、その逆も言える。
以下図を参照して本発明を詳細に説明する。なお本発明はここに図示された特に有利な実施例とその利点に限定されるものではない。
図1は本発明に基づくハニカム体1の第1実施例を概略的に示している。ハニカム体1はハニカム構造物2を有し、このハニカム構造物2は、流体が少なくとも部分的に貫流できハニカム体1の軸方向4に延びる複数の空洞(通路)3を有している。これらの空洞3は、実質的に平形の層5と、少なくとも部分的に構造化された層6とにより形成されている。少なくとも部分的に構造化された層6は、理解し易くする理由から、ハニカム構造物2の一部しか横断面図で示されておらず、波形に形成されている。この関係において、実質的に平形とは、実質的に平形の層5が少なくとも部分的に構造化された層6の構造物の振幅より小さい振幅を持つ構造物を有していてもよいことを意味する。この実施例において、両層5、6は積層体の形に積層され、2個の固定点7を中心として捻られている。
ハニカム構造物2は測定センサ収容部8を有し、その中に測定センサ9が収容されている。測定センサ9として、特にラムダプローブ、制御プローブ、温度センサ、および/または、例えば炭化水素または窒素酸化物の濃度を検出するためのガス濃度センサが利用される。特に、制御プローブにも含まれるラムダプローブが有利である。測定センサ9は、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体1の運転中に水素濃度極小値の領域に位置する場所に置かれている。軸方向4に関するその極小値位置は上述した試験で検出される。
図2は、本発明に基づくハニカム体1内の水素(H2)の濃度cの推移を相対単位で概略的に示している。濃度cは軸方向4における座標xに関して記されている。ハニカム体1はこの実施例では70mmの長さLを有している。濃度cの推移は最小値としての第1極小値10を極小値座標xMに有する。水素濃度cの第2極小値11は第2極小値座標xM2に存在する。極小値座標xMはハニカム体1の端面12の後方の30〜40mmの領域に位置する。ハニカム体1の端面12は、図2に示された濃度推移において座標xの零点にある。測定センサ9は第1極小値10の極小値座標xMの領域に配置されている。
図3は、本発明に基づくハニカム体1のハニカム構造物2の一部を概略縦断面図で示している。このハニカム構造物2は、この実施例の場合、セラミックスからモノリシック的に例えば押出成形され、図示されていない測定センサ9を収容するための測定センサ収容部8を有している。測定センサ収容部8、従って測定センサ9も極小値座標xMの領域に位置し、その領域は、好適には、ハニカム体1の軸方向長Lの10%の長さが極小値座標xMを中心として軸方向4およびその逆方向にそれぞれ延びている。即ち、測定センサ9つまり測定センサ収容部8はxM−L/10<x<xM+L/10の領域に位置している。この場合、測定センサ9の位置は、測定センサ9の縁並びに測定センサ9の対称軸に関係する。測定センサ9が軸方向4に対して直角でなく、90°と異なった角度でハニカム構造物2内に挿入される場合、測定センサ9は上述の有利な領域内で、測定センサ9の一部しかその領域に位置しないときも、極小値座標xMを中心にして配置される。
本発明に基づく測定センサ9の位置決め方法は、水素に対する測定センサ9の存在する交差感度のために生ずる系統的誤差ができるだけ小さくなるように、測定センサ9をハニカム体1の中に位置決めすることを有利に可能にする。これは特にラムダプローブに当てはまる。本発明に基づくハニカム体1は、系統的誤差ができるだけ小さい特に信頼できる測定データを発信するように位置決めされた測定センサ9を有している。
本発明に基づくハニカム体の第1実施例の概略図。 本発明に基づくハニカム体における水素濃度の推移の概略線図。 本発明に基づくハニカム体の長手軸線に関連した部分概略縦断面図。
符号の説明
1 ハニカム体
2 ハニカム構造物
3 空洞(通路)
4 軸方向
5 実質的に平形の層
6 少なくとも部分的に構造化された層
7 固定点
8 測定センサ収容部
9 測定センサ
10 第1極小値
11 第2極小値
12 端面
L ハニカム体の軸方向長
c 水素濃度
M 極小値座標
M2 第2極小値座標

Claims (6)

  1. 排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞(3)を有するハニカム体(1)内に測定センサ(9)を位置決めする方法において、
    ハニカム体を含む排気ガス装置を備えた原動機付き乗り物を固定し
    試験法によっておよび/または排気ガス装置の運転の計算によって、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体(1)の運転中に水素濃度(c)の1つの極小値(10,11)が存在する前記ハニカム体(1)の領域(x)を求め
    水素濃度(c)のこの極小値(10,11)の領域(x)に測定センサ(9)を配置する
    ことを特徴とするハニカム体内への測定センサの位置決め方法。
  2. 測定センサ(9)を配置する領域(x)は、ハニカム体(1)の軸方向長(L)の10%の長さが極小値(10,11)の位置(xM)を中心として軸方向(4)およびその逆方向にそれぞれ、すなわちx M −L/10<x<x M +L/10の軸方向領域に延びていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 極小値(10,11)の位置(xM、xM2)が、欧州のエバポレイティブエミッションテスト"SHED2000"、欧州の型式検定試験"Type IV"あるいは米国の連邦試験法で決定されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 位置決めのために次の測定センサ(9)すなわち
    a)ラムダプローブ
    b)制御プローブ
    の少なくとも1つが使われることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  5. 測定サンサの位置を決定するために利用される極小値(10)が最小値であることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  6. 排気ガスを発生する内燃機関と、少なくとも1つの排気ガス浄化構成要素が設けられた排気ガス装置とを備え、排気ガス浄化構成要素は、排気ガスが少なくとも部分的に貫流できる複数の空洞(3)を備え測定センサ(9)を含むハニカム体(1)を有している原動機付き乗り物において、請求項1乃至5の1つに記載の方法が実施されることによって、測定センサ(9)が、原動機付き乗り物の排気ガス装置におけるハニカム体(1)の運転中に水素濃度(c)の1つの極小値(10,11)が存在する前記ハニカム体(1)の領域に配置されることを特徴とする原動機付き乗り物。
JP2007554506A 2005-02-11 2006-02-10 ハニカム体内への測定センサの位置決め方法および原動機付き乗り物 Active JP4740262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005006262.8 2005-02-11
DE102005006262A DE102005006262A1 (de) 2005-02-11 2005-02-11 Verfahren zur Positionierung eines Messfühlers in einem Wabenkörper, entsprechender Wabenkörper und Kraftfahrzeug
PCT/EP2006/001243 WO2006084742A1 (de) 2005-02-11 2006-02-10 Verfahren zur positionierung eines messfühlers in einem wabenkörper, entsprechender wabenkörper und kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530425A JP2008530425A (ja) 2008-08-07
JP4740262B2 true JP4740262B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=36228659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554506A Active JP4740262B2 (ja) 2005-02-11 2006-02-10 ハニカム体内への測定センサの位置決め方法および原動機付き乗り物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7412873B2 (ja)
EP (1) EP1846643B1 (ja)
JP (1) JP4740262B2 (ja)
KR (1) KR100893420B1 (ja)
CN (1) CN101155980B (ja)
DE (1) DE102005006262A1 (ja)
PL (1) PL1846643T3 (ja)
RU (1) RU2394993C2 (ja)
WO (1) WO2006084742A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007042281A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Verfahren zum Anbringen einer Sonde an einer Abgasbehandlungseinrichtung
JP4944048B2 (ja) * 2008-01-30 2012-05-30 日本碍子株式会社 挿入孔を有するハニカム構造体の強度測定方法
JP5068207B2 (ja) * 2008-03-25 2012-11-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
DE102012021929A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Sensors zur Bestimmung von Abgaskomponenten, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US10125659B2 (en) * 2016-07-06 2018-11-13 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment device having integrated gas sampling sensor
DE102018113985A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Katalysatorvorrichtung zur katalytischen Reinigung eines Abgasstroms eines Verbrennungsmotors
CN111075541B (zh) * 2019-12-05 2021-06-22 湖南罗佑发动机部件有限公司 一种催化器
DE102020214867A1 (de) * 2020-11-26 2022-06-02 Vitesco Technologies GmbH Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung mit einem Adsorber
US11643959B2 (en) 2021-02-04 2023-05-09 Ford Global Technologies, Llc Additively manufactured catalytic converter substrates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216010A (ja) * 1988-02-22 1989-08-30 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム触媒コンバータ
JP2002508820A (ja) * 1997-04-09 2002-03-19 エミテック ゲゼルシヤフト フュア エミッシオンステクノロギー ミット ベシュレンクテル ハフツング NOx蓄積体の監視方法及び装置
JP2004162544A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Metals Ltd 排気ガス浄化装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412018A (en) * 1987-07-04 1989-01-17 Toyota Motor Corp Working method for air-fuel ratio sensor inserting hole in metal carrier catalyzer
DE8816154U1 (de) 1988-12-29 1989-02-09 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Trägerkörper für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung
DE10103415A1 (de) * 2001-01-26 2002-10-17 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines im Abgasweg eines Verbrennungsmotors angeordneten NOx-Sensors
DE10112678C2 (de) * 2001-03-16 2003-04-17 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Herstellung eines metallischen Wabenkörpers mit Aufnahme für einen Sensor
DE10208871A1 (de) * 2001-03-16 2003-09-18 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Wabenkörpers sowie Wabenkörper
US7056474B2 (en) * 2001-10-29 2006-06-06 Visteon Global Technologies, Inc. Hydrocarbon sensor and collector
DE10208872C1 (de) * 2002-03-01 2003-08-07 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Herstellen eines Wabenkörpers, insbesondere für einen Katalysator-Trägerkörper in Abgasreinigungsanlagen von Brennkraftmaschinen, mit einem Flanschstück zur Aufnahme für einen Messfühler und entsprechend hergestellter Wabenkörper
DE10300408A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-22 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Behandlung eines Fluids und Wabenkörper
DE10311235A1 (de) * 2003-03-14 2004-10-14 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Mehrsträngiges Abgassystem mit mindestens einem Messfühler, Wabenkörper mit einer Ausnehmung für mindestens einen Messfühler und Verfahren zum Betrieb eines mehrsträngigen Abgassystems
AT412845B (de) * 2003-07-14 2005-08-25 Alpps Fuel Cell Systems Gmbh Abgasnachbehandlungssystem zur reduzierung der nox-emissionen von wärmekraftmaschinen mittels aus treibstoff erzeugtem reduktionsmittel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01216010A (ja) * 1988-02-22 1989-08-30 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム触媒コンバータ
JP2002508820A (ja) * 1997-04-09 2002-03-19 エミテック ゲゼルシヤフト フュア エミッシオンステクノロギー ミット ベシュレンクテル ハフツング NOx蓄積体の監視方法及び装置
JP2004162544A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Metals Ltd 排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007133725A (ru) 2009-04-10
WO2006084742A1 (de) 2006-08-17
JP2008530425A (ja) 2008-08-07
CN101155980A (zh) 2008-04-02
EP1846643B1 (de) 2012-08-15
US7412873B2 (en) 2008-08-19
KR20070103485A (ko) 2007-10-23
PL1846643T3 (pl) 2013-01-31
CN101155980B (zh) 2011-03-09
KR100893420B1 (ko) 2009-04-17
US20080011054A1 (en) 2008-01-17
EP1846643A1 (de) 2007-10-24
RU2394993C2 (ru) 2010-07-20
DE102005006262A1 (de) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740262B2 (ja) ハニカム体内への測定センサの位置決め方法および原動機付き乗り物
US10125657B2 (en) Method for diagnosing degradation of catalyst and catalyst degradation diagnosis system
JP4915256B2 (ja) 触媒の劣化診断装置及び劣化診断方法
US20170276051A1 (en) Method for diagnosing degradation of catalyst and catalyst degradation diagnosis system
JP4500359B2 (ja) 排ガスの後処理装置の存在を診断する方法及び車搭載型診断技術の使用
US7700050B2 (en) Coated honeycomb body assembly with measurement sensor and exhaust system having the assembly
JP6446445B2 (ja) 触媒化された基材のための車載式診断システム
JP2006515401A (ja) 入れ子式に位置する往流領域及び還流領域を備え同じ側で排ガスの流出入を行う省スペース形排ガス後処理装置
US7484407B2 (en) Method and device for diagnosis of an exhaust gas cleaning system
JP5563602B2 (ja) 排気システムを作動するための方法
CN108035789A (zh) 汽油车多级三元催化器性能在线监测系统和方法
US7721527B2 (en) Multi-line exhaust system having at least one measurement sensor, honeycomb body having a recess for at least one measurement sensor, and method for operating a multi-line exhaust system
JP5658163B2 (ja) 触媒コンバータの性能診断方法
JP2008169842A (ja) Nox吸蔵触媒コンバータの吸蔵状態推定装置
JP3355807B2 (ja) 内燃機関の酸素センサ付触媒コンバータ装置
JP2010127091A (ja) 排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法
JP4607541B2 (ja) 三元触媒の劣化診断方法
JP2010502882A (ja) 排ガス後処理装置、および排ガス後処理装置を使用する方法
JP2003504565A (ja) 触媒システムの状態検出方法
JP5224188B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2008215078A (ja) 内燃機関の触媒温度計測装置
KR100901937B1 (ko) 에스시알 시스템에서의 비메탄 탄화수소 저감 기능 진단방법
JP2008038652A (ja) 内燃機関の失火検出システム
JP5644621B2 (ja) 触媒劣化診断装置
CN113125168A (zh) 一种验证车载远程终端整车NOx排放数据一致性的测试方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4740262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350