JP4734663B2 - 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法 - Google Patents

仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4734663B2
JP4734663B2 JP2009012470A JP2009012470A JP4734663B2 JP 4734663 B2 JP4734663 B2 JP 4734663B2 JP 2009012470 A JP2009012470 A JP 2009012470A JP 2009012470 A JP2009012470 A JP 2009012470A JP 4734663 B2 JP4734663 B2 JP 4734663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
physical drive
physical
logical
exclusively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009012470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170350A (ja
Inventor
行生 谷山
安彦 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009012470A priority Critical patent/JP4734663B2/ja
Priority to US12/691,729 priority patent/US8117501B2/en
Publication of JP2010170350A publication Critical patent/JP2010170350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734663B2 publication Critical patent/JP4734663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0727Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a storage system, e.g. in a DASD or network based storage system

Description

本発明は、仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法に関する。
図7は、本発明者らが検討した仮想ライブラリ装置の構成例を示す図である。ホスト(ホストコンピュータ)10から仮想ライブラリ装置11が備える階層制御サーバ111に対して、データのWrite(書き込み)要求があると、階層制御サーバ111が、仮想ライブラリ装置11内のディスクアレイ装置112が備える複数の論理ドライブ200に、データのWrite(書き込み)を実行させる。論理ドライブ200は、該データを論理ボリュームに書き込む。その後、階層制御サーバ111が、ホスト10を介さずにバックグラウンドで、上記論理ボリュームに書き込まれたデータをテープライブラリ12内の物理ドライブ123に投入されている物理テープ(媒体)へ保存(マイグレーション処理)する。具体的には、階層制御サーバ111がテープライブラリ12が備えるドライブ制御部121に指示して、上記データを物理ドライブ123に投入されている物理テープに書き込ませる。なお、ロボット122は、物理テープを搬送して物理ドライブ123に投入する装置である。
バックグラウンドの物理ドライブ123にエラーが発生(例えば故障した)場合は、階層制御サーバ111が、この物理ドライブ123が階層制御サーバから使用されないように、物理ドライブ123をオフラインにして切り離し、物理ドライブ123の保守作業(ヘッド清掃、故障部品交換等)を実行している間に当該物理ドライブ123へアクセスされないようにする。ヘッド清掃や部品交換作業等を実行した後の物理ドライブの診断テストについては、ドライブ単体でオフラインにして診断テストを実施し、完了後オンラインにする。
なお、データ記憶システムに複数のホスト・コンピュータを接続するために、動的に複数のテープ・ドライブを選択する方法が提案されている。
特許第3735571号公報
図7を参照して前述した仮想ライブラリ装置は、物理ドライブをオフラインにして切り離した上で診断テストを実行する。従って、例えば、階層制御サーバ111とテープライブラリ12のドライブ制御部121との間の部品(ケーブル、ドライバ、レシーバ等)に故障が発生している場合には、上記診断テストの後オンラインにしてホスト10から物理ドライブ123を診断しようとしても、この物理ドライブ123についてオンラインで診断することができない。また、物理ドライブを故障させる媒体である、いわゆるキラー媒体が存在する場合、複数の物理ドライブが故障している可能性がある。キラー媒体によって多数の物理ドライブが故障している場合、故障した物理ドライブの修理に時間がかかる。従って、キラー媒体を使用していた全ての物理ドライブを排他的に確保した上で該物理ドライブをオンラインで診断する必要がある。更に、オンライン診断中の物理ドライブとは異なる他の物理ドライブを用いて一般JOB(ジョブ)を実行可能であることが望ましい。
本発明は、エラーが発生した物理ドライブを排他的に確保して診断する仮想ライブラリ装置の提供を目的とする。
また、本発明は、エラーが発生した物理ドライブを排他的に確保して診断する物理ドライブの診断方法の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は次のように構成した。
(1) :物理ドライブのエラー発生時におけるホストからの指示に従って、ジョブの実行に使用していない論理ドライブ及び物理ドライブに対し、記憶手段に用意した管理テーブル上に、論理ドライブ及び物理ドライブに対応付けて、該論理ドライブ及び物理ドライブが排他的に確保されていることを示すフラグを設定し、一般ジョブが受け付けられないようにガードすることで論理ドライブ及び物理ドライブを排他的に確保する排他制御部と、前記排他的に確保された論理ドライブを介して、前記排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する診断部とを備え、前記排他制御部が、前記診断部による前記物理ドライブについての診断処理の実行完了後に、前記排他的に確保された論理ドライブと物理ドライブとを解放すると共に、前記診断部が、前記診断処理によって物理ドライブに異常が検出されたかを判断し、該物理ドライブに異常が検出されたと判断した場合に、前記排他制御部が、前記エラー発生時に該物理ドライブが使用していた媒体を該物理ドライブの直前に使用していた物理ドライブを新たに排他的に確保し、前記診断部が、前記新たに排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する仮想ライブラリ装置
(2) :前記(1) の仮想ライブラリ装置において、排他的に確保すべき物理ドライブが使用中である場合に、該使用中である物理ドライブから該物理ドライブに投入されている媒体をアンマウントして、該物理ドライブに前記診断処理に用いる媒体をマウントするマウント/アンマウント処理部を備える。
(3) :仮想ライブラリ装置における、物理ドライブの診断方法であって、前記仮想ライブラリ装置が、前記物理ドライブのエラー発生時におけるホストからの指示に従って、ジョブの実行に使用していない論理ドライブ及び物理ドライブに対し、記憶手段に用意した管理テーブル上に、論理ドライブ及び物理ドライブに対応付けて、該論理ドライブ及び物理ドライブが排他的に確保されていることを示すフラグを設定し、一般ジョブが受け付けられないようにガードすることで論理ドライブ及び物理ドライブを排他的に確保し、前記仮想ライブラリ装置が、前記排他的に確保された論理ドライブを介して、前記排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行し、前記仮想ライブラリ装置が、前記物理ドライブについての診断処理の実行完了後に、前記排他的に確保された論理ドライブと物理ドライブとを解放すると共に、前記仮想ライブラリ装置が、前記診断処理によって物理ドライブに異常が検出されたかを判断し、該物理ドライブに異常が検出されたと判断した場合に、前記排他制御部が、前記エラー発生時に該物理ドライブが使用していた媒体を該物理ドライブの直前に使用していた物理ドライブを新たに排他的に確保し、前記仮想ライブラリ装置が、前記新たに排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する。
(4) :前記(3) の物理ドライブの診断方法において、前記仮想ライブラリ装置が、更に、排他的に確保すべき物理ドライブが使用中である場合に、該使用中である物理ドライブから該物理ドライブに投入されている媒体をアンマウントして、該物理ドライブに前記診断処理に用いる媒体をマウントする。
本仮想ライブラリ装置及び本物理ドライブの診断方法によれば、論理ドライブと物理ドライブとを排他的に確保した上で、この物理ドライブについてオンラインで診断処理を実行することが可能となる。
本実施形態の構成例を示す図である。 物理ドライブ使用情報記憶部内の物理ドライブ使用情報の例を示す図である。 履歴情報記憶部内の履歴情報の例を示す図である。 ホストの動作処理フローの例を示す図である。 階層制御サーバの動作処理フローの例を示す図である。 階層制御サーバの動作処理フローの例を示す図である。 本発明者らが検討した仮想ライブラリ装置の構成例を示す図である。
図1は、本実施形態の構成例を示す図である。本実施形態の仮想ライブラリ装置は、階層制御サーバ2、ディスクアレイ装置3を備える。この仮想ライブラリ装置は、ホストコンピュータ(以下、「ホスト」と記述)1から実行要求された一般JOB(ジョブ)を論理ドライブ30、物理ドライブ4に実行させる。また、仮想ライブラリ装置は、論理ドライブ30を介して、後述する診断処理を物理ドライブ4について実行する。なお、物理ドライブ4は、例えば周知のテープライブラリ内に設けられ、物理テープ等の物理ボリューム(媒体)に対してアクセスする機能を有する。
ホスト1は、階層制御サーバ2に対して、図示を省略するネットワークを介して、一般ジョブの実行指示、論理ドライブのリザーブ(確保)指示、物理ドライブのリザーブ(確保)指示、物理ドライブの診断処理の実行指示、論理ドライブの解放指示、物理ドライブの解放指示を行う。一般ジョブの実行指示は、階層制御サーバ2に、例えば、データのRead(読み出し)、Write(書き込み)等の一般ジョブの実行をさせる指示である。論理ドライブのリザーブ指示は、階層制御サーバ2に空いている(ジョブの実行に使用していない)論理ドライブ30を排他的に確保させる指示、すなわち、該論理ドライブ30が一般ジョブを受け付けられないようにガードする指示である。物理ドライブのリザーブ指示は、階層制御サーバ2に、エラーが発生した物理ドライブ4を排他的に確保させる指示である。具体的には、一般ジョブを実行中の物理ドライブ4にエラーが発生すると、後述する階層制御サーバ2が備える物理ドライブ排他制御部22がホスト1に対してこのエラーの発生を通知するので、ホスト1は、このエラーの発生の通知を受けた時に、論理ドライブのリザーブ指示、物理ドライブのリザーブ指示を行う。なお、物理ドライブ排他制御部22は、エラーの発生を通知する際に、エラーが発生した物理ドライブの識別情報等、リザーブ指示に必要な情報をホスト1に送信する。
物理ドライブの診断処理の実行指示は、階層制御サーバ2に、上記排他的に確保された物理ドライブ4についての診断処理を実行させる指示である。物理ドライブ4についての診断処理は、例えば、該物理ドライブ4に投入される診断用媒体にテストデータを書き込むことができるか、該診断用媒体からテストデータを読み出すことができるかについて診断する処理である。論理ドライブの解放指示は、階層制御サーバ2に上記排他的に確保された論理ドライブを解放させる指示である。物理ドライブの解放指示は、階層制御サーバ2に上記診断処理が完了した物理ドライブ4を解放させる指示である。
階層制御サーバ2は、ホスト1から、一般JOB(ジョブ)の実行指示を受け、一般ジョブを実行する。例えば、階層制御サーバ2は、ホスト1から論理ボリュームからのデータのRead(読み出し)要求、論理ボリュームへのWrite(書き込み)要求を受けると、ディスクアレイ装置3内の論理ドライブ30に指示して、該データの論理ボリュームからの読み出し、論理ボリュームへのデータの書き込みを実行させる。階層制御サーバ2は、論理ボリュームへのデータの書き込み完了後、書き込まれたデータを物理ドライブ4に投入されている媒体へ保存(マイグレーション処理)する。
なお、階層制御サーバ2は、ディスクアレイ装置3をキャッシュとして用いて、ホスト1から要求された論理ボリュームへアクセスする。ホスト1が要求したデータがディスクアレイ装置3内に保持されていない場合には、階層制御サーバ2は、要求されたデータが記憶されている物理ボリューム(媒体)を物理ドライブ4にマウントし、該物理ドライブ4からデータを読み出してディスクアレイ装置3に展開する。
本実施に特有の動作として、階層制御サーバ2は、物理ドライブにエラーが発生した時に、ホスト1に対してエラーの発生を通知する。このエラーの発生の通知を受けたホスト1からの指示に従って、階層制御サーバ2は、論理ドライブ30と物理ドライブ4とを排他的に確保する。そして、階層制御サーバ2は、排他的に確保された論理ドライブ30を介して、上記排他的に確保された物理ドライブ4について診断処理を実行する。
階層制御サーバ2は、論理ドライブ排他制御部21、物理ドライブ排他制御部22、診断部23、一般JOB(ジョブ)実行部24、マウント/アンマウント処理部25、マイグレーション処理部26、履歴情報記憶部27、物理ドライブ使用情報記憶部28を備える。論理ドライブ排他制御部21は、ホスト1から、前述した論理ドライブのリザーブ指示を受けて、空いている(ジョブの実行に使用していない)論理ドライブ30を排他的に確保する。具体的には、論理ドライブ排他制御部21は、所定の管理テーブル上に、論理ドライブ30に対応付けて、該論理ドライブ30が排他的に確保されていることを示すフラグを設定する。また、論理ドライブ排他制御部21は、ホスト1から、前述した論理ドライブの解放指示を受け、排他的に確保されている論理ドライブ30を解放する。具体的には、論理ドライブ排他制御部21は、上記管理テーブル上に設定されている解放対象の論理ドライブ30に対応するフラグを解除する。
物理ドライブ排他制御部22は、物理ドライブ4にエラーが発生したことを検知して、ホスト1に対してこのエラーの発生を通知する。また、物理ドライブ排他制御部22は、ホスト1から、上記エラーが発生した物理ドライブのリザーブ指示を受けて、該物理ドライブ4を排他的に確保する。具体的には、物理ドライブ排他制御部22は、所定の管理テーブル上に、物理ドライブ4に対応付けて、該物理ドライブ4が排他的に確保されていることを示すフラグを設定する。本実施形態においては、物理ドライブ排他制御部22は、後述する物理ドライブ使用情報記憶部28内の物理ドライブ使用情報を参照して、上記排他的に確保すべき物理ドライブ4が使用中であるか(一般ジョブの実行に使用されているか)、又は空いているかを判断する。物理ドライブ排他制御部22は、物理ドライブ4が空いている場合には、この物理ドライブ4が一般ジョブを受け付けられないようにした上で、マウント/アンマウント処理部25に指示して、診断用媒体を該物理ドライブ4にマウント(投入)させる。物理ドライブ排他制御部22は、排他的に確保すべき物理ドライブ4が一般ジョブの実行に使用されている場合には、マウント/アンマウント処理部25に指示して、該使用中である物理ドライブ4から該物理ドライブ4に投入されている媒体をアンマウントさせる。そして、物理ドライブ排他制御部22は、該物理ドライブ4が一般ジョブを受け付けられないようにした上で、マウント/アンマウント処理部25に指示して、該物理ドライブ4に診断用媒体をマウントさせる。また、物理ドライブ排他制御部22は、ホスト1から、前述した物理ドライブの解放指示を受け、診断処理が完了した物理ドライブを解放する。具体的には、物理ドライブ排他制御部22は、管理テーブル上に設定されている解放対象の物理ドライブ4に対応するフラグを解除する。
上述した論理ドライブ排他制御部21及び物理ドライブ排他制御部22は、物理ドライブ4のエラー発生時におけるホスト1からの指示に従って、論理ドライブ30と物理ドライブ4とを排他的に確保する排他制御部としての機能を有する。
診断部23は、ホスト1からの物理ドライブの診断処理の実行指示に従って、排他的に確保された論理ドライブ30を介して、排他的に確保された物理ドライブ4について診断処理(オンライン診断)を実行する。例えば、排他的に確保された論理ドライブ30、物理ドライブ4が、それぞれ、図1中の#1に示す論理ドライブ30、#10に示す物理ドライブ4であるとすると、診断部23は、診断処理によって該物理ドライブ4に異常が検出されたかを判断する。診断部23が、該物理ドライブ4に異常が検出されたと判断した場合、上記物理ドライブ排他制御部22が、履歴情報記憶部27内の履歴情報を参照して、エラー発生時にこの#10に示す物理ドライブ4が使用していた媒体を該物理ドライブ4の直前に使用していた物理ドライブ4(例えば、図1中の#11に示す物理ドライブ4)を新たに排他的に確保する。そして、診断部23が、新たに排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する。すなわち、物理ドライブ排他制御部22は、診断処理の結果、異常が検出されない物理ドライブ4(例えば、図1中の#12に示す物理ドライブ4)に至るまで順次物理ドライブ4を排他的に確保する。物理ドライブ排他制御部22が、診断処理の結果、異常が検出されない物理ドライブ4に至るまで順次物理ドライブ4を排他的に確保するのは、異常が検出された物理ドライブ4は、前述した物理ドライブ排他制御部22によるエラー発生の検知時にキラー媒体(物理ドライブ4を故障させる媒体)を使用していたと考えられるため、このキラー媒体を使用していた全ての物理ドライブ4を排他的に確保して診断する必要があるためである。すなわち、キラー媒体を使用していた全ての物理ドライブ4の診断が完了し安全が確認されるまで、キラー媒体が一般ジョブで使用されることを防止するためである。診断部23は、診断処理の結果、物理ドライブ4に異常が検出されない場合には、ホスト1に対して診断処理の完了を通知する。
一般ジョブ実行部24は、ホスト1から一般ジョブの実行指示を受けて、一般ジョブを実行する。例えば、一般ジョブ実行部24は、論理ドライブ30にデータを書き込む。マウント/アンマウント処理部25は、物理ドライブ排他制御部22からの指示を受けて、物理ドライブ4からの媒体のアンマウント、物理ドライブ4への診断用媒体のマウント処理を実行する。マイグレーション処理部26は、論理ドライブ30にデータが書き込まれた後、空いている物理ドライブ4にマウントされている媒体に該データを保存する。
履歴情報記憶部27は、履歴情報を記憶する。履歴情報は、少なくとも、どの物理ドライブがどの媒体を使用していたかを示す情報を含んでいる。物理ドライブ使用情報記憶部28は、物理ドライブ使用情報を記憶する。物理ドライブ使用情報は、論理ドライブ30、物理ドライブ4が使用中であるか(一般ジョブの実行に使用されているか)、又は空いているか示す情報である。
図1を参照して説明した本実施形態の仮想ライブラリ装置によれば、論理ドライブ30と物理ドライブ4とを排他的に確保した上で、この物理ドライブ4についてオンラインで診断処理を実行することが可能となる。また、診断処理中の物理ドライブ4とは異なる他の物理ドライブ4を用いて、一般ジョブを実行可能となる。また、本実施形態の仮想ライブラリ装置によれば、キラー媒体を使用していた全ての物理ドライブ4を排他的に確保して、この排他的に確保された物理ドライブ4について診断処理を実行することができる。
図2は、物理ドライブ使用情報記憶部内の物理ドライブ使用情報の例を示す図である。物理ドライブ使用情報は、論理ドライブ、物理ドライブ、状態というデータ項目を有する。論理ドライブは、論理ドライブ30を示す。物理ドライブは、上記論理ドライブ30に対応付けられている物理ドライブ4を示す。論理ドライブ30に対応付けられている物理ドライブ4は、該論理ドライブ30を介して一般ジョブを実行する物理ドライブ4である。状態は、論理ドライブ30と物理ドライブ4とが一般ジョブの実行に使用されているか空きであるかを示す。「使用中」は、一般ジョブの実行に使用されていることを示し、「空き」は、一般ジョブの実行に使用されていないことを示す。
図3は、履歴情報記憶部内の履歴情報の例を示す図である。履歴情報は、時刻、物理ドライブ、媒体といったデータ項目を有する。時刻は、物理ドライブ4が媒体を使用していた時刻、物理ドライブは物理ドライブ4を示す。媒体は上記物理ドライブが使用していた媒体を示す。
図4は、ホストの動作処理フローの例を示す図である。まず、ホスト1が、階層制御サーバ2から物理ドライブ4にエラーが発生したことを通知されると(ステップS1)、階層制御サーバ2に対して、論理ドライブのリザーブ指示を行う(ステップS2)。例えば、論理ドライブXを確保する場合、ホスト1は、”VARY RESERVE X”というコマンドを発行することによって、論理ドライブのリザーブ指示を行う。次に、ホスト1が、階層制御サーバ2に対して、物理ドライブのリザーブ指示を行い(ステップS3)、階層制御サーバ2に上記エラーが発生した物理ドライブ4を排他的に確保させる。続いて、ホスト1が、階層制御サーバ2に対して、物理ドライブの診断処理の実行指示を行う(ステップS4)。ホスト1が、階層制御サーバ2から診断処理の完了の通知を受けると(ステップS5)、ホスト1が、階層制御サーバ2に対して、論理ドライブの解放指示、物理ドライブの解放指示を行う(ステップS6)。
図5及び図6は、階層制御サーバの動作処理フローの例を示す図である。まず、図5のステップS11において、階層制御サーバ2の物理ドライブ排他制御部22が、物理ドライブ4にエラーが発生したことを検知して、該物理ドライブ4にエラーが発生したことをホスト1に通知する(ステップ11)。階層制御サーバ2の論理ドライブ排他制御部21が、ホスト1から論理ドライブのリザーブ指示を受け(ステップS12)、論理ドライブ30を排他的に確保する(ステップS13)。次に、物理ドライブ排他制御部22が、ホスト1から物理ドライブのリザーブ指示を受け(ステップS14)、物理ドライブ4を排他的に確保する(ステップS15)。次に、マウント/アンマウント処理部25が、ステップS15において排他的に確保された物理ドライブ4に診断用媒体をマウントする(ステップS16)。続いて、診断部23が、上記ステップS13において排他的に確保された論理ドライブ30を介して、上記ステップS15において排他的に確保された物理ドライブ4について診断処理を実行する(ステップS17)。
次に、図6のステップS18において、診断部23が、物理ドライブ4に異常が発生したかを判断する(ステップS18)。診断部23が、物理ドライブ4に異常が発生していないと判断した場合は、診断部23が、診断処理の実行の完了をホスト1に通知する(ステップS19)。そして、論理ドライブ排他制御部21、物理ドライブ排他制御部22が、それぞれ、ホスト1から論理ドライブの解放指示、物理ドライブの解放指示を受けて、論理ドライブ30、物理ドライブ4を解放する(ステップS20)。上記ステップS18において、診断部23が、物理ドライブ4に異常が発生したと判断した場合は、物理ドライブ排他制御部22が、履歴情報記憶部27内の履歴情報を参照して、この診断処理の対象となった物理ドライブ4が図5のステップS11において検知されたエラーの発生時に使用していた媒体を該物理ドライブ4の直前に使用していた物理ドライブ4を特定する。そして、物理ドライブ排他制御部22が、特定された物理ドライブ4を排他的に確保して(ステップS21)、図5のステップS16に戻る。
1 ホスト
2 階層制御サーバ
3 ディスクアレイ装置
4 物理ドライブ
21 論理ドライブ排他制御部
22 物理ドライブ排他制御部
23 診断部
24 一般ジョブ実行部
25 マウント/アンマウント処理部
26 マイグレーション処理部
27 履歴情報記憶部
28 物理ドライブ使用情報記憶部
30 論理ドライブ

Claims (4)

  1. 物理ドライブのエラー発生時におけるホストからの指示に従って、ジョブの実行に使用していない論理ドライブ及び物理ドライブに対し、記憶手段に用意した管理テーブル上に、論理ドライブ及び物理ドライブに対応付けて、該論理ドライブ及び物理ドライブが排他的に確保されていることを示すフラグを設定し、一般ジョブが受け付けられないようにガードすることで論理ドライブ及び物理ドライブを排他的に確保する排他制御部と、
    前記排他的に確保された論理ドライブを介して、前記排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する診断部とを備え、
    前記排他制御部が、前記診断部による前記物理ドライブについての診断処理の実行完了後に、前記排他的に確保された論理ドライブと物理ドライブとを解放すると共に、
    前記診断部が、前記診断処理によって物理ドライブに異常が検出されたかを判断し、該物理ドライブに異常が検出されたと判断した場合に、前記排他制御部が、前記エラー発生時に該物理ドライブが使用していた媒体を該物理ドライブの直前に使用していた物理ドライブを新たに排他的に確保し、
    前記診断部が、前記新たに排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する
    ことを特徴とする仮想ライブラリ装置。
  2. 排他的に確保すべき物理ドライブが使用中である場合に、該使用中である物理ドライブから該物理ドライブに投入されている媒体をアンマウントして、該物理ドライブに前記診断処理に用いる媒体をマウントするマウント/アンマウント処理部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の仮想ライブラリ装置。
  3. 仮想ライブラリ装置における、物理ドライブの診断方法であって、
    前記仮想ライブラリ装置が、前記物理ドライブのエラー発生時におけるホストからの指示に従って、ジョブの実行に使用していない論理ドライブ及び物理ドライブに対し、記憶手段に用意した管理テーブル上に、論理ドライブ及び物理ドライブに対応付けて、該論理ドライブ及び物理ドライブが排他的に確保されていることを示すフラグを設定し、一般ジョブが受け付けられないようにガードすることで論理ドライブ及び物理ドライブを排他的に確保し、
    前記仮想ライブラリ装置が、前記排他的に確保された論理ドライブを介して、前記排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行し、
    前記仮想ライブラリ装置が、前記物理ドライブについての診断処理の実行完了後に、前記排他的に確保された論理ドライブと物理ドライブとを解放すると共に、
    前記仮想ライブラリ装置が、前記診断処理によって物理ドライブに異常が検出されたかを判断し、該物理ドライブに異常が検出されたと判断した場合に、前記排他制御部が、前記エラー発生時に該物理ドライブが使用していた媒体を該物理ドライブの直前に使用していた物理ドライブを新たに排他的に確保し、
    前記仮想ライブラリ装置が、前記新たに排他的に確保された物理ドライブについて診断処理を実行する
    ことを特徴とする物理ドライブの診断方法。
  4. 前記仮想ライブラリ装置が、更に、排他的に確保すべき物理ドライブが使用中である場合に、該使用中である物理ドライブから該物理ドライブに投入されている媒体をアンマウントして、該物理ドライブに前記診断処理に用いる媒体をマウントする
    ことを特徴とする請求項3記載の物理ドライブの診断方法。
JP2009012470A 2009-01-23 2009-01-23 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法 Expired - Fee Related JP4734663B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012470A JP4734663B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法
US12/691,729 US8117501B2 (en) 2009-01-23 2010-01-21 Virtual library apparatus and method for diagnosing physical drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012470A JP4734663B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170350A JP2010170350A (ja) 2010-08-05
JP4734663B2 true JP4734663B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42355144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012470A Expired - Fee Related JP4734663B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8117501B2 (ja)
JP (1) JP4734663B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8832495B2 (en) 2007-05-11 2014-09-09 Kip Cr P1 Lp Method and system for non-intrusive monitoring of library components
US8650241B2 (en) * 2008-02-01 2014-02-11 Kip Cr P1 Lp System and method for identifying failing drives or media in media library
US9015005B1 (en) 2008-02-04 2015-04-21 Kip Cr P1 Lp Determining, displaying, and using tape drive session information
US7974215B1 (en) 2008-02-04 2011-07-05 Crossroads Systems, Inc. System and method of network diagnosis
US9866633B1 (en) 2009-09-25 2018-01-09 Kip Cr P1 Lp System and method for eliminating performance impact of information collection from media drives
US8843787B1 (en) 2009-12-16 2014-09-23 Kip Cr P1 Lp System and method for archive verification according to policies
US8255738B2 (en) * 2010-05-18 2012-08-28 International Business Machines Corporation Recovery from medium error on tape on which data and metadata are to be stored by using medium to medium data copy
JP5712609B2 (ja) * 2010-12-24 2015-05-07 富士通株式会社 データ処理装置及びデータ記録方法
JP5783071B2 (ja) * 2012-02-02 2015-09-24 富士通株式会社 仮想テープ装置およびクリーニング制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038380A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 光ディスクライブラリ装置
JP2008134682A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujitsu Ltd 仮想ライブラリ装置
JP2008276804A (ja) * 2008-08-04 2008-11-13 Hitachi Ltd ストレージ装置を有するネットワークにおける、ボリューム及び障害管理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318113A (ja) 1988-06-20 1989-12-22 Fujitsu Ltd ライブラリ装置系ドライブ診断方式
JP2708386B2 (ja) * 1994-03-18 1998-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 同時更新及び複写手順を通して重複データベースを回復させる方法及び装置
JPH09167427A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Fujitsu Ltd ディスクアレイ装置
JP3695856B2 (ja) * 1996-09-04 2005-09-14 富士通株式会社 磁気ディスク制御装置
US6023709A (en) * 1997-12-15 2000-02-08 International Business Machines Corporation Automated file error classification and correction in a hierarchical storage management system
US6842841B1 (en) 1999-09-21 2005-01-11 Storage Technology Corporation Method and system for dynamically selecting tape drives to connect with host computers
JP4505110B2 (ja) * 2000-06-28 2010-07-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気テープ記録装置の試験方法および装置
JP2004227449A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置における障害の診断装置
GB2397935A (en) * 2003-01-31 2004-08-04 Hewlett Packard Co Digital data storage units for diagnostic use
US7340642B1 (en) * 2004-04-30 2008-03-04 Network Appliance, Inc. Method and an apparatus to maintain storage devices in a storage system
JP2006277320A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Corp ディスクアレイ装置、ディスクアレイ制御方法及びプログラム
TWI272490B (en) * 2005-05-30 2007-02-01 Promise Technology Inc Data storage system and managing method thereof
US7685463B1 (en) * 2006-06-23 2010-03-23 Emc Corporation Disk drive management system
KR101333725B1 (ko) * 2006-06-30 2013-11-28 삼성전자주식회사 검증 방법 및 검증 장치
US8035911B2 (en) * 2007-02-15 2011-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cartridge drive diagnostic tools
JP4678384B2 (ja) * 2007-03-30 2011-04-27 日本電気株式会社 リンク障害診断方法、ディスクアレイ・システム、及びリンク障害診断プログラム
US8650241B2 (en) * 2008-02-01 2014-02-11 Kip Cr P1 Lp System and method for identifying failing drives or media in media library
US8037361B2 (en) * 2009-11-04 2011-10-11 International Business Machines Corporation Selective write protect for disaster recovery testing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038380A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Hitachi Software Eng Co Ltd 光ディスクライブラリ装置
JP2008134682A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujitsu Ltd 仮想ライブラリ装置
JP2008276804A (ja) * 2008-08-04 2008-11-13 Hitachi Ltd ストレージ装置を有するネットワークにおける、ボリューム及び障害管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100192019A1 (en) 2010-07-29
US8117501B2 (en) 2012-02-14
JP2010170350A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734663B2 (ja) 仮想ライブラリ装置及び物理ドライブの診断方法
US8448013B2 (en) Failure-specific data collection and recovery for enterprise storage controllers
JP2548480B2 (ja) アレイディスク装置のディスク装置診断方法
JP5617540B2 (ja) 仮想テープ装置および仮想テープ装置における物理テープ選択方法
US9047219B2 (en) Storage system, storage control device, and storage control method
US7421535B2 (en) Method for demoting tracks from cache
JP4472617B2 (ja) Raidシステム、raidコントローラ及びそのリビルド/コピーバック処理方法
JP4940967B2 (ja) ストレージシステム、ストレージ装置、ファームウェアの活性交換方法、ファームウェアの活性交換プログラム
US20070028041A1 (en) Extended failure analysis in RAID environments
US20060129876A1 (en) Data integrity inspection support method for disk devices, and data integrity inspection method for disk devices
US8539147B2 (en) Apparatus and method for controlling storage system
US7117320B2 (en) Maintaining data access during failure of a controller
US10606490B2 (en) Storage control device and storage control method for detecting storage device in potential fault state
US8843781B1 (en) Managing drive error information in data storage systems
JP2015082313A (ja) Raid構成管理装置、raid構成管理プログラムおよびraid構成管理方法
US7191365B2 (en) Information recorder and its control method
US9251016B2 (en) Storage system, storage control method, and storage control program
US7529776B2 (en) Multiple copy track stage recovery in a data storage system
US7171518B2 (en) Data storage system recovery from disk failure during system off-line condition
US20050198411A1 (en) Commingled write cache in dual input/output adapter
CN111240903A (zh) 数据恢复方法及相关设备
US6233697B1 (en) Storage apparatus system having redundancy in a rail configuration
US20080010403A1 (en) RAID apparatus, module therefor, disk incorporation appropriateness judgment method and program
US7962781B2 (en) Control method for information storage apparatus, information storage apparatus and computer readable information recording medium
JP2002123372A (ja) キャッシュメモリ付きディスクアレイ装置及びそのエラー制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees