JP4733546B2 - 移動体通信端末、及びプログラム - Google Patents
移動体通信端末、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4733546B2 JP4733546B2 JP2006088784A JP2006088784A JP4733546B2 JP 4733546 B2 JP4733546 B2 JP 4733546B2 JP 2006088784 A JP2006088784 A JP 2006088784A JP 2006088784 A JP2006088784 A JP 2006088784A JP 4733546 B2 JP4733546 B2 JP 4733546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- predetermined period
- mobile communication
- terminal
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
移動体通信システムでは、各移動体通信端末は、システムを統括するアクセスポイントを中継して、システム内の他の端末との通信や、他のシステム内の端末との通信を行うようになっている。
待ち受け状態では、受信回路を所定時間(例えば、1000ms)ごとに起動し、アクセスポイントから発せられるビーコン信号を間欠的に受信することで着信の待ち受け動作を行う。
これによって、移動体通信端末は電池を節約しながら所定時間間隔で自端末宛の着信の有無を確認することができるようになっている。
また、各移動体通信端末は、上記待ち受け状態にあるときにシステム外に移動する等して、一定期間アクセスポイントからビーコン信号を受信できない状態が続くと、「圏外状態」に移行する。
以上のような制御によって、移動体通信端末は自端末内の電池を節約しながら所定時間ごとに、自端末宛の着信の有無を確認することができるようになっている。
International Standard ISO/IEC8802−11:1999 (E)ANSI/IEEEStd802.11,1999 Edition,Part11:WirelessLAN MediumAccessControl(MAC)and PhysicalLayer(PHY)Specifications
その一方で、待ち受け状態や圏外状態で受信回路を常時起動したとすると、膨大な電力を消費してしまい、自端末内の電池を節約することができなくなる。
このとき、制御手段は通信手段への電力供給のON/OFF切り換えを制御すればよく、これにより、充電装置と接続されていないときは極力電池を節約することができ、充電装置と接続されているときは電池の消費は比較的多いが着信の有無をより早く確認することができる。
また、上記構成により、いったん移動体通信端末と充電器を接続して待ち受け動作をしているときに、移動体通信端末を充電装置から外すと、通話を行う意思表示であると解釈し、所定時間の間だけ通常の第1所定周期よりも短い第3所定周期で待ち受ける。これにより、例えば、第3所定周期を最も短い周期にすれば、ユーザが通話を行うために移動体通信端末を卓上の充電装置から外すだけで、すぐに通話を開始する状態に移行することができる。
なお、着信の有無を確認するための通信としては、アクセスポイントから送信されるビーコン信号の受信や、アクセスポイントへのアクセスプローブ信号の送信がある。
また、上記移動体通信端末において、前記着信の有無を確認するための通信は、前記アクセスポイントから送信されるビーコン信号の受信であり、前記通信手段は、前記アクセスポイントから、自端末宛ての着信の有無を示す情報を含むビーコン信号を受信する受信手段を含み、前記制御手段は、前記接続検知手段が前記充電装置との非接続を検知しているときは前記第1所定周期でビーコン信号を受信するよう前記受信手段を制御することを特徴とする。
<概要>
まず、本発明の実施形態1に係る移動体通信端末が属する移動体通信システムについて、図1を参照しながら説明する。
実施形態1では、無線LAN規格であるIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11規格に準拠した移動体通信システムである。
移動体通信端末100は、IEEE802.11規格に従い、インフラストラクチャモードにおいてアクセスポイント200を経由して、システム内の他の移動体通信端末(図示しない)や、他のシステム内の移動体通信端末と通信を行うものである。
また、アクセスポイント200は、所定時間間隔でビーコン信号をシステム内の移動体通信端末へ送信する機能を有する。ビーコン信号には各移動体通信端末宛の着信の有無を示す情報が含まれており、各移動体通信端末はビーコン信号を受信することで着信の有無を確認するようになっている。
<移動体通信端末100の構成>
移動体通信端末100の構成について、図2を参照しながら説明する。
アンテナ101は、信号の送受信のためのアンテナである。
送受信部102は、IEEE802.11規格で規定されているプロトコルに従って、受信時はアンテナ101を介して得た信号を変調したフレームを取り出して制御部106に送出し、送信時は送信すべきフレームを変調して生成した信号をアンテナ101に送出する機能を有する。
例えば、圏外状態にあって接続可能なアクセスポイントを検索するときに、アクセスプローブフレームを変調してアクセスプローブ信号を生成するものである。
記憶部103は、無線LAN通信に必要な種々の情報を記憶するメモリであり、特に、待ち受け状態にあるときにアクセスポイント200からのビーコン信号を受信するために送受信部102を起動する所定周期や、圏外状態にあるときにアクセスプローブ信号を送信するために送受信部102を起動する所定周期を記憶している。
充電器接続部105は、外部の充電器300を接続するためのインターフェースである。
なお、充電器300は、家庭用コンセントから電力を供給して移動体通信端末100の電池(図示しない)を充電する機能を有する。充電回路の構成は既知であるため、ここでは詳述しない。
制御部107は、移動体通信端末100の各構成部101〜106を制御する中央演算処理装置である。
制御部107は、特に、送受信部起動部107a、充電器接続検出部107b、及び圏外状態判定部107cを含む。
充電器接続検出部107bは、充電器接続部105の端子の電圧変化を監視し、充電器300と接続されているか否かを検出する機能を有する。
<待ち受け動作について>
次に、移動体通信端末100が待ち受け状態にあるとき、アクセスポイント200から送信されるビーコン信号を受信するタイミングについて、図3を参照しながら説明する。
これに対し、移動体通信端末100が待ち受け状態にあって、充電器300と接続されていないとき、図3(b)に示すように、制御部107は送受信部102を1000ms毎に起動してビーコン信号を受信するよう制御する
また、移動体通信端末100が待ち受け状態にあって、充電器300と接続されているときは、図3(c)に示すように、制御部107は送受信部102を200ms毎に起動してビーコン信号を受信するよう制御する。
<動作>
次に、移動体通信端末100の動作について、図4〜5を参照しながら説明する。
これにより、送受信部102は、1000msの周期で、アクセスポイント200から送られるビーコン信号の受信を開始する。この、周期的にビーコン信号を受信する状態が待ち受け状態である。
ビーコン信号が受信できていれば、圏外状態ではないと判定され(ステップS102:NO)、送受信部起動部107aは、1000ms周期でビーコン信号を受信する待ち受け状態を継続する(ステップS103)。
待ち受け状態、又は圏外状態にあるとき、充電器接続検出部107bは、充電器300との接続/非接続を監視する(ステップS104)。
これにより、移動体多数新端末100は、待ち受け状態のときは、200ms周期でビーコン信号を受信して待ち受け動作を行い、圏外状態のときは、200ms周期でアクセスポイントの検索を行う。
一方、充電器300を外すと(ステップS106:YES)、送受信部起動部107aは、待ち受け状態を終了し、常時(いわば、0s周期で)送受信部102を起動するよう制御する(ステップS107)。
一方、充電器300から外したままであれば、送受信部起動部107aは、所定時間の間、常時送受信部102を起動し(ステップS110)、所定時間経過後はステップS100に戻って再び1000ms周期で送受信部102を起動する。
<変形例>
実施形態では、移動体通信端末100が圏外状態にあるとき、アクセスポイント200からビーコン信号を受信することでアクセスポイントを検索する例を挙げて説明したが、移動体通信端末100が自発的にアクセスポイント200を検索するためのアクセスプローブと呼ばれる信号を送信してもよい。
ステップS101において、アクセスプローブ信号がアクセスポイント200に受信され、移動体通信端末100がアクセスポイント200から返答信号を受信すると、圏外状態判定部107cは圏外状態ではないと判断する。
<補足>
以上、実施形態に基づいて移動体通信端末100について説明してきたが、この実施形態の構成には様々な変形を加えることが可能である。
(1)実施形態では、移動体通信端末100はIEEE802.11規格に準拠した例を挙げて説明したが、これに限定されるものではない。
(2)実施形態では、第1所定周期として1000ms、第2所定周期として30s、第3所定周期として0s(常時)をそれぞれ示したが、これらの値は例示に過ぎず、移動体通信システム又は移動体通信端末100の運用上の設定次第で任意の値を取り得る。
(3)実施形態において、図4〜5のフローチャートで示した処理(ステップS100〜S110)をコンピュータプログラムで記述し、制御部107が実行可能なように記憶部103に記憶すればよい。
101 アンテナ
102 送受信部
103 記憶部
104 操作部
105 充電器接続部
106 計時部
107 制御部
107a 送受信部起動部
107b 充電器接続検出部
108c 圏外状態判定部
200 アクセスポイント
300 充電器
Claims (4)
- アクセスポイントを介して通信を行う移動体通信端末であって、
少なくとも第1所定周期と、当該第1所定周期よりも短い第2所定周期と、当該第1所定周期よりも短い第3所定周期とのうちいずれかの周期で自端末への着信の有無を確認するための通信を行う通信手段と、
自端末内の電池を充電するための外部の充電装置と接続しているか否かを検知する接続検知手段と、
前記着信の有無を確認するための通信を行う周期を、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知しているときは前記第2所定周期にし、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知後に非接続を検知したときは、所定時間の間、前記第3所定周期にし、前記所定時間経過後、前記第1所定周期にするよう前記通信手段を制御する制御手段とを備える
ことを特徴とする移動体通信端末。 - 前記着信の有無を確認するための通信は、前記アクセスポイントから送信されるビーコン信号の受信であり、
前記通信手段は、前記アクセスポイントから、自端末宛ての着信の有無を示す情報を含むビーコン信号を受信する受信手段を含み、
前記制御手段は、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知しているときは前記第2所定周期でビーコン信号を受信し、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知後に非接続を検知したときは、所定時間の間、前記第3所定周期でビーコン信号を受信し、前記所定時間経過後、前記第1所定周期でビーコン信号を受信するよう前記受信手段を制御する
ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信端末。 - 前記通信手段は、前記アクセスポイントへ、アクセスポイントを検索するためのアクセスプローブ信号を送信する送信手段を含み、
前記制御手段は、前記接続検知手段が前記充電装置との非接続を検知しているときは前記第1所定周期でアクセスプローブ信号を送信し、前記充電装置との接続を検知しているときは前記第2所定周期でアクセスプローブ信号を送信するよう前記送信手段を制御する
ことを特徴とする請求項2記載の移動体通信端末。 - アクセスポイントを介して通信を行う移動体通信端末に対し、通信制御処理を実行させるためのプログラムであって、当該通信制御処理は、
少なくとも第1所定周期と、当該第1所定周期よりも短い第2所定周期と、当該第1所定周期よりも短い第3所定周期とのうちいずれかの周期で自端末への着信の有無を確認するための通信を行う通信ステップと、
自端末内の電池を充電するための外部の充電装置と接続しているか否かを検知する接続検知ステップと、
前記着信の有無を確認するための通信を行う周期を、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知しているときは前記第2所定周期にし、前記接続検知手段が前記充電装置との接続を検知後に非接続を検知したときは、所定時間の間、前記第3所定周期にし、前記所定時間経過後、前記第1所定周期にするよう制御する制御ステップとを備える
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088784A JP4733546B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 移動体通信端末、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088784A JP4733546B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 移動体通信端末、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011045896A Division JP5225411B2 (ja) | 2011-03-03 | 2011-03-03 | 移動体通信端末、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007266963A JP2007266963A (ja) | 2007-10-11 |
JP4733546B2 true JP4733546B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38639522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006088784A Expired - Fee Related JP4733546B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 移動体通信端末、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4733546B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8380169B2 (en) | 2007-10-12 | 2013-02-19 | Qualcomm Incorporated | System and method for enabling transaction of femto cell information from a host terminal device to a guest terminal device |
US8970180B2 (en) | 2009-04-07 | 2015-03-03 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transmission scheduling |
JP2011239163A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Kyocera Corp | 通信端末及び通信制御方法 |
JP2012008878A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 戸締り確認システム及びこれを備えたインターホンシステム |
JP5542613B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-07-09 | 京セラ株式会社 | 携帯通信端末、サーチ周期選択プログラム及びサーチ周期選択方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795147A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動無線機 |
JPH07326998A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 間欠受信装置 |
JPH10135893A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 間欠受信方法およびセルラー電話機 |
JP2004266520A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 無線端末 |
JP2004312069A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Nec Corp | 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いる無線移動端末代理処理方法 |
JP2006013594A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nec Corp | 無線lan通信システムおよび無線lan接続方法と無線lan端末装置 |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006088784A patent/JP4733546B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795147A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動無線機 |
JPH07326998A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Mitsubishi Electric Corp | 間欠受信装置 |
JPH10135893A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | 間欠受信方法およびセルラー電話機 |
JP2004266520A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | 無線端末 |
JP2004312069A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Nec Corp | 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いる無線移動端末代理処理方法 |
JP2006013594A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nec Corp | 無線lan通信システムおよび無線lan接続方法と無線lan端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007266963A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445873B2 (ja) | デバイス発見期間におけるアクセスポイントの部分省電力モード | |
EP2323460B1 (en) | Wireless communication device, wireless communication system, program and wireless communication method | |
US9497788B2 (en) | Communication device, and control method therefor | |
US8837339B2 (en) | Access point and control method thereof | |
JP2004007187A (ja) | 中継装置と電源制御方法 | |
JP4733546B2 (ja) | 移動体通信端末、及びプログラム | |
JP2007336398A (ja) | 通信装置及びその制御方法 | |
JP2008104076A (ja) | 通信パラメータの設定方法、通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム | |
CN101999250A (zh) | 无线终端设备、无线终端设备的控制方法以及无线终端设备的控制程序 | |
JP5692370B2 (ja) | 無線移動通信システム、無線基地局装置、移動端末装置、及び無線移動通信システムにおける無線通信方法 | |
JP3996870B2 (ja) | 無線データ通信開始方法および無線データ通信装置 | |
CN105393606A (zh) | 一种无线ap的节能方法、唤醒方法、相关设备及系统 | |
CN111372225A (zh) | 小区驻留的方法、终端及系统 | |
US20040185855A1 (en) | Method and apparatus for continuing a call | |
JP5461300B2 (ja) | 無線中継装置およびその通信インタフェース選択方法 | |
JP2008193272A (ja) | 無線通信装置 | |
WO2014201658A1 (zh) | 便携式无线信号中转系统、方法及终端 | |
JP2010093524A (ja) | 無線基地局および無線端末ならびに無線通信システム | |
WO2007148391A1 (ja) | マルチシステム無線通信装置 | |
US20140003291A1 (en) | Communication apparatus, and communication method therefor | |
JP5225411B2 (ja) | 移動体通信端末、及びプログラム | |
JP2004193853A (ja) | 無線通信端末及び制御方法 | |
JP2020036157A (ja) | 基地局装置、制御方法、及び、プログラム | |
JP4192113B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP4171439B2 (ja) | 無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110422 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4733546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |