JP4171439B2 - 無線通信システム - Google Patents
無線通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4171439B2 JP4171439B2 JP2004099248A JP2004099248A JP4171439B2 JP 4171439 B2 JP4171439 B2 JP 4171439B2 JP 2004099248 A JP2004099248 A JP 2004099248A JP 2004099248 A JP2004099248 A JP 2004099248A JP 4171439 B2 JP4171439 B2 JP 4171439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- data
- unit
- slave unit
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、子機5からの計測データの送信タイミングは、親子関係にある親機3から指定される。すなわち、親機3は、計測データの送信タイミングが重ならないように、親子関係にある子機5に対してその計測データの送信順位を指定する。
所在不明の子機を探索する場合には探索装置を利用する。探索装置には探索対象の子機を指定する。探索装置は、子機から送信されたデータをモニタし、そのデータに付加されている問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断すれば、その子機を指定して探索指令を送信する。
探索装置からの探索指令を受信した子機は、親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で、探索用無線信号を送信する(探索モード)。探索装置は、探索指令を受信した子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に基づいて子機の探索を支援する。例えば、前回の探索用無線信号の電波強度と今回の探索用無線信号の電波強度とを比較できるように分かり易い形で表示し、探索装置が探索対象の子機に近づいているのか、遠ざかっているのかを知らせる。なお、音の強弱で知らせたり、電波強度を距離に換算して知らせるようにしてもよい。
この発明において、親機は、子機から送信されてくるデータを受信し、このデータに付加されている問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断する。探索対象と判断すれば、その子機を指定して探索指令を送信する。親機からの探索指令を受けた子機は、親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で、探索用無線信号を送信する。探索装置は、探索指令を受信した子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に基づいて子機の探索を支援する。
所在不明の子機を探索する場合には、探索装置より親機に対して探索対象の子機を指定する。親機は、子機から送信されてくるデータを受信し、このデータに付加されている問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断する。探索対象と判断すれば、その子機を指定して探索指令を送信する。親機からの探索指令を受けた子機は、親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で、探索用無線信号を送信する(探索モード)。
親機は、子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを探索装置へ送る。探索装置は、親機より受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータに基づいて子機の探索を支援する。例えば、電波強度を距離に換算し、探索対象の子機が所在する範囲を画面上で表示する。
このために、第4発明では、子機に、対象親機にデータを定周期で送信する手段と、対象親機への定周期でのデータの送信が所定回数繰り返される毎にそのデータに自己が探索対象として指定されているか否かの問い合わせ要求を付加する手段と、対象親機から送られてくる探索指令を受信すると対象親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で探索用無線信号を送信する手段とを設け、対象親機に、子機から送信されてくるデータに付加されている問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断した場合にその子機および他の親機を指定して探索指令を送信する手段と、探索指令を受信した子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを探索装置に送信する手段とを設け、他の親機に、対象親機から送られてくる探索指令を受信すると親子関係にある子機から送信されるデータを受信する状態から探索用無線信号を受信する状態に移行し、探索指令を受信した子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを探索装置に送信する手段を設け、探索装置に、対象親機に探索対象の子機を指定する手段と、対象親機および他の親機より受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータに基づいて子機の探索を支援する手段とを設ける。
所在不明の子機を探索する場合には、探索装置より対象親機に対して探索対象の子機を指定する。対象親機は、子機から送信されてくるデータを受信し、このデータに付加されている問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断する。探索対象と判断すれば、その子機および他の親機を指定して探索指令を送信する。対象親機からの探索指令を受けた子機は、対象親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で、探索用無線信号を送信する(探索モード)。
また、対象親機からの探索指令を受けた他の親機は、子機から送信されるデータを受信する状態から探索用無線信号を受信する状態に移行する。対象親機および他の親機は、探索指令を受信した子機から送信されてくる探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを探索装置へ送る。探索装置は、対象親機および他の親機から送られてくる探索用無線信号の電波強度に関するデータに基づいて子機の探索を支援する。例えば、対象親機および他の親機の位置とこれらの親機より受信した探索用無線信号の電波強度とに基づいて子機の位置を推定し、この推定した位置を探索対象の子機の所在位置として画面上に表示する。
〔実施の形態1〕
図1はこの発明の一実施の形態を示す無線式の監視システムの構成図である。同図において、図13と同一符号は図13を参照して説明した構成要素と同一或いは同等構成要素を示し、その説明は省略する。この実施の形態では、探索機(探索装置)6を使用し、所在不明の子機5の探索を行う。
以下、このシーケンスに従って、子機5,親機3,探索機6の機能を交えながら、探索機6を用いた子機5−1の探索動作について説明する。
作業員は、子機5−1の探索を開始する場合、パソコン6−1から探索機端末6−2に探索対象として子機5−1を指定する(矢印(3))。また、パソコン6−1から探索機端末6−2に探索モード移行指示を与える(矢印(4))。
探索機端末6−2は、子機5−1からの探索用データを受けて、パソコン6−1に子機5−1が探索モードに移行したことを知らせる(矢印(9))。また、子機5−1に探索用データを受信したことを示すACK通知を返送し(矢印(10))、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをパソコン6−1へ送る(矢印(11))。
作業員は、探索対象の子機5−1を見つけ出した後、パソコン6−1から探索機端末6−2に探索完了指示を与える(矢印(21))。探索機端末6−2は、子機5−1から次の周期で探索用データが送信されてくると(矢印(22))、子機5−1に探索終了指令を送信する(矢印(23))。子機5−1は、探索機端末6−2からの探索終了指令を受けて、探索モードから通常モードに切り替わり、通常モードのチャネルに移行し、それまでの短周期での探索用データに代えて元の長周期での計測データの送信を開始する(矢印(24))。
実施の形態1では、探索指令の子機5−1への送信を探索機6から行うようにしたが(図3の矢印(7))、親機3−1から行うようにしてもよい。この場合、図4にそのシーケンスを示すように、探索機6から親機3−1に対して探索対象として子機5−1を指定するとともに(矢印(6))、探索モード移行指示を与える(矢印(7))。この探索機6からの親機3−1への探索対象の指定や探索モード移行指示は、計測データの通信チャネルを利用して、無線によって行う(図5参照)。
探索機端末6−2は、子機5−1からの探索用データを受けて、パソコン6−1に子機5−1が探索モードに移行したことを知らせる(矢印(11))。また、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをパソコン6−1へ送る(矢印(12))。以下、同様にして、探索機端末6−2は、子機5−1から探索用データを受ける毎に、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをパソコン6−1へ送る(矢印(14),(16),(18))。
作業員は、探索対象の子機5−1を見つけ出した後、パソコン6−1から探索機端末6−2に探索完了指示を与える(矢印(19))。探索機端末6−2は、子機5−1から次の周期で探索用データが送信されてくると(矢印(20))、子機5−1に探索終了指令を送信する(矢印(21))。子機5−1は、探索機端末6−2からの探索終了指令を受けて、探索モードから通常モードに切り替わり、通常モードのチャネルに移行し、それまでの短周期での探索用データに代えて元の長周期での計測データの送信を開始する(矢印(22))。
実施の形態1,2では探索装置として探索機6を使用するようにした。これに対して、実施の形態3では、探索機6は使用せずに、ネットワーク4を介する監視装置1で所在不明の子機5−1の探索を支援する。すなわち、監視装置1の一つの機能として探索機能を設け、監視装置1を探索装置として利用する。この場合のシステム構成を図6に示し、シーケンスを図7に示し、親機3の要部構成を図2(d)に示す。この実施の形態3において、親機3には、探索データ処理部3dが設けられる。
作業員は、子機5−1の探索を開始する場合、監視装置1からネットワーク4を介して親機3−1に探索対象として子機5−1を指定する(図7の矢印(4))。また、同様にして、親機3−1に探索モード移行指示を与える(矢印(5))。
親機3−1は、子機5−1からの探索用データを受けて、ネットワーク4を介して監視装置1に子機5−1が探索モードに移行したことを知らせる(矢印(9))。また、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをネットワーク4を介して監視装置1へ送る(矢印(10))。以下、同様にして、親機3−1は、子機5−1から探索用データを受ける毎に、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをネットワーク4を介して監視装置1へ送る(矢印(12),(14),(16))。
作業員は、探索対象の子機5−1を見つけ出した後、監視装置1からネットワーク4を介して親機3−1に探索完了指示を与える(矢印(17))。親機3−1は、子機5−1から次の周期で探索用データが送信されてくると(矢印(18))、子機5−1に探索終了指令を付加する(矢印(19))。子機5−1は、親機3−1からの探索終了指令を受けて、探索モードから通常モードに切り替わり、それまでの短周期での探索用データに代えて元の長周期での計測データの送信を開始する(矢印(20))。
実施の形態4では、実施の形態3と同様に監視装置1において所在不明の子機5−1の探索を支援するが、探索対象の子機5−1と親子関係にある親機(対象親機)3−1だけではなく、他の親機3でも探索対象の子機5−1からの探索用データを受信するものとし、これら親機3での探索用データの電波強度を利用して子機5−1の探索を行う。この場合のシステム構成を図8に示し、シーケンスを図9に示す。この実施の形態4においても、図2(d)に示したように、親機3には探索データ処理部3dが設けられる。
作業員は、子機5−1の探索を開始する場合、監視装置1からネットワーク4を介して対象親機3−1に探索対象として子機5−1を指定する(図9の矢印(3))。また、同様にして、対象親機3−1に探索モード移行指示を与える(矢印(4))。
対象親機3−1は、子機5−1からの探索用データを受けて(矢印(14))、ネットワーク4を介して監視装置1に子機5−1が探索モードに移行したことを知らせる(矢印(15))。また、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをネットワーク4を介して監視装置1へ送る(矢印(16))。他の親機3−2,3−3,3−4も対象親機3−1と同様に、子機5−1から探索用データを受けると、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをネットワーク4を介して監視装置1へ送る(矢印(17),(18),(19))。以下、同様にして、対象親機3−1および他の親機3−2,3−3,3−4は、子機5−1から探索用データを受ける毎に、受信した探索用データの電波強度やその探索用データに含まれるID番号などをネットワーク4を介して監視装置1へ送る。
作業員は、探索対象の子機5−1を見つけ出した後、監視装置1からネットワーク4を介して対象親機3−1に探索完了指示を与える(矢印(24))。対象親機3−1は、子機5−1から次の周期で探索用データが送信されてくると(矢印(28))、子機5−1および他の親機3−2,3−3,3−4に探索終了指令を送る(矢印(29),(30),(31),(32))。
また、上述した実施の形態4において、対象親機3−1から他の親機3−2,3−3,3−4への探索指令は、無線によって与えるようにしてもよいし、ネットワーク4を介して与えるようにしてもよい。
Claims (5)
- 親機と、この親機と無線によってデータの送受信を行う子機と、所在不明の子機の探索を行う探索装置とを備え、
前記子機は、
前記親機にデータを定周期で送信する手段と、
前記親機への定周期でのデータの送信が所定回数繰り返される毎にそのデータに自己が探索対象として指定されているか否かの問い合わせ要求を付加する手段と、
前記探索装置から送られてくる探索指令を受信すると前記親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で探索用無線信号を送信する手段とを備え、
前記探索装置は、
前記子機から送信されたデータをモニタし、このデータに付加されている前記問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断した場合にその子機を指定して前記探索指令を送信する手段と、
前記探索指令を受信した子機から送信されてくる前記探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に基づいて前記子機の探索を支援する手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。 - 親機と、この親機と無線によってデータの送受信を行う子機と、所在不明の子機の探索を行う探索装置とを備え、
前記子機は、
前記親機にデータを定周期で送信する手段と、
前記親機への定周期でのデータの送信が所定回数繰り返される毎にそのデータに自己が探索対象として指定されているか否かの問い合わせ要求を付加する手段と、
前記親機から送られてくる探索指令を受信すると前記親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で探索用無線信号を送信する手段とを備え、
前記親機は、
前記子機から送信されたデータに付加されている前記問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断した場合にその子機を指定して前記探索指令を送信する手段を備え、
前記探索装置は、
前記親機に探索対象の子機を指定する手段と、
前記探索指令を受信した子機から送信されてくる前記探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に基づいて前記子機の探索を支援する手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。 - 親機と、この親機と無線によってデータの送受信を行う子機と、所在不明の子機の探索を行う探索装置とを備え、
前記子機は、
前記親機にデータを定周期で送信する手段と、
前記親機への定周期でのデータの送信が所定回数繰り返される毎にそのデータに自己が探索対象として指定されているか否かの問い合わせ要求を付加する手段と、
前記親機から送られてくる探索指令を受信すると前記親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で探索用無線信号を送信する手段とを備え、
前記親機は、
前記子機から送信されたデータに付加されている前記問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断した場合にその子機を指定して前記探索指令を送信する手段と、
前記探索指令を受信した子機から送信されてくる前記探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを前記探索装置に送信する手段とを備え、
前記探索装置は、
前記親機に探索対象の子機を指定する手段と、
前記親機より受信した前記探索用無線信号の電波強度に関するデータに基づいて前記子機の探索を支援する手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。 - 複数の親機と、これら親機のうちの1つを対象親機としこの対象親機と無線によってデータの送受信を行う子機と、所在不明の子機の探索を行う探索装置とを備え、
前記子機は、
前記対象親機にデータを定周期で送信する手段と、
前記対象親機への定周期でのデータの送信が所定回数繰り返される毎にそのデータに自己が探索対象として指定されているか否かの問い合わせ要求を付加する手段と、
前記対象親機から送られてくる探索指令を受信すると前記対象親機への定周期でのデータの送信周期よりも短周期で探索用無線信号を送信する手段とを備え、
前記対象親機は、
前記子機から送信されてくるデータに付加されている前記問い合わせ要求に基づき、そのデータを送信した子機が探索対象であるか否かを判断し、探索対象であると判断した場合にその子機および他の親機を指定して前記探索指令を送信する手段と、
前記探索指令を受信した子機から送信されてくる前記探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを前記探索装置に送信する手段とを備え、
前記他の親機は、
前記対象親機から送られてくる探索指令を受信すると親子関係にある子機から送信されてくるデータを受信する状態から探索用無線信号を受信する状態に移行し、前記探索指令を受信した子機から送信されてくる前記探索用無線信号を受信し、この受信した探索用無線信号の電波強度に関するデータを前記探索装置に送信する手段を備え、
前記探索装置は、
前記対象親機に探索対象の子機を指定する手段と、
前記対象親機および前記他の親機より受信した前記探索用無線信号の電波強度に関するデータに基づいて前記子機の探索を支援する手段と
を備えたことを特徴とする無線通信システム。 - 請求項1〜4の何れか1項に記載された無線通信システムにおいて、
前記子機が前記親機とデータの送受信を行う無線チャネルと、前記子機が前記探索用無線信号を送信する無線チャネルとは分離されている
ことを特徴とする無線通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099248A JP4171439B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 無線通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004099248A JP4171439B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 無線通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005286777A JP2005286777A (ja) | 2005-10-13 |
JP4171439B2 true JP4171439B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=35184688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004099248A Expired - Fee Related JP4171439B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 無線通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4171439B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5029763B2 (ja) | 2009-02-03 | 2012-09-19 | 富士通株式会社 | ネットワーク障害時情報収集装置、方法、及びプログラム |
US9753684B1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-05 | Seiko Epson Corporation | Printer location aware detection and printing |
WO2018179436A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 富士通株式会社 | 探索支援プログラム、探索支援方法および探索支援装置 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004099248A patent/JP4171439B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005286777A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6367856B2 (ja) | リモートコントロール端末、サーバ、方法、及びコンピュータプログラム | |
KR101500333B1 (ko) | 블루투스 통신 장치 탐색 방법 및 장치 | |
JP5611489B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信装置 | |
JP4331233B2 (ja) | 無線通信装置 | |
KR20110082699A (ko) | 휴대용 단말기에서 근거리 무선 네트워크 자동 연결 방법 및 장치 | |
CN103518417A (zh) | 基于传感器的接触查询控制 | |
JPWO2009016800A1 (ja) | 無線lan端末およびアクセスポイント探索方法 | |
KR20050004912A (ko) | 통신 방법, 통신 시스템 및 통신 기기 | |
JP5983035B2 (ja) | 通信装置及び通信システム | |
EP2541993A1 (en) | Mobile communication terminal, network-side device, mobile communication system, method of program and mobile communication system for changing operation period | |
JP2005513973A (ja) | 移動用装置の電力節約 | |
JP4171439B2 (ja) | 無線通信システム | |
KR101581327B1 (ko) | 이동 단말 위치 인식 시스템 및 방법, 이동 단말 간 통신 시스템 및 방법 | |
JP4733546B2 (ja) | 移動体通信端末、及びプログラム | |
JP4192113B2 (ja) | 無線通信システム | |
JP2007324765A (ja) | 無線接続設定装置 | |
JP2007129670A (ja) | 無線通信システム、移動型無線機、無線通信方法及びプログラム | |
JP4848787B2 (ja) | 無線lanシステム | |
JP5584582B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2006140764A (ja) | 無線送受信装置及び調光制御システム | |
JP2005079956A (ja) | 通信装置 | |
JP5094547B2 (ja) | 基地局装置 | |
JP2004088299A (ja) | 通信装置 | |
JP2004221851A (ja) | 通信装置 | |
JP2018174497A (ja) | 無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080808 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4171439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |