JP4731363B2 - ヒータユニット - Google Patents
ヒータユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4731363B2 JP4731363B2 JP2006070991A JP2006070991A JP4731363B2 JP 4731363 B2 JP4731363 B2 JP 4731363B2 JP 2006070991 A JP2006070991 A JP 2006070991A JP 2006070991 A JP2006070991 A JP 2006070991A JP 4731363 B2 JP4731363 B2 JP 4731363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- wire
- belt
- roller
- wire heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 52
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 12
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tunnel Furnaces (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
そこで、巻出リールと巻取リールとの間で帯状体を走行させながら成膜するリールtoリール方式を用いると帯状体が長尺の場合でも小規模な装置でよいため実用装置として多く採用されている。このリールtoリール方式は、リール巻取り速度を上げることで容易に生産速度を上げることができるため、最も効率的な手段である。
この構成によれば、複数の金属線を撚り合わせた線材が帯状体と平行な水平面内においてつづら折り状に配置された線材ヒータを備えているので、ヒータユニットを帯状体に接触させなくても、帯状体を真空中で均一に高温加熱することができる。また、線材ヒータが伸縮自在に支持されているので、線材ヒータの熱変形によるヒータ線自体の破損を防止することが可能になる。さらに、線材ヒータの周辺部材の熱変形に伴って、線材ヒータが破損するのを防止することも可能になる。
また、この構成によれば、線材ヒータを成膜処理時の膜付着やプラズマ処理時のイオンダメージ等から保護することが可能になる。また、保護部材の周辺部材の熱変形に伴って、保護部材が破損するのを防止することができる。
この構成によれば、線材ヒータから放射された熱を反射して帯状体に導くことが可能になり、加熱効率を向上させることができる。また、ヒータユニットの周囲に配置された部材が加熱されるのも防止することができる。
図1は、表面処理装置1の正面図である。なお図1では、紙面の上下方向をZ方向とし、左右方向をX方向とし、垂直方向をY方向としている。表面処理装置1は、可撓性を有する帯状体2に表面処理を施すものであり、表面処理前の帯状体2を供給する巻出室10と、帯状体2に表面処理を行う表面処理室30と、表面処理後の帯状体2を巻き取る巻取室20とを備えたものである。これらの巻出室10、巻取室20および表面処理室30は、それぞれターボ分子ポンプ等の排気装置を備え、内部雰囲気を0.0001Paから0.1Paまで調整しうるようになっている。
上述した巻出室10および巻取室20の間には、帯状体2に表面処理を行う表面処理室30が設けられている。この表面処理室30には、複数のローラ群40が設けられている。具体的には、第1ローラ群40a、第2ローラ群40b、第3ローラ群40cおよび第4ローラ群40dが、略長方形の四隅に相当する位置に設けられている。例えば、第1ローラ群40aと第2ローラ群40bとの距離および第3ローラ群40cと第4ローラ群40dとの距離が約220mm、第2ローラ群40bと第3ローラ群40cとの距離および第4ローラ群40dと第1ローラ群40aとの距離が約1000mmに設定されている。
図2に示すように、帯状体2は、まず各ローラ群40における−Y側端部の第1段ローラ441に回し掛けられる。次に帯状体2は、各ローラ群40における−Y側端部から2番目の第2段ローラ442に回し掛けられる。このようにして、帯状体2は、各ローラ群40における+Y側端部の第n段ローラ44nまで順に回し掛けられる。なお帯状体2の勾配が一定になるように、各ローラ群40における同一段のローラは、軸体42の軸方向にずれた状態で、異なるY方向位置に配置されている。
図3は、実施形態に係るヒータユニットの底面図である。本実施形態のヒータユニット60は、線材ヒータ62を備えている。この線材ヒータ62は、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)のいずれかからなる金属線を複数本(例えば3本)撚り合わせた線材により構成されている。複数本の金属線を撚り合わせることにより、各金属線の抵抗値のばらつきを平均化することができる。また、ヒータユニット60は接続箇所なく1本の線材でヒータ62を構成することにより、ヒータユニット60内の発熱分布を均一化することができる。
図4は、図3のB−B線における断面図である。図4に示すように、第1支持部材64は、線材ヒータ62の折り返し部62aの±Z方向に配置された一対のディスク66,67を備えている。このディスク66,67はアルミナ(Al2O3)等の耐熱性を有する電気絶縁性材料で構成され、その中央部には貫通孔が形成され、その貫通孔の−Z方向からボルト68が挿入されて、ボルト68のヘッド部の+Z面にディスク66が載置されている。また、ボルト68の先端部にはナット69が螺合されている。そのナット69の−Z面が、ヒータユニット60のフレーム90の主面93に載置されている。これにより、一対のディスク66,67は、フレーム90から吊り下げ支持されている。
図3に示すように、第2支持部材74はX方向に連続形成されている。本実施形態では、2組の第2支持部材74が、線材ヒータ62のY方向幅を約3等分する位置に設けられている。
図4に示すように、規制部材70は、線材ヒータ62の+Z方向に配置されたパッド72を備えている。このパッド72は、アルミナ(Al2O3)等の耐熱性を有する電気絶縁性材料で構成され、ボルト等によりフレーム90に固定されている。この規制部材70により、線材ヒータ62の+Z方向の熱変形によるフレーム90との接触を防止することが可能になり、線材ヒータ62の断線や絶縁性破壊等を防止することができる。
図5は、ヒータユニットにおけるフレームの側面のレイアウト図である。複数のヒータユニット60が整列配置される場合には、他のヒータユニットが隣接配置される方向以外の方向に、フレーム90の側面94が形成されている。これにより、整列配置される複数のヒータユニット60の全周に、フレーム90の側面94を配置することができる。
図4に示すように、その取付部材84は、帯状体2を挟んで線材ヒータ62の反対側に延設されている。その取付部材84の先端部の内側には、第2熱反射板(熱反射部材)86が配置されている。この第2熱反射板86は、第1熱反射板96と同様にインコネル(登録商標)等の耐熱性を有する厚さ1mm以下の金属板を複数枚積層して構成されている。第2熱反射板86により、帯状体2の表面処理領域35の±Y方向両端部から漏出した熱を反射することが可能になる。その結果、表面処理装置1を構成する表面処理室扉やのぞき窓ガラス、膜厚モニタ(図示しない)等が加熱されるのを防止することができる。
次に、上記表面処理装置を使用した表面処理方法について説明する。ここでは、最終製品を超電導線材として利用するため、高耐熱耐食合金ハステロイC−276等からなる帯状体2の表面に、酸化セリウム(CeO2)からなる被膜を形成する場合について説明する。なお予め帯状体の表面に、酸化マグネシウム(MgO)、イットリウム安定化ジルコニア(YSZ)等からなる下地膜を形成しておく。例えば帯状体として、幅10mm程度、厚さ0.1mm程度、長さ500m程度のものを採用する。
例えば、本実施形態では複数のヒータユニットを組み合わせて帯状体の加熱処理を行う構成としたが、1個のヒータユニットにより帯状体の加熱処理を行ってもよい。
また、本実施形態では表面処理領域における帯状体の片面のみにEB蒸発源を設けて、帯状体の片面のみに成膜処理を行ったが、帯状体の両面にEB蒸発源を設けて帯状体の両面に成膜処理を行うことも可能である。
また、本実施形態では表面処理として主に成膜処理を行ったが、これ以外の表面処理として熱処理(成膜後の熱処理も含む)や窒化処理、酸化処理、プラズマを用いた表面処理等を行うことも可能である。また複数種類の処理を同時に行うことも可能である。
Claims (2)
- らせん状に進行する帯状体に対して真空中で加熱処理を行うヒータユニットであって、
複数の金属線を撚り合わせた線材が前記帯状体と平行な水平面内においてつづら折り状に配置された線材ヒータと、
前記線材ヒータと前記帯状体との間に配置された、赤外線透過性材料からなる前記線材ヒータの保護部材と、を備え、
前記線材ヒータは、伸縮自在に支持され、
前記保護部材は、伸縮自在に支持されていることを特徴とするヒータユニット。 - 前記線材ヒータと前記帯状体との間を除く前記線材ヒータの周囲には、熱反射部材が設
けられていることを特徴とする請求項1に記載のヒータユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006070991A JP4731363B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | ヒータユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006070991A JP4731363B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | ヒータユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007246972A JP2007246972A (ja) | 2007-09-27 |
JP4731363B2 true JP4731363B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=38591589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006070991A Active JP4731363B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-03-15 | ヒータユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4731363B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013161570A (ja) * | 2012-02-02 | 2013-08-19 | Nitto Denko Corp | 有機elデバイスの製造方法及び製造装置 |
JP2013108116A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | プラズマ改質成膜装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836591U (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-09 | 松下電工株式会社 | ヒ−タの発熱体取付装置 |
JPS63284787A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-22 | Deisuko Haitetsuku:Kk | 撚線ヒ−タおよび半導体熱処理装置 |
JPH0992622A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nissin Electric Co Ltd | 半導体製造装置 |
JP2000260722A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-09-22 | Canon Inc | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2004263227A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Fujikura Ltd | 薄膜の形成方法及び形成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836591A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-03 | 株式会社東芝 | 洗濯機 |
-
2006
- 2006-03-15 JP JP2006070991A patent/JP4731363B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836591U (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-09 | 松下電工株式会社 | ヒ−タの発熱体取付装置 |
JPS63284787A (ja) * | 1987-05-14 | 1988-11-22 | Deisuko Haitetsuku:Kk | 撚線ヒ−タおよび半導体熱処理装置 |
JPH0992622A (ja) * | 1995-09-21 | 1997-04-04 | Nissin Electric Co Ltd | 半導体製造装置 |
JP2000260722A (ja) * | 1999-01-07 | 2000-09-22 | Canon Inc | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2004263227A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Fujikura Ltd | 薄膜の形成方法及び形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007246972A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9067381B2 (en) | Manufacturing method of functional film and functional film | |
JP4763165B2 (ja) | 連続シート状材料の表面処理装置及びそのガスシール構造 | |
EP2925684A1 (en) | Methods and apparatus for fabricating glass ribbon of varying widths | |
EP2862956B1 (en) | Roller device for vacuum deposition arrangement, vacuum deposition arrangement with roller and method for operating a roller | |
JP4731363B2 (ja) | ヒータユニット | |
JP2011202248A (ja) | 成膜装置および成膜方法 | |
JP6674774B2 (ja) | フィルム搬送装置 | |
JPH11236669A (ja) | 薄膜形成方法および薄膜形成装置 | |
US20150203314A1 (en) | Continuous reel-to-reel arrangement | |
JP5364001B2 (ja) | 機能性フィルムの製造方法 | |
JP6376685B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
WO2015083681A1 (ja) | ガスバリアーフィルム及びその製造方法 | |
JP2019163513A (ja) | リチウム薄膜の製造方法及びリチウム薄膜の製造装置 | |
JP2020090701A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2865971B2 (ja) | 薄膜製造装置 | |
JPH09176855A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2017101270A (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
US20200131627A1 (en) | Heat treatment apparatus for a vacuum chamber, deposition apparatus for depositing material on a flexible substrate, method of heat treatment of a flexible substrate in a vacuum chamber, and method for processing a flexible substrate | |
JPS62127229A (ja) | フイルムの熱処理方法 | |
JP2013223947A (ja) | フィルムのアニール処理装置およびアニール処理方法 | |
JPS5922931A (ja) | 薄膜の製造方法及び装置 | |
JP6264110B2 (ja) | 塗布物の製造装置および製造方法 | |
JP2013208855A (ja) | 機能性フィルムの製造方法、及びその製造装置 | |
WO2021084911A1 (ja) | 成膜装置 | |
JP2000204477A (ja) | 絶縁皮膜塗布設備を有する高珪素鋼帯の連続製造設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090119 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4731363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |