JP4730187B2 - コンテンツ再生装置 - Google Patents

コンテンツ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730187B2
JP4730187B2 JP2006121020A JP2006121020A JP4730187B2 JP 4730187 B2 JP4730187 B2 JP 4730187B2 JP 2006121020 A JP2006121020 A JP 2006121020A JP 2006121020 A JP2006121020 A JP 2006121020A JP 4730187 B2 JP4730187 B2 JP 4730187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
directory
password
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006121020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295287A (ja
Inventor
真儀 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2006121020A priority Critical patent/JP4730187B2/ja
Publication of JP2007295287A publication Critical patent/JP2007295287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730187B2 publication Critical patent/JP4730187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンテンツサーバに蓄積されたコンテンツをネットワークを介して取得して再生するコンテンツ再生装置に関する。
近年、コンテンツサーバに格納されている音楽、映像、静止画などのコンテンツを、家庭内ネットワークなどを介して接続された再生装置で再生する再生システムが普及し始めている。
この再生システムの一例の全体図を図9に示す。
図9に示す再生システムは、コンテンツを再生する再生装置100が、コンテンツが格納されている第1コンテンツサーバ200および第2コンテンツサーバ300にネットワーク400を介して接続されて構成されている。
この再生システムの再生装置100で第1コンテンツサーバ200または第2コンテンツサーバ300に格納されているコンテンツが再生される際は、まず再生装置100がネットワーク400に接続されたときにネットワーク400上に送信されたブロードキャストコマンドに応答したコンテンツサーバの応答コマンドが再生装置100に記憶されるかまたは、コンテンツサーバが新たにネットワーク400に接続された際にネットワーク400上に送信されたブロードキャストコマンドが再生装置100に記憶されることにより、ネットワーク400に接続されているコンテンツサーバが再生装置100で認識される。
次に、ユーザの操作により、再生装置100で認識された中の1つのコンテンツサーバ(例えば、第1コンテンツサーバ200)が指定されると、この第1コンテンツサーバ200に格納されているコンテンツの書誌情報がユーザに提供される。
次に、このコンテンツの書誌情報の中からユーザにより指定された所望のコンテンツのコンテンツデータが再生装置100から第1コンテンツサーバ200に要求され、再生装置100で取得される。
そして、再生装置100で取得されたコンテンツデータが出力されることにより、再生装置100でコンテンツが再生される。
以上の処理により、例えば家庭内の自室にあるコンテンツサーバに格納されている映像コンテンツをリビングのテレビジョンで視聴することが可能になる。
ところが、自室で個人専用にしようとしているサーバには、友人と写っている写真や年齢制限のあるコンテンツなど、他の人には見られたくないコンテンツが格納されていることがある。
このようなコンテンツを他の人が視聴できないようにするため、サーバをネットワークに接続せずに自室のみで視聴するようにしたり、ネットワークに接続しても他所からのアクセスを禁止したりすることにより他の人にアクセスされないように設定することはできる。
しかし、このように設定すると、自室のサーバに格納されたコンテンツをリビングにある大画面の再生装置やベットサイドに置いた再生装置で視聴するような、ネットワークの特長を生かした再生を行うことができない。
この問題に鑑み、特許文献1には、ユーザごとに視聴可能なコンテンツを設定できる技術が記載されている。
特許文献1に記載のデジタルコンテンツを記録するシステムでは、格納された複数のコンテンツの中からユーザごとに視聴できるコンテンツを指定することができ、ユーザが特有のユーザ名でログインすると指定されたコンテンツの中から視聴するコンテンツを選択することができる。
この技術により、ユーザごとに視聴可能なコンテンツを制限することが可能になる。
特表2005−510140号公報
しかし、特許文献1の技術では、コンテンツを再生する際に必ずログインが必要であり、ユーザにとって操作が煩雑であるという問題があった。
また、ユーザがログインした後は明示的にログアウトするまでこのユーザに指定されたコンテンツを視聴することは可能であり、コンテンツの再生後にログアウトの操作を忘れると、このユーザに指定されたコンテンツを他のユーザに見られてしまう可能性があるという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、視聴前および視聴後の煩雑な操作を必要とせずに、ユーザごとに視聴可能なコンテンツを制限することができるコンテンツ再生装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の請求項1に記載のコンテンツ再生装置は、ーザ識別情報が有効な場合はアクセス制限が解除され、無効な場合はアクセス制限が設定されるコンテンツを含む複数のコンテンツが格納されているコンテンツサーバに、ネットワークを介して接続されコンテンツ再生装置において、外部から入力される前記ユーザ識別情報を保持する現在IDパスワード保持手段と、外部より選択された、アクセス制限が解除されているコンテンツのコンテンツデータを前記コンテンツサーバから取得して再生処理を行うとともに、この再生処理中に、ユーザ識別情報が無効になっても再生処理を継続するコンテンツデータ取得手段と、前記コンテンツデータ取得手段が前記再生処理を開始したときに、再生開始からの時間をカウントするタイマカウンタと、前記タイマカウンタの値が予め設定された値を超えるときは前記ユーザ識別情報無効にするIDパスワード管理手段と備えることを特徴とする。
本発明のコンテンツ再生装置によれば、視聴前にはアクセス制限されたコンテンツを選択するときのみログイン操作をし、視聴後には一定時間経過後に自動的にログアウトされるため、視聴前および視聴後の煩雑な操作を必要とせずにユーザごとに視聴可能なコンテンツを制限することができる。
《一実施形態》
〈一実施形態によるコンテンツ再生装置の構成〉
本発明の一実施形態によるコンテンツ再生装置10を含む再生システム1の構成を、図1を参照して説明する。コンテンツ再生装置10は、ネットワーク30を介して、アクセス制限が設定されていないコンテンツおよびユーザごとにアクセス制限が設定されているコンテンツ、ならびにこれらのコンテンツが格納されたディレクトリが格納されている第1コンテンツサーバ40、および第2コンテンツサーバ50に接続されている。また、コンテンツ再生装置10には、コンテンツ再生装置10に対する操作要求を送信するリモコンなどの入力装置60と、第1コンテンツサーバ40または第2コンテンツサーバ50から取得したコンテンツの書誌情報やコンテンツデータなどを表示する表示装置70とが接続されている。
本実施形態による再生装置10は、サーバ検出手段11と、通信制御手段12と、表示制御手段13と、サーバ選択手段14と、コンテンツディレクトリ情報取得手段15と、現在ディレクトリ保持手段16と、IDパスワード入力手段17と、IDパスワード管理手段18と、現在IDパスワード保持手段19と、パスワード入力ディレクトリ保持手段20と、コンテンツ選択手段21と、コンテンツ再生停止指示手段22と、コンテンツデータ取得手段23と、デコード手段24と、タイマカウンタ25とを有する。
サーバ検出手段11は、ネットワーク30に接続されているコンテンツサーバを検出する。本実施形態においては、ネットワーク30に接続されている第1コンテンツサーバ40および第2コンテンツサーバ50を検出する。
通信制御手段12は、ネットワーク30に接続されている第1コンテンツサーバ40、または第2コンテンツサーバ50との通信を行う。
表示制御手段13は、第1コンテンツサーバ40または第2コンテンツサーバ50から取得した情報、またはデコードされたコンテンツデータを表示装置70に送出する。
サーバ選択手段14は、サーバ検出手段11で検出された第1コンテンツサーバ40、第2コンテンツサーバ50の中からユーザにより指定されたコンテンツサーバを選択する。
コンテンツディレクトリ情報取得手段15は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報が無効であると判断されているときに、選択されたコンテンツサーバに格納されているコンテンツの書誌情報が要求されたときは、選択されている第1コンテンツサーバ40または第2コンテンツサーバ50のいずれかにアクセス制限が設定されずに格納されているコンテンツの書誌情報を、該当するコンテンツサーバ40または50から取得し、ユーザ識別情報が有効であると判断されているときに選択されたコンテンツサーバに格納されているコンテンツの書誌情報が要求されたときは、選択されている第1コンテンツサーバ40または第2コンテンツサーバ50にアクセス制限が設定されずに格納されているコンテンツ、およびアクセス制限が設定されて格納されているコンテンツの中でユーザ識別情報が有効なユーザに対してアクセス制限が解除されるコンテンツの書誌情報を該当するコンテンツサーバ40または50から取得する。
現在ディレクトリ保持手段16は、コンテンツディレクトリ情報取得手段15でコンテンツの書誌情報が要求される際にいずれかのディレクトリが選択されたときに、このディレクトリの情報を現在ディレクトリ情報として保持する。
IDパスワード入力手段17は、ユーザ識別情報としてのIDおよびパスワードを、ユーザの操作により入力する。
IDパスワード管理手段18は、入力されたIDおよびパスワードを現在IDパスワード保持手段19に保持させ、必要に応じて保持されたIDおよびパスワードが有効であるか無効であるかを判定する。
現在IDパスワード保持手段19は、入力された最新のIDおよびパスワードを保持する。
パスワード入力ディレクトリ保持手段20は、入力されたIDおよびパスワードを基にアクセス制限が設定されたコンテンツおよびディレクトリの書誌情報がコンテンツディレクトリ情報取得手段15で取得されたときに、現在ディレクトリ保持手段16に保持されているディレクトリ情報を取得して保持する。
コンテンツ選択手段21は、コンテンツディレクトリ情報取得手段15で取得されたディレクトリの書誌情報の中からユーザにより指示されたコンテンツを選択する。
コンテンツ再生停止指示手段22は、選択されたコンテンツの再生が指示されたときには該当するコンテンツサーバにこのコンテンツデータの配信を指示し、再生されたコンテンツの再生停止をユーザから指示されたときには該当するコンテンツサーバにコンテンツデータの配信の停止を指示するとともに、デコード手段24にデコード処理の停止を指示する。
コンテンツデータ取得手段23は、コンテンツサーバから配信されたコンテンツデータを取得してデコード手段24に送出する。
デコード手段24は、コンテンツデータ取得手段23から取得したコンテンツデータをデコードして表示制御手段13を介して表示装置70に出力させる。
タイマカウンタ25は、ユーザにより選択されたコンテンツの再生処理が行われたときに再生開始からの時間をカウントする。
〈一実施形態によるコンテンツ再生装置の動作〉
本実施形態によるコンテンツ再生装置10の動作を図2〜8を参照して説明する。
まず、ユーザによりリモコンなどの入力装置60が用いられてコンテンツ再生装置10が起動されると、サーバ検出手段11によりネットワーク30に接続されているコンテンツサーバが通信制御手段12を介して検出される(ステップS1)。
ここで起動とは、必ずしもコンテンツ再生装置10の電源が入ったときを意味するのではなく、例えばコンテンツ再生装置10がテレビ受信機と複合している装置である場合は、テレビ受信モードからネットワーク30経由の再生モードに切り替えられたときなども含まれる。
本実施形態においては、ネットワーク30には第1コンテンツサーバ40と第2コンテンツサーバ50とが接続されているためこの2つのコンテンツサーバが検出され、検出されたコンテンツサーバの情報が表示制御手段13を介して表示装置70に出力され、図3に示すようにコンテンツサーバリスト画面610が表示される(ステップS2)。
表示されたコンテンツサーバリスト画面610上でユーザにより入力装置60が用いられて第1コンテンツサーバ40または第2コンテンツサーバ50のいずれかが指定されると、この指定されたコンテンツサーバがサーバ選択手段14により選択される(ステップS3)。
ここでは、第1コンテンツサーバ40が選択されたものとする。
第1コンテンツサーバ40が選択されると、コンテンツディレクトリ情報取得手段15により第1コンテンツサーバ40の最上位のディレクトリであるディレクトリTにアクセスされ、このディレクトリTに格納されている中でアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が通信制御手段12を介して取得される(ステップS4)とともに、現在ディレクトリ情報としてディレクトリTの情報が現在ディレクトリ保持手段16に保持される(ステップS5)。
ここでは、ステップS4でディレクトリTに格納されているコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得され、ディレクトリTに格納されている中でアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリであるコンテンツA、およびディレクトリD1、ディレクトリD2、ディレクトリD3の書誌情報が取得される。
取得されたコンテンツおよびディレクトリの書誌情報は表示制御手段13を介して表示装置70に出力され、図4に示すように第1コンテンツディレクトリリスト画面620として表示される(ステップS6)。
この第1コンテンツディレクトリリスト画面620には、コンテンツA、およびディレクトリD1、ディレクトリD2、ディレクトリD3を選択するためのボタン群621の他に、アクセス制限が設定されているコンテンツまたはディレクトリの書誌情報を取得するためのIDパスワード入力フィールド622、上位のディレクトリの画面を表示させるための上位ディレクトリ選択ボタン623、および処理を終了させるための終了ボタン624が表示されている。
第1コンテンツディレクトリリスト画面620は第1コンテンツサーバ40の中で最上位のディレクトリであるため、上位ディレクトリ選択ボタン623は選択不可能な状態になっている。
表示された第1コンテンツディレクトリリスト画面620上で、ユーザにより入力装置60が用いられ、ボタン群621のうちコンテンツAを選択するためのボタンが押下されると(ステップS7の「YES」)、コンテンツAの再生処理が開始される(ステップS8)。再生処理の詳しい動作については後述する。
また、コンテンツAを選択するためのボタンが押下されず(ステップS7の「NO」)、ボタン群621のうちディレクトリD1、ディレクトリD2、またはディレクトリD3を選択するためのいずれか1つのボタンが押下されたときには(ステップS9の「YES」)、ステップS4に戻り、さらに該当するディレクトリに格納されているコンテンツおよびディレクトリの書誌情報を取得する処理が行われる(ステップS4)、とともに、押下されたディレクトリの情報が現在ディレクトリ情報として現在ディレクトリ保持手段16に保持される(ステップS5)。
また、いずれか1つのディレクトリを選択するためのボタンが押下されず(ステップS9「NO」)、IDパスワード入力フィールド622にユーザ固有のIDおよびパスワードが入力装置60によりIDパスワード入力手段17から入力されたときには(ステップS10の「YES」)、入力されたIDおよびパスワードがIDパスワード管理手段18を介して現在IDパスワード保持手段19に保持される(ステップS11)とともに、ディレクトリTに格納されている中でアクセス制限が設定され且つ入力されたIDおよびパスワードに該当するユーザにアクセス制限が解除されるコンテンツおよびディレクトリの書誌情報がコンテンツディレクトリ情報取得手段15から取得される(ステップS12)。
ここでアクセス制限が設定されているコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得されたときには、このとき現在ディレクトリ保持手段16に保持されている現在ディレクトリ情報がパスワード入力ディレクトリ保持手段20に保持され(ステップS13)、ステップS6に戻り取得されたコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が表示制御手段13を介して表示装置70に表示される。
また、ステップS10においてIDパスワードが入力されなかったときは(ステップS10の「NO」)、この第1コンテンツディレクトリリスト画面620上では上位ディレクトリ選択ボタン623は選択不可能な状態であるため(ステップS14の「NO」)、ステップS15に移る。
ステップS15において、同様に終了ボタン624が押下されたとき(ステップS15の「YES」)には、操作中の処理が終了される。終了ボタン624も押下されていないときは(ステップS15の「NO」)、ステップS6に戻り、いずれかのボタンが押下されるまで監視される。
ここでは、表示された第1コンテンツディレクトリリスト画面620上で、ユーザにより入力装置60が用いられてディレクトリD1を選択するボタンが押下された場合について説明する。
ディレクトリD1を選択するボタンが押下されると(ステップS9の「YES」)、コンテンツディレクトリ情報取得手段15によりさらにディレクトリD1にアクセスされ、このディレクトリD1に格納されている中でアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が通信制御手段12を介して取得される(ステップS4)とともに、現在ディレクトリ情報としてディレクトリD1の情報が現在ディレクトリ保持手段16に保持される(ステップS5)。
このステップS4では、ディレクトリD1に格納されている中でアクセス制限が設定されていないコンテンツであるコンテンツX、コンテンツY、およびコンテンツZの書誌情報が取得される。
取得されたコンテンツの書誌情報は、表示制御手段13を介して表示装置70に出力され、図5に示すように第2コンテンツディレクトリリスト画面630として表示される(ステップS6)。
この第2コンテンツディレクトリリスト画面630には、コンテンツX、コンテンツY、およびコンテンツZを選択するためのボタン群631の他に、アクセス制限が設定されているコンテンツまたはディレクトリの書誌情報を取得するためのIDパスワード入力フィールド632、上位のディレクトリのリスト画面を表示させるための上位ディレクトリ選択ボタン633、および処理を終了させるための終了ボタン634が表示されている。
表示されたボタン群631、IDパスワード入力フィールド632、終了ボタン634の操作に対する処理は、ボタン群621、IDパスワード入力フィールド622、終了ボタン624と同様である。
上位ディレクトリ選択ボタン633が押下されたときには(ステップS14の「YES」)、ステップS4に戻り1階層上位のディレクトリTのアクセスが制御されていないコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得される(ステップS4)とともに、現在ディレクトリ情報としてディレクトリTの情報が現在ディレクトリ保持手段16に保持され(ステップS5)、さらに図4に示すように第1コンテンツディレクトリリスト画面620が表示される(ステップS6)。
ここでは、表示された第2コンテンツディレクトリリスト画面630上で、ユーザにより入力装置60が用いられてIDパスワード入力フィールド632にユーザ固有のIDおよびパスワードが入力された場合について説明する。
入力装置60によりIDパスワード入力手段17からIDパスワード入力フィールド632にユーザ固有のIDおよびパスワードが入力されると(ステップS10)、入力されたIDとパスワードとがIDパスワード管理手段18により連結され現在IDパスワード保持手段19に保持される(ステップS11)とともに、コンテンツディレクトリ情報取得手段15に送出される。
コンテンツディレクトリ情報取得手段15で連結されたIDおよびパスワードが取得されると、ステップS5で現在ディレクトリ保持手段16に保持されディレクトリD1の情報が取得される。
コンテンツディレクトリ情報取得手段15でIDおよびパスワードとディレクトリD1の情報とが取得されると、通信制御手段12およびネットワーク30を介して、ディレクトリD1に格納されている中でアクセス制限が設定され且つ入力されたIDおよびパスワードに該当するユーザにアクセス制限が解除されるコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得される(ステップS12)とともに、このとき現在ディレクトリ保持手段16に保持されているディレクトリD1の情報がパスワード入力ディレクトリ保持手段に保持される(ステップS13)。
ステップS12では、ディレクトリD1に格納されアクセス制限が設定され且つ入力されたIDおよびパスワードに該当するユーザにアクセス制限が解除されるコンテンツであるコンテンツAA、およびコンテンツBBの書誌情報が取得される。
取得されたコンテンツの書誌情報は、表示制御手段13を介して表示装置70に出力され、図6に示すようにディレクトリD1のアクセス制限が設定されていないコンテンツとともに第3コンテンツディレクトリリスト画面640として表示される(ステップS6)。
この第3コンテンツディレクトリリスト画面640には、コンテンツX、コンテンツY、コンテンツZ、コンテンツAA、およびコンテンツBBを選択するためのボタン群641の他に、アクセス制限が設定されているコンテンツまたはディレクトリの書誌情報を取得するためのIDパスワード入力フィールド642、上位のディレクトリのリスト画面を表示させるための上位ディレクトリ選択ボタン643、および処理を終了させるための終了ボタン644が表示されている。
表示されたボタン群641、IDパスワード入力フィールド642、終了ボタン644、上位ディレクトリ選択ボタン643の操作に対する処理は、ボタン群621または631、IDパスワード入力フィールド622または632、終了ボタン624または634、上位ディレクトリ選択ボタン633と同様である。
ここでは、表示された第3コンテンツディレクトリリスト画面640上で、ユーザにより入力装置60が用いられてボタン群641の中のコンテンツAAを選択するボタンが押下された場合について説明する。
入力装置60によりコンテンツAAを選択するボタンが押下されると(ステップS7)、コンテンツ選択手段21によりコンテンツAAが選択され、図7に示すようなコンテンツAAの再生停止指示画面が表示制御手段13を介して表示装置70に表示される。
表示されたコンテンツAAの再生停止指示画面には、再生を開始させるための再生開始ボタン651、および再生を停止させるための再生停止ボタン652が表示されている。
入力装置60により再生開始ボタン651が押下されると、コンテンツ再生停止指示手段22により通信制御手段12およびネットワーク30を介して第1コンテンツサーバ40にコンテンツAAのコンテンツデータの配信が指示され、コンテンツデータ取得手段23で配信されたコンテンツデータが取得される。
コンテンツデータ取得手段23で取得されたコンテンツAAのコンテンツデータは、デコード手段24によりデコードされる。
デコードされたコンテンツAAのコンテンツデータは、表示制御手段13を介して表示装置70に出力され、再生される(ステップS8)。
このとき、例えばコンテンツが映像の場合にはコンテンツデータが表示装置70で再生され、音楽の場合はコンテンツデータは画面には表示されないがスピーカから音楽が再生され、静止画の場合はコンテンツデータがスライドショーのように次々と表示される。
コンテンツAAの再生処理について図8のフローチャートを参照して説明する。
まず、コンテンツデータ取得手段23で取得されたコンテンツデータがデコード手段24でデコードされることによりコンテンツAAの再生が開始されると(ステップS21)、タイマカウンタ25により再生時間のカウントが開始される(ステップS22)。
IDパスワード管理手段18においてタイマカウンタ25の値が予め設定された閾値を超えたか否かが判定され(ステップS23)、閾値を超えているとき(ステップS23の「YES」)は現在IDパスワード保持手段19に保持されているIDおよびパスワードが無効にされる(ステップS24)。
この閾値は、ユーザが所望のコンテンツを探すときに、試しにコンテンツを一部再生する間IDおよびパスワードを有効に維持しておくために設けられたものであり、例えば15秒程度である。
次に、コンテンツ再生停止指示手段22で入力装置60からコンテンツAAの再生を停止する指示が受信されたか否かが判定され(ステップS25)、再生を停止する指示が受信されたときは(ステップS25の「YES」)、この再生を停止する指示がIDパスワード管理手段18に送出されるとともに、通信制御手段12およびネットワーク30を介して第1コンテンツサーバ40にコンテンツデータの配信停止の指示が送信され、さらにデコード手段24にデコード処理の停止が指示される。
IDパスワード管理手段18では、再生を停止する指示が取得されると、現在ディレクトリ情報が現在ディレクトリ保持手段16から取得されるとともにパスワード入力ディレクトリ情報がパスワード入力ディレクトリ保持手段20から取得される。
次にIDパスワード管理手段18において、取得された現在ディレクトリ情報とパスワード入力ディレクトリ情報とが比較され、現在ディレクトリがパスワード入力ディレクトリよりも上位階層にあるか否かが判定される(ステップS26)。
IDパスワード管理手段18において現在ディレクトリがパスワード入力ディレクトリよりも上位階層にあると判定されたときは(ステップS26の「YES」)、現在IDパスワード保持手段19に保持されているIDおよびパスワードが無効にされ(ステップS27)再生処理が終了される(ステップS28)。
IDパスワード管理手段18において現在ディレクトリがパスワード入力ディレクトリよりも上位階層にはないと判定されたときは(ステップS26の「NO」)、現在IDパスワード保持手段19に保持されているIDおよびパスワードが有効に維持されて再生処理が終了される(ステップS28)。
ステップS25においてコンテンツ再生停止指示手段22で再生を停止する指示が受信されていないときは(ステップS25の「NO」)、コンテンツデータ取得手段23でコンテンツAAのコンテンツデータが再生により終端まで達したか否かが判定される(ステップS29)。
コンテンツデータが終端まで達したと判定されたときは(ステップS29の「YES」)デコード手段24によるデコードが終了され、IDパスワード管理手段18により現在IDパスワード保持手段19に保持されているIDおよびパスワードが無効にされ(ステップS30)、再生処理が終了される(ステップS28)。
コンテンツデータが終端まで達していないと判定されたときは(ステップS29の「NO」)、ステップS23およびS25の判定が繰り返される。
次に、ステップS21〜S30の処理の中で現在IDパスワード保持手段19のIDおよびパスワードが無効になっているか否かがコンテンツディレクトリ情報取得手段15で判定される(ステップS31)。
判定の結果、現在IDパスワード保持手段19のIDおよびパスワードが無効になっているとき(ステップS31の「YES」)は、さらにコンテンツディレクトリ情報取得手段15で現在ディレクトリにアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリが含まれるか否かが判定される(ステップS32)。
判定の結果、現在ディレクトリにアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリが含まれると判定されたときは(ステップS32の「YES」)、コンテンツディレクトリ情報取得手段15から現在ディレクトリの情報を基に通信制御手段12およびネットワーク30を介して第1コンテンツサーバ40にアクセスされ、現在ディレクトリのアクセスが制御されていないコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得される(S33)。
また、ステップS32において現在ディレクトリにアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリが含まれないと判定されたときは(ステップS32の「NO」)、アクセス制限が設定されていないコンテンツまたはディレクトリを含む上位階層のディレクトリにアクセスされ、このディレクトリのアクセス制限が設定されていないコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得される(S34)。
また、ステップS31においてIDおよびパスワードが有効であると判定されたときは、現在ディレクトリに格納されている中でアクセス制限が設定され且つ入力されたIDおよびパスワードに該当するユーザにアクセス制限が解除されるコンテンツおよびディレクトリの書誌情報が取得される(S35)。
このとき、ユーザにより明示的に入力された内容と前方一致等で検出されるコンテンツが検出結果として取得されるようにしてもよい。
ステップS33、S34、またはS35で取得されたコンテンツおよびディレクトリの書誌情報は、表示制御手段13を介して表示装置70に出力される。
以上の一実施形態によれば、ユーザはアクセス制限が設定されたコンテンツを視聴するときにのみIDおよびパスワードを入力すればよいため、視聴前に毎回ログイン操作をする必要がなく、手間を省くことができる。
また、一定時間経過後は自動的にIDおよびパスワードが無効になるため、アクセス制限が設定されたコンテンツはコンテンツの再生終了後のコンテンツディレクトリリスト画面には表示されず、ログアウトを忘れることにより自分のみにアクセス制限が解除されるコンテンツを他の人が見ることが可能になる事態を回避することができる。
なお、図3〜7の画面構成図は本実施形態の一例であり、表示項目、表示レイアウトなどこれらに限られるものではない。
また、図7において、再生開始ボタンおよび再生停止ボタンは必ずしも画面に表示される必要はなく、リモコンのボタンによりこれらの制御を指示するようにしてもよい。
また、本実施形態においては、図8においてステップS23のカウンタ値が閾値を超えたか否かの判定、ステップS25の停止指示を受けたか否かの判定、およびステップS27のコンテンツデータが終端に達したか否かの判定が逐次処理される場合について説明したが、これには限定されず、これらの判定がイベント駆動されるように設定してもよい。
本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置を利用したコンテンツ再生システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置でコンテンツサーバリスト画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置で第1コンテンツディレクトリリスト画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置で第2コンテンツディレクトリリスト画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置で第3コンテンツディレクトリリスト画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置で再生停止指示画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の一実施形態におけるコンテンツ再生装置の再生処理の動作を示すフローチャートである。 従来のコンテンツ再生システムの構成を示す全体図である。
符号の説明
1…再生システム
10…コンテンツ再生装置
11…サーバ検出手段
12…通信制御手段
13…表示制御手段
14…サーバ選択手段
15…コンテンツディレクトリ情報取得手段
16…現在ディレクトリ保持手段
17…IDパスワード入力手段
18…IDパスワード管理手段
19…現在IDパスワード保持手段
20…パスワード入力ディレクトリ保持手段
21…コンテンツ選択手段
22…コンテンツ再生停止指示手段
23…コンテンツデータ取得手段
24…デコード手段
25…タイマカウンタ
30…ネットワーク
40…第1コンテンツサーバ
50…第2コンテンツサーバ
60…入力装置
70…表示装置
534…上位ディレクトリ選択ボタン
610…コンテンツサーバリスト画面
620…第1コンテンツディレクトリリスト画面
621…ボタン群
622…IDパスワード入力フィールド
623…上位ディレクトリ選択ボタン
624…終了ボタン
630…第2コンテンツディレクトリリスト画面
631…ボタン群
632…IDパスワード入力フィールド
633…上位ディレクトリ選択ボタン
634…終了ボタン
640…第3コンテンツディレクトリリスト画面
641…ボタン群
642…IDパスワード入力フィールド
643…上位ディレクトリ選択ボタン
644…終了ボタン
651…再生開始ボタン
652…再生停止ボタン

Claims (2)

  1. ーザ識別情報が有効な場合はアクセス制限が解除され、無効な場合はアクセス制限が設定されるコンテンツを含む複数のコンテンツが格納されているコンテンツサーバに、ネットワークを介して接続されコンテンツ再生装置において、
    外部から入力される前記ユーザ識別情報を保持する現在IDパスワード保持手段と、
    外部より選択された、アクセス制限が解除されているコンテンツのコンテンツデータを前記コンテンツサーバから取得して再生処理を行うとともに、この再生処理中に、ユーザ識別情報が無効になっても再生処理を継続するコンテンツデータ取得手段と、
    前記コンテンツデータ取得手段が前記再生処理を開始したときに、再生開始からの時間をカウントするタイマカウンタと、
    前記タイマカウンタの値が予め設定された値を超えるときは前記ユーザ識別情報無効にするIDパスワード管理手段と
    備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  2. 前記ユーザ識別情報が無効であるときに前記コンテンツサーバに格納されているコンテンツの書誌情報が要求されたときは、アクセス制限が設定されずに格納されているコンテンツの書誌情報のみを前記コンテンツサーバから取得し、
    前記ユーザ識別情報が有効であるときに前記コンテンツサーバに格納されているコンテンツの書誌情報が要求されたときは、アクセス制限が設定されずに格納されているコンテンツ、およびアクセス制限が設定されて格納されているコンテンツの中で前記ユーザ識別情報が有効であり、アクセス制限が解除されているコンテンツの書誌情報を前記コンテンツサーバから取得して、この取得した書誌情報を表示するコンテンツディレクトリ情報取得手段、
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生装置。
JP2006121020A 2006-04-25 2006-04-25 コンテンツ再生装置 Expired - Fee Related JP4730187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121020A JP4730187B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 コンテンツ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121020A JP4730187B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 コンテンツ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295287A JP2007295287A (ja) 2007-11-08
JP4730187B2 true JP4730187B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38765460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121020A Expired - Fee Related JP4730187B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 コンテンツ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730187B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201040A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp 番組再生装置および番組再生方法
JP2010092455A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ricoh Co Ltd ファイル管理システム及びプログラム
CN103428054A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 华为终端有限公司 媒体信息的访问控制方法、装置和数字家庭多媒体系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063170A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Web検索の規制方法
JP2003186751A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム、及びコンテンツ配信システムに用いるコンテンツサーバ、並びにコンテンツ記録再生装置
JP2004127172A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ閲覧制限装置、コンテンツ閲覧制限方法およびコンテンツ閲覧制限プログラム
JP2006092307A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 情報処理装置および通信装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049730B2 (ja) * 2003-11-12 2008-02-20 シャープ株式会社 データ出力装置
JP4734872B2 (ja) * 2004-09-07 2011-07-27 パナソニック株式会社 コンテンツ配信管理装置及びコンテンツ配信管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063170A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Web検索の規制方法
JP2003186751A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム、及びコンテンツ配信システムに用いるコンテンツサーバ、並びにコンテンツ記録再生装置
JP2004127172A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ閲覧制限装置、コンテンツ閲覧制限方法およびコンテンツ閲覧制限プログラム
JP2006092307A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 情報処理装置および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007295287A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101438B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、コンピューター・プログラム、並びに情報通信システム
KR101584026B1 (ko) 매체 콘텐츠 배달 시스템 및 방법
US20090241149A1 (en) Content reproduction system, remote control device, and computer program
JP4114676B2 (ja) 映像再生装置
JP2006080901A (ja) コンテンツ遠隔視聴システム、コンテンツ遠隔視聴用サーバ装置、コンテンツ遠隔視聴用記録再生装置、及びコンテンツ遠隔視聴方法、並びにコンピュータプログラム
CA2631633A1 (en) An interactive media guidance system having multiple devices
JP2007323732A (ja) 再生制御装置、再生制御方法、及び再生装置
JP2007306570A (ja) 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス
JP2008135995A (ja) 録画装置、録画システム、録画装置の制御方法および録画装置の制御プログラム
US20060233524A1 (en) Information management apparatus and information management method
JP4730187B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP5349656B1 (ja) 映像処理装置及びその制御方法
KR101434498B1 (ko) 휴대 단말기 및 그의 동영상 관리 방법
EP3262832A1 (en) Linking devices
JP2000244830A (ja) 視聴制限機能付きテレビジョン装置及び画像再生装置並びにそれらのリモコン装置
JP4373234B2 (ja) 映像装置
JP2008021366A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータプログラム記録媒体
JP2009301332A (ja) 端末装置
JP2003299023A (ja) 映像記録装置
JP2011078029A (ja) 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2009118522A (ja) コンテンツ遠隔視聴システム、コンテンツ遠隔視聴用サーバ装置、コンテンツ遠隔視聴用記録再生装置、及びコンテンツ遠隔視聴方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008079206A (ja) コンテンツ再生システム、リモコン装置及び再生装置
JP4645500B2 (ja) 録画再生装置、および、アクセス制限方法
JP2011076551A (ja) 電子機器、アクセス制御方法及びプログラム
JP2007208511A (ja) 映像信号記録再生装置およびこれを利用したサムネイル画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4730187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees