JP4728757B2 - 半導体製造方法及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造方法及び半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4728757B2
JP4728757B2 JP2005276735A JP2005276735A JP4728757B2 JP 4728757 B2 JP4728757 B2 JP 4728757B2 JP 2005276735 A JP2005276735 A JP 2005276735A JP 2005276735 A JP2005276735 A JP 2005276735A JP 4728757 B2 JP4728757 B2 JP 4728757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
reaction product
growth
growth chamber
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005276735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088295A (ja
Inventor
省三 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005276735A priority Critical patent/JP4728757B2/ja
Priority to US11/525,215 priority patent/US7825035B2/en
Publication of JP2007088295A publication Critical patent/JP2007088295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728757B2 publication Critical patent/JP4728757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4407Cleaning of reactor or reactor parts by using wet or mechanical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、半導体製造方法及び半導体製造装置に関し、特に、気相成長法による半導体製造方法及び半導体製造装置に関する。
化合物半導体分野では、III−V族元素を組み合わせた多種多様な混晶半導体が使用されている。特にリン(P)をV族元素にもつ代表的な混晶半導体であるInGaAlP、InGaAsP、GaP、GaAsP、及びGaNP等は、気相成長装置、とりわけ、量産性に優れたMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置を用いてエピタキシャル結晶成長が行われる。
これらの化合物半導体の多くは、Pの蒸気圧が高いため、In、Ga、Al等のIII族元素に比べて数百倍のPの蒸気圧を維持した状態でエピタキシャル結晶成長が行われることが多い。従って、MOCVDを含む気相成長では、加熱分解された材料ガスは、一部が結晶成長に使われて、化合物半導体になるものの、結晶成長に使われなかった多くは、成長室内で冷やされて反応生成物として成長室内に堆積する。
エピタキシャル結晶成長を繰り返すと、次第に、反応生成物の堆積量が増加して、成長室内の不純物濃度の悪化等により、エピタキシャル結晶が成長できなくなる。そこで、反応生成物を除去して、適切なエピタキシャル結晶が成長できる状態に戻す、いわゆるメンテナンス作業が行われる。反応生成物には、多くのP及びPの化合物が含まれており、大気に曝されると、Pと酸素とが反応して、発火を伴う頻度が高く、反応生成物を除去するメンテナンス作業は危険性の高いものとなる。
メンテナンス作業を安全に行うために、成長室(反応管)内に反応生成物を吹き飛ばす所定の圧力を有する酸素を供給し、続いて、この酸素を加熱して活性化させ、吹き飛ばされた反応生成物中のPと反応させて、完全燃焼させた後、成長室をエッチング液に浸して、反応生成物をエッチング除去する反応生成物の除去方法が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、エピタキシャル結晶成長を繰り返し行って、厚く堆積した反応生成物は、簡単に成長室の堆積面からは剥離しない。この堆積した反応生成物は、表面では供給された酸素と反応が起こるものの、内部では供給された酸素と簡単に反応が起こらず、内部まで酸素と反応させようとすると多くの時間が必要となる。結晶成長装置の稼働率を上げるために、酸素との反応を途中で打ち切ると、未反応な反応生成物が成長室内面に付着した状態で残されることになる。そして、大気中で成長室を開けて、反応生成物を除去しようとするときに、反応生成物内部のPと酸素とが反応して、発火を伴う危険な状態になるという問題がある。
特開2001−107242号公報(第2〜3頁、図1)
本発明は、反応生成物を安全に、効率よく除去する半導体製造方法及び半導体製造装置を提供する。
本発明の一態様の半導体製造方法は、反応生成物を有する成長室、前記成長室に開閉自在に接続された処理室、及び前記成長室を気密に取り囲むグローブボックス内を同じ不活性ガス雰囲気にする工程と、前記反応生成物を前記成長室から前記処理室に移した後、前記処理室を閉じて、前記反応生成物を湿らせる工程と、前記湿らせた反応生成物を大気中に取り出す工程とを備えていることを特徴とする。
また、本発明の別の態様の半導体製造装置は、材料ガスを加熱分解し、結晶成長を行う成長室と、前記結晶成長に使用されなかった反応生成物を湿らすための処理室と、前記成長室と前記処理室を開閉自在に接続する連結部と、前記反応生成物を前記成長室内から前記処理室へ移すためのグローブが設けられ、前記成長室を気密に取り囲むグローブボックスとを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、反応生成物を安全に、効率よく除去する半導体製造方法及び半導体製造装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。以下に示す図では、同一の構成要素には同一の符号を付している。
本発明の実施例に係る半導体製造方法及び半導体製造装置について、図1乃至図5を参照しながら説明する。
図1は、エピタキシャル結晶成長(以下、結晶成長という)後の成長室を切り欠いて断面図的に示す模式的な半導体製造装置の正面図である。グローブは、背後が見えるように透明に描いてある。図2は半導体製造方法を示すフローチャートである。図3は半導体製造方法の1工程を模式的に示す成長室及び処理室の断面図である。図4は、図3に示す工程に引き続き、半導体製造方法を模式的に示す成長室及び処理室の断面図である。図5は、図4に示す工程に引き続き、半導体製造方法を模式的に示す成長室及び処理室の断面図である。
まず、図1に示すように、半導体製造装置であるMOCVD装置1は、半導体等からなる基板15上に結晶成長を行う成長室11、基板15を成長室11に出し入れするロードロック室26、反応生成物50の発火抑制処理を行う処理室31、成長室11と処理室31とを開閉自在に接続する連結部であるゲートバルブGV2、及び成長室11を取り囲んで内部を気密に保持できるグローブボックス36を備えている。図1では、MOCVD装置1の内、本実施例の説明に必要な構成要素以外の多くの構成要素は省略されている。
成長室11は、例えば、ステンレススチール(以下、ステンレスという)で形成され、上部チャンバ12と下部チャンバ13に分割可能である。下部チャンバ13は、ロードロック室26にゲートバルブGV1を介して、また、処理室31にゲートバルブGV2を介して、接続されている。上部チャンバ12は、下部チャンバ13の上部に接続され、接続後は内部を気密に維持することができる。この上部チャンバ12は、下部チャンバ13から分離されて、グローブボックス36のグローブ37側を開放することが可能である。
成長室11には、所望の半導体層を結晶成長させるのに必要な材料ガス等供給ライン41が、下部チャンバ13の底部の中央部に接続されている。例えば、可視光の発光が可能なInGaAlP系のエピタキシャル層を結晶成長させることを例にとる。この場合、材料ガスには、主成分となるIII族のIn、Ga、及びAlを含む有機金属化合物、及びV族のリン(P)を含む、例えば、PH(ホスフィン)を使用する。その他に、エピタキシャル層をp型あるいはn型の導電型とするためのドーピング用の材料ガスを使用する。また、キャリアガスや還元用ガスとして使用する水素(H)、不活性ガスとして使用する窒素(N)、及び、酸化用や大気に開放するときに使用する空気(または、Nと酸素(O)の混合ガス)等のガスがある。これらは、材料ガス等供給ライン41として図示されている。材料ガス等供給ライン41は空気作動弁V1で、個々に開閉制御される。
また、成長室11の下部チャンバ13の底部の周辺部には、空気作動弁V2及び排気ポンプP1を有する排気ラインE1が接続されている。排気ラインE1に入った排気ガスは、空気作動弁V2及び排気ポンプP1を通って、除害装置(図示略)等を経由して、大気中に排出される。
成長室11の中には、材料ガス等供給ライン41の導入口に近い側から、基板15を支持している支持板17、支持板17の上部に均熱化を図るための均熱板22、均熱板22の上部に抵抗加熱のヒータ21が配置されている。支持板17は、中央部を、下部チャンバ13の底部から回転可能に支持軸18で支持され、更に、支持板17は、基板15を独立に回転させる機構(図示略)を有している。支持軸18の周囲に配置された、ガス導入管24から、材料ガス等が導入される。導入された材料ガス等は、下部チャンバ13の中央部から周辺方向に放射状に流される。結晶成長工程中に、反応生成物50が下部チャンバ13の底部等に付着する。
ロードロック室26は、成長室11における結晶成長前及び結晶成長後の基板15の出し入れを行うときに、成長室11を大気に開放しないようにするために設置されている。ロードロック室26は、例えば、ステンレスで形成され、空気作動弁V3を有する窒素・空気供給ライン43が接続され、空気作動弁V4及び排気ポンプP2を有する排気ラインE2が接続されている。また、ロードロック室26には、基板15の搬送機構(図示略)があり、基板15の出し入れを行う。
処理室31は、反応生成物50を大気に曝すときに、発火等の反応が起こるのを抑制するための発火抑制処理を行う目的で設置され、反応生成物50及び反応生成物50が付着した部材等を収容可能な容積を有している。処理室31は、例えば、ステンレスで形成され、成長室11とはゲートバルブGV2を介して接続され、また、大気に開放可能な開閉部(図示略)を有している。処理室31には、空気作動弁V5を有する窒素・空気供給ライン45が接続され、空気作動弁V7及び排気ポンプP3を有する排気ラインE3が接続されている。
また、処理室31には、空気作動弁V6を有し、純水等を供給する給水ライン47が上部に接続され、空気作動弁V8を有する排水ラインE4が底部に接続されている。処理室31内部の給水ライン47の導入口には、純水を霧状に供給するための着脱可能な噴霧口33を有している。処理室31の底面に、純水等を排水ラインE4に導く溝(図示略)が形成されている。なお、発火抑制処理後、処理室31内の水分を除去する目的で、処理室31のステンレスの外周部に加熱ヒータを設置しても差し支えない。
成長室11を取り囲むように、気密性の高いゴムまたはプラスチック等で作られたグローブ37が配設されたグローブボックス36が形成されている。グローブボックス36は、例えば、鋼材及び透明樹脂板等で組み立てられ、空気作動弁V10を有する窒素・空気供給ライン49、及び、空気作動弁V11及びブロアB1を有する排気ラインE5が接続されている。グローブボックス36に配設されたグローブ37に入れた人手によって、グローブボックス36内を大気に開放することなく、グローブボックス36の内部及び開放された成長室11内部の作業が可能である。また、グローブボックス36は大気に開放可能な開放扉(図示略)を有している。
上記構成のMOCVD装置1において、基板15の結晶成長面を下向きにして、基板15を支持板17にセットした後、加熱状態にして結晶成長を行う。結晶成長中または待機中、加熱分解された材料ガスの一部が結晶成長または蒸気圧維持に使用される。結晶成長に使用されなかった原料及び蒸気圧維持に使用された原料の一部は下部チャンバ13の底部等に、反応生成物50として堆積する。支持板15付近の高温で加熱分解された原料の多くは、下部チャンバ13の底部付近で冷やされて、P及びP化合物を含む反応生成物50となり、下部チャンバ13の底部、側部、及びガス導入管24等の部材に付着する。
結晶成長工程を重ねていくと、反応生成物50の堆積量が増大して、反応生成物50による成長室11内の不純物濃度の上昇や反応生成物50の微粒子の飛散等が起こり、また、成長室11から排気ラインE1へ導入する排気口が狭まり、所望のエピタキシャル結晶が成長できなくなる。そこで、結晶成長に支障を来たす前に、反応生成物50を除去して、成長室11内部を結晶成長に適する状態を維持、または、結晶成長に適する状態に戻す作業(メンテナンス作業)が必要となる。
次に、成長室11内部のメンテナンス作業を説明する。半導体レーザあるいは発光ダイオード用の結晶成長を行う半導体製造方法では、複数回の結晶成長を経た後で、反応生成物50を除去する。
図2に示すように、メンテナンス作業直前の半導体発光素子用等の結晶成長が終了して、搬送可能な温度に下げられて、ゲートバルブGV1が開かれて、基板15は成長室11からロードロック室26に搬送される(ステップS10)。
成長室11に接続されているゲートバルブGV1、GV2を閉じた状態で、成長室11はH雰囲気にされ、ヒータ21による加熱により、結晶成長温度より高温にされ、数時間、例えば、2時間のベーキングが行われる(ステップS11)。成長室11内の、P等のV族元素を可能な限り排気するためである。
成長室11は、ヒータ21を切って降温されて、不活性なN雰囲気に置かれる。別に、グローブボックス36はN雰囲気に置かれる(ステップS12)。
成長室11の上部チャンバ12を上げて、成長室11はNのグローブボックス36の雰囲気に開放される(ステップS13)。
PH等に感度を持つガス検知器(図示略)で、ガスが検知されないことを確認して、成長室11の材料ガス等供給ライン41またはグローブボックス36の窒素・空気供給ライン49から、グローブボックス36内に空気が少量ずつ導入される(ステップS14)。下部チャンバ13の底部等に堆積した反応生成物50の表面を、徐々に酸化させるためである。なお、空気の代わりに、OとNを同時に流すことは差し支えない。
成長室11内を含めて、グローブボックス36内は、N雰囲気に置かれる。その後、成長室11の上部チャンバ12が閉じられ、成長室11内は、真空に排気された後、N雰囲気に置かれる(ステップS15)。
処理室31は、反応生成物50等を収容するための収集器52が、大気に通ずる開閉部(図示略)から入れられて、開閉部は閉じられて、N雰囲気に置かれる(ステップS16)。ステップS16は、ステップS15と並行して行われることは差し支えない。
成長室11の上部チャンバ12が上げられ、ゲートバルブGV2が開けられて、N雰囲気のグローブボックス36内で、成長室11と処理室31とは互いに往来可能な状態に置かれる(ステップS17)。
図3に示すように、下部チャンバ13の底部等には反応生成物50が堆積し、処理室31には、収集器52が置かれている。なお、グローブボックス36内のグローブ37を介して操作可能な範囲に収集器52を置く余地があるなら、収集器52は、グローブボックス36内に置かれても差し支えない。収集するための道具等を使用する場合は、収集器52と共に、グローブボックス36内で使用できるように準備しておく。吸引機等を使用する場合も、道具等と同様に準備する。
処理室31の収集器52を、成長室11内または成長室11近傍に移動させて、成長室11の下部チャンバ13の底部等に堆積した反応生成物50及び反応生成物50が付着した部材を、収集器52の中に収容する(ステップS18)。グローブボックス36内のグローブ37から人手を入れて、この収容作業を行う。なお、収集するための道具等の使用、あるいは、吸引機等の使用は差し支えない。
図4に示すように、反応生成物50は収集されて、収集器52の中に収容されている。また、交換すべき部材である反応生成物50が付着したガス導入管24等が収集器52の中に収容されている。
反応生成物50等を収容した収集器52は、N雰囲気の処理室31に、グローブ37を介した人手によって移され、ゲートバルブGV2が閉じられ、処理室31は成長室11から分離される(ステップS19)。なお、処理室31に移された反応生成物50は、開口部のより大きな別の収集器(図示略)に移し変えられても差し支えない。反応生成物50が付着したガス導入管24等の部材は、別の収集器(図示略)等に移し変えられても差し支えない。
成長室11と処理室31とは、ゲートバルブGV2で分離されるので、それぞれ別々に、並行して作業を行うことが可能である。
処理室31は、N雰囲気の中で、排水ラインE4が開けられて、給水ライン47が開けられて、処理室31内の反応生成物50及びガス導入管24等の部材に、上部の噴霧口33から水シャワ54が注がれる(ステップS20)。
図5に示すように、水シャワ54が注がれる直前に、排気ラインE3が閉じられて、排水ラインE4が開けられる。反応生成物50が、十分湿るように水シャワ54を注ぎ、余分な水は、処理室31の底面及び底面に形成された溝(図示略)を伝い、排水ラインE4から流出される。流出した水は、回収される。
処理室31は、水シャワ54が閉じられ、排水ラインE4が閉じられ、排気ラインE3が開けられ、N雰囲気に置かれた後、徐々に空気を導入して、開閉部(図示略)を開けて、大気に開放される。十分吸湿した反応生成物50及びガス導入管24等の部材が大気中に取り出される(ステップS21)。
取り出された反応生成物50は、流出した水の中から回収された反応生成物50と共に、化学的な処理、例えば、王水による溶解等、が行われ、ガス導入管24等の部材は、必要に応じて、化学的な処理または洗浄等が施される(ステップS22)。
処理室31は、清掃された後、開閉部は閉じられて、N置換後、H置換して、その後、H雰囲気でベーキングが施される(ステップS23)。
一方、ステップS19でゲートバルブGV2が閉じられた成長室11は、グローブボックス36内に開かれた状態で、N雰囲気から、空気を少量ずつ導入される(ステップS24)。下部チャンバ13の底部等に堆積した反応生成物50がほとんど除去された後、残された微量の反応生成物50を徐々に酸化させて、その後の大気への開放に備える。
ガス検知器でPH等のガスが検知されないことを確認して、グローブボックス36の開放扉(図示略)を開放して、反応生成物50の付着してないガス導入管24等の交換部材が成長室11の所定の位置に設置される(ステップS25)。
成長室11の上部チャンバ12が閉じられ、成長室11内はN置換され、リークチェックが行われる(ステップS26)。
成長室11は、H雰囲気に置換され、ヒータ21加熱により、結晶成長温度より高温にされて、一定の真空度に達するまでベーキングが行われる(ステップS27)。
成長室11では、基板15の搬送が可能な温度に下げられて、ゲートバルブGV1が開かれて、基板15が支持板17にセットされ、調整された雰囲気ガスに置かれて、再度、加熱されて結晶成長が開始される。成長室11内の状態は、成長結晶(図示略)のPL(Photoluminescence)等により評価される(ステップS28)。成長結晶が評価基準に達していることを確認して、メンテナンス作業は終了する。この後、半導体発光素子を作製するための結晶成長が開始される。
上述したように、本実施例では、Pを含む材料ガスを加熱分解して基板15上に結晶成長及び蒸気圧維持を行う成長室11に、反応生成物50及び反応生成物50の付着したガス導入管24等を収容して、注水することが可能な処理室31をゲートバルブGV2を介して接続し、成長室11内の反応生成物50等の収集、収容作業を行うことが可能なグローブ37を有するグローブボックス36で気密可能に取り囲む構成にして、反応生成物50に注水することにより、Pが空気中の酸素と反応して発火することを抑制することが可能となる。すなわち、MOCVD装置1において、Pを含む反応生成物50を安全に除去する作業を行うことが可能である。
ゲートバルブGV2を介して成長室11と処理室31とを分離してあるので、反応生成物50が除去されて処理室31に移された段階で、ゲートバルブGV2を閉じることにより、成長室11は独立して、結晶成長可能な状態に戻す作業を進めることが可能となる。その結果、成長室11で反応生成物50を湿らせる作業を行う場合に比較して、短い作業時間で、成長室11を結晶成長可能な状態に戻すことができ、MOCVD装置1の稼働率の低下を抑制することができる。
ゲートバルブGV2で封じられた処理室31においては、注水時、反応生成物50が飛散したとしても、処理室31内に限られるので、結晶成長に関わる部材へ及ぼす影響はない。また、注水時間等も必要に応じて、長く取ることができ、反応生成物50は、大気中に取り出されても、発火しない程度に十分に発火抑制処理されている。
以上、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
例えば、実施例では、成長室をグローブボックスで取り囲む例を示したが、更に、処理室をグローブボックスで取り囲んでも差し支えない。処理室は、グローブ側に開閉部が設けられて、反応生成物を湿らす作業を、その開閉部を通して、グローブを介した人手で補助しながら行うことにより、より短時間に、より少ない水量で行うことが可能となる。また、開閉部を通して反応生成物を湿らすための水を、例えば、噴霧器に入れて持ち込むことが可能となる。噴霧器を持ち込む場合は、処理室に、給水ラインを設置することは必ずしも必要ない。
また、実施例では、給水ラインは純水ラインに接続されているが、必ずしも純水である必要はない。また、噴霧口は、着脱可能である他に、噴出方向が変更可能であっても差し支えない。
また、実施例では、反応生成物等を収容した収集器は、グローブを介した人手によって処理室に移される例を示したが、安定的な運搬あるいはグローブの届かない位置への運搬等のために治具を使用することは差し支えない。その他、処理室に、ゲートバルブの開口付近まで延びる搬送機構、例えば、パンタグラフ機構を有する搬送機等を設置して、成長室と処理室との反応生成物等を移動させることは差し支えない。成長室が大きくなった場合に、安全で安定した搬送が可能となる。
また、半導体製造装置として、MOCVD装置の例を示したが、Pを含む材料ガスを使用するクロライドVPE装置、ハイドライドVPE装置、その他のCVD装置、あるいはその他のVPE装置等の半導体製造装置であっても差し支えない。
また、基板のフェイスダウン装着、材料ガス等の放射状流れ、抵抗加熱ヒータ採用等のMOCVD装置の例を示したが、MOCVD装置は、基板表面が上向きに装着されても、材料ガス等が上下方向あるいは左右方向等の1方向に流されても、高周波加熱ヒータを採用していても差し支えない。
本発明の実施例に係る半導体製造装置のエピタキシャル結晶成長後、成長室を切り欠いて断面図的に示す模式的な正面図。 本発明の実施例に係る半導体製造方法を概略的に示すフローチャート。 本発明の実施例に係る半導体製造方法の1工程を模式的に示す成長室及び処理室の断面図。 本発明の実施例に係る半導体製造方法の図3に示す工程に続く工程を模式的に示す成長室及び処理室の断面図。 本発明の実施例に係る半導体製造方法の図4に示す工程に続く工程を模式的に示す成長室及び処理室の断面図。
符号の説明
1 MOCVD装置
11 成長室
12 上部チャンバ
13 下部チャンバ
15 基板
17 支持板
18 支持軸
21 ヒータ
22 均熱板
24 ガス導入管
26 ロードロック室
31 処理室
33 噴霧口
36 グローブボックス
37 グローブ
41 材料ガス等供給ライン
43、45、49 窒素・空気供給ライン
47 給水ライン
50 反応生成物
52 収集器
54 水シャワ
E1、E2、E3、E5 排気ライン
E4 排水ライン
P1、P2、P3 排気ポンプ
B1 ブロア
V1、V2、V3、V4、V5、V6、V7、V8、V10、V11 空気作動弁
GV1、GV2 ゲートバルブ

Claims (5)

  1. 反応生成物を有する成長室、前記成長室に開閉自在に接続された処理室、及び前記成長室を気密に取り囲むグローブボックス内を同じ不活性ガス雰囲気にする工程と、
    前記反応生成物を前記成長室から前記処理室に移した後、前記処理室を閉じて、前記反応生成物を湿らせる工程と、
    前記湿らせた反応生成物を大気中に取り出す工程と、
    を備えていることを特徴とする半導体製造方法。
  2. 前記反応生成物を前記成長室から前記処理室に移すときに、同時に、前記成長室の中の前記反応生成物が付着した部材を前記処理室に移すことを特徴とする請求項1に記載の半導体製造方法。
  3. 前記反応生成物を湿らせる工程は、前記処理室に設けられた給水ラインからの注水によることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体製造方法。
  4. 前記反応生成物は、リンを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体製造方法。
  5. 材料ガスを加熱分解し、結晶成長を行う成長室と、
    前記結晶成長に使用されなかった反応生成物を湿らすための処理室と、
    前記成長室と前記処理室を開閉自在に接続する連結部と、
    前記反応生成物を前記成長室内から前記処理室へ移すためのグローブが設けられ、前記成長室を気密に取り囲むグローブボックスと、
    を備えていることを特徴とする半導体製造装置。
JP2005276735A 2005-09-22 2005-09-22 半導体製造方法及び半導体製造装置 Expired - Fee Related JP4728757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276735A JP4728757B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体製造方法及び半導体製造装置
US11/525,215 US7825035B2 (en) 2005-09-22 2006-09-22 Semiconductor manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276735A JP4728757B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体製造方法及び半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088295A JP2007088295A (ja) 2007-04-05
JP4728757B2 true JP4728757B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37884750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276735A Expired - Fee Related JP4728757B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体製造方法及び半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7825035B2 (ja)
JP (1) JP4728757B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824500B1 (en) 2007-11-19 2010-11-02 National Semiconductor Corporation System and method for cleaning a reactor chamber of a pump exhaust abatement system
JP2010003768A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
JP5177757B2 (ja) * 2009-02-09 2013-04-10 サムコ株式会社 気相成長装置及び該装置における窒素ガス中の酸素除去方法
JP7169786B2 (ja) * 2018-06-25 2022-11-11 東京エレクトロン株式会社 メンテナンス装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422898A (en) * 1970-04-17 1983-12-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for the fabrication of an iron oxide mask
JPH0258325A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜気相成長装置
JP2942388B2 (ja) * 1991-07-29 1999-08-30 富士通株式会社 半導体製造装置
JPH07283139A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Nissin Electric Co Ltd 薄膜気相成長装置
JP2964140B1 (ja) 1998-05-18 1999-10-18 セイコーインスツルメンツ株式会社 熱分析装置
JP2000021947A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 乾式処理装置
JP2001107242A (ja) 1999-10-08 2001-04-17 Victor Co Of Japan Ltd 反応管に付着した反応生成物の除去方法
US6852161B2 (en) * 2000-08-18 2005-02-08 Showa Denko K.K. Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
US6562143B1 (en) 2000-09-21 2003-05-13 Northrop Grumman Corporation Method for cleaning hazardous waste from vacuum chambers in molecular beam epitaxy processing
JP2002105644A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Dowa Mining Co Ltd 薄膜成長方法および薄膜成長装置
WO2002054482A2 (en) * 2000-12-13 2002-07-11 Mario Dagenais Method of efficient controllable and repeatable wet oxidation in a phosphorous-rich iii-v material system
JP2003306771A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Ulvac Japan Ltd グローブボックス付き成膜装置
JP3731569B2 (ja) * 2002-07-24 2006-01-05 住友電気工業株式会社 インジウム含有ウエハの製造方法
US6660628B1 (en) 2003-03-17 2003-12-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of MOCVD Ti-based barrier metal thin films with tetrakis (methylethylamino) titanium with octane
JP2005109367A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Hitachi Cable Ltd リントラップのメンテナンス方法
JP4351556B2 (ja) * 2004-02-20 2009-10-28 大陽日酸株式会社 気相成長装置
JP4345532B2 (ja) * 2004-03-15 2009-10-14 住友化学株式会社 Mocvd残渣の除去方法
US7368368B2 (en) * 2004-08-18 2008-05-06 Cree, Inc. Multi-chamber MOCVD growth apparatus for high performance/high throughput

Also Published As

Publication number Publication date
US20070066075A1 (en) 2007-03-22
US7825035B2 (en) 2010-11-02
JP2007088295A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206127419U (zh) 多室化学气相沉积系统
JP5035933B2 (ja) 複合窒化物半導体デバイスを製造するための処理システム
JP2763222B2 (ja) 化学気相成長方法ならびにそのための化学気相成長処理システムおよび化学気相成長装置
US8110889B2 (en) MOCVD single chamber split process for LED manufacturing
US20120003822A1 (en) Wafer Guide, MOCVD Equipment, and Nitride Semiconductor Growth Method
JP2012525713A (ja) Led向けのクラスタツール
KR20150095611A (ko) 박막 증착 반응기 및 박막 층의 반응계내 건식 세정 공정 및 방법
JP4728757B2 (ja) 半導体製造方法及び半導体製造装置
US20130156950A1 (en) Film-forming apparatus and film-forming method
US10741380B2 (en) Method for washing semiconductor manufacturing apparatus component, apparatus for washing semiconductor manufacturing apparatus component, and vapor phase growth apparatus
US20080276860A1 (en) Cross flow apparatus and method for hydride vapor phase deposition
JP6578015B2 (ja) 基板処理装置
TWI474374B (zh) 藉由原子層沈積以形成半導體材料之系統及方法
WO2010129289A2 (en) Decontamination of mocvd chamber using nh3 purge after in-situ cleaning
JP2013069818A (ja) 気相成長装置および結晶膜の形成方法
KR101232904B1 (ko) 화학기상 증착장치 및 화학기상 증착장치의 세정방법
TW201322324A (zh) 氮化物半導體製造裝置用組件之清洗方法,以及氮化物半導體製造裝置用組件之清洗裝置
JPH0513472A (ja) 気相成長装置
JP2008041805A (ja) 半導体結晶成長装置
JP2006093527A (ja) 反応ガス供給部
JPS61225820A (ja) 気相成長装置
KR20110012000A (ko) 유기금속 화학 기상 증착 장치와 결합된 세정 장치
JP2007294705A (ja) 化合物半導体の製造方法および気相成長装置
JP2003347217A (ja) 半導体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees