JP4727802B2 - 針装着具 - Google Patents

針装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP4727802B2
JP4727802B2 JP2000305554A JP2000305554A JP4727802B2 JP 4727802 B2 JP4727802 B2 JP 4727802B2 JP 2000305554 A JP2000305554 A JP 2000305554A JP 2000305554 A JP2000305554 A JP 2000305554A JP 4727802 B2 JP4727802 B2 JP 4727802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sewing
support
mounting
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000305554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002113275A5 (ja
JP2002113275A (ja
Inventor
聡 丸尾
英治 菅野
英一 庄村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2000305554A priority Critical patent/JP4727802B2/ja
Publication of JP2002113275A publication Critical patent/JP2002113275A/ja
Publication of JP2002113275A5 publication Critical patent/JP2002113275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727802B2 publication Critical patent/JP4727802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミシンの針棒先端に設けられた針ホルダーに針を装着するものであり、ホルダーへの針装着時において、針装着作業時の手振れ等による針、針装着具及びミシンの針ホルダーの破損を防止することができる針装着具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ミシンの針交換,特にオーバーロックミシンのように針が上方奥方向に傾斜してホルダーが奥まった位置に配置され、且つホルダーの前後に、押さえ装置や可動メス装置が配置されているミシンでは、針を手で保持して交換する作業が困難であった。更に複数の針の仕様のミシンでは、針同士が近接するために、スペースはさらに狭くなって、その交換は極めて面倒であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そのために、種々の針交換のための装置が存在しているが、特に複数の針の仕様では、針の間隔がおよそ2〜3mmと狭いため、針交換のための装置の針支持部の幅方向の大きさが制限され、肉厚を極めて薄くしなければならなかった。
【0004】
このような肉厚の針交換のための装置では、ミシンの針ホルダーの装着孔に針を差し込むときに、手振れ等で、ミシンの針ホルダーの装着孔に正しく誘導されない場合は、針の捩じれ方向に力がかかって、針交換のための装置の針支持部の装着孔を変形させ、最悪の場合には、破損することもある。本発明の目的は、上述したような、針交換時における針装着孔の変形及び破損を未然に防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本発明を、ミシン針の装着作業のための柄部にミシン針の装着の状態を保持する針装着部を形成し、該針装着部には、ミシン針の針軸部が挿通可能な支持貫通孔と、該支持貫通孔に連続して形成されて前記ミシン針の針柄部の一部の針テーパー部の回転方向を規制して支持する針支持溝部とを設け、該針支持溝部の軸方向に沿ってスリ割り状の割り溝部を設けてなり、該割り溝部によって分離された前記針支持溝部は、固定保持部側と弾性保持部側とにそれぞれ溝状として形成されてなることを特徴とする針装着具としたことにより、ホルダーへの針装着時において、針装着作業時の手振れ等による針、針装着具及びミシンの針ホルダー側へのそれぞれの破損を防止することができる。また、前記針支持溝部は、前記ミシン針の針柄部に形成された平坦面と対応する平坦面を有する平坦凹部が形成されてなる針装着具としたことにより、前記ミシン針は、固定保持部と弾性保持部との間において安定した状態に装着することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。まず、ミシン針10は、通常の家庭用ミシン針であって、大径の針柄部10aと、小径の針軸部10bと、この間の針テーパー部10cとが形成されている。また、前記針柄部10aには回転方向を規制するためにカットされた平坦面10dが形成されている。
【0007】
次に、本発明は、図1(A)に示すように、柄部6の先端に針保持部1を有する針装着部Aを設けて構成されている。その針保持部1には、ミシン針10の小径の針軸部10bが挿通可能な支持貫通孔4が形成されている。該支持貫通孔4の上部には、これに連通してミシン針10の柄の一部の針テーパー部10cを受け入れて支持する針支持溝部1aが形成されている。該針支持溝部1aはミシン針10を軸方向に支持するとともに回転方向を規制する役目もなす。
【0008】
その針装着部Aは針保持部1,割り溝部3及び支持貫通孔4から構成され、前記針保持部1は、針支持溝部1a、固定保持部1b,弾性保持部1cから構成されている。前記針保持部1は、前記割り溝部3を介して固定保持部1bと弾性保持部1cとに分離しており、且つ前記針支持溝部1aにおいては軸方向に沿って前記割り溝部3が位置し、該割り溝部3を介して針支持溝部1aが二つに分離した状態となっている〔図1(B),(C)及び図3(A)等参照〕。
【0009】
そして、前記割り溝部3によって分離された針支持溝部1aは、その一方側が固定保持部1b側に、他方側が弾性保持部1c側にそれぞれ溝状として形成されている。その割り溝部3によって二つに分離された針支持溝部1aの弾性保持部1c側では、偏平状浅溝状の平坦凹部1a1 として形成され、該平坦凹部1a1 の底面部分が平坦面に形成されている〔図2(A)参照〕。また、針支持溝部1aの固定保持部1b側の形状は、略円弧状溝とした固定溝1a2 である〔図1(A),(B)参照〕。
【0010】
また、上記とは反対に、固定溝1a2 が弾性保持部1c側に平坦凹部1a1 が固定保持部1b側に形成されるものであってもよい。前記支持貫通孔4と針支持溝部1aとで、ミシン針10を垂直状に支持することができる。その針支持溝部1aにより、ミシン針10の針軸部10b及び針テーパ部10cを支持する。また、前記ミシン針10の針柄部10aは、前記針装着部Aの針保持部1の頂部,即ち針支持溝部1aの頂部箇所から突出した状態でミシン針10を保持する〔図2(B)参照〕。
【0011】
その針保持部1において、前記弾性保持部1cは、前記固定保持部1bに対して前記割り溝部3の形成箇所で前記柄部6の長手方向に離間し、且つ弾性を有して変形自在となっている〔図3(A)参照〕。このような性質を有するものとして、針装着部Aは、ゴム材又は軟質性を有する合成樹脂等から形成されることが好ましい。
【0012】
その弾性保持部1cは、その下端箇所、即ち割り溝部3の底面3aとの付根箇所(固定保持部1bと弾性保持部1cとの連結部位)を略回動中心として、回動するようにして変形するものである。前記弾性保持部1cは、一旦,変形しても、外部の力が解除されると復元する。また、弾性保持部1cは、弾性的に屈曲し易いようにするために、比較的板厚が薄く形成され、僅かの荷重に対しても容易に弾性変形することができるようになっている。
【0013】
次に一般に、前記ミシン針10の針柄部10aは、円形状であり、前述したようにその一部に平坦面10dが形成されている〔図2(A),(B)参照〕。前記ミシン針10の平坦面10d側が収納される針支持溝部1aの平坦凹部1a1 は、弾性保持部1c側において、その高さ方向に沿って形成され、且つ前記支持貫通孔4に連続している。また、針支持溝部1aの固定保持部1b側では、ミシン針10の針軸部10b及び針テーパ部10cの範囲を保持するものである。或いは、針支持溝部1aのミシン針10の保持範囲は、針柄部10aの一部に及ぶこともある。
【0014】
その針装着部Aには柄部6が装着されている。該柄部6は、円筒形状をなしており、握りやすい太さとなっている。ミシン針10の装着作業は、その柄部を介して行うものである〔図1(A)参照〕。前記針保持部1と柄部6との間には、接続部5が存在している。該接続部5は、前記固定保持部1bと略一体成形されている。また、接続部5が固定保持部1bとは別部材、例えば軸部材等が使用されることもある。
【0015】
また、柄部6の針装着具の設置側と反対側には、種々の装置類等の補助具12が設置可能である。図1(A)の実施形態では、その補助具として糸通し具が具備されている。針装着具と糸通し具とを一体とすることで、針装着作業と糸通し作業とを効率的に行うことができる。
【0016】
【作用】
次に、ミシン側ホルダー部11にミシン針10を装着することについて説明する。まず、ミシン針10を支持本体Aの針支持溝部1aに配置する〔図2(A),(B)参照〕。そして、ミシン針10の針柄部10a付近(具体的には針軸部10b,針テーパ部10cを含む)が針保持部1の固定保持部1bと弾性保持部1cとの間、即ち割り溝部3に配置され、前記針柄部10aの平坦面10dが弾性保持部1c側に形成された平坦凹部1a1 の平坦状に形成された底面に当接する。また、前記平坦面10dの他端側が固定保持部1bの針支持溝部1aに収納される。これによって、前記ミシン針10は、固定保持部1bと弾性保持部1cとの間にて支持され、且つ空転しなようにすることができる〔図4(A)参照〕。
【0017】
次に、柄部6を握りながら前記針装着部Aをミシン側ホルダー部11に配置し、針柄部10aを針取付け部に挿入する〔図5(A)参照〕。該針柄部10aをミシン側ホルダー部11に挿入後、該ミシン側ホルダー部11の締付け用螺子にて、針柄部10aを押圧するようにして締めつける。その後、針装着部Aをミシンに装着したミシン針10から外して、作業が完了する。
【0018】
このとき、ミシン側ホルダー部11に装着されたミシン針10は、柄部6の軸方向に水平方向に捩じれた場合には、割り溝部3内でミシン針10が相対的に角度θ1 だけ捩じれるが、上記のように、針装着部Aがゴム材又は軟質性を有する合成樹脂等から形成されていれば、その捩じれに対して前記弾性保持部1cが容易に弾性変形して、針装着部Aの破損を防止するとともに、ミシン針10,ミシン側ホルダー部11への影響も少ない〔図4(B)参照〕。
【0019】
さらに、ミシン針10をミシン側ホルダー部11に装着後、針装着部Aをミシン側ホルダー部11側から引き離すときに、操作する作業員の手が柄部6に捩じれを生じさせて、角度θ2 の捩じれが生じたとしても、ミシン針10を支持する弾性保持部1cが弾性変形して、ミシン針10を介して針装着部Aにかかる荷重を吸収することができ、針装着部Aの破損を防止することができる〔図5(B)参照〕。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、ミシン針10のミシン側ホルダー部11への針装着時において、針装着作業時の手振れ等による針、針装着具及びミシンの針ホルダー側へのそれぞれの破損を防止することができる。即ち、針装着部Aは、支持貫通孔4と、針支持溝部1aとを有しており、ミシン針10を回転方向に規制するとともに、たとえ操作時の手振れ等によりミシン針10がミシン側ホルダー部11に対して振れる等の不都合が生じて、ミシン針10に曲げを生じる荷重がかかっても、前記弾性保持部1cがその荷重を吸収する。これによってミシン針10の装着作業時に針装着部Aが破損することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の斜視図
(B)は本発明の支持本体の拡大斜視図
(C)は支持本体の一部切除した要部拡大斜視図
【図2】(A)は針装着部と針の斜視図
(B)は針装着部に針が装着された斜視図
【図3】(A)は針装着部の縦断側面図
(B)は(A)のX1 ─X1 矢視断面図
(C)は(B)のX2 ─X2 矢視断面図
【図4】(A)は針装着部にて針を支持した縦断平面図
(B)は針装着部が針に対して捩じれた状態の縦断平面図
【図5】(A)は針をミシン側ホルダー部に装着する状態の作用図
(B)は針に対して針装着部が垂直方向に変移した作用図
【符号の説明】
A…針装着部
1a…針支持溝部
1a1 …平坦凹部
3…隙間部
4…支持貫通孔
6…柄部
10…ミシン針
10a…針柄部
10b…針軸部
10c…針テーパー部
10d…平坦面

Claims (2)

  1. ミシン針の装着作業のための柄部にミシン針の装着の状態を保持する針装着部を形成し、該針装着部には、ミシン針の針軸部が挿通可能な支持貫通孔と、該支持貫通孔に連続して形成されて前記ミシン針の針柄部の一部の針テーパー部の回転方向を規制して支持する針支持溝部とを設け、該針支持溝部の軸方向に沿ってスリ割り状の割り溝部を設けてなり、該割り溝部によって分離された前記針支持溝部は、固定保持部側と弾性保持部側とにそれぞれ溝状として形成されてなることを特徴とする針装着具。
  2. 前記針支持溝部は、前記ミシン針の針柄部に形成された平坦面に対応する平坦面を有する平坦凹部が形成されてなることを特徴とする請求項1記載の針装着具。
JP2000305554A 2000-10-04 2000-10-04 針装着具 Expired - Lifetime JP4727802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305554A JP4727802B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 針装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305554A JP4727802B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 針装着具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002113275A JP2002113275A (ja) 2002-04-16
JP2002113275A5 JP2002113275A5 (ja) 2007-12-06
JP4727802B2 true JP4727802B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18786391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305554A Expired - Lifetime JP4727802B2 (ja) 2000-10-04 2000-10-04 針装着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727802B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103726239A (zh) * 2013-12-27 2014-04-16 吴江市震宇缝制设备有限公司 一种缝纫机机针接头
US10214841B1 (en) * 2017-07-21 2019-02-26 Michael L. Bailey Needle inserter for embroidery needles
CN113260751A (zh) * 2018-12-28 2021-08-13 本田技研工业株式会社 缝纫针保持装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148286U (ja) * 1986-03-13 1987-09-19
JPH02116282U (ja) * 1989-02-28 1990-09-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148286U (ja) * 1986-03-13 1987-09-19
JPH02116282U (ja) * 1989-02-28 1990-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002113275A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004868B1 (ko) 드로우어웨이 팁의 클램프기구
JP4870753B2 (ja) 面取り面を有する取付け部を有する旋削目的用の分断刃
JP2013166237A (ja) ノッチを有する切削インサートをクランプするための瘤部を有する工具ホルダ
JP4727802B2 (ja) 針装着具
US20080112767A1 (en) Tool holder structure
US20120087750A1 (en) Insert, holder, and cutting tool using said insert and holder
US6148750A (en) Sewing needle holding unit
JP4079224B2 (ja) ミシン針取付構造
JP2877140B2 (ja) スローアウェイチップのクランプ機構
KR20220131776A (ko) 듀얼 회전캠을 구비한 낚시대 그립퍼 장치
JP7024894B1 (ja) 工具本体
US6382116B2 (en) Embroidery machine and embroidery frame holding device
JP2010155316A (ja) マーキングトルクレンチ
JP2022108609A (ja) 工具本体
US7913634B2 (en) Sewing machine
JP5660230B2 (ja) 切削工具及び該切削工具に用いられる切削インサートのクランプ機構のための回転部材
JP5197197B2 (ja) ミシンのボビンケース
US5499590A (en) Thread guide holder device for sewing machine
US20150306750A1 (en) Screw tightening tool
JPH07272U (ja) ミシンのパイピング用押え
US10821528B2 (en) Cutting tool comprising a cutting element releasably attached to a support member by means of a clamping jaw
JP3858607B2 (ja) 電池工具
JP3034181U (ja) クランプバイト
JP2586595Y2 (ja) 糸端保持装置付ミシンの布押え
JPH0411660Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3