JP4724350B2 - 再生装置 - Google Patents

再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4724350B2
JP4724350B2 JP2002168810A JP2002168810A JP4724350B2 JP 4724350 B2 JP4724350 B2 JP 4724350B2 JP 2002168810 A JP2002168810 A JP 2002168810A JP 2002168810 A JP2002168810 A JP 2002168810A JP 4724350 B2 JP4724350 B2 JP 4724350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital data
time
reproduced
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002168810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004015634A (ja
Inventor
弘隆 椎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002168810A priority Critical patent/JP4724350B2/ja
Priority to US10/454,706 priority patent/US7124308B2/en
Publication of JP2004015634A publication Critical patent/JP2004015634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724350B2 publication Critical patent/JP4724350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオデータ、オーディオデータなどのデジタルデータを再生する再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯型ビデオプレーヤ、携帯型オーディオプレーヤ、ノードPC、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯機器は、バッテリにより駆動し、記憶メディアからビデオデータ、オーディオデータなどのデジタルデータを再生する機能を備える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の携帯機器は、バッテリの残量を考慮した再生処理を行うことができなかった。そのため、所望のデジタルデータを再生する前に、そのデジタルデータが最後まで再生できるか否かを判定することもできなかった。
【0004】
本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、バッテリの残量を考慮した再生処理を行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る再生装置は、ビデオデータ、オーディオデータの少なくとも一つを含むデジタルデータを再生する再生装置であって、バッテリの残量を用いて再生可能時間を予測する予測手段と、記デジタルデータを最後まで再生できるか否かを前記再生可能時間を用いて判定する再生制御手段とを有し、前記再生制御手段は、前記デジタルデータを最後まで再生できると判定した場合においては、前記デジタルデータの配信を配信装置に要求し、前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記デジタルデータを最後まで再生できないことをユーザに警告し、前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合であっても、サマリー再生モードが選択されたときは、前記デジタルデータのサマリーであるサマリーデータの配信を前記配信装置に要求し、前記サマリーデータが再生されている間において、前記サマリーデータを最後まで再生できるか否かを前記再生可能時間を用いて判定し、前記サマリーデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記サマリーデータの内容の変更を前記配信装置に要求することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
<第1の実施の形態>
以下、図1および図2を参照し、本発明に好適な第1の実施の形態を詳細に説明する。
【0008】
まず、図1のブロック図を参照し、第1および第2の実施の形態おけるデータ配信システムの一構成例を説明する。図1の配信装置20は、再生装置10のユーザが選択したデジタルデータを配信する機能を有するサーバである。また、図1の再生装置10は、バッテリ100により駆動する携帯機器であり、配信装置20から配信されたデジタルデータを受信する機能を有するクライアントである。なお、配信装置20から再生装置10に配信されるデジタルデータは、ビデオデータであっても、オーディオデータであっても、オーディオ付きビデオデータであってもよい。
【0009】
再生装置10は、図1に示すように、バッテリ100、検出部101、予測部102、再生制御部103、UI部104、通信部105、表示部106およびスピーカ部107を有する。
【0010】
検出部101は、バッテリ100の残量を検出する機能を有するものである。予測部102は、バッテリ100の残量を用いて再生可能時間を予測する機能を有するものである。再生制御部103は、配信装置20から配信されたデジタルデータを再生する機能を有するものである。ユーザインターフェース部(UI部)104は、ユーザからの指示を再生制御部103に通知する機能を有するものである。通信部105は、配信装置20から配信されたデジタルデータを受信する機能を有するものである。表示部106は、配信装置20から配信されたデジタルデータ内のビデオデータを表示するものである。スピーカ部107は、配信装置20から配信されたデジタルデータ内のオーディオデータを出力するものである。
【0011】
次に、図2のフローチャートを参照し、第1の実施の形態におけるデータ配信システムの処理手順を説明する。
【0012】
ステップS201:UI部104は、再生したいデジタルデータをユーザに選択させる。再生制御部103は、通信部105を介し、ユーザが選択したデジタルデータ(以下、「選択データ」という)を配信装置20に通知する。
【0013】
ステップS202:再生制御部103は、選択データの全てを再生するのに必要な時間である総再生時間Ttを計算する。
【0014】
ステップS203:再生制御部103は、検出部101に現在のバッテリ100の残量を検出させ、予測部102に現在の再生可能時間Taを予測させる。このとき、検出部101は、現在のバッテリ100の残量を検出し、それを予測部102に通知する。一方、予測部102は、現在のバッテリ100の残量を用いて現在の再生可能時間Taを予測し、それを再生制御部103に通知する。
【0015】
ステップS204:再生制御部103は、現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長いか否かを判定する。この判定は、選択データを最後まで再生できるか否かの判定に相当する。
【0016】
ステップS205:現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長い場合、選択データは最後まで再生可能である。この場合、再生制御部103は、配信装置20に選択データのサマリーを生成させることなく、配信装置20にその選択データの配信を要求し、その選択データの再生を開始する。通信部105は、配信装置20から配信された選択データを受信し、それを再生制御部103に供給する。再生制御部103は、選択データ内にビデオデータがあればそれを処理して表示部106に供給し、選択データ内にオーディオデータがあればそれを処理してスピーカ部107に供給する。
【0017】
ステップS206:一方、現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長くない場合、選択データの再生中にバッテリ100が切れてしまうため、その選択データは最後まで再生できない。この場合、再生制御部103は、表示部106に選択データを最後まで再生できないことを示すメッセージまたはアイコンを表示し、そのことをユーザに警告する。このとき、再生制御部103は、表示部106に総再生時間Tt、再生可能時間Taおよびこれらの差を表示することもできる。
【0018】
ステップS207:UI部104は、通常再生モードまたはサマリー再生モードをユーザに選択させる。ユーザが通常再生モードを選択した場合、ステップS205の処理が実行される。一方、ユーザがサマリー再生モードを選択した場合、ステップS208の処理が実行される。
【0019】
ステップS208:サマリー再生モードが選択された場合、UI部104は、サマリー方式の一つをユーザに選択させる。ユーザがサマリー方式の一つを選択した後、再生制御部103は、ユーザが選択したサマリー方式および現在の再生可能時間Taを配信装置20に通知する。
【0020】
ステップS209:配信装置20は、ユーザが選択したサマリー方式に基づき、選択データのサマリーであるサマリーデータを生成する。このとき、配信装置20は、サマリーデータの総再生時間が再生装置10の現在の再生可能時間Taよりも短くなるようにする。なお、サマリーの生成に係る時間が長いと、バッテリ100の残量が大きく減り、再生可能時間が短くなってしまう可能性がある。そこで、本実施の形態における再生装置10は、サマリーデータを生成する際、所定の周期で再生可能時間Taを予測し、それを配信装置20に通知する。
【0021】
ステップS210:サマリーデータの再生を開始した後、巻き戻し、早送り、一時停止などのオペレーションを受け付けると、バッテリ100の残量が急激に減り、サマリーデータの再生中にバッテリ100が切れてしまう恐れがある。そこで、UI部104は、停止以外のオペレーション(巻き戻し、早送り、一時停止など)を無効にする。この機能により、サマリーデータの再生が途中で終わってしまうことを防止することができる。
【0022】
ステップS211:再生制御部103は、配信装置20にサマリーデータの配信を要求し、そのサマリーデータの再生を開始する。通信部105は、配信装置20から配信されたサマリーデータを受信し、それを再生制御部103に供給する。再生制御部103は、サマリーデータ内にビデオデータがあればそれを処理して表示部106に供給し、サマリーデータ内にオーディオデータがあればそれを処理してスピーカ部107に供給する。
【0023】
以上説明したように、第1の実施の形態における再生装置10によれば、バッテリ100の残量を考慮した再生処理を行うことができる。また、第1の実施の形態における再生装置10によれば、バッテリ100の残量が少なく、ユーザが選択したデジタルデータを最後まで再生できないときは、そのことをユーザに警告することができる。
【0024】
次に、第1および第2の実施の形態で選択可能なサマリー方式を説明する。
【0025】
(1)サマリー方式1
この方式は、再生制御部103が自動的に選択データのサマリーデータを生成する方式である。
【0026】
(2)サマリー方式2
この方式は、再生したい部分をユーザに選択させ、ユーザが選択した部分を集めて選択データのサマリーデータを生成する方式である。
【0027】
(3)サマリー方式3
この方式は、ユーザの好みに関する情報であるユーザプリファレンス情報に基づき、再生制御部103が自動的に選択データのサマリーデータを生成する方式である。ユーザプリファレンス情報には、MPEG-7規格で規定されたものを利用することができる。
【0028】
(4)サマリー方式4
この方式は、ユーザプリファレンス情報に基づいて再生制御部103が自動的に選択した部分の中から再生したい部分をユーザに選択させ、ユーザが選択した部分を集めて選択データのサマリーデータを生成する方式である。
【0029】
<第2の実施の形態>
以下、図1および図3を参照し、本発明に好適な第2の実施の形態を詳細に説明する。
【0030】
図3のフローチャートを参照し、第2の実施の形態におけるデータ配信システムの処理手順を説明する。
【0031】
ステップS301:UI部104は、再生したいデジタルデータをユーザに選択させる。再生制御部103は、通信部105を介し、ユーザが選択したデジタルデータ(以下、「選択データ」という)を配信装置20に通知する。
【0032】
ステップS302:再生制御部103は、選択データの全てを再生するのに必要な時間である総再生時間Ttを計算する。
【0033】
ステップS303:再生制御部103は、検出部101に現在のバッテリ100の残量を検出させ、予測部102に現在の再生可能時間Taを予測させる。このとき、検出部101は、現在のバッテリ100の残量を検出し、それを予測部102に通知する。一方、予測部102は、現在のバッテリ100の残量を用いて現在の再生可能時間Taを予測し、それを再生制御部103に通知する。
【0034】
ステップS304:再生制御部103は、現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長いか否かを判定する。この判定は、選択データを最後まで再生できるか否かの判定に相当する。
【0035】
ステップS305:現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長い場合、選択データは最後まで再生可能である。この場合、再生制御部103は、配信装置20に選択データのサマリーを生成させることなく、配信装置20にその選択データの配信を要求し、その選択データの再生を開始する。通信部105は、配信装置20から配信された選択データを受信し、それを再生制御部103に供給する。再生制御部103は、選択データ内にビデオデータがあればそれを処理して表示部106に供給し、選択データ内にオーディオデータがあればそれを処理してスピーカ部107に供給する。
【0036】
ステップS306:再生制御部103は、選択データの再生が終了したか否かを判定する。
【0037】
ステップS307:選択データの再生が終了していない場合、再生制御部103は、その選択データの残りの再生時間Trを計算する。
【0038】
ステップS308:再生制御部103は、検出部101に現在のバッテリ100の残量を検出させ、予測部102に現在の再生可能時間Taを予測させる。このとき、検出部101は、現在のバッテリ100の残量を検出し、それを予測部102に通知する。一方、予測部102は、現在のバッテリ100の残量を用いて現在の再生可能時間Taを予測し、それを再生制御部103に通知する。
【0039】
ステップS309:再生制御部103は、現在の再生可能時間Taが残りの再生時間Trよりも長いか否かを判定する。この判定は、選択データを最後まで再生できるか否かの判定に相当する。再生可能時間Taが残りの再生時間Trよりも長い場合、再生制御部103は、配信装置20に選択データの配信を継続させる。
【0040】
ステップS310:現在の再生可能時間Taが残りの再生時間Trよりも長くない場合、選択データは最後まで再生できない。この場合、再生制御部103は、通常再生モードが選択されているか否かを判定する。通常再生モードが選択されている場合、再生制御部103は、配信装置20に選択データのサマリーを生成させることなく、配信装置20にその選択データの配信を継続させる。
【0041】
ステップS311:現在の再生可能時間Taが総再生時間Ttよりも長くない場合、および、通常再生モードが選択されていない場合、選択データの配信中にバッテリ100が切れてしまうため、その選択データは最後まで再生できない。この場合、再生制御部103は、表示部106に選択データを最後まで再生できないことを示すメッセージまたはアイコンを表示し、そのことをユーザに警告する。このとき、再生制御部103は、表示部106に総再生時間Tt、再生可能時間Taおよびこれらの差を表示することもできる。
【0042】
ステップS312:UI部104は、通常再生モードまたはサマリー再生モードをユーザに選択させる。ユーザが通常再生モードを選択した場合、ステップS305の処理が実行される。一方、ユーザがサマリー再生モードを選択した場合、ステップS313の処理が実行される。
【0043】
ステップS313:サマリー再生モードが選択された場合、UI部104は、サマリー方式の一つをユーザに選択させる。ユーザがサマリー方式の一つを選択した後、再生制御部103は、ユーザが選択したサマリー方式および現在の再生可能時間Taを配信装置20に通知する。
【0044】
ステップS314:配信装置20は、ユーザが選択したサマリー方式に従い、選択データのサマリーであるサマリーデータを生成する。このとき、配信装置20は、サマリーデータの総再生時間が再生装置10の現在の再生可能時間Taよりも短くなるようにする。なお、サマリーの生成に係る時間が長いと、バッテリ100の残量が大きく減り、再生可能時間が短くなってしまう可能性がある。そこで、本実施の形態における再生装置10は、サマリーデータを生成する際、所定の周期で再生可能時間Taを予測し、それを配信装置20に通知する。
【0045】
ステップS315:再生制御部103は、配信装置20にサマリーデータの配信を要求し、そのサマリーデータの再生を開始する。通信部105は、配信装置20から配信されたサマリーデータを受信し、それを再生制御部103に供給する。再生制御部103は、サマリーデータ内にビデオデータがあればそれを処理して表示部106に供給し、サマリーデータ内にオーディオデータがあればそれを処理してスピーカ部107に供給する。なお、第2の実施の形態における再生装置10は、第1の実施の形態における再生装置10とは異なり、サマリーデータの再生を開始した後、停止以外のオペレーション(巻き戻し、早送り、一時停止など)を制限しない。
【0046】
ステップS316:再生制御部103は、サマリーデータの再生が終了したか否かを判定する。
【0047】
ステップS317:サマリーデータの再生が終了していない場合、再生制御部103は、そのサマリーデータの残りの全てを再生するのに必要な時間である残りの再生時間Trsを計算する。
【0048】
ステップS318:再生制御部103は、検出部101に現在のバッテリ100の残量を検出させ、予測部102に現在の再生可能時間Taを予測させる。このとき、検出部101は、現在のバッテリ100の残量を検出し、それを予測部102に通知する。一方、予測部102は、現在のバッテリ100の残量を用いて現在の再生可能時間Taを予測し、それを再生制御部103に通知する。
【0049】
ステップS319:再生制御部103は、再生可能時間Taが残りの再生時間Trsよりも長いか否かを判定する。この判定は、サマリーデータを最後まで再生できるか否かの判定に相当する。再生可能時間Taが残りの再生時間Trsよりも長い場合、再生制御部103は、配信装置20にサマリーデータの配信を継続させる。
【0050】
ステップS320:再生可能時間Taが残りの再生時間Trsよりも長くない場合、サマリーデータは最後まで再生できない。この場合、再生制御部103は、現在の再生可能時間Taを配信装置20に通知するとともに、配信装置20にサマリーデータの内容の変更を要求する。配信装置20は、ユーザが選択したサマリー方式に従い、サマリーデータの内容を変更する。このとき、配信装置20は、サマリーデータの総再生時間が再生装置10の現在の再生可能時間Taよりも短くなるようにする。サマリーデータの内容を変更した後、配信装置20は、変更後のサマリーデータを受信装置10に配信する。通信部105は、配信装置20から配信されたサマリーデータを受信し、それを再生制御部103に供給する。再生制御部103は、サマリーデータ内にビデオデータがあればそれを処理して表示部106に供給し、サマリーデータ内にオーディオデータがあればそれを処理してスピーカ部107に供給する。
【0051】
以上説明したように、第2の実施の形態における再生装置10によれば、バッテリ100の残量を考慮した再生処理を行うことができる。また、第2の実施の形態における再生装置10によれば、バッテリ100の残量が少なく、ユーザが選択したデジタルデータを最後まで再生できないときは、そのことをユーザに警告することができる。また、第2の実施の形態における再生装置10によれば、サマリー再生モードのときであっても、巻き戻し、早送り、一時停止などのオペレーションを制限しなくてもよくなる。
【0052】
<他の実施の形態>
本発明の目的は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、ROM、RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−ROM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディスク、MOなどが考えられる。
【0053】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0054】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した図2および図3に示すフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0055】
【発明の効果】
本発明によれば、バッテリの残量を考慮した再生処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1および第2の実施の形態におけるデータ配信システムの一構成例を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態におけるデータ配信システムの処理手順を示すフローチャートである。
【図3】第2の実施の形態におけるデータ配信システムの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 再生装置
20 配信装置
100 バッテリ
101 検出部
102 予測部
103 再生制御部
104 UI部
105 通信部
106 表示部
107 スピーカ部

Claims (7)

  1. ビデオデータ、オーディオデータの少なくとも一つを含むデジタルデータを再生する再生装置であって、
    バッテリの残量を用いて再生可能時間を予測する予測手段と、
    記デジタルデータを最後まで再生できるか否かを前記再生可能時間を用いて判定する再生制御手段とを有し、
    前記再生制御手段は、
    前記デジタルデータを最後まで再生できると判定した場合においては、前記デジタルデータの配信を配信装置に要求し、
    前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記デジタルデータを最後まで再生できないことをユーザに警告し、
    前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合であっても、サマリー再生モードが選択されたときは、前記デジタルデータのサマリーであるサマリーデータの配信を前記配信装置に要求し、
    前記サマリーデータが再生されている間において、前記サマリーデータを最後まで再生できるか否かを前記再生可能時間を用いて判定し、
    前記サマリーデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記サマリーデータの内容の変更を前記配信装置に要求することを特徴とする再生装置。
  2. 前記再生制御手段は、前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合であっても、通常再生モードが選択されたときは、前記デジタルデータの配信を前記配信装置に要求することを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
  3. 前記再生制御手段は、前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記デジタルデータを再生するのに必要な時間である総再生時間と、前記再生可能時間とを表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の再生装置。
  4. 前記再生制御手段は、前記デジタルデータを最後まで再生できないと判定した場合においては、前記デジタルデータを再生するのに必要な時間である総再生時間と、前記再生可能時間との差を表示部に表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の再生装置。
  5. 前記再生制御手段は、前記再生可能時間を前記配信装置に通知することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の再生装置。
  6. 前記再生制御手段は、複数のサマリー方式の中から選択されたサマリー方式を前記配信装置に通知することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の再生装置。
  7. 前記再生制御手段は、前記デジタルデータを再生するのに必要な時間である総再生時間を計算し、前記デジタルデータを最後まで再生できるか否かを前記総再生時間と前記再生可能時間とを用いて判定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の再生装置。
JP2002168810A 2002-06-10 2002-06-10 再生装置 Expired - Fee Related JP4724350B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168810A JP4724350B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 再生装置
US10/454,706 US7124308B2 (en) 2002-06-10 2003-06-04 Control of reproduction apparatus and distribution apparatus based on remaining power of battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168810A JP4724350B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004015634A JP2004015634A (ja) 2004-01-15
JP4724350B2 true JP4724350B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=30435623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002168810A Expired - Fee Related JP4724350B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724350B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246249B2 (en) 2002-06-10 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Reproduction control of reproduction apparatus based on remaining power of battery
GB0400658D0 (en) * 2004-01-13 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Portable device for receiving media content
KR20070072879A (ko) * 2004-09-17 2007-07-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 휘발성 메모리들에 관한 콘텐트 상태 제공
JP2007066447A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toshiba Corp 再生装置および再生方法
US7770036B2 (en) * 2006-02-27 2010-08-03 Apple Inc. Power management in a portable media delivery system
JP4900871B2 (ja) * 2006-03-22 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 携帯機器及びそのプログラム
JP2012004992A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004015634A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356700B2 (ja) 再生装置
US8238710B2 (en) Reproduction control of reproduction apparatus base on remaining power of battery
KR100283948B1 (ko) 디스크플레이어제어장치및그방법
US20070183749A1 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, content reproduction system, and computer program therefor
JP4724350B2 (ja) 再生装置
KR101255690B1 (ko) 데이터 처리 방법, 휴대형 재생 장치 및 컴퓨터
JP4508028B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム
US7711240B2 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
KR100754188B1 (ko) 컨텐츠 파일 목록 표시 기능을 갖는 기록재생장치 및컨텐츠 파일 목록 표시 방법과 그 기록매체
JP2007511865A (ja) 必要とされるエネルギーの計算
JP2004014071A (ja) 再生装置および制御方法
JP2004014072A (ja) 再生装置および制御方法
JP2004334726A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、この方法のプログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005142610A (ja) 動画・音声再生装置
JP2007279847A (ja) コンテンツ再生装置、プログラム、及び記録媒体
US20050117415A1 (en) Method and apparatus for replaying a recording medium
US7965587B2 (en) Record reproducing system, record reproducing method and record reproducing program
JP2005285274A (ja) タイトル表示情報生成装置
JP4538723B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法及び記録再生プログラム
KR20100009898A (ko) 멀티미디어 재생장치 및 방법
JP4286093B2 (ja) データ再生装置、データ再生方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを格納した機械読み取り可能な記録媒体
JP2002163859A (ja) 再生動作制限方法、再生履歴記録方法、データ記録再生システム、データ記録再生方法及び記録媒体
JP2004241921A (ja) データ読出装置、動画送信装置及び動画再生装置
JP5640574B2 (ja) 端末装置
JP2009032379A (ja) デジタルコンテンツ再生装置および半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees