JP4508028B2 - 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4508028B2
JP4508028B2 JP2005223315A JP2005223315A JP4508028B2 JP 4508028 B2 JP4508028 B2 JP 4508028B2 JP 2005223315 A JP2005223315 A JP 2005223315A JP 2005223315 A JP2005223315 A JP 2005223315A JP 4508028 B2 JP4508028 B2 JP 4508028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
playback device
portable playback
list
deleted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005223315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042182A (ja
Inventor
敬 木野内
秀雄 塚崎
純一郎 坂田
正明 宮澤
康治 関
立也 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005223315A priority Critical patent/JP4508028B2/ja
Priority to US11/493,797 priority patent/US20070025197A1/en
Priority to CNB200610110905XA priority patent/CN100465961C/zh
Priority to EP06254033A priority patent/EP1750267A1/en
Publication of JP2007042182A publication Critical patent/JP2007042182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508028B2 publication Critical patent/JP4508028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は,情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラムに関し,より詳しくは,コンテンツを再生可能な携帯再生装置にコンテンツを送信する情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラムに関する。
近年,大容量のハードディスクを搭載した携帯型の音楽プレーヤが提供されている。このような携帯型の音楽プレーヤに音楽コンテンツを取り込むためには,インターネットを介して音楽配信サーバに接続して音楽コンテンツをダウンロードする方法や,パーソナルコンピュータ等の他の情報処理装置に接続してその情報処理装置が保有する音楽コンテンツを転送する方法などがある。特に,後者の場合,情報処理装置が保有する複数の音楽コンテンツを一括して携帯型音楽プレーヤに転送することが可能とされている(例えば,特許文献1参照)。本文献に記載の情報通信システムによれば,ユーザが編集可能な転送リストに基づいて,転送リストに含まれる複数の音楽コンテンツを一括してサーバから携帯記録再生装置に転送できる。また,最近では,情報処理装置が保有する大量の音楽コンテンツを,携帯型音楽プレーヤが情報処理装置に接続された時などに自動的に転送して,情報処理装置内に格納される音楽コンテンツと携帯型音楽プレーヤに格納される音楽コンテンツとを同期させる,いわゆるオートシンク機能も提供されている。
特開2001−93226号公報
しかし,上記のように,ユーザに転送対象のコンテンツを選択させることなく自動的に転送を行うと,ユーザが携帯型音楽プレーヤから「気に入らない」という理由などで一度削除したコンテンツまでも再度転送してしまうという問題があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,携帯型音楽プレーヤのような,コンテンツの再生を行う携帯再生装置から削除されたコンテンツを,再度その携帯再生装置に転送することなく,自動的にコンテンツの転送を行うことの可能な情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,コンテンツを再生可能な携帯再生装置にコンテンツを送信する情報処理装置において;コンテンツを該コンテンツを識別する識別子と関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と;コンテンツ記憶部から携帯再生装置に送信するコンテンツの識別子を取得する送信コンテンツ取得部と;携帯再生装置から,該携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる削除済リストを取得する削除済リスト取得部と;送信コンテンツ取得部が取得したコンテンツの識別子が,削除済リスト取得部が取得した削除済リストに含まれない場合に,該コンテンツの携帯再生装置への送信を許可する送信可否判断部と;送信可否判断部によって送信を許可されたコンテンツを携帯再生装置に送信するコンテンツ送信部と;を備える情報処理装置が提供される。
上記発明によれば,情報処理装置は,携帯再生装置から取得した削除済リストに基づいて,コンテンツの送信可否を判断する。削除済リストには,携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれている。情報処理装置の送信可否判断部は,削除済リストに識別子が含まれていないコンテンツの転送を許可する。つまり,削除済リストに識別子が含まれているコンテンツの転送は許可されず,情報処理装置は,そのようなコンテンツを携帯再生装置に転送しない。すなわち,情報処理装置は,携帯再生装置から削除されたコンテンツをその携帯再生装置に再度転送しない。
上記情報処理装置は,接続された携帯再生装置に記憶されるコンテンツを該携帯再生装置から削除する削除実行部と;削除実行部により削除されたコンテンツの識別子を削除済リストに追加する削除済リスト更新部と;を備えてもよい。かかる構成によれば,情報処理装置は,携帯再生装置からコンテンツを削除し,コンテンツの削除を携帯再生装置の削除済リストに反映させることができる。
上記情報処理装置は,携帯再生装置との通信接続を検出する接続検出部と;接続検出部により携帯再生装置との通信接続が検出された場合に,携帯再生装置上で削除要求されたコンテンツの識別子が含まれる削除予定リストを接続された携帯再生装置から取得する削除予定リスト取得部と;を備えてもよく,その場合,削除実行部は,削除予定リストに含まれるコンテンツの識別子に対応するコンテンツを,携帯再生装置から削除するようにしてもよい。かかる構成によれば,情報処理装置は,携帯再生装置において削除予定リストに予め登録されているコンテンツを携帯再生装置から削除することができる。また,接続検出部により携帯再生装置との通信接続が検出された場合に削除予定リストの取得とコンテンツの削除処理を行うことにより,携帯再生装置においては,情報処理装置と接続された時に,削除予定リストに登録しておいたコンテンツを情報処理装置に削除してもらうことができる。
上記情報処理装置は,携帯再生装置への転送を要求するコンテンツを選択させる選択部と;選択部により選択されたコンテンツの識別子が削除済リストに含まれている場合に,該識別子を該削除済リストから消去する削除済リスト更新部と;を備えてもよい。かかる構成によれば,選択部を介して選択されたコンテンツの識別子は削除済リストに含まれなくなる。そのため,情報処理装置は,携帯再生装置から一度削除されたコンテンツであっても,選択部を介して例えばユーザにより選択されたコンテンツは,携帯再生装置に転送することができる。
上記コンテンツ送信部は,選択部により選択されたコンテンツを,該コンテンツの識別子が削除済リストに含まれているか否かに関わらず携帯再生装置に送信するようにしてもよい。かかる構成によれば,情報処理装置は,削除済リストに含まれているコンテンツであっても,選択部により選択されたコンテンツは,携帯再生装置に転送することができる。
上記情報処理装置は,携帯再生装置に記憶されるコンテンツの識別子が含まれた管理リストを携帯再生装置から取得する管理リスト取得部をさらに備えてもよく,その場合,送信コンテンツ取得部は,管理リストに含まれないコンテンツの識別子をコンテンツ記憶部から取得するようにしてもよい。かかる構成によれば,情報処理装置は,携帯再生装置に記憶されていないコンテンツのみをその携帯再生装置に転送することができる。つまり,携帯再生装置が既に保有しているコンテンツを,情報処理装置が重複して転送してしまうことを防止できる。
なお,上記の削除予定リスト取得部,削除済リスト取得部および管理リスト取得部は,接続されている携帯再生装置から各リストを情報処理装置側に移動させてもよいし,コピーを作成してもよい。または,携帯再生装置側にある各リストを読み込むだけでもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンピュータに上記の情報処理装置として機能させるコンピュータプログラムが提供される。コンピュータプログラムは,コンピュータが備える記憶部に格納され,コンピュータが備えるCPUに読み込まれて実行されることにより,そのコンピュータを上記の情報処理装置として機能させる。また,コンピュータプログラムが記録された,コンピュータで読み取り可能な記録媒体も提供される。記録媒体は,例えば,磁気ディスク,光ディスクなどである。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツを再生可能な携帯再生装置にコンテンツを送信する情報処理方法において;コンテンツを該コンテンツを識別する識別子と関連付けて記憶するコンテンツ記憶部から,携帯再生装置に送信するコンテンツの識別子を取得する送信コンテンツ取得ステップと;携帯再生装置から,該携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる削除済リストを取得する削除済リスト取得ステップと;送信コンテンツ取得ステップで取得したコンテンツの識別子が,削除済リスト取得ステップで取得した削除済リストに含まれない場合に,該コンテンツの携帯再生装置への送信を許可する送信可否判断ステップと;送信可否判断ステップにおいて送信を許可されたコンテンツを携帯再生装置に送信するコンテンツ送信ステップと;を含む情報処理方法が提供される。送信コンテンツ取得ステップと削除済みリスト取得ステップは,どちらのステップが先に行われてもよく,実行順序は問わない。
上記情報処理方法は,接続された携帯再生装置に記憶されるコンテンツを該携帯再生装置から削除する削除実行ステップと;削除実行ステップにより削除されたコンテンツの識別子を削除済リストに追加する削除済リスト更新ステップと;を含んでもよい。削除実行ステップはいつ行われても構わない。削除済リスト更新ステップは,削除実行ステップの直後か,または送信可否判断ステップの前に行われることが望ましい。
上記情報処理方法は,携帯再生装置との通信接続を検出する接続検出ステップと;接続検出ステップにより携帯再生装置との通信接続が検出された場合に,携帯再生装置上で削除要求されたコンテンツの識別子が含まれる削除予定リストを接続された携帯再生装置から取得する削除予定リスト取得ステップと;を含んでもよく,その場合,上記削除実行ステップでは,削除予定リストに含まれるコンテンツの識別子に対応するコンテンツを,携帯再生装置から削除してもよい。
上記情報処理方法は,携帯再生装置への転送を要求するコンテンツを選択させる選択ステップと;選択ステップで選択されたコンテンツの識別子が削除済リストに含まれている場合に,該識別子を該削除済リストから消去する削除済リスト更新ステップと;を含んでもよい。
上記情報処理方法は,携帯再生装置に記憶されるコンテンツの識別子が含まれた管理リストを携帯再生装置から取得する管理リスト取得ステップをさらに含んでもよく,その場合,送信コンテンツ取得ステップでは,管理リストに含まれないコンテンツの識別子をコンテンツ記憶部から取得してもよい。
以上説明したように本発明によれば,コンテンツの再生を行う携帯再生装置から削除されたコンテンツを,再度その携帯再生装置に転送することなく,自動的にコンテンツの転送を行うことの可能な情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下では,本発明にかかる情報処理装置を,音楽コンテンツを再生可能な携帯再生装置102に音楽コンテンツを転送する情報処理装置100に適用して説明する。なお,本実施形態ではコンテンツを特に音楽コンテンツとして説明するが,本発明はかかる例には限定されない。本発明に含まれるコンテンツとしては,上記音楽コンテンツのほかに,例えば,公演,ラジオ番組等の音声(Audio)コンテンツや,映画,テレビジョン番組,ビデオプログラム,写真,絵画,図表等を構成する静止画若しくは動画からなる映像(Video)コンテンツ,電子図書(E−book),ゲーム,ソフトウェアなどを挙げることができる。
<全体構成>
まず,図1に基づいて,本実施形態の概要について説明する。本実施形態にかかる情報処理装置100は,上記のように音楽コンテンツ(以後,単にコンテンツと称する。)を情報処理装置100に転送可能なコンピュータである。情報処理装置100としては,例えば,パーソナルコンピュータ(以後,PCとも称する。),オーディオプレーヤ,ゲーム機器などを例示できる。情報処理装置100には,例えば,ネットワーク104を介してコンテンツ配信サーバ106からダウンロードしたコンテンツが格納される。また,情報処理装置100には,コンパクトディスク(以後,CDとも称する。)などの外部記録媒体からリッピングすることにより取得したコンテンツが格納される。
情報処理装置100には,携帯再生装置102が接続可能である。携帯再生装置102は,コンテンツを再生可能なコンピュータである。携帯再生装置102としては,例えば,ハードディスク搭載の携帯型の音楽プレーヤ,PDA(Personal Digital Assistant),携帯電話などを挙げることができる。携帯再生装置102は,ハードディスク等の記憶装置を備え,その記憶装置にコンテンツを記憶する。本実施形態において,携帯再生装置102は,情報処理装置100からコンテンツを転送され,転送されたコンテンツを記憶装置に記憶する。また,記憶装置に記憶されているコンテンツを,情報処理装置100によって削除される。つまり,携帯再生装置102は,記憶装置に記憶されたコンテンツを自身で削除するのではなく,接続された情報処理装置100によって削除してもらう。携帯再生装置102は,後述の管理リスト,削除予定リスト,削除済リストを備えており,それらのリストは,コンテンツの転送,コンテンツの削除の際に情報処理装置100によって使用される。
情報処理装置100は,接続された携帯再生装置102に情報処理装置100に格納されているコンテンツを送信することができる。情報処理装置100は,ユーザによって選択されたコンテンツを携帯再生装置102に送信することができる。また,情報処理装置100は,情報処理装置100に格納されている複数のコンテンツを自動的に携帯再生装置102に送信し,携帯再生装置102と情報処理装置100とが同じコンテンツを保有するように同期させることもできる。しかし,複数のコンテンツを自動的に送信する場合,つまり,ユーザが選択したコンテンツを送信するのではなく,情報処理装置100が選択したコンテンツを送信する場合には,ユーザが携帯再生装置102への転送を希望しないコンテンツまでも送信してしまう可能性が高い。例えば,ユーザが携帯再生装置102から一度削除したコンテンツを,情報処理装置100が再度携帯再生装置102に送信してしまうことが起こりうる。そこで,本実施形態にかかる情報処理装置100は,接続された携帯再生装置102から一度削除されたコンテンツを,ユーザが明示的に転送対象として選択しない限り,再度携帯再生装置102に転送してしまわないように制御する。以下,情報処理装置100について詳細に説明する。
<情報処理装置のハードウェア構成>
まず,図2に基づいて,情報処理装置100のハードウェア構成について簡単に説明する。なお,図2は,本実施形態にかかる情報処理装置100のハードウェア構成例を概略的に示すブロック図である。
図2に示すように,情報処理装置100は,例えばCPU(Central Processing Unit)111と,ROM(Read Only Memory)112と,RAM(Random Access Memory)113と,ホストバス114と,ブリッジ115と,外部バス116と,インタフェース117と,入力装置118と,出力装置120と,ストレージ装置(HDD)121と,ドライブ122と,接続ポート124と,通信装置125とを備える。
CPU111は,演算処理装置および制御装置として機能し,ROM112またはHDD121に格納された各種プログラムに従って動作し,情報処理装置100内の各部を制御する。具体的な処理としては,例えば,コンテンツの送信可否の判断処理などを実行する。
ROM112は,CPU111が使用するプログラムや,演算パラメータ等を記憶する。RAM113は,CPU111の実行において使用するプログラムや,その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。また,RAM113は,情報処理装置100が携帯再生装置102から取得した後述の削除済リスト,削除予定リスト,管理予定リスト等を一時的に保存するために利用することもできる。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス114により相互に接続されている。
ホストバス114は,ブリッジ115を介して,PCI(Peripheral Component Interconnect/interface)バスなどの外部バス116に接続されている。
入力装置118は,例えば,マウス,キーボード,タッチパネル,ボタン,スイッチ,レバー等の操作手段と,入力信号を生成してCPU111に出力する入力制御回路などから構成されている。情報処理装置100のユーザは,この入力装置118を操作することにより,情報処理装置100に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置120は,例えばCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置,液晶ディスプレイ(LCD)装置,ランプ等の表示装置と,スピーカ等の音声出力装置などで構成される。この出力装置120は,例えば再生されたコンテンツを出力する。具体的には,表示装置は再生された映像コンテンツをテキストまたはイメージで動画若しくは静止画で表示する。一方,音声出力装置は,再生された音声コンテンツを発音する。
HDD121は,本実施形態にかかる情報処理装置100の記憶手段の一例として構成されたデータ格納用の装置である。このHDD121は,CPU111が実行するプログラムや各種データを格納する。また,このHDD111には,例えば,コンテンツなどの各種データが格納される。また,上述の削除済リスト,削除予定リスト,管理リスト等がHDD111に格納されてもよい。
ドライブ122は,記憶媒体用リーダ/ライタであり,情報処理装置100に内蔵,或いは外付けされる。このドライブ122は,情報処理装置100にローディングされた磁気ディスク(HD等),光ディスク(CD,DVD等)光磁気ディスク(MO等),または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体に対してコンテンツなどの各種データを記録/再生する。
具体的には,ドライブ122は,リムーバル記憶媒体に記憶されているデータを読み出して,インタフェース117,外部バス116,ブリッジ115,およびホストバス114を介して接続されているRAM113に供給する。CPU111は,必要に応じて,これらのデータをHDD121などに格納する。一方ドライブ122は,ROM112またはHDD121などに格納されているデータや,新たに生成したデータ,外部装置から取得したデータをCPU111から受け取り,リムーバブル記憶媒体に書き込む。
接続ポート124は,例えば,情報処理装置100と携帯再生装置102などの外部周辺機器とを接続するポートであり,USB,IEEE1394等の接続端子を有する。接続ポート124は,インタフェース117,および外部バス116,ブリッジ115,ホストバス114等を介してCPU111等に接続されている。かかる接続ポート124によって,情報処理装置100は,携帯再生装置102等に対して接続線を介して接続され,各種のデータを通信可能となる。
通信装置125は,例えば,ネットワーク104に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。この通信装置125は,他の情報処理装置や,コンテンツ配信サーバ106等の外部機器との間で,ネットワーク104を介してコンテンツなどの各種データを送受信する。
<情報処理装置の機能構成>
次に,図3に基づいて,情報処理装置100の機能構成について説明する。情報処理装置100は,接続検出部202,管理リスト取得部204,削除予定リスト取得部206,削除済リスト取得部208,削除実行部210,削除済リスト更新部212,コンテンツ記憶部214,送信コンテンツ取得部216,送信可否判断部218,コンテンツ送信部220,選択部222,管理リスト更新部224,削除予定リスト更新部226を主に備える。
接続検出部202は,携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されたことを検出する。
管理リスト取得部204は,接続されている携帯再生装置102から管理リストを取得する。管理リストは,携帯再生装置102が保有しているコンテンツの一覧を示すリストである。具体的には,管理リストには,携帯再生装置102の記憶装置に記憶されている全てのコンテンツの識別子が含まれる。管理リストは,例えば携帯再生装置102の記憶装置に記憶されており,コンテンツが新たに携帯再生装置102の記憶装置に記憶された場合や,記憶されていたコンテンツが削除された場合などに,携帯再生装置102自身,または接続されている情報処理装置100の後述の管理リスト更新部224によって更新される。
削除予定リスト取得部206は,接続されている携帯再生装置102から削除予定リストを取得する。削除予定リストは,携帯再生装置102から削除される予定のコンテンツの一覧を示すリストである。削除される予定のコンテンツとは,携帯再生装置102においてユーザから削除を要求されたコンテンツである。上述のように,携帯再生装置102は自身でコンテンツの削除を行うことができない。そのため,例えば携帯再生装置102が備えるボタン等の入力装置を介してユーザからコンテンツの削除を要求された場合,携帯再生装置102はそのコンテンツの識別子を削除予定リストに書き込む。そして,接続されている情報処理装置100の後述の削除実行部210により,その削除予定リストに基づいて携帯再生装置102の記憶装置からコンテンツが削除される。そして,削除実行部210によりコンテンツが削除されると,情報処理装置100の後述の削除予定リスト更新部226により削除予定リストが更新される。
削除済リスト取得部208は,接続されている携帯再生装置102から削除済リストを取得する。削除済リストは,携帯再生装置102から削除されたコンテンツの一覧を示すリストである。具体的には,削除済リストには,携帯再生装置102の記憶装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる。削除済リストは,例えば携帯再生装置102の記憶装置に記憶されており,情報処理装置100の後述の削除実行部210により携帯再生装置102からコンテンツが削除された場合に,情報処理装置100の後述の削除済リスト更新部212により更新される。
削除実行部210は,接続された携帯再生装置102からコンテンツを削除する。具体的には,削除実行部210は,上述の削除予定リスト取得部206が携帯再生装置102から取得した削除予定リストに基づいて,削除予定リストに含まれている識別子に対応するコンテンツを,携帯再生装置102の記憶装置から削除する。
削除済リスト更新部212は,携帯再生装置102の削除済リストを更新する。具体的には,削除済リスト更新部212は,上述の削除実行部210が携帯再生装置102からコンテンツを削除した場合に,上述の削除済リスト取得部208が携帯再生装置102から取得した削除済リストから,該当するコンテンツの識別子を消去する。また,削除済リスト更新部212は,後述の選択部222によって選択されたコンテンツの識別子が削除済リストに含まれている場合に,その識別子を削除済リストから削除する。
管理リスト更新部224は,携帯再生装置102の管理リストを更新する。具体的には,後述のコンテンツ送信部220が携帯再生装置102にコンテンツを転送した場合や,上述の削除実行部210が携帯再生装置102からコンテンツを削除した場合に,上述の管理リスト取得部204が携帯再生装置102から取得した管理リストに対して,該当するコンテンツの識別子を追加または消去する。
削除予定リスト更新部226は,携帯再生装置102の削除予定リストを更新する。具体的には,上述の削除実行部210が携帯再生装置102から削除予定リストに基づいてコンテンツを削除した場合に,上述の削除予定リスト取得部206が携帯再生装置102から取得した削除予定リストから該当するコンテンツの識別子を消去する。
コンテンツ記憶部214は,コンテンツを記憶する記憶装置である。情報処理装置100は,コンテンツ配信サーバ106から取得したコンテンツや,リッピングしたコンテンツなどをコンテンツ記憶部214に格納する。また,情報処理装置100は,コンテンツ記憶部214に記憶されているコンテンツを,携帯再生装置102に転送することができる。コンテンツ記憶部214には,コンテンツを構成するデータと,コンテンツの識別子とが関連付けられて記憶されている。
送信コンテンツ取得部216は,携帯再生装置102に転送するコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得する。具体的には例えば,ユーザによって後述の選択部222を介して選択されたコンテンツを,その識別子に基づいてコンテンツ記憶部214から取得する。また,情報処理装置100と携帯再生装置102のコンテンツを同期させる場合に,送信コンテンツ取得部216は,コンテンツ記憶部214に記憶されている全てのコンテンツを取得する。または,コンテンツ記憶部214に記憶されているコンテンツの中で,同期対象の携帯再生装置102に存在しないコンテンツを取得する。より詳細には,管理リスト取得部204によって取得された,接続されている携帯再生装置102の管理リストに基づいて,管理リストに含まれないコンテンツを,その識別子に基づいてコンテンツ記憶部214から取得する。そのようにすれば,携帯再生装置102が既に保有しているコンテンツを転送してしまうことを防止できる。
送信可否判断部218は,送信コンテンツ取得部216によって取得されたコンテンツの,携帯再生装置102への送信の可否を判断する。具体的には,送信可否判断部218は,削除済リスト取得部208が携帯再生装置102から取得した削除済リストに基づいて,削除済リストに含まれる識別子に対応するコンテンツを携帯再生装置102へ転送しないように制御する。削除済リストに含まれる識別子をもつコンテンツは,携帯再生装置102から削除されたコンテンツである。上記構成によれば,一度削除されたコンテンツを再度携帯再生装置102に転送してしまうことを防止できる。ただし,ユーザが明示的に転送を希望したコンテンツについては,削除済リストに含まれていても転送することが望ましい。そこで,上述の送信コンテンツ取得部216は,選択部222を介してユーザにより選択されたコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得した場合には,そのコンテンツについては送信可否判断部218による判断処理をスキップさせてコンテンツ送信部220に提供するようにしてもよい。または,送信コンテンツ取得部216が,選択部222を介して選択されたコンテンツには識別フラグを立てておき,送信可否判断部218は,その識別フラグが立っているコンテンツについては削除済リストにその識別子が含まれているか否かにかかわらず携帯再生装置102への転送を許可するようにしてもよい。または,送信可否判断部218が判断処理を行う以前に,削除済リスト更新部224によって,選択部222を介して選択されたコンテンツの識別子が削除済リストから消去されるようにしてもよい。
コンテンツ送信部220は,送信可否判断部218によって携帯再生装置102への転送を許可されたコンテンツを,接続されている携帯再生装置102に送信する。
選択部222は,情報処理装置100が備えるキーボード,マウス等の入力装置を含んで構成され,ユーザにより入力装置を介して選択されたコンテンツの情報を送信コンテンツ取得部216に提供する。
以上,情報処理装置100の機能構成について説明した。次に,図4,図5に基づいて,情報処理装置100が携帯再生装置102にコンテンツを転送する処理について詳細に説明する。
<コンテンツの自動転送処理の説明>
まず,図4を参照して,情報処理装置100が携帯再生装置102と保有コンテンツを同期させるべく自動的にコンテンツを転送する場合について説明する。なお,コンテンツの同期を行うタイミングとしては,例えば携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されたタイミングや,情報処理装置100のGUIを介してユーザに同期の実行が指定されたタイミング,所定の周期毎などが考えられる。
同期のタイミングが到来すると,情報処理装置100の管理リスト取得部204が,携帯再生装置102から管理リスト1002を取得する。管理リスト取得部204は,取得した管理リスト1002を送信コンテンツ取得部216に提供する。送信コンテンツ取得部216は,管理リスト1002に基づいて,携帯再生装置102に転送するコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得する。つまり,管理リスト1002に含まれない識別子をもつコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得する。図4の例によれば,送信コンテンツ取得部216は,管理リスト1002に含まれていないコンテンツ識別子(CID)=0002,0200,1250のコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得する。
情報処理装置100の削除済リスト取得部208は,削除済リスト1004を携帯再生装置102から取得する。そして,送信コンテンツ取得部216がコンテンツ記憶部214から取得したコンテンツの識別子と,削除済リスト取得部208が携帯再生装置102から取得した削除済リスト1004は,送信可否判断部218に提供される。送信可否判断部218は,削除済リスト1004に含まれる識別子のコンテンツは携帯再生装置102に転送しないように制御する。図4の例によれば,送信コンテンツ取得部216が取得したコンテンツのうち,CID=0200は削除済リスト1004に含まれるため,送信可否判断部218はこのコンテンツの転送を許可しない。従って,CID=0002,1250のコンテンツのみ転送することを許可される。
送信可否判断部218によってコンテンツの転送可否が判断された後に,コンテンツ送信部220は転送が許可されたコンテンツを携帯再生装置102に送信する。図4の例によれば,コンテンツ送信部220は,転送が許可されたCID=0002,1250のコンテンツを携帯再生装置102に送信する。
そして,管理リスト更新部224が,コンテンツの転送を携帯再生装置102の管理リスト1002に反映させる。つまり,管理リスト更新部224は,コンテンツ送信部220が携帯再生装置102に送信したコンテンツの識別子を,携帯再生装置102の管理リスト1002に追加する。
上記構成によれば,情報処理装置100は,自己が保有しているコンテンツから,接続された携帯再生装置102が保有していないコンテンツを携帯再生装置102に転送することができる。その場合に,削除済リスト1004に基づいて送信可否が判断されることによって,情報処理装置100は,携帯再生装置102において削除されたコンテンツを再度その携帯再生装置102に転送してしまうことを防止できる。なお,送信可否判断部218は,削除済リストとともに削除予定リストにも基づいてコンテンツの送信可否を判断してもよい。
<選択コンテンツの転送処理の説明>
次に,図5を参照して,情報処理装置100が,ユーザに選択されたコンテンツを携帯再生装置102に転送する場合について説明する。
まず,選択部222を介してユーザにより転送を希望するコンテンツが選択される。本例では,CID=0200のコンテンツが選択されたこととする。送信コンテンツ取得部216は,選択されたコンテンツをコンテンツ記憶部214から取得する。そして,送信コンテンツ取得部216は,取得したコンテンツをコンテンツ送信部220に提供する。コンテンツ送信部220は,CID=0200のコンテンツを携帯再生装置102に送信する。
その後,削除済リスト更新部212は,携帯再生装置102の削除済リスト1004を更新し,管理リスト更新部224は携帯再生装置102の管理リスト1002を更新する。つまり,削除済リスト更新部212は,携帯再生装置102の削除済リスト1004にCID=0200が含まれている場合には,その識別子を削除済リスト1004から消去する。管理リスト更新部224は,携帯再生装置102に転送されたコンテンツの識別子(CID=0200)を,携帯再生装置102の管理リスト1002に追加する。
上記構成によれば,一度携帯再生装置102から削除されたコンテンツであっても,ユーザにより明示的に転送を指示された場合には,情報処理装置100は当該コンテンツを携帯再生装置102に転送することができる。
以上,情報処理装置100が携帯再生装置102にコンテンツを転送する処理について詳細に説明した。次に,図6に基づいて,情報処理装置100が携帯再生装置102からコンテンツを削除する処理について詳細に説明する。
<コンテンツの削除処理の説明>
情報処理装置100が携帯再生装置102からコンテンツを削除するタイミングとしては,例えば,携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されたタイミング,情報処理装置100のGUIを介してユーザにより削除を指示されたタイミング,所定の周期毎等が考えられる。以下では,携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されたタイミングで削除処理が実行される場合について説明する。
携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されると,情報処理装置100の接続検出部202が接続を検出する。そして,接続検出部202は,携帯再生装置102との接続の検出を削除予定リスト取得部206に通知する。
削除予定リスト取得部206は,接続されている携帯再生装置102から削除予定リスト1006を取得する。また,削除済リスト取得部208は携帯再生装置102から削除済リスト1004を取得する。そして,削除実行部210が,削除予定リスト1006に基づいて,削除予定リスト1006に含まれている識別子をもつコンテンツを携帯再生装置102から削除する。削除が実行されると,削除予定リスト更新部226は,削除されたコンテンツの識別子を削除予定リスト1006から消去する。一方,削除済リスト更新部212は,削除されたコンテンツの識別子を削除済リスト1004に追加する。また,管理リスト更新部224は,削除されたコンテンツの識別子を携帯再生装置102の管理リスト1002から消去する。
上記構成によれば,携帯再生装置102が,自身が保有するコンテンツを削除できる処理能力を備えていなくとも,情報処理装置100と接続された際に情報処理装置100によってコンテンツを削除してもらうことができる。また,携帯再生装置102は,情報処理装置100と接続されていない間でも,削除予定リストに識別子を書き込むというかたちで,ユーザからのコンテンツの削除要求を受け付けることができる。
以上,情報処理装置100が携帯再生装置102からコンテンツを削除する処理について詳細に説明した。次に,図7に基づいて,情報処理装置100が携帯再生装置102にコンテンツを自動で転送する処理の流れについて説明する。
<自動転送処理の流れ>
まず,情報処理装置100は,ステップS102で,携帯再生装置102に存在しないコンテンツの識別子を取得する。つまり,携帯再生装置102の管理リストに基づいて,管理リストに存在しないコンテンツの識別子をコンテンツ記憶部214から取得する。次に,情報処理装置100は,S102で取得した識別子が削除済リストに存在するかを調べる(S104)。存在しない場合には,その識別子をもつコンテンツを携帯再生装置102に送信する(S106)。一方,削除済リストに該当コンテンツ識別子が存在する場合には,そのコンテンツは携帯再生装置102には送信しない。そして,情報処理装置100は,自己が保有しており,携帯再生装置102に存在しないコンテンツが残っているかを調べ(S108),残っている場合にはS102に戻る。このように,携帯再生装置102に存在しない全てのコンテンツについて削除済リストに基づいて転送可否を判断し,削除済リストに識別子が含まれていないコンテンツを携帯再生装置102に転送する。
以上,情報処理装置100が携帯再生装置102にコンテンツを自動で転送する処理の流れについて説明した。次に,図8および図9に基づいて,携帯再生装置102からコンテンツを削除する処理について説明する。
<削除処理の流れ>
まず,携帯再生装置102の削除ボタンが押下される(S202)。つまり,携帯再生装置102に備えられるボタン等の入力装置を介して,ユーザにより,携帯再生装置102から任意のコンテンツの削除が要求される。例えば,ユーザはコンテンツの視聴中に削除ボタンを押下することにより,視聴中のコンテンツの削除を要求することができる。携帯再生装置102は,削除ボタンが押下されると,削除要求の対象であるコンテンツの識別子を取得して(S204),対象のコンテンツを特定する。そして,携帯再生装置102は,S204で取得した識別子が,携帯再生装置102内に備えられる削除予定リストに存在するかを調べる(S206)。存在しない場合には,携帯再生装置102は,削除予定リストにそのコンテンツの識別子を追加する。このように,携帯再生装置102内の削除予定リストには,ユーザによって携帯再生装置102からの削除を要求されたコンテンツの識別子が,携帯再生装置102によって書き込まれる。
次に,図9の説明に移る。携帯再生装置102が情報処理装置100に接続されると,情報処理装置100は接続を検出する(S302)。接続を検出すると,情報処理装置100は,接続されている携帯再生装置102から削除予定リストを取得し,削除予定リストに含まれているコンテンツの識別子を取得する(S304)。そして,情報処理装置100は,取得した識別子に対応するコンテンツを,携帯再生装置102から削除する(S306)。削除に成功すると,情報処理装置100は,削除したコンテンツの識別子を携帯再生装置102内の管理リストから消去する(S308)。また,情報処理装置100は,削除したコンテンツの識別子が,携帯再生装置102内の削除済リストに含まれているかを調べ(S310),含まれていない場合には,その識別子を削除済リストに追加する(S312)。そして,情報処理装置100は,削除したコンテンツの識別子を削除予定リストから消去する(S314)。情報処理装置100は,S304からS314までの処理を,削除予定リストに含まれている全てのコンテンツの識別子について行い,S316において削除予定リストにコンテンツの識別子が残っていない状態になると処理を終了する。
上記のように,本実施形態において,携帯再生装置102内のコンテンツは,削除予定リストに基づいて情報処理装置100によって削除される。
<削除予定リストの使用例>
次に,図10に基づいて,削除予定リストの他の使用方法について説明する。図10では,携帯再生装置102がコンテンツを再生する際に削除予定リストを参照する。携帯再生装置102は,例えば,携帯再生装置102内の記憶装置に記憶されているコンテンツを順番に再生する場合や,ランダムに再生する場合などに,再生対象のコンテンツの識別子が削除予定リストに存在するかを調べる(S402)。存在しなければ,携帯再生装置102はそのコンテンツを再生し(S404),存在する場合には携帯再生装置102はそのコンテンツを再生せずに,次の再生対象のコンテンツに処理対象を移動する(S406)。かかる構成によれば,携帯再生装置102は,ユーザから削除を要求されたコンテンツを再生してしまうことを防止できる。そのため,実際には携帯再生装置102からコンテンツが削除されていなくても,ユーザにはあたかも削除を要求したコンテンツが携帯再生装置102から削除されているようにみせることができる。
また,削除予定リストに含まれているコンテンツを,ユーザが確認できるようにしてもよい。図11は,携帯再生装置102が備える画面上に,削除予定リストに含まれているコンテンツに関する情報を表示する例を示した図面である。例えば,図11(a)に示したように,削除予定リストに含まれているコンテンツに対応する楽曲名等の一覧を携帯再生装置102の画面に表示してもよい。また,図11(b)に示したように,携帯再生装置102は,コンテンツの再生順序を示すプレイリストを画面に表示する際に,削除予定リストに含まれているコンテンツに,そのことが分かるようなアイコン(図示の例では,ごみ箱の形のアイコンとする)を付加して表示するようにしてもよい。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば,上記実施形態では,携帯再生装置102内のコンテンツは,携帯再生装置102内の削除予定リストに登録された後に,接続された情報処理装置100によって削除された。しかし,本発明はかかる例には限定されない。例えば,携帯再生装置内のコンテンツを,携帯再生装置自身が削除するようにしてもよい。また,情報処理装置が携帯再生装置内のコンテンツを削除する場合でも,上記のように削除予定リストに基づくのではなく,情報処理装置のGUIを介してユーザによって指定されたコンテンツを携帯再生装置から削除するようにしてもよい。
また,上記実施形態では,携帯再生装置102から削除されたコンテンツのリストである削除済リストを携帯再生装置102が保有していた。しかし,本発明はかかる例には限定されない。例えば,削除済リストを情報処理装置が保有していてもよいし,携帯再生装置と情報処理装置の双方が保有していてもよい。情報処理装置が削除済リストを保有している場合,その情報処理装置に接続された全ての携帯再生装置に対して,情報処理装置が保有している削除済リストに含まれているコンテンツは転送しないという処理を行うことができる。そのため,例えば一人のユーザが複数の携帯再生装置を所有している場合,いずれかの携帯再生装置で一度削除したコンテンツは,その後どの携帯再生装置を情報処理装置に接続した場合でも転送されないので,ユーザは各携帯再生装置で同じコンテンツを削除しなくても済む。
本発明の実施形態の全体構成を示す説明図である。 同実施の形態にかかる情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 同実施の形態にかかる情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。 同実施の形態にかかる情報処理装置におけるコンテンツ転送処理を説明する図である。 同実施の形態にかかる情報処理装置におけるコンテンツ転送処理を説明する図である。 同実施の形態にかかる情報処理装置における携帯再生装置からのコンテンツ削除処理を説明する図である。 同実施の形態におけるコンテンツ転送処理を示すフローチャートである。 同実施の形態におけるコンテンツ削除処理を示すフローチャートである。 同実施の形態におけるコンテンツ削除処理を示すフローチャートである。 同実施の形態における携帯再生装置のコンテンツ再生処理を示すフローチャートである。 同実施の形態にかかる携帯再生装置における削除予定リストの表示例を示す説明図である。
符号の説明
100 情報処理装置
102 携帯再生装置
104 ネットワーク
106 コンテンツ配信サーバ
202 接続検出部
204 管理リスト取得部
206 削除予定リスト取得部
208 削除済リスト取得部
210 削除実行部
212 削除済リスト更新部
214 コンテンツ記憶部
216 送信コンテンツ取得部
218 送信可否判断部
220 コンテンツ送信部
222 選択部
224 管理リスト更新部
226 削除予定リスト更新部
1002 管理リスト
1004 削除済リスト
1006 削除予定リスト

Claims (12)

  1. コンテンツを再生可能な携帯再生装置に前記コンテンツを送信する情報処理装置において;
    前記コンテンツを,該コンテンツを識別する識別子と関連付けて記憶するコンテンツ記憶部と;
    前記携帯再生装置に記憶される前記コンテンツを識別する識別子が含まれるコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得部と;
    前記コンテンツ記憶部から,前記コンテンツリスト取得部が取得した前記コンテンツリストに含まれないコンテンツの識別子を,前記携帯再生装置に送信するコンテンツの識別子として取得する送信コンテンツ取得部と;
    前記携帯再生装置から,該携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる削除済リストを取得する削除済リスト取得部と;
    前記送信コンテンツ取得部が取得した前記コンテンツの識別子が,前記削除済リスト取得部が取得した前記削除済リストに含まれない場合に,該コンテンツの前記携帯再生装置への送信を許可する送信可否判断部と;
    前記送信可否判断部によって送信を許可されたコンテンツを前記携帯再生装置に送信するコンテンツ送信部と;
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 接続された前記携帯再生装置に記憶されるコンテンツを該携帯再生装置から削除する削除実行部と;
    前記削除実行部により削除されたコンテンツの識別子を前記削除済リストに追加する削除済リスト更新部と;
    を備えることを特徴とする,請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記携帯再生装置との通信接続を検出する接続検出部と;
    前記接続検出部により前記携帯再生装置との通信接続が検出された場合に,前記携帯再生装置上で削除要求されたコンテンツの識別子が含まれる削除予定リストを前記接続された携帯再生装置から取得する削除予定リスト取得部と;
    を備え,
    前記削除実行部は,前記削除予定リストに含まれる前記コンテンツの識別子に対応するコンテンツを,前記携帯再生装置から削除すること特徴とする,請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記携帯再生装置への転送を要求するコンテンツを選択させる選択部と;
    前記選択部により選択された前記コンテンツの識別子が前記削除済リストに含まれている場合に,該識別子を該削除済リストから消去する削除済リスト更新部と;
    を備えることを特徴とする,請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記コンテンツ送信部は,前記選択部により選択された前記コンテンツを,該コンテンツの識別子が前記削除済リストに含まれているか否かに関わらず前記携帯再生装置に送信することを特徴とする,請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記携帯再生装置に記憶されるコンテンツの識別子が含まれた管理リストを前記携帯再生装置から取得する管理リスト取得部をさらに備え,
    前記送信コンテンツ取得部は,前記管理リストに含まれないコンテンツの識別子を前記コンテンツ記憶部から取得することを特徴とする,請求項1に記載の情報処理装置。
  7. コンテンツを再生可能な携帯再生装置に前記コンテンツを送信する情報処理装置をして;
    前記携帯再生装置に記憶される前記コンテンツを識別する識別子が含まれるコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得処理と;
    前記コンテンツを該コンテンツを識別する識別子と関連付けて記憶するコンテンツ記憶部から,前記コンテンツリスト取得部が取得した前記コンテンツリストに含まれないコンテンツの識別子を,前記携帯再生装置に送信するコンテンツの識別子として取得する送信コンテンツ取得処理と;
    前記携帯再生装置から,該携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる削除済リストを取得する削除済リスト取得処理と;
    前記送信コンテンツ取得処理で取得した前記コンテンツの識別子が,前記削除済リスト取得処理で取得した前記削除済リストに含まれない場合に,該コンテンツの前記携帯再生装置への送信を許可する送信可否判断処理と;
    前記送信可否判断処理で送信を許可されたコンテンツを前記携帯再生装置に送信するコンテンツ送信処理と;
    を実行せしめることを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. コンテンツを再生可能な携帯再生装置に前記コンテンツを送信する情報処理方法において;
    前記携帯再生装置に記憶される前記コンテンツを識別する識別子が含まれるコンテンツリストを取得するコンテンツリスト取得ステップと;
    前記コンテンツを該コンテンツを識別する識別子と関連付けて記憶するコンテンツ記憶部から,前記コンテンツリスト取得部が取得した前記コンテンツリストに含まれないコンテンツの識別子を,前記携帯再生装置に送信するコンテンツの識別子として取得する送信コンテンツ取得ステップと;
    前記携帯再生装置から,該携帯再生装置から削除されたコンテンツの識別子が含まれる削除済リストを取得する削除済リスト取得ステップと;
    前記送信コンテンツ取得ステップで取得した前記コンテンツの識別子が,前記削除済リスト取得ステップで取得した前記削除済リストに含まれない場合に,該コンテンツの前記携帯再生装置への送信を許可する送信可否判断ステップと;
    前記送信可否判断ステップにおいて送信を許可されたコンテンツを前記携帯再生装置に送信するコンテンツ送信ステップと;
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  9. 接続された前記携帯再生装置に記憶されるコンテンツを該携帯再生装置から削除する削除実行ステップと;
    前記削除実行ステップにより削除されたコンテンツの識別子を前記削除済リストに追加する削除済リスト更新ステップと;
    を含むことを特徴とする,請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記携帯再生装置との通信接続を検出する接続検出ステップと;
    前記接続検出ステップにより前記携帯再生装置との通信接続が検出された場合に,前記携帯再生装置上で削除要求されたコンテンツの識別子が含まれる削除予定リストを前記接続された携帯再生装置から取得する削除予定リスト取得ステップと;
    を含み,
    前記削除実行ステップでは,前記削除予定リストに含まれる前記コンテンツの識別子に対応するコンテンツを,前記携帯再生装置から削除すること特徴とする,請求項9に記載の情報処理方法。
  11. 前記携帯再生装置への転送を要求するコンテンツを選択させる選択ステップと;
    前記選択ステップで選択された前記コンテンツの識別子が前記削除済リストに含まれている場合に,該識別子を該削除済リストから消去する削除済リスト更新ステップと;
    を含むことを特徴とする,請求項8に記載の情報処理方法。
  12. 前記携帯再生装置に記憶されるコンテンツの識別子が含まれた管理リストを前記携帯再生装置から取得する管理リスト取得ステップをさらに含み,
    前記送信コンテンツ取得ステップでは,前記管理リストに含まれないコンテンツの識別子を前記コンテンツ記憶部から取得することを特徴とする,請求項8に記載の情報処理装置。

JP2005223315A 2005-08-01 2005-08-01 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4508028B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223315A JP4508028B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム
US11/493,797 US20070025197A1 (en) 2005-08-01 2006-07-27 Information-processing apparatus, recording medium and information-processing method
CNB200610110905XA CN100465961C (zh) 2005-08-01 2006-07-31 信息处理装置和信息处理方法
EP06254033A EP1750267A1 (en) 2005-08-01 2006-08-01 Information-processing apparatus, recording medium and information-processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223315A JP4508028B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042182A JP2007042182A (ja) 2007-02-15
JP4508028B2 true JP4508028B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37192547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223315A Expired - Fee Related JP4508028B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070025197A1 (ja)
EP (1) EP1750267A1 (ja)
JP (1) JP4508028B2 (ja)
CN (1) CN100465961C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4273424B2 (ja) * 2005-06-29 2009-06-03 ソニー株式会社 コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
EP1970909B1 (en) * 2007-02-28 2015-04-29 BlackBerry Limited System and method for providing visual indicators in a media application
EP1965296A1 (en) 2007-02-28 2008-09-03 Research In Motion Limited System and method for managing media for a portable media device
US7920901B2 (en) 2007-02-28 2011-04-05 Research In Motion Limited System and method for providing visual indicators in a media application
JP5216236B2 (ja) * 2007-04-27 2013-06-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サーバデバイス、モバイルデバイス及び通信方法
TW200917063A (en) * 2007-10-02 2009-04-16 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Survey method for a patent searching result
US11303718B2 (en) * 2014-06-05 2022-04-12 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and device to manage temporary content on a mobile device
CN113298423A (zh) * 2021-06-16 2021-08-24 北京有竹居网络技术有限公司 一种作品审核方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186754A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲データ削除装置、楽曲データ管理システム、楽曲データ管理装置並びに楽曲データ削除方法
JP2004294584A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061019A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダウンロードプログラムによる音楽データ再現システム
JP2001093226A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Sony Corp 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法
WO2002056294A1 (fr) * 2001-01-12 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terminal portable compatible avec la distribution musicale
US20030167318A1 (en) * 2001-10-22 2003-09-04 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization of media player with host computer
US20070101373A1 (en) * 2003-03-27 2007-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Playlist synchronization
WO2005020076A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ送受信システム、データ送受信方法および記録再生装置
KR100516504B1 (ko) * 2003-09-30 2005-09-26 (주)잉카엔트웍스 네트워크를 통하여 개인 휴대 단말기와 데이터 동기화를수행하기 위한 방법 및 그 시스템
JP2005141635A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Sony Corp コンテンツ共有システム,コンテンツ処理装置,情報処理装置,プログラム,記録媒体,コンテンツ共有方法
US8032008B2 (en) * 2003-12-25 2011-10-04 Sony Corporation Content recording/reproduction device, content recording/reproduction method, information processing device, and content recording/reproduction system
EP3376523A1 (en) 2004-01-05 2018-09-19 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device producing method
US7403769B2 (en) * 2004-03-23 2008-07-22 Nokia Corporation System and method for music synchronization in a mobile device
JP4442294B2 (ja) * 2004-04-09 2010-03-31 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置,プログラム,コンテンツ再生制御方法
US7647346B2 (en) * 2005-03-29 2010-01-12 Microsoft Corporation Automatic rules-based device synchronization
KR100678921B1 (ko) * 2005-10-18 2007-02-05 삼성전자주식회사 다중 서버 환경에 적합한 디바이스를 클라이언트로 하여동기화를 수행하는 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186754A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲データ削除装置、楽曲データ管理システム、楽曲データ管理装置並びに楽曲データ削除方法
JP2004294584A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1908941A (zh) 2007-02-07
JP2007042182A (ja) 2007-02-15
CN100465961C (zh) 2009-03-04
US20070025197A1 (en) 2007-02-01
EP1750267A1 (en) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508028B2 (ja) 情報処理装置,情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP4333455B2 (ja) コンテンツ再生装置,プログラム及びコンテンツ再生制御方法
CN100511457C (zh) 通过网络再现交互式光盘的方法和设备
US8290343B2 (en) Electronic apparatus, reproducing method and program
EP1610239A2 (en) Content transferring apparatus, content transferring method, and computer program
JP2005351994A (ja) コンテンツ配信サーバ,コンテンツ配信方法,プログラム
JP4328992B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
WO2009153903A1 (ja) 情報処理装置
US9552364B2 (en) Portable content player, content storage device, and method of synchronizing content state lists between portable content player and content storage device
TWI259454B (en) Information playback apparatus and information playback method
WO2004095451A1 (ja) 入力データ記録装置及び入力データ記録方法
KR101125286B1 (ko) 부가 데이터 업데이트 방법 및 재생 장치
JP4578831B2 (ja) 映像信号及び/または音声信号を記録/再生できるディスプレイ装置及びその運用方法
US7882157B2 (en) Content data recording device and recording control method
JP2002016866A (ja) ファイル管理システムおよびステータス情報送信システム
JP2008041120A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010272058A (ja) 情報再生装置
JP2007049634A (ja) 再生装置及び再生方法
JPH11162089A (ja) データ再生制御装置、同装置に用いられる記録媒体、データ再生制御方法
JP2004241921A (ja) データ読出装置、動画送信装置及び動画再生装置
JP2006195632A (ja) 記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラム
KR20070015885A (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 기억매체
JP5439899B2 (ja) 情報処理装置、自動記録プログラムおよび自動記録方法
JP2006173692A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4168404B2 (ja) 動画再生制御方法及び画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees