JP4723339B2 - 遊技台用台間機の表示器取付方法 - Google Patents

遊技台用台間機の表示器取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4723339B2
JP4723339B2 JP2005283816A JP2005283816A JP4723339B2 JP 4723339 B2 JP4723339 B2 JP 4723339B2 JP 2005283816 A JP2005283816 A JP 2005283816A JP 2005283816 A JP2005283816 A JP 2005283816A JP 4723339 B2 JP4723339 B2 JP 4723339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
pedestal
liquid crystal
holder
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005283816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007089856A (ja
Inventor
孝幸 篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP2005283816A priority Critical patent/JP4723339B2/ja
Publication of JP2007089856A publication Critical patent/JP2007089856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723339B2 publication Critical patent/JP4723339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、隣接配置されている遊技台で用いる遊技媒体の貸し出しを行う遊技台用台間機に関し、特に、既設の遊技台用台間機に液晶表示器などの外付け用の表示器を後付けするのに適した表示器取付方法に関するものである。
遊技台用台間機として、その前面に、隣接する遊技台の出玉履歴などの台情報、テレビ番組などを見ることができるように、液晶表示器が外付けされたものが用いられるようになってきている。既設の遊技台用台間機にも、このような液晶表示器を後付けできれば便利である。
特許文献1には、既設の遊技台用台間機と遊技台の微小隙間に着目し、遊技台用テレビ体にプレート状の取付ブラケットを取り付け、この取付ブラケットを遊技台用台間機と遊技台の微小隙間に差し込み、固定することが提案されている。
実用新案登録第3106597号公報
本発明の課題は、遊技台用台間機と遊技台の隙間を利用することなく、既設の遊技台用台間機に対して直接に表示器を取り付けることのできる遊技台用台間機の表示器取付方法を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の遊技台用台間機の表示器取付方法は、台間機ホルダと、この台間機ホルダに前方から着脱可能に装着された台間機本体とを備える遊技台用台間機における前記台間機本体のケース、または前記台間機ホルダの交換部品として、表示器の取付部を備えたものを用意し、遊技台用台間機における前記台間機本体のケース、または前記台間機ホルダを、前記取付部を備えた交換部品と交換し、前記取付部に表示器を取り付けることを特徴としている。
ここで、前記取付部は、前記台間機本体のケースの前縁部分から前方に突出している取付板、または、前記台間機ホルダの前縁部分から前方に突出している取付板とすることができる
また、前記遊技台用台間機に取り付けた前記表示器から引き出されているフレキシブルフラットケーブルを、当該遊技台用台間機と隣接の遊技台の間を通して、それらの背面側に引き出すことができる。
また、前記表示器としては液晶表示器を用いることができる。
本発明では、遊技台用台間機の部品(台間機本体のケース、または台間機ホルダ)の交換部品として、表示器の取付部を備えたものを用意してある。したがって、表示器の設置が希望される場合には、部品を交換することにより簡単に対応できる。特に、本発明の方法は、既設の遊技台用台間機に表示器を後付けする場合に有効である。また、取付部の高さ位置が異なる交換部品を用意しておけば、希望の高さ位置に表示器を後付けすることもできるので便利である。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1(a)および(b)は、本発明の方法を適用可能な遊技台用台間機を示す斜視図および側面図である。遊技台用台間機1は、パチンコ台などの遊技台(図示せず)に隣接配置されており、台間機本体2と、台間機ホルダ4とを備えており、台間機本体2が前方から着脱可能な状態で台間機ホルダ4に装着されている。
台間機本体2は、シャーシ21と蓋板22からなる縦長の扁平な直方体形状のケースを備えている。シャーシ21は、側板部分21a、前板部分21b、背面板部分21cおよび、上下の端板部分21d、21eを備えており、このシャーシ21の開放側の側面に蓋板22が取り付けられている。シャーシ21の前板部分21bの前面にはプラスチック製の前面パネル23が取り付けられている。
前面パネル23は上側前面パネル24と下側前面パネル25からなり、上側前面パネル24には、状態表示ランプ26、紙幣挿入口27および操作面28が配置されており、下側前面パネル25には、カード挿入口29が形成されている。シャーシ21の内部には、例えば、その上側から、紙幣識別ユニット31、制御ユニット32、カードリーダライタ33および電源ユニット34が、この順序で取り付けられている。
台間機ホルダ4は、縦枠41と、その上下の端から前方に延びているガイド枠42、43とを備えている。縦枠41は、背面板部分41aと左右の側板部分41b、41cを備えたコの字状断面をしており、上下のガイド枠42、43もそれぞれ下方および上方に開いたコの字状断面をしている。台間機本体2は、上下のガイド枠42、43の間を、その背面側の部分が縦枠41に嵌り込む位置まで差し込まれて、不図示のロック機構によって台間機ホルダ4の側にロックされている。
本例の遊技台用台間機1においては、その交換部品として、図2ないし4に示すものが用意されている。図2(a)に示す交換部品は、前面パネル23の下側前面パネル25の交換用の下側前面パネル25Aである。この下側前面パネル25Aは、標準品である下側前面パネル25と同一のものであるが、その前面上側部分に液晶表示器5が左右に首振り可能な状態で取り付けられている。
図3(a)に示す交換部品は、台間機本体2の側面に取り付けられている蓋板22の交換用の蓋板22Aである。この交換用の蓋板22Aは、標準品である蓋板22と同一形状であるが、その前縁部分の上下方向の中程の部位から一定幅で前方に突出した取付部22aが形成されている。この取付部22aの先端部分には上下一対のねじ穴22bが形成されている。図3(b)に示すように、蓋板22Aを取り付けた状態においては、この取付部22aが、遊技台用台間機1の前面パネル23の側方から前方に突出した状態になり、この取付部22aに後付け用の液晶表示器5を取り付け可能である。液晶表示器5の側面には、取付部22aにねじ止め可能なブラケット5aが取り付けられており、ここには上下一対のねじ穴5bが形成されている。液晶表示器5は、このブラケット5aの根元側の部位を中心として左右に首振り可能となっている。
図4(a)に示す交換部品は、台間機ホルダ4の交換用の台間機ホルダ4Aである。この交換用の台間機ホルダ4Aにおける縦枠41の側板部分41cの前縁部分には、その上下方向の中程の部位から一定幅で前方に延びた取付部41dが形成されている。この取付部41dの前端部分にはねじ穴41eが形成されている。外付け用の液晶表示器5は、図3に示す場合と同一であり、その側面にブラケット5aが形成されている。図4(b)に示すように、台間機ホルダ4Aに台間機本体2を装着した状態では、その前面パネル23の側方から前方に向けて取付部41dの前端部分が突出した状態になり、ここに、液晶表示器5を取り付け可能である。
このように、本例では、交換部品として、液晶表示器付きの下側前面パネル25Aと、液晶表示器5の取付部が形成されている蓋板22Aおよび台間機ホルダ4Aとが用意されている。したがって、液晶表示器5を遊技台用台間機1に取り付ける場合には、標準品である下側前面パネル25を液晶表示器付き下側前面パネル25Aと交換すればよい。この代わりに、蓋板22を蓋板22Aに交換し、当該蓋板22Aの取付部22aに液晶表示器5をねじ止めにより取り付ければよい。あるいは、台間機ホルダ4を台間機ホルダ4Aに交換し、当該台間機ホルダ4Aの取付部4dの前端部分に液晶表示器5を取り付ければよい。
ここで、これらの交換部品25A、22A、4Aを全て用意しておく必要はなく、これらのうちの一つを用意しておいてもよい。
また、液晶表示器5の取付部を備えた交換部品を複数用意しておき、それらの取付位置を異なるように設定しておくこともできる。例えば、交換部品25A、22A、4Aにおける取付部の高さ位置を異なるように設定しておく。あるいは、各交換部品において、異なる高さに取付部を備えたものを用意しておく。このようにすれば、液晶表示器5の取付希望高さに応じて、対応する交換部品を用いれば、希望する高さ位置に液晶表示器5を取り付けることができるという利点がある。
勿論、交換部品は、本例の下側前面パネル25A、蓋板22A、台間機ホルダ4Aに限定されるものではなく、これら以外の部品の交換部品として、液晶表示器5の取付部を備えたものを用意しておいてもよい。
さらには、本例は、既設の遊技台用台間機1に外付け用の液晶表示器5を後付けする場合の例であるが、新設の場合においては、液晶表示器5が不要な場合には標準品である下側前面パネル25、蓋板22、台間機ホルダ4を用いればよく、液晶表示器5を取り付ける場合には、下側前面パネル25A、蓋板22A、台間機ホルダ4Aを用いればよい。
なお、外付け用の表示器としては、液晶表示器以外の表示器であってもよいことは勿論である。
次に、遊技台用台間機1に後付けした液晶表示器5に対する配線の引き回しは、当該遊技台用台間機1と、隣接している遊技台との隙間を利用して行うことができる。図5に示すように、液晶表示器5の配線用として、フィルム状のフレキシブルフラットケーブル7を用いる。遊技台用台間機1は遊技台8(1)に隣接配置されており、他方の側の遊技台8(2)との間には所定の隙間があり、この隙間が化粧板9によって塞がれた状態となっている。例えば、液晶表示器5から引き出される当該フレキシブルフラットケーブル7を、遊技台用台間機1と化粧板9の間から、当該遊技台用台間機1と遊技台8(2)の間を通して、これらの背面側に引き出す。このようにすれば、配線引き回しのためのスペースを別途確保する必要がないので便利である。
一方、図6は参考例の液晶表示器の後付け方法を示す説明図である。遊技台用台間機1Aの基本構成は先に述べた例の場合と同一であり、対応する部位には同一の符号を付してある。本例では、前面パネル23Aに上下一対の差込穴11a、11bが形成されており、これらの差込穴11a、11bが目隠し用キャップ12a、12bで覆われている。また、これらの差込穴11a、11bに対応するシャーシ21Aの前板部分21bにも上下一対の差込穴(図示せず)が形成されている。さらには、シャーシ21の側板部分21aには上下一対のねじ穴14a、14bが形成されている。
これに対して、後付け用の液晶表示器5の側面にはブラケット15が取り付けられており、このブラケット15には、上下一対の差込板16a、16bが形成され、これらの差込板16a、16bの先端部にはねじ穴17a、17bが形成されている。
液晶表示器5を後付けする場合には、目隠し用キャップ12a、12bを取り外し、差込穴11aおよび差込穴11bを通して、液晶表示器5のブラケット15の差込板16a、16bを差し込む。次に、シャーシ側板部分21aの外側から、ねじ穴14a、14bを通して固定ねじ18a、18bを差込板16a、16bの先端部のねじ穴17a、17bにねじ込む。この結果、液晶表示器5が遊技台用台間機1Aに取り付けられた状態になる。
このように、標準品としての前面パネル23Aおよびシャーシ21Aに液晶表示器5の取付部を予め形成しておけば、必要に応じて、液晶表示器5を簡単に後付けすることができる。なお、液晶表示器5の取付部は、前面パネル、シャーシ以外の部位に形成しておいてもよいことは勿論である。また、表示器としては、液晶表示器以外の表示器であってもよいことは勿論である。
本発明を適用可能な遊技台用台間機の一例を示す斜視図である。 前面パネルに取付部を形成した例を示す説明図である。 台間機本体に取付部を形成した例を示す説明図である。 台間機ホルダに取付部を形成した例を示す説明図である。 後付けされた液晶表示器からの配線の引き回し方法を示す説明図である。 参考例の液晶表示器の後付け方法を示す説明図である。
1 遊技台用台間機
2 台間機本体
21、21A シャーシ
22、22A 蓋板
22a 取付部
23、23A 前面パネル
24 上側前面パネル
25、25A 下側前面パネル
41 縦枠
41b、41c 側板部分
41d 取付部
41e ねじ穴
5 液晶表示器
5a ブラケット
5b ねじ穴
7 フレキシブルフラットケーブル
8(1)、8(2) 遊技台
11a、11b ねじ穴
12a、12b 目隠し用キャップ
14a、14b ねじ穴
15 ブラケット
16a、16b 差込板
17a、17b ねじ穴
18a、18b ねじ

Claims (4)

  1. 台間機ホルダと、この台間機ホルダに前方から着脱可能に装着された台間機本体とを備える遊技台用台間機における前記台間機本体のケース、または前記台間機ホルダの交換部品として、表示器の取付部を備えたものを用意し、
    遊技台用台間機における前記台間機本体のケース、または前記台間機ホルダを、前記取付部を備えた交換部品と交換し、
    前記取付部に表示器を取り付けることを特徴とする遊技台用台間機の表示器取付方法。
  2. 請求項1において、
    前記取付部は、前記台間機本体のケースの前縁部分から前方に突出している取付板、または、前記台間機ホルダの前縁部分から前方に突出している取付板であることを特徴とする遊技台用台間機の表示器取付方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記遊技台用台間機に取り付けた前記表示器から引き出されているフレキシブルフラットケーブルを、当該遊技台用台間機と隣接の遊技台の間を通して、それらの背面側に引き出すことを特徴とする遊技台用台間機に対する表示器取付方法。
  4. 請求項1ないし3のうちのいずれかの項において、
    前記表示器は液晶表示器であることを特徴とする遊技台用台間機の表示器取付方法。
JP2005283816A 2005-09-29 2005-09-29 遊技台用台間機の表示器取付方法 Active JP4723339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283816A JP4723339B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 遊技台用台間機の表示器取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283816A JP4723339B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 遊技台用台間機の表示器取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007089856A JP2007089856A (ja) 2007-04-12
JP4723339B2 true JP4723339B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37976196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283816A Active JP4723339B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 遊技台用台間機の表示器取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4723339B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182861A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sophia Co Ltd 遊技機の前面操作ユニット
JP2003284864A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Mamiya Op Co Ltd 遊技媒体貸出装置
JP2005095303A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Mamiya Op Co Ltd 遊技台用台間機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182861A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sophia Co Ltd 遊技機の前面操作ユニット
JP2003284864A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Mamiya Op Co Ltd 遊技媒体貸出装置
JP2005095303A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Mamiya Op Co Ltd 遊技台用台間機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007089856A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440960B2 (ja) 遊技機
JP4570502B2 (ja) スロットマシン
JP2003250960A (ja) スロットマシン
JP4723339B2 (ja) 遊技台用台間機の表示器取付方法
CN101861071B (zh) 电子装置
JP4346060B2 (ja) 遊技機
JP5011447B1 (ja) 遊技機
JP2007264851A (ja) 筐体構造
JP4887938B2 (ja) 自動販売機のポスター表示装置
KR200268946Y1 (ko) 정보통신기기용 셸프의 블랭크판넬 고정구조
JP5495379B2 (ja) 遊技機
JP2005152430A (ja) スロットマシン
CN209000441U (zh) 前维护led显示屏拼接箱体
JP2003047686A (ja) 分離型スロットマシン
JP4804414B2 (ja) 遊技機
JP2005349010A (ja) 弾球遊技機
JP5224263B2 (ja) 遊技機のパネル取付け構造
KR200399589Y1 (ko) 회전 디스플레이가 구비된 전자오락기 및 그에 이용되는디스플레이
JP6283901B2 (ja) 遊技機
JP2009050447A (ja) コネクタ位置調節装置、及び遊技機
JP4788831B2 (ja) 遊技機
JP4645916B2 (ja) 遊技機
JP2003071224A (ja) フィルターユニット
JP2005192850A (ja) 遊技機
KR100640793B1 (ko) 영상표시기기를 위한 pcb 및 브래킷의 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250