JP4721599B2 - 静水圧駆動装置 - Google Patents

静水圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4721599B2
JP4721599B2 JP2001503446A JP2001503446A JP4721599B2 JP 4721599 B2 JP4721599 B2 JP 4721599B2 JP 2001503446 A JP2001503446 A JP 2001503446A JP 2001503446 A JP2001503446 A JP 2001503446A JP 4721599 B2 JP4721599 B2 JP 4721599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic motor
connecting portion
hydraulic
drive
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001503446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502593A (ja
Inventor
シンクレアー カニングハム
グラハム ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Mannesmann Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann Rexroth AG filed Critical Mannesmann Rexroth AG
Priority claimed from PCT/EP2000/005264 external-priority patent/WO2000077426A1/de
Publication of JP2003502593A publication Critical patent/JP2003502593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721599B2 publication Critical patent/JP4721599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/12Differential gearings without gears having orbital motion
    • F16H48/18Differential gearings without gears having orbital motion with fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • F16H61/448Control circuits for tandem pumps or motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種々の種類の車両を駆動するための静水圧駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
請求項1の特徴項の前の節による静水圧駆動装置がヨーロッパ特許第0 547 947 A1から公知である。この公報に開示された静水圧駆動装置の場合、車輌に向い合って位置している2つの車輪は、各々の場合、共通の車軸に対をなして配置されている2つの液圧モータによって駆動される。液圧ポンプにより作用回路に供給される圧力流体は対をなして配置された液圧モータの上流で分岐する。対をなして配置された2つの液圧モータのうち一方のモータの出口からの液圧流体は液圧ポンプに直接戻るが、同一軸上に配置された他方の液圧モータの出口は各々の場合、上記液圧ポンプに更に他の液圧モータを介して連結されており、これらの液圧モータは他の車輌の車輪を駆動する。この公報に開示されている静水圧駆動装置の場合、駆動装置の効率を著しく低減する相互に向い合った車輌のうちの一方で起るスリップを防ぐ手段が設けられていない。
【0003】
ヨーロッパ特許第0 505 254 A1号は、異なる車輌を駆動する液圧モータすべてが液圧ポンプと平行に連結されている静水圧駆動装置を開示している。個々の液圧モータの出力軸には、速度センサが設けられている。個々の出力軸で定められる速度の関数として、対応液圧モータを通って流れる圧力流体の量を調整可能な絞り分岐弁により調整することができるので、可能性のある速度差が均等化され、特に、操向または正確な直線駆動が許容される。しかしながら、この構成は、車輪のうちの一方におけるスリップを均等化するためにのみ使用が限定されている。
【0004】
ヨーロッパ特許第0 378 742 A2号は、コーナリング時に第1および第2の駆動系列が互いに完全に分離される静水圧駆動装置を開示しており、第1の駆動系列は第1の液圧ポンプおよび第1の液圧モータを有しており、第2の駆動系列は、第2の液圧ポンプおよび第2の液圧モータを有している。直線駆動をできるだけ正確に許容するために、一方では液圧モータを直線駆動時に機械的直結によって互いに機械的に連結することができる。他方、分離されている液圧作用回路を直線駆動時に弁によって互いに液圧的に連結する。この公報には、2つの駆動系列のうちの一方におけるスリップを防ぐための手段が開示されていない。
【0005】
ドイツ特許第A 20 26 910号は普通の作用回路における第1の液圧ポンプと第1の液圧モータと、第2の液圧ポンプと、第2の液圧モータとが直列に配列されている構成を開示している。この駆動装置の場合、2つの液圧モータ間の堅固な液圧的連結によりスリップが大いに回避されるが、この種の駆動装置の効率は2つの液圧モータの直列配置によりかなり低減される。
【0006】
本発明の目的は効率を実質的に低減することなしに駆動系列のうちの一方におけるスリップが防がれる、複数の駆動系列を駆動するための静水圧駆動装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、一般的特徴と関連して請求項1の特徴によって達成される。
【0008】
本発明は、各駆動系列において互いに機械的に連結されている2つの液圧モータを設けることが有利であることに基づいており、各々の場合、液圧モータのうちの一方が作用回路に配置されていて、対応駆動系列の直接駆動に役立ち、他方の2つの液圧モータが2次回路を介して互いに液圧的に連結されている。第1の駆動系列でスリップが起こると、2次回路に配置された関連液圧モータはポンプとして作用し、2次回路に制動圧力を発生させる。第2の駆動系列のものであって、2次回路に配置された液圧モータの速度が制限されるので、2次回路に発生された制動圧力が第1の駆動系列における速度を低減させる。これにより第1の駆動系列で起こるスリップにより作用回路における過大の量の圧力流体が使用されるような状況を回避する。従って、作用回路の液圧はスリップを受けない第2の駆動系列に非減少的に作用することができる。
【0009】
本発明の有利な展開は従属請求項に明記されている。
【0010】
有利には、スリップが実際に起こるときにのみ、駆動系列に対をなして配置された液圧モータのうちの2つが上記のようにして2次回路において液圧的に相互に連結されるように、切換弁が2次回路に配置されている。対照的に、スリップが起こらないかぎり、これらの液圧モータは出力トルクが増大するように作用回路に切換弁を介して連結される。切換弁は、例えば、制御ユニットを介して電気的に駆動され、制御ユニットは、例えば、速度センサによって検出された駆動系列の速度の比較によるか、或いは、作用回路に位置決めされた液圧モータにおける圧力降下の検出によりスリップの発生を判断する。次いで、圧力変化用の適当な切換弁を介して供給を好都合に行なう。
【0011】
液圧流体は、適当な逆止弁(noreturn valve)を介して供給管路に直接接続された第2の回路に送ることができる。同時に、作用回路の低圧を第2の回路のための供給圧力として使用することができる。
【0012】
また、本発明は3つ、4つまたはそれ以上の駆動系列用に適している。この場合、各駆動系列は2つの液圧モータを有しており、各々の場合、一方の液圧モータは作用回路に連結されており、他方の液圧モータは2次回路に連結されている。また、複数の2次回路を設けることも可能である。2次回路の管路をスロットルを介して連結することができ、その結果、駆動系列間で制限されたスリップが許容され、かくして車両の操向が容易化される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、図面を参照して以下に更に詳細に示す。
【0014】
図1は、本発明の第一の模範的実施例の基本的液圧回路図を示している。本発明による静水圧駆動装置1は、作用回路2と、2次回路3とよりなる。作用回路2には、好ましくは調整可能且つ可逆的な液圧ポンプ4が配置されている。液圧ポンプ4の第1の連結部6が第1の作用管路5を介して第1の液圧モータ8の第1の連結部7に連結されている。更に、液圧ポンプ4の第1の連結部6は、第1の作用管路5を介して第2の液圧モータ10の第1の連結部9に連結されている。第1の液圧モータ8の第2の連結部11および第2の液圧モータ10の第2の連結部12は、第2の作用管路13を介して液圧ポンプ4の第2の連結部14に連結されている。
【0015】
第1の液圧モータ8は、第1の出力軸15を介して図示の模範的実施例では第1の車輪16を備えた第1の駆動系列17に連結されている。第2の液圧モータ10は、第2の出力軸18を介して図示の模範的実施例では第2の車輪20を備えた第2の駆動系列19に連結されている。車輪16、20は模範的実施例では共通の車軸の対向車輪である。矢印21、22は、車輪16、20の回転方向を示している。液圧モータ8、10は、必ずしも共通の車軸の対向車輪を駆動しなければならないことはない。駆動系列17、19は、例えば、軌道車両の2つの軌道を駆動するのに使用されてもよい。
【0016】
第1の駆動系列17には、第3の液圧モータ23が機械的に連結されている。対照的に、第2の駆動系列19には、第4の液圧モータ24が機械的に連結されている。第1の液圧モータ8および第3の液圧モータ23は、好ましくは双液圧モータとして共通の出力軸15に配置されている。同じようにして、第2の液圧モータ10および第4の液圧モータ24は、好ましくは双液圧モータとして共通の第2の出力軸18に配置されている。
【0017】
第3の液圧モータ23および第4の液圧モータ24は、第3の液圧モータ23の第1の連結部25が第1の2次管路26を介して第4の液圧モータ24の第1の連結部27に連結され、且つ第4の液圧モータ24の第2の連結部28が第2の2次管路29を介して第3の液圧モータ23の第2の連結部30に連結されるようにして2次回路3により相互に液圧的に連結されている。かくして、2次回路3は作用回路1から独立した閉液圧回路として設計されている。
【0018】
液圧流体を作用回路1および2次回路3の両方に供給するために、液圧ポンプ4に連結された供給ポンプ31が使用され、この供給ポンプ31はタンク32から圧力流体を吸入して供給管路33に供給する。供給管路33内の圧力を制限するために、供給管路33をタンク32に連結する圧力制限弁34が使用されている。
【0019】
供給管路33は、第1の逆止弁35を介して第1の作用管路5に、また第2の逆止弁36を介して第2の作用管路13に連結されている。かくして、圧力流体は各々の場合、そのとき低圧を搬送している各作用管路5または13に供給される。高圧を搬送している各作用管路5または13における圧力を制限するために、圧力制限弁37、38が逆止弁35、36と平行に配列されている。
【0020】
第1の2次管路26は、第3の逆止弁39を介して供給管路33に連結されており、第2の2次管路29は、第4の逆止弁40を介して供給管路33に連結されている。その結果、液圧流体は、2次回路3の、そのとき低圧を搬送する各2次管路26または29に供給される。
【0021】
本発明による静水圧駆動装置1は下記の如く作用する。
【0022】
駆動系列17も駆動系列19もスリップを受けない場合、第1の液圧モータ8および第2の液圧モータ10は、実質的に同じ量の圧力流体を受入れ、従って2つの駆動系列17および19の車輪16および20は実質的に同じ速度で回転する。その結果、第3の液圧モータ23および第4の液圧モータ24もまた実質的に同じ速度で回転するので、2次回路3には制動圧力が生じない。
【0023】
しかしながら、車輪16が乏しいグリップで表面上でスピンすることで、例えば、第1の駆動系列17がスリップを受けると、本発明による手段の無い場合、車輪16の速度は著しく増大する。何故なら、車輪16は、抵抗に出会わないからである。速度が増大すると、液圧モータ8へ流れている圧力流体の量が増え、従って、圧力流体は実質的に第1の液圧モータ8を介して、また僅かな程度第2の液圧モータ10介して流れ、かくして第2の駆動系列19を介しての駆動がさほど効果的ではない。
【0024】
しかしながら、本発明によれば、駆動系列17および19は、第3の液圧モータ23および第4の液圧モータ24によって2次回路3を介して互いに液圧的に連結されている。第1の出力軸15における速度の増大により、第3の液圧モータ23の速度が増大し、この第3の液圧モータ23は、ポンプとして作用し、車輪16の回転方向に応じて第1の2次管路26または第2の2次管路29における制動圧力を増大する。第4の液圧モータ24の速度、従って、この液圧モータ24を通って流れる圧力流体の量は表面と堅固な係合状態にある車輪20の速度により定められるので、第4の液圧モータ24は、制動圧力によって加速されないが、むしろ第3の液圧モータ23の速度、かくして第1の出力軸15の速度が第2の出力軸18の速度に適合する。従って、作用回路2において第1の液圧モータ8と第2の液圧モータ10との間で流れている容積流の実質的に一様な分布が保持され、第2の駆動系列19を介して駆動が効果的なままである。
【0025】
2次回路3の第1の2次管路26および第2の2次管路29をスロットル41を介して互いに連結することができる。スロットル41は、第1の2次管路26と第2の2次管路29との間の絞られた直交流を許容し、かくして車輪16および20間のわずかな制限されたスリップを許容する。その結果、車両の操向が許容されるか、或いは、容易化される。
【0026】
図2は、本発明による静水圧駆動装置1の第2の模範的実施例を示している。すべての図において、互いに同じ、すなわち、対応する要素には同じ参照符号を付してあり、従ってこの点で繰り返しの説明は不要である。
【0027】
図1を参照して既に説明した模範的実施例との相違点は、図2に示した模範的実施例の場合、低圧を搬送する各2次管路26または29に液圧流体を供給するための逆止弁39および40が圧力制御式3/3方向切換弁50を介して低圧を搬送する各作用管路5または13に連結されているという点である。弁50は、第1の作用管路5および第2の作用管路13の両方と連結状態にあり、且つ作用管路5、13に存在する圧力を互いに比較する。高い圧力が作用管路5に存在し、低い圧力が作用管路13に存在すれば、弁50は、低圧を搬送する作用管路13が弁50および2つの逆止弁39および40のうちの一方を介して2次回路3に連結されるように弁位置51をとる。逆に、高い圧力が第2の作用管路13に存在し、低い圧力が第1の作用管路5に存在すれば、弁50は、低圧を搬送する第1の作用管路5が弁50および2つの逆止弁39、40のうちの一方を介して2次回路3に連結されるように弁位置52をとる。この実施例の場合、供給管路33への直接連結は必要ではない。
【0028】
図3は、本発明による静水圧駆動装置の第3の模範的実施例を示している。
【0029】
図1を参照して既に説明した模範的実施例とは対照的に、図3に示す模範的実施例の場合、2次回路3の第1の2次管路26に第1の3/2方向切換弁60および第4の3/2方向切換弁63が設けられており、2次回路3の第2の2次管路29に第2の3/2方向切換弁61および第3の3/2方向切換弁62が設けられている。
【0030】
弁60〜63が図3に示すそれらの第1の弁位置60a、61a、62aおよび63aにある場合、2次回路3は閉じられている。2次回路3は、図1を参照して説明したように作用して2つの駆動系列17、19のうちの一方におけるスリップを妨げる。しかしながら、弁60〜63が場合次第でそれらの他の切換え位置60b、61b、62bおよび63bにある場合、第3の液圧モータ23の第1の連結部25は第1の作用管路5に連結されており、第3の液圧モータ23の第2の連結部30は第2の作用管路13に連結されている。その場合、対応して、第4の液圧モータ24の第1の連結部27は第2の作用管路13に連結されており、第4の液圧モータ24の第2の連結部28は第1の作用管路5に連結されている。駆動系列17、19にスリップが起こらないかぎり、弁60〜63は切換え位置60b、61b、62bおよび63bにある。これは、第1の駆動系列17については、第1の液圧モータ8および第3の液圧モータ23の両方が有効であり、第2の駆動系列19については、第2の液圧モータ10および第4の液圧モータ24の両方が有効であり、かくして、発生することができるトルクが比較的高いという利点を持つ。2つの駆動系列17および19のうちの一方でスリップが起こると、弁60〜63は適当な制御信号により切換えられる。
【0031】
弁60〜63は、図3に示した模範的実施例では電気制御線64を介して電磁石に供給される電気制御信号を介して駆動される。電気制御信号は、2つの速度センサ70、71に接続された制御装置69により発生される。第1の速度センサ70は、第1の出力軸15の速度nを定め、同様に、第2の速度センサ71は、第2の出力軸19の速度nを定める。速度n、nの差n−nが所定の閾値を越える場合、2つの駆動系列17および19のうちの一方におけるスリップを示している。その場合、弁60〜63が制御装置69によって相応に切換えられる。
【0032】
図4は、本発明による静水圧駆動装置1の第4の模範的実施例を示しており、この実施例では、第1の駆動系列17および第2の駆動系列19に加えて第3の駆動系列70が設けられている。これらの3つの駆動系列17、19および70は、例えば、図4には示していない3つの異なる車輪を駆動するのに使用される。出力軸71には、第5の液圧モータ72および第6の液圧モータ73が位置決めされている。第5の液圧モータ72の第1の連結部74は第1の作用管路5を介して液圧ポンプ4の第1の連結部6に連結されている。対照的に、第5の液圧モータ72の第2の連結部75は、液圧ポンプ4の第2の連結部14に連結されている。かくして、第1の液圧モータ8、第2の液圧モータ10および第5の液圧モータ72は作用回路2において平行に連結されている。
【0033】
対照的に、第6の液圧モータ73は、2次回路3を介して第3の液圧モータ23および第4の液圧モータ24に連結されている。この目的で、第6の液圧モータ73の第1の連結部76は、2次回路3の第1の2次管路26を介して第3の液圧モータ23の第1の連結部25および第4の液圧モータ24の第1の連結部27と連結状態にある。対照的に、第6の液圧モータ73の第2の連結部77は2次回路3の2次管路29を介して第3の液圧モータ23の第2の連結部30および第4の液圧モータ24の第2の連結部27と連結状態にある。従って、液圧モータ23、24および73は2次回路3を介して互いに連結されて、既に説明した手順において駆動系列17、19および70を介して駆動される車輪におけるスリップを防ぐ。
【0034】
この模範的実施例の場合、液圧モータ23、24または73の回転方向に応じて、液圧モータ23、24または73のうちの1つは、その吸収量が他の2つの液圧モータの吸収量の合計と同じ大きさであるように設計されなければならない。図4に示す模範的実施例では、第4の液圧モータ24は、例えば、第3の液圧モータ23および第6の液圧モータ73の吸収量の大きさの2倍の吸収量を有する。
【0035】
図4に示す模範的実施例では、再度スロットル41が設けられており、このスロットル41は車両の操向を容易にするように、第1の2次管路26と第2の2次管路29との間のわずかな交差流れを許容する。しかしながら、駆動系列17、19および70の特に堅固な連結を望むなら、スロットル41なしで済ませることが可能である。
【0036】
図5は、4つの駆動系列17、19、70および80を駆動するための本発明による静水圧駆動装置1の模範的実施例を示している。個々の駆動系列17、19、70、および80は、例えば、異なる車輪を駆動する。第1の駆動系列17は、第1の液圧モータ8および第3の液圧モータ23を有しており、第2の駆動系列19は、第2の液圧モータ10および第4の液圧モータ24を有している。第1の液圧モータ8および第2の液圧モータ10は、図1に示すのと同じようにして作用回路2に連結されているが、第3の液圧モータ23および第4の液圧モータ24は、第1の液圧2次回路3を介して図1に示すのと同じようにして十字状に互いに連結されている。対応するように、第3の駆動系列70は作用回路2に連結された第5の液圧モータ72と、第2の2次回路78に配置された第6の液圧モータ73とを有している。この場合、第5の液圧モータ72の第1の連結部74は、作用管路5を介して液圧ポンプ4の第1の連結部6に連結されており、第5の液圧モータ72の第2の連結部75は、第2の作用管路13を介して液圧ポンプ4の第2の連結部14に連結されている。
【0037】
第4の駆動系列80は作用回路2に配置された第7の液圧モータ81と、第2の2次回路78に配置された第8の液圧モータ82とを有している。この場合、第7の液圧モータ81の第1の連結部83は第1の作用管路5を介して液圧ポンプ4の第1の連結部6に連結されており、第7の液圧モータ81の第2の連結部84は、第2の作用管路13を介して液圧ポンプ4の第2の連結部14と連結状態にある。この場合、第7の液圧モータ81は、出力軸85を駆動する。
【0038】
第8の液圧モータ82への第6の液圧モータ73の連結は、第4の液圧モータ24への第3の液圧モータ23の連結に対応するようにして行なわれ、すなわち、第6の液圧モータ73の第1の連結部76が第8の液圧モータ82の第1の連結部86に連結されており、第8の液圧モータ82の第2の連結部87が第6の液圧モータ73の第2の連結部77と連結されている。液圧モータ23および24の作動方向と液圧モータ73、82の作動方向とが同じであれば、これらのモータの連結部は、各々の場合、交差して連結されている。
【0039】
図5に示す模範的実施例の場合、第1の2次回路3は第2の2次回路78から完全に分離されている。第1の駆動系列17および第2の駆動系列19は例えば第1の車軸の車輪を駆動し、第3の駆動系列70および第4の駆動系列80は第2の車軸の車輪を駆動することができる。車両の操向を容易にする目的でわずかなスリップを許容するために、2次回路3および78の各々に図1に示すスロットル41を設けることができる。
【0040】
供給管路33から2次回路78への圧力流体の供給は2つの逆止弁88、89を介して行なわれる。
【0041】
図6は、4つの駆動系列17、19、70、80を駆動するための本発明による静水圧駆動装置1の他の模範的実施例を示している。図5を参照して既に説明した要素には、同じ参照符号を付してあり、従って、この点での繰り返しの説明は不要である。
【0042】
図5に示した模範的実施例とは対照的に、図6に示した模範的実施例では、第3の液圧モータ23、第4の液圧モータ24、第6の液圧モータ73および第8の液圧モータ82は、2つの分離された2次回路において直列に対をなして配列されていないが、単一の2次回路3において完全に直列に配列されている。この目的で、第3の液圧モータ23の第1の連結部25は第1の2次管路92を介して第4の液圧モータ24の第1の連結部27に連結されており、第4の液圧モータ24の第2の連結部28は第2の2次管路93を介して第6の液圧モータ73の第1の連結部76に連結されており、第6の液圧モータ73の第2の連結部77は、第3の2次管路94を介して第8の液圧モータ82の第1の連結部86に連結されており、第8の液圧モータ82の第2の連結部87は、第4の2次管路95を介して第3の液圧モータ23の第2の連結部30に連結されている。
【0043】
圧力流体を供給するために、第1の2次管路92は逆止弁39を介して供給管路33と連結状態、逆止弁88を介して第2の2次管路93と連結状態、逆止弁89を介して第3の2次管路94と連結状態、および逆止弁40を介して第4の2次管路95と連結状態にある。
【0044】
図5に示す模範的実施例は、例えば、共通の車軸に対をなして配列された車輪のスリップを防止するだけであるが、図6に示す模範的実施例では、4輪駆動のようなすべての車輪のスリップが回避される。図5に示す回路構成と図6に示す回路構成との間で切換えることができる切換弁(図示せず)を設けることは有利である。
【0045】
本発明は、図示の模範的実施例に制限されない。弁60〜63を電気駆動の代わりに液圧で駆動することもできる。2つの駆動系列17、19のうちの一方におけるスリップを検出するのに用いられる測定量は、第1の液圧モータ8または第2の液圧モータ10における圧力降下であることもできる。過小の圧力降下は、液圧モータ8または10の過剰の速度、かくして各駆動系列17または19おけるスリップを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の模範的実施例の基本的な液圧回路図である。
【図2】 本発明の第2の模範的実施例の基本的液圧回路図
【図3】 本発明の第3の模範的実施例の基本的液圧および電気回路図
【図4】 本発明の第4の模範的実施例の基本的液圧回路図
【図5】 本発明の第5の模範的実施例の基本的液圧回路図
【図6】 本発明の第6の模範的実施例の基本的液圧回路図
【符号の説明】
1 静水圧駆動装置
2 作用回路
3 2次回路
4 液圧ポンプ
5 第1の作用管路
6 液圧ポンプの第1の連結部
7 第1の液圧モータの第1の連結部
8 第1の液圧モータ
9 第2の液圧モータの第1の連結部
10 第2の液圧モータ
11 第1の液圧モータの第2の連結部
13 第2の作用管路
14 液圧ポンプの第2の連結部
15 第1の出力軸
16 第1の車輪
17 第1の駆動系列
18 第2の出力軸
19 第2の駆動系列
20 車輪
23 第3の液圧モータ
24 第4の液圧モータ
25 第3の液圧モータの第1の連結部
26 第1の2次管路
27 第4の液圧モータの第1の連結部
28 第4の液圧モータの第2の連結部
29 第2の2次管路
30 第3の液圧モータの第2の連結部
31 供給ポンプ
32 タンク
33 供給管路
34 圧力制御弁
35 第1の逆止弁
36 第2の逆止弁
37 圧力制御弁
38 圧力制御弁
39 第3の逆止弁
40 第4の逆止弁
41 スロットル
50 3/3方向切替弁
51 弁位置
52 弁位置
60 第1の3/2方向切替弁
61 第2の3/2方向切替弁
62 第3の3/2方向切替弁
63 第4の3/2方向切替弁
64 電気制御線
69 制御装置
70 速度センサ
71 速度センサ
72 第5の液圧モータ
73 第6の液圧モータ
74 第5の液圧モータの第1の連結部
75 第5の液圧モータの第2の連結部
78 第2の2次回路
80 駆動系列
81 第7の液圧モータ
82 第8の液圧モータ
83 第7の液圧モータの第1の連結部
84 第7の液圧モータの第2の連結部
85 出力軸
86 第8の液圧モータの第1の連結部
87 第8の液圧モータの第2の連結部
92 第1の2次管路
93 第2の2次管路
94 第3の2次管路
95 第4の2次管路

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの液圧ポンプ(4)と、
    液圧作用回路(2)を介して液圧ポンプ(4)に連結され、第1の駆動系列(17)を駆動する第1の液圧モータ(8)と、
    液圧ポンプ(4)に液圧作用回路(2)を介して連結され、第2の駆動系列(19)を駆動する第2の液圧モータ(10)と、
    第1の駆動系列(17)に連結された第3の液圧モータ(23)と、
    第2の駆動系列(19)に連結された第4の液圧モータ(24)とを有する静水圧駆動装置(1)において、
    第4の液圧モータ(24)は、作用回路(2)から独立している液圧2次回路(3)を介して第3の液圧モータ(23)に連結可能であり、
    少なくとも前記駆動系列(17,19)においてスリップが生じた場合に、第3の液圧モータ(23)と第4の液圧モータ(24)は液圧2次回路(3)において直列に配置され、且つ、
    前記駆動系列(17,19)の何れかにおいてスリップが生じた場合には、第1の液圧モータ(8)の第1の連結部(7)および第2の液圧モータ(10)の第1の連結部(9)が作用回路(2)の第1の作用管路(5)を介して液圧ポンプ(4)の第1の連結部(6)に連結されており、第1の液圧モータ(8)の第2の連結部(11)および第2の液圧モータ(10)の第2の連結部(12)が作用回路(2)の第2の作用管路(13)を介して液圧ポンプ(6)の第2の連結部(14)に連結されていることを特徴とする静水圧駆動装置(1)。
  2. 3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)が2次回路(3)の第1の2次管路(26)を介して第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)に連結されており、第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)が2次回路(3)の第2の2次管路(29)を介して第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の静水圧駆動装置。
  3. 弁構造体(60、61)が設けられており、この弁構造体(60、61)を介して、第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)が第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)または第1の作用管路(5)に選択的に連結可能であり、且つ第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)が第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)または第2の作用管路(13)に選択的に連結可能であることを特徴とする請求項1に記載の静水圧駆動装置。
  4. 弁構造体(62、63)が設けられており、この弁構造体(62、63)を介して、第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)が第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)または第1の作用管路(5)に選択的に連結可能であり、且つ第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)が第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)または第2の作用管路(13)に選択的に連結可能であることを特徴とする請求項1または3に記載の静水圧駆動装置。
  5. 駆動系列(17、19)のうちの一方でスリップが起こるかどうかの関数として発生される制御信号により少なくとも1つの弁構造体(60、61;62、63)を切り換えることができることを特徴とする請求項3または4に記載の静水圧駆動装置。
  6. 第1の駆動系列(17)には、第1の速度センサ(70)が配置されており、第2の駆動系列(19)には、第2の速度センサ(71)が配置されており、速度センサ(70、71)により定められた速度(n、n)を互いに比較し、速度(n、n)の差の関数として、少なくとも1つの弁構造体(60、61;62、63)を切り換える制御装置(69)が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の静水圧駆動装置。
  7. 弁構造体(60、61)は、第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)を第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)または第1の作用管路(5)に選択的に連結する第1の切換弁(60)と、第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)を第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)または第2の作用管路(13)に選択的に連結する第2の切換弁(61)とからなることを特徴とする請求項3ないし6のうちのいずれかの項に記載の静水圧駆動装置。
  8. 弁構造体(62、63)は、第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)を第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)または第1の作用管路(5)に選択的に連結する第3の切換弁(62)と、第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)を第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)または第2の作用管路(13)に選択的に連結する第4の切換弁(63)とからなることを特徴とする請求項3ないし7のうちのいずれかの項に記載の静水圧駆動装置。
  9. 2次回路(3)は、液圧流体を供給するための供給管路(33)に連結されていることを特徴とする請求項1ないし8のうちのいずれかの項に記載の静水圧駆動装置。
  10. 2次回路(3)は、切換弁(50)を介して液圧流体を供給するための作用回路(2)の低圧搬送作用管路(5;13)に連結可能であることを特徴とする請求項1ないし8のうちのいずれかの項に記載の静水圧駆動装置。
  11. 2次回路(3)の低圧搬送2次管路(26;29)が逆止弁(39;40)を介して供給管路(33)または切換弁(50)に連結されていることを特徴とする請求項9または10に記載の静水圧駆動装置。
  12. 第1の液圧モータ(8)および第3の液圧モータ(23)は、共通の第1の出力軸(15)に配置されており、第2の液圧モータ(10)および第4液圧モータ(24)は共通の第2の出力軸(18)に配置されていることを特徴とする請求項1ないし11のうちのいずれかの項に記載の静水圧駆動装置。
  13. 液圧作用回路(2)を介して液圧ポンプ(4)に連結され、第3の駆動系列(71)を駆動する第5の液圧モータ(72)が設けられており、第3の駆動系列(71)に連結された第6の液圧モータ(73)が設けられており、この第6の液圧モータ(73)は、液圧2次回路(3)を介して第3の液圧モータ(23)および第4の液圧モータ(24)に連結可能であることを特徴とする請求項1に記載の静水圧駆動装置。
  14. 第6の液圧モータ(73)の第1の連結部(76)が2次回路(3)の第1の2次管路(26)を介して第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)および第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)に連結されており、第6の液圧モータ(73)の第2の連結部(77)が2次回路(3)の第2の2次管路(29)を介して第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)および第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(27)に連結されていることを特徴とする請求項13に記載の静水圧駆動装置。
  15. 第3の液圧モータ(23)、第4の液圧モータ(24)および第6の液圧モータ(73)のうち、第4の液圧モータ(24)は他の2つの液圧モータ(23,73)の吸収量の合計に対応する吸収量を有することを特徴とする請求項13または14に記載の静水圧駆動装置。
  16. 第1の2次管路(26)はスロットル(41)を介して2次回路(3)の第2の2次管路(29)に連結されていることを特徴とする請求項2または14に記載の静水圧駆動装置。
  17. 液圧作用回路(2)を介して液圧ポンプ(4)に連結され、第4の駆動系列(80)を駆動する第7の液圧モータ(81)が設けられており、第4の駆動系列(80)に連結された第8の液圧モータ(82)が設けられていることを特徴とする請求項13に記載の静水圧駆動装置。
  18. 第3の液圧モータ(23)、第4の液圧モータ(24)、第6の液圧モータ(73)および第8の液圧モータ(82)は単一の2次回路(3)を介して互いに直列に連結されていることを特徴とする請求項17に記載の静水圧駆動装置。
  19. 第3の液圧モータ(23)の第1の連結部(25)が第4の液圧モータ(24)の第1の連結部(27)に連結されており、第4の液圧モータ(24)の第2の連結部(28)が第6の液圧モータ(73)の第1の連結部(76)に連結されており、第6の液圧モータ(73)の第2の連結部(77)が第8の液圧モータ(82)の第1の連結部(86)に連結されており、第8の液圧モータ(82)の第2の連結部(87)が第3の液圧モータ(23)の第2の連結部(30)に連結されていることを特徴とする請求項18に記載の静水圧駆動装置。
  20. 第3の液圧モータ(23)は、第1の2次回路(3)を介して第4の液圧モータ(24)に連結されており、第6の液圧モータ(73)は、第2の2次回路(78)を介して第8の液圧モータ(82)に連結されていることを特徴とする請求項17に記載の静水圧駆動装置。
JP2001503446A 1999-06-11 2000-06-07 静水圧駆動装置 Expired - Fee Related JP4721599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19926718 1999-06-11
DE19926718.9 1999-06-11
DE10017901.0 2000-04-11
DE10017901A DE10017901A1 (de) 1999-06-11 2000-04-11 Hydrostatischer Fahrantrieb
PCT/EP2000/005264 WO2000077426A1 (de) 1999-06-11 2000-06-07 Hydrostatischer fahrantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502593A JP2003502593A (ja) 2003-01-21
JP4721599B2 true JP4721599B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=7910959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503446A Expired - Fee Related JP4721599B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-07 静水圧駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4721599B2 (ja)
DE (2) DE10017901A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824888B1 (fr) * 2001-05-17 2003-10-03 Poclain Hydraulics Ind Circuit de transmission hydrostatique d'engin
US7055318B2 (en) 2001-11-28 2006-06-06 Bosch Rexroth Ag Drive mechanism
DE10207749A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Bosch Rexroth Ag Antrieb
DE102011105440A1 (de) * 2011-06-24 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb
FR3088922B1 (fr) * 2018-11-28 2021-06-04 Morillon Dispositif de vidange de silo notamment pour atmosphère explosive

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1362444A (fr) * 1963-01-15 1964-06-05 Procédé et dispositifs correspondants d'asservissement pour transmission hydrostatique
JPH06336123A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 油圧ポンプを備えた車両の走行制御装置
JPH1130253A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Honda Motor Co Ltd 車両用制動装置
JP2000225962A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Howa Mach Ltd 走行車の流体圧駆動回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657723U (ja) * 1993-01-20 1994-08-12 川崎重工業株式会社 油圧駆動式車両の車輪駆動機構
US5533325A (en) * 1994-02-03 1996-07-09 The Toro Company All wheel hydraulic drive system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1362444A (fr) * 1963-01-15 1964-06-05 Procédé et dispositifs correspondants d'asservissement pour transmission hydrostatique
JPH06336123A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 油圧ポンプを備えた車両の走行制御装置
JPH1130253A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Honda Motor Co Ltd 車両用制動装置
JP2000225962A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Howa Mach Ltd 走行車の流体圧駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003502593A (ja) 2003-01-21
DE50003282D1 (de) 2003-09-18
DE10017901A1 (de) 2000-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553319B2 (ja) 車輪の摩擦を制御する流体移送回路
JP3995036B2 (ja) 電子式駆動制御装置
US6904993B1 (en) Hydrostatic drive and method for operating such a hydrostatic drive
WO1994012363A1 (en) Four-wheel drive device for a large dump truck
JPH05131857A (ja) 車両駆動装置
US20130111893A1 (en) Hydrostatic Drive
JP4721599B2 (ja) 静水圧駆動装置
CN104411551B (zh) 用于动力机械的牵引力控制
US6675575B1 (en) Hydrostatic drive
US6662557B1 (en) Hydrostatic traveling mechanism
US7770685B2 (en) Propulsion system for a work vehicle having a single drive pump and differential capability
US6783474B2 (en) Torque controller for controlling torque to two or more shafts
GB2362700A (en) Anti backspin vehicle propulsion arrangement
JP2544694B2 (ja) 大型ダンプトラックの4輪走行装置
KR19990080538A (ko) 에이에스알 제동장치
JPH05246259A (ja) 4輪駆動車
JP2001138762A (ja) 産業車両における走行用駆動装置
JP3133523B2 (ja) 4輪走行装置の制御装置
JPH06211120A (ja) 車両スリップ・アンチスキッド制御装置
JPH1076930A (ja) 多回路式車両ブレーキ装置
JP2002219959A (ja) 4輪構造の全油圧駆動式芝刈機
JP3437775B2 (ja) 油圧式四輪駆動システム
JP3493159B2 (ja) 道路舗装用建設機械走行装置
US6702055B1 (en) Hydrostatic travelling mechanism
JP4618524B2 (ja) 走行車の流体圧駆動回路切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees