JP4721354B2 - 小型移動ロボット - Google Patents
小型移動ロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721354B2 JP4721354B2 JP2006184209A JP2006184209A JP4721354B2 JP 4721354 B2 JP4721354 B2 JP 4721354B2 JP 2006184209 A JP2006184209 A JP 2006184209A JP 2006184209 A JP2006184209 A JP 2006184209A JP 4721354 B2 JP4721354 B2 JP 4721354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telescopic arm
- main body
- mobile robot
- traveling
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
移動機構体52は、給電ケーブルに所要の配列ピッチで組み付け、その前後端に、端子55が引かれるとONになるスイッチ57a,57bを取り付け、相前後する移動機構体52の対向するスイッチ57a,57bの端子55間にワイヤ53を接続し、最先端の移動機構体52の前部にセンサを取り付け、細径配管内に挿入してモータ58を駆動するようになっている。
また、その他にも種々の形式の移動ロボットが提案されてはいるが、配管内、不整地、階段等を自由に移動でき、人が近寄れないような災害現場を遠隔操作で看視して災害救助等に役立てることができる小型移動ロボットは従来なかった。
さらに、実際の災害救助等では、災害現場まで人力で運搬可能であり人が近寄れないような災害現場では人力で投げ込むことができるほど小型軽量であり、かつ投げ込みや落下等の衝撃に耐えるほど耐衝撃性能が高い小型移動ロボットが要望されていた。
同様に、警備及び監視用ロボットにおいても従来のロボットは、大型なため侵入者に容易に気付かれ逃亡を許す可能性が高かった。また、小型のものは、平坦地のみしか移動できず、移動性能が低かった。
また、本発明の別の目的は、災害現場では人力で投げ込むことができるほど小型軽量であり、かつ投げ込みや落下等の衝撃に耐えるほど耐衝撃性能が高い小型移動ロボットを提供することにある。
さらに、警備現場では、容易に侵入者に気付かれず、遠隔操縦による監視が可能な小型移動ロボットを提供することにある。
ハウジングとウォームギヤを連結して、走行車輪全体を回転駆動し回転軸に交差する方向に移動し、
ハウジングと本体を連結して、ウォームホイールリングの半径方向内側部分を軸線方向に駆動して、回転軸の軸線方向に移動する。
また、ウォームホイールリングは、弾性を有する薄肉のリング状部材であるため、半径方向にはたわんでサスペンション機能を有し、かつ回転方向には剛性が高く、不整地や段差、階段等のエッジに引っかかりやすく、乗り越え性能が高い。
また、ウォームホイールリングがたわむことにより、配管内等の細長い空間内を移動することが可能である。さらに、配管内の狭隘な空間に弾性リングを押し付けることにより摩擦力を発生し、鉛直方向に移動することも可能になる。
従ってこの構成により、配管内、不整地、階段等を自由に移動でき、かつ投げ込みや落下等の衝撃に耐える耐衝撃性能を備えることができる。
従って、伸縮可能な伸縮アームを有する伸縮アーム装置を小型軽量にできる。
この図に示すように、本発明の小型移動ロボット10は、本体12、左右の走行車輪20、および伸縮アーム装置30を備える。
左右の走行車輪20は、本体12の両側に設けられ、同一線上の回転軸Z−Zを中心に回転駆動される。
伸縮アーム装置30は、本体12内に内蔵され、回転軸Z−Zに直交して伸縮可能な伸縮アーム32を有する。
上述した構成により、この図に示すように、伸縮アーム32を伸ばした状態で、左右の走行車輪20を同じ方向に回転させることにより、回転軸Z−Zに交差する方向に移動することができる。
この面上移動形態において、走行車輪20の回転の反作用により本体12は反対方向に回転力を受ける。伸縮アーム32は、走行面1と接触してこの反作用による本体12の回転を防止する機能を有する。従って、本発明の小型移動ロボット10は走行車輪全体を回転駆動して回転軸Z−Zに交差する方向に移動することができる。
図3および図4において、走行車輪20は、ウォームギヤ22、ハウジング24、複数のウォームホイールリング26、およびクラッチ28を備える。
ハウジング24は、本体12の軸方向両端部に位置し、ウォームギヤ22を回転可能に支持する。
なお、ウォームホイールリング26はこの図では楕円形であるが、外力を受けない状態では弾性によりほぼ円形に復帰するのがよい。
また、ウォームホイールリング26の半径方向内側部分をウォームギヤ22に向けて弾性的に押し付ける付勢装置27を備える。
分割車輪29は、ウォームホイールリング26が大きくたわむ場合に、走行面または管内面と接触してハウジング22を支持し走行車輪全体の回転を円滑にする機能を有する。
上述した構成において、第1クラッチ28aによりハウジング24とウォームギヤ22を開放し、第2クラッチ28bによりハウジング24と本体12を連結することにより、走行用モータ14によりウォームギヤ22とウォームホイールリング26の螺合を介して、ウォームホイールリング26の半径方向内側部分を軸線方向に駆動して、回転軸Z−Zの軸線方向に移動することができる。
なお、配管内移動時には、伸縮アーム32を配管2に干渉しないように短く縮めておる。
図3および図6に示すように、伸縮アーム装置30は、電動巻取りドラム34とカメラ36を備える。
電動巻取りドラム34は、電動機を内蔵し、伸縮アーム32の末端部を巻取り/巻戻しする。カメラ36は、監視用のCCDカメラであり、伸縮アーム32の先端部に取り付けられている。カメラ36は、視角の広い高解像度カメラであり、固定焦点又は自動焦点であるのがよい。
巻戻し時には、弾性で直線状に伸びかつ外側に凸の曲げ剛性の高い断面形状となる。
すなわち、伸縮アーム32は、コンベックス(巻取り式メジャー)の金属バネを2つ合わせた構造をもち、巻き付け時は、屈曲性が高いが、伸展時は、断面が円弧に曲がり、剛性が高くなる構造をもつ。
従って、2枚の弾性ベルト32aを合わせていることから伸展時はどちら側からの曲げモーメントに対しても強い構造をもつ。
図2に示したように、伸縮アーム32を床1に押し付け、左右の走行車輪20を回転することにより推進力を発生し、階段3の手前まで移動する。このとき、上述したように第1クラッチ28aは接続し、第2クラッチ28bを開放する。
図7において、階段手前で左右の走行車輪20を前進から後進方向に回転させると、反動で伸縮アーム32が階段側に起き上がる。先端のカメラ36の画像を見ながら、伸縮アーム32を伸展し、階段上面の高さまできたら、伸縮アーム32を階段エッジに接触させ、巻き取ると、エッジにアーム表面の突起37が引っかかり、さらに巻き取ると車体(小型移動ロボット)を階段上部まで吊り上げることができる。
これを繰り返して階段を登る。また、第1クラッチ28aを開放し、第2クラッチ28bを接続すると、弾性リング(ウォームホイールリング26)がウォームギヤ22によりロボット長手方向に回転し、ロボット全体も移動する。
この図に示すように障害物4がある場合でも、伸縮アーム32を伸ばすことにより先端のカメラ36で障害物4を越えた箇所の画像を見ることができる。
この図に示すように、災害現場で、救助隊員が近寄れないような現場で、短いパイプ5内に納めた本発明のロボット10をパイプごと投げ込み、或いは、通気孔6を通してロボット10を現場に進入させることにより、被災者の有無や状況を確認することができる。
図9(A)において配管内の狭隘な空間に弾性リング(ウォームホイールリング26)を押し付けることにより摩擦力を発生し、鉛直方向に移動することが可能になる。
バッテリ16は各機器に必要な電力を供給する。
制御基板18は、走行用モータ14及び電動巻取りドラム34を制御し、外部と双方向通信をする。
この構成により、本発明のロボット10を遠隔制御することができる。
(1) 走行車輪20がウォームギヤ32により回転する弾性リング(ウォームホイールリング26)を有する。また、先端に小型カメラ36を有し、自由に伸縮する伸縮アーム32を備える。
(2) 弾性リングとクラッチ28により平坦地では、糸車方式で移動が可能である。弾性リングは重量方向にはたわんでサスペンション機能をもつが、回転方向には剛性が高く、階段のエッジに引っかかりやすく、乗り越え性能が高い。
また、クラッチの切替により弾性リングをリング円周方向に回転することにより、狭隘で垂直な配管内を移動することが可能。
さらに伸縮アームを階段や段差のエッジに引っ掛けることにより本体を吊り上げ、段差を登る。また、アーム先端のカメラ画像を見ること、容易に操縦可能となっている。
10 小型移動ロボット、12 本体、14 走行用モータ、
16 バッテリ、18制御基板、
20 走行車輪、22 ウォームギヤ、24 ハウジング、
26 ウォームホイールリング、28 クラッチ、
28a 第1クラッチ、28b 第2クラッチ、
30 伸縮アーム装置、32 伸縮アーム、32a 弾性ベルト、
34 電動巻取りドラム、36 カメラ、37 突起
Claims (5)
- 本体と、該本体の両側に設けられ同一線上の回転軸を中心に回転駆動される左右の走行車輪と、前記本体内に内蔵され前記回転軸に直交して伸縮可能な伸縮アームを有する伸縮アーム装置とを備え、伸縮アームが走行面と接触して本体の回転を防止しながら走行車輪で走行し、
前記走行車輪は、本体に内蔵された走行用モータにより前記回転軸を中心に回転駆動されるウォームギヤと、該ウォームギヤを回転可能に支持するハウジングと、弾性を有する薄肉のリング状部材であって半径方向内側部分が前記ウォームギヤと歯合し半径方向外側部分が本体より外側まで放射状に延びる複数のウォームホイールリングと、ハウジングとウォームギヤ又は本体を排他的に連結するクラッチとを備え、
ハウジングとウォームギヤを連結して、走行車輪全体を回転駆動し回転軸に交差する方向に移動し、
ハウジングと本体を連結して、ウォームホイールリングの半径方向内側部分を軸線方向に駆動して、回転軸の軸線方向に移動し、
前記走行車輪は、複数のウォームホイールリングの周方向間に設けられた複数の分割車輪を有し、各分割車輪の内方部分はハウジングに固定され、その外周面はウォームホイールリングの外側部分より内方に位置する、ことを特徴とする小型移動ロボット。 - 前記伸縮アーム装置は、伸縮アームの末端部を巻取り/巻戻しする電動巻取りドラムと、伸縮アームの先端部に取り付けられたカメラとを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の小型移動ロボット。
- 前記カメラ近傍の伸縮アームの外面に、外部のエッジ部に引っかかる突起を有する、ことを特徴とする請求項2に記載の小型移動ロボット。
- 前記伸縮アームは、幅両端が接合された2枚の弾性ベルトからなり、各弾性ベルトは、平板状につぶれて電動巻取りドラムに巻き取られ、巻戻し時には、弾性で直線状に伸びかつ外側に凸の曲げ剛性の高い断面形状となる、ことを特徴とする請求項2に記載の小型移動ロボット。
- 前記本体は、さらに、バッテリと、少なくとも走行用モータを含む駆動装置を制御し、外部と双方向通信をする制御基板とを内蔵する、ことを特徴とする請求項1に記載の小型移動ロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184209A JP4721354B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 小型移動ロボット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184209A JP4721354B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 小型移動ロボット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008012607A JP2008012607A (ja) | 2008-01-24 |
JP4721354B2 true JP4721354B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=39070150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006184209A Expired - Fee Related JP4721354B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 小型移動ロボット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721354B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101017924B1 (ko) * | 2008-08-01 | 2011-03-04 | 호야로봇 (주) | 지형극복을 위한 보조 바퀴가 내장된 소형 모바일로봇 |
KR200461747Y1 (ko) * | 2009-09-30 | 2012-08-10 | 호야로봇 (주) | 이륜형 투척용 로봇 |
JP6109643B2 (ja) * | 2012-05-26 | 2017-04-05 | 学校法人 龍谷大学 | クローラ型ロボット及びそれを連結した走行ロボット連結体 |
CN110566753B (zh) * | 2019-10-05 | 2024-04-02 | 河北工业大学 | 一种自适应自主转向的轮式管道机器人 |
KR102570186B1 (ko) * | 2021-11-05 | 2023-08-25 | 한국생산기술연구원 | 크롤러 모듈 및 이를 포함하는 로봇 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56139889A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-31 | Tokyo Shibaura Electric Co | Expansion arm |
JPH08327605A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-12-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 管内移動装置 |
JP2002257713A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Igarashi Kogyo Kk | 埋設管の異常発見方法並びにこの方法で用いられる異常発見用治具及びこの治具を備えた異常発見装置 |
US6502657B2 (en) * | 2000-09-22 | 2003-01-07 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Transformable vehicle |
JP2004009167A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Rikogaku Shinkokai | 跳躍・回転移動体 |
JP2005282455A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Japan Science & Technology Agency | 発電装置とその発電装置を使用した警備及び/または災害救助用ロボット |
-
2006
- 2006-07-04 JP JP2006184209A patent/JP4721354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56139889A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-31 | Tokyo Shibaura Electric Co | Expansion arm |
JPH08327605A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-12-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 管内移動装置 |
US6502657B2 (en) * | 2000-09-22 | 2003-01-07 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Transformable vehicle |
JP2002257713A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Igarashi Kogyo Kk | 埋設管の異常発見方法並びにこの方法で用いられる異常発見用治具及びこの治具を備えた異常発見装置 |
JP2004009167A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Rikogaku Shinkokai | 跳躍・回転移動体 |
JP2005282455A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Japan Science & Technology Agency | 発電装置とその発電装置を使用した警備及び/または災害救助用ロボット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008012607A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721354B2 (ja) | 小型移動ロボット | |
US11472299B2 (en) | Small unmanned ground vehicle | |
US6548982B1 (en) | Miniature robotic vehicles and methods of controlling same | |
EP2482024B1 (en) | Small unmanned ground vehicle | |
US7387179B2 (en) | Toroidal propulsion and steering system | |
JP5247952B2 (ja) | ロボットシステムおよび使用方法 | |
US7726422B2 (en) | Spherical walking robot | |
JP5692931B2 (ja) | 走行ロボット | |
US20150088359A1 (en) | Mobile robot with returning mechanism | |
JP5195778B2 (ja) | ロボットの回転関節用配線装置 | |
US9061544B2 (en) | Two-wheeled robot with enhanced climbing features | |
JP5064739B2 (ja) | マニピュレータ機構 | |
JP3834651B2 (ja) | 走行型ロボット | |
WO2012170081A9 (en) | Small unmanned ground vehicle | |
JP2011105137A (ja) | クローラ型走行装置 | |
KR101226261B1 (ko) | 전방향 충격 흡수 메커니즘을 구비한 투척형 정찰 로봇 | |
JP2010214530A (ja) | ロボットの回転関節用配線装置 | |
US11440182B2 (en) | Expansion device and movable body | |
JP5121594B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
KR101033245B1 (ko) | 트랙형 이동로봇 | |
KR101681310B1 (ko) | 웜타입 이동로봇, 이를 운용하는 방법 및 이를 포함하는 모니터링 시스템 | |
WO2007029800A1 (ja) | 可撓性シャフトを用いた遠隔操縦型移動機械 | |
US10891841B2 (en) | Apparatus and system for capturing criminals | |
JPS58224870A (ja) | 走行装置 | |
CN217272824U (zh) | 一种适用于弯管视觉检测的自张紧内窥摄像头 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |