JP4721116B2 - 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 - Google Patents
新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721116B2 JP4721116B2 JP2006240799A JP2006240799A JP4721116B2 JP 4721116 B2 JP4721116 B2 JP 4721116B2 JP 2006240799 A JP2006240799 A JP 2006240799A JP 2006240799 A JP2006240799 A JP 2006240799A JP 4721116 B2 JP4721116 B2 JP 4721116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- test piece
- newspaper
- stress relaxation
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Paper (AREA)
Description
例えば、特開2001−226899号公報(特許文献1)には、紙の浸水伸度の最も大きい方向と幅方向との角度の差の絶対値を15度以下にする印刷用巻取り紙が開示されている。
また、特開2005−248331号公報(特許文献2)には、抄紙工程でのドロー値を1.0〜8.0%、紙の収縮率を1.0〜4.5%の範囲で管理し、MD方向の弾性率が2.0〜7.0kN/mm2で、かつそのバラツキが0〜1.0kN/mm2となるようにしたオフセット印刷用紙製造方法が開示されている。
また、後者は、不完全な弾性体である紙について測定した弾性率をベースにしており、実際の輪転機での用紙の引張り挙動を完全に再現・評価しているとは言えず、抄紙方向(MD方向)の見当ずれ防止について十分な解決策とは言いがたい。
新聞用紙を裁断し、幅方向(巻取り方向と直交する方向)の長さが15mmの矩形の試験片を採取し、当該試験片に、該試験片の破断荷重未満の荷重を掛け、伸び量を固定した後、30秒後の応力緩和率を測定し、応力緩和率によって新聞用紙を輪転印刷機で印刷する場合のペスター時の色ずれの発生を予測する新聞用紙の色ずれ評価方法であって、試験片に加える破断荷重未満の荷重を0.6kgfとし、応力緩和率が15%以下であれば色ずれは許容範囲内であると判断する新聞用紙の色ずれ評価方法、並びに新聞用紙を裁断し、幅方向(巻取り方向と直交する方向)の長さが15mmの矩形の試験片を採取し、当該試験片に0.6kgfの荷重を掛け、伸び量を固定した後、30秒後の応力緩和率を測定した時、当該応力緩和率を15%以下とすることにより、ペスター時の色ずれを抑えた新聞用紙である。
新聞用紙を温度23℃、湿度50%RHで調湿後、抄紙方向(MD方向)の長さが230mm、抄紙方向と直交する方向(CD方向)の長さが15mmの試験片に裁断する。JIS−8113で記されているようなロードセル式定速伸張形引張試験機を用い、試験片を引張る2つのつかみ具(可動部及び固定部)の間隔を180mmにあわせた後、MD方向に引張るよう試験片の両端をつかみ具に固定する。MD方向に引張り荷重をかけ、例えば0.6kgfの荷重がかかった地点で可動部つかみ具の引張動作を停止することにより、試験片の伸び量を固定し、30秒後の残存荷重を測定する。初期荷重(たとえば0.6kgf)から30秒後の残存荷重を差し引いた応力緩和荷重を初期荷重で除し、百分率(%)を応力緩和率とし、10点測定して平均値を求めた。
ここで、荷重を0.6kgf/15mmとしたのは、実際に新聞輪転印刷機で印刷するときに新聞用紙にかかるテンションと略一致させるためである。
即ち、幅15mmの試験片に対する0.6kgfの荷重は新聞輪転印刷機で使用する新聞用紙に換算すると、そのテンションは50〜60kgf/1,626mm幅に相当することになる。(1,626mm幅は新聞用紙の主要寸法であるA巻の紙幅)
しかし、測定時の荷重は0.6kgf/15mmでなくても良いが、測定荷重が試験片を破断してしまう大きな荷重であったり、試験片に内部応力が全く発生しない程度の小さい荷重であると測定に意味がないので、この範囲で選択する必要がある。
(実施例1)
パルプ原料として、脱墨古紙パルプ(カナダ標準ろ水度150mlCSF)70重量%、サーモメカニカルパルプ(カナダ標準ろ水度90mlCSF)20重量%、針葉樹晒クラフトパルプ(カナダ標準ろ水度450ml)10重量%の配合割合で混合したパルプスラリーに、填料として、パルプ原料100重量部に対してホワイトカーボン1.5重量%、クレー5重量%を添加し、ポリアミドエピクロロヒドリン系湿潤紙力増強剤(星光PMC株式会社製 商品名:WS4024)0.2重量%、サイズ剤(星光PMC株式会社製 商品名:AL1206)0.3重量%、硫酸バンド2重量%を添加して紙料を調整した。この紙料を用いて坪量43g/m2の新聞用紙を抄造し、さらにオンマシンゲートロールコーターで、表面処理剤として酸化澱粉(日本コーンスターチ株式会社製 商品名:SK−150)を表裏面合計で0.8g/m2の塗工量で塗工して新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
クレーの添加量を10重量%とした以外は実施例1と同様に新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
パルプ原料の配合割合を、脱墨古紙パルプ70重量%、サーモメカニカルパルプ30重量%とした以外は実施例1と同様に新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
脱墨古紙パルプのろ水度を180mlCSFに変化させた以外は実施例3と同様に新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
パルプ原料の配合割合を、脱墨古紙パルプ80重量%、サーモメカニカルパルプ20重量%とし、クレーの添加量を10重量%とした以外は実施例4と同様に新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
パルプ原料の配合割合を、脱墨古紙パルプ70重量%、サーモメカニカルパルプ30重量%とした以外は比較例1と同様に新聞用紙を製造した。この新聞用紙の応力緩和率と色ずれの評価結果を表1に示した。
応力緩和率の測定:JISP8113「紙及び板紙−引張特性の試験方法」に準じ、定速伸張形引張試験機を用いて測定した。
色ずれの評価方法:新聞巻取を新聞輪転印刷機にかけ、両出し12万部/時の印刷スピードで、墨藍紅黄の順で4色印刷を行った。巻込み長20m残して旧巻取から新巻取へのペスターを行い、50部を排紙した直後の墨を基準とした場合の黄色のずれ量を測定した。10回のペスターを行い、ずれ量の平均値を算出し、下記の基準で色ずれを評価した。
◎:ずれ量が0.1mm未満、
○:ずれ量が0.1mm以上0.5mm未満、
×:ずれ量が0.5mm以上
Claims (2)
- 新聞用紙を裁断し、幅方向(巻取り方向と直交する方向)の長さが15mmの矩形の試験片を採取し、当該試験片に、該試験片の破断荷重未満の荷重を掛け、伸び量を固定した後、30秒後の応力緩和率を測定し、応力緩和率によって新聞用紙を輪転印刷機で印刷する場合のペスター時の色ずれの発生を予測する新聞用紙の色ずれ評価方法であって、試験片に加える破断荷重未満の荷重を0.6kgfとし、応力緩和率が15%以下であれば色ずれは許容範囲内であると判断する新聞用紙の色ずれ評価方法。
- 新聞用紙を裁断し、幅方向(巻取り方向と直交する方向)の長さが15mmの矩形の試験片を採取し、当該試験片に0.6kgfの荷重を掛け、伸び量を固定した後、30秒後の応力緩和率を測定した時、当該応力緩和率を15%以下とすることにより、ペスター時の色ずれを抑えた新聞用紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006240799A JP4721116B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006240799A JP4721116B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008039755A JP2008039755A (ja) | 2008-02-21 |
JP4721116B2 true JP4721116B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=39174912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006240799A Active JP4721116B2 (ja) | 2006-08-09 | 2006-08-09 | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721116B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4721123B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2011-07-13 | 丸住製紙株式会社 | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243159A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 輪転印刷機の紙張力制御装置 |
JPH0464060A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Nippon Steel Corp | 記録紙の伸縮試験装置 |
JP2004036017A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daio Paper Corp | 新聞用紙 |
JP2006153593A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Nitto Denko Corp | 貼付材の皮膚刺激を評価する方法 |
JP2006189605A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真用受像シートおよび電子写真プリント |
-
2006
- 2006-08-09 JP JP2006240799A patent/JP4721116B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0243159A (ja) * | 1988-08-03 | 1990-02-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 輪転印刷機の紙張力制御装置 |
JPH0464060A (ja) * | 1990-07-03 | 1992-02-28 | Nippon Steel Corp | 記録紙の伸縮試験装置 |
JP2004036017A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Daio Paper Corp | 新聞用紙 |
JP2006153593A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Nitto Denko Corp | 貼付材の皮膚刺激を評価する方法 |
JP2006189605A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真用受像シートおよび電子写真プリント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008039755A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3978567B2 (ja) | 新聞用紙の製造方法 | |
JP4721116B2 (ja) | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙。 | |
JP4231531B2 (ja) | 新聞用紙 | |
JP3907650B2 (ja) | クラフト包装紙 | |
JP2011161720A (ja) | インクジェット対応オフセット印刷用新聞用紙 | |
US20030051840A1 (en) | Soft printing paper | |
JP4066791B2 (ja) | 多色刷りオフセット輪転印刷機用紙とその製造方法 | |
JP4523255B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙とその評価方法 | |
JP4721123B2 (ja) | 新聞用紙の色ずれ評価方法および新聞用紙 | |
US6985790B2 (en) | Method for manufacturing and converting of paper | |
JP4039502B2 (ja) | 多色刷平版輪転印刷機用新聞用紙 | |
JP4758532B2 (ja) | 印刷用巻取り紙 | |
JP5108179B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙及びその製造方法 | |
DE10205220A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung und Behandlung einer Materialbahn | |
JP3866706B2 (ja) | オフセット印刷用紙 | |
JP2008196090A (ja) | 高白色新聞用紙 | |
JP3829756B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP5391784B2 (ja) | 電子写真用転写紙およびその製造方法 | |
JP2005097800A (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP4262115B2 (ja) | 新聞用紙の製造方法 | |
WO1999063155A1 (fr) | Papier couche pour l'impression et procede de production de ce dernier | |
JP5502559B2 (ja) | 新聞用紙及び新聞用紙の製造方法 | |
JP5798732B2 (ja) | オフセット輪転印刷機用新聞巻取紙とその製造方法 | |
DE10358216A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung von mindestens einer prozessrelevanten Eigenschaft während der Herstellung einer Faserstoffbahn | |
JP6520702B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙及びオフセット印刷用新聞用紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |