JP4721061B2 - 測定プローブスタンド - Google Patents
測定プローブスタンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721061B2 JP4721061B2 JP2006197142A JP2006197142A JP4721061B2 JP 4721061 B2 JP4721061 B2 JP 4721061B2 JP 2006197142 A JP2006197142 A JP 2006197142A JP 2006197142 A JP2006197142 A JP 2006197142A JP 4721061 B2 JP4721061 B2 JP 4721061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement probe
- adjustment knob
- vertical adjustment
- fixed rod
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Description
図において、測定プローブSは、測定プローブスタンド10に取り付けられる。
Pはプリント基板である。
この状態で関節つまみ4をゆるめ方向に回転させると、関節31,32,33が解放され、プローブSの先端を測定対象(例えば、プリント基板Pの上の部品やパターン)へ近づけることが出来る。
測定プローブスタンド10には、測定プローブSを上下に微調節する機能がないため、測定対象に対して安定した接触を保つことが困難である。
測定プローブSの先端部は、通常スプリング機構などのないピンであるため、一度測定対象に接触させることができても、再現良く安定した接触を保つことが出来ない。
プローブPを上下に微調節できる機能を盛り込むと同時に、この微調節する動作だけでプローブPと測定対象との安定した接触圧を安定に保持できる測定プローブスタンドを提供することにある。
関節を有するアームの先端に一端が取り付けられた固定ロッドと、この固定ロッドの他端に一端が取り付けられ他端側が測定プローブをクランプするクランプ部とを具備する測定プローブスタンドにおいて、前記クランプ部の一端側と前記固定ロッドの他端側を貫通して設けられた上下調節つまみ棒と、この上下調節つまみ棒の途中と前記固定ロッドとに設けられ前記固定ロッドに対する上下調節つまみ棒の位置を上下する上下移動手段と、この上下調節つまみ棒の他端側と前記クランプ部の一端側とに設けられ前記上下調節つまみ棒の他端側を中心に前記クランプ部を回動する回動手段とを具備したことを特徴とする。
前記クランプ部に設けられ前記固定ロッドの先端を前記固定ロッドの軸方向に押圧する弾性体を具備したことを特徴とする。
前記上下移動手段は、前記上下調節つまみ棒の途中に設けられたおねじと、前記固定ロッドの他端側に設けられ前記おねじに螺合するめねじとを有することを特徴とする。
前記回動手段は、上下調節つまみ棒の他端側に設けられた半円柱体と、この半円柱体に対応して前記クランプ部に設けられた凹部とを有することを特徴とする。
前記上下調節つまみ棒の他端側に設けられ前記半円柱体を前記凹部に押圧する弾性手段を具備したことを特徴とする。
前記弾性手段は、前記上下調節つまみ棒の他端に設けられたナットと、このナットと前記半円柱体との間に設けられた弾性体とを具備したことを特徴とする。
前記弾性体はコイルスプリングが使用されたことを特徴とする。
測定プローブの先端を測定対象に接触しない近傍に保持した後、上下調節つまみ棒を回すことにより更に上下方向の位置の微調ができる測定プローブスタンドが得られる。
測定プローブを含むクランプ全体の回転により測定プローブの先端は常にテンションを受けることとなり、安定した接触圧を保つことが可能となる測定プローブスタンドが得られる。
クランプ部に設けられ、固定ロッドの先端を固定ロッドの軸方向に押圧する弾性体が設けられたので、測定プローブの安定した接触圧を保つことが可能となる測定プローブスタンドが得られる。
上下移動手段は、上下調節つまみ棒の途中に設けられたおねじと、固定ロッドの他端側に設けられおねじに螺合するめねじとを有するので、上下移動手段は簡潔に構成でき、安価な測定プローブスタンドが得られる。
回動手段は、上下調節つまみ棒の他端側に設けられた半円柱体と、半円柱体に対応してクランプ部に設けられた凹部とを有するので、回動中心が容易に得られ測定プローブの安定した接触圧を保つことができる測定プローブスタンドが得られる。
上下調節つまみ棒の他端側に設けられ、半円柱体を凹部に押圧する弾性手段が設けられたので、上下調節つまみ棒の半円柱体の滑りを良くすると共に上下調節つまみ棒のガタが吸収できる測定プローブスタンドが得られる。
弾性手段は、上下調節つまみ棒の他端に設けられたナットと、ナットと半円柱体との間に設けられた弾性体とを有するので、簡単な構成により上下調節つまみ棒の動作が確実に得られる測定プローブスタンドが得られる。
弾性体はコイルスプリングが使用されたので、コイルスプリングは市場性があり容易に入手しやすく、安価で小型化が容易な測定プローブスタンドが得られる。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、図2は図1の要部構成説明図、図3は図2の要部構成説明図、図4は図1の要部断面説明図、図5は図1の要部断面説明図、図6は図1の動作説明図である。
図において、図7と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図7との相違部分のみ説明する。
上下移動手段14は、上下調節つまみ棒11の途中と固定ロッド13とに設けられ、固定ロッド13に対する上下調節つまみ棒11の位置を上下する。
この場合は、回動手段15は、上下調節つまみ棒11の他端側に設けられた半円柱体151と、半円柱体151に対応してクランプ部12に設けられた凹部152とを有する。
この場合は、弾性手段16は、上下調節つまみ棒の他端に設けられたナット161と、このナット161と半円柱体151との間に設けられた弾性体162とを有する。弾性体162は、この場合は、コイルスプリングが使用されている。
18は、上下調節つまみ棒11とクランプ部12との間に設けられたワッシャである。
19は、半円柱体151と弾性体162との間に設けられたワッシャである。
クランプ部12は、クランプ121とクランプ122とを有する。
クランプ部つまみ124を締めることにより測定プローブSはクランプ121とクランプ122との間に保持される。
クッション125は,クランプ121とクランプ122とにそれぞれ設けられ測定プローブSを保護する。
このとき2本のガイドピン123(図示していないがクランプ部つまみ124の向こう側にもう1つ有り。)はクランプ121,122のスムーズな動きと安定した固定を補助する役目をしている。
この状態で関節つまみ4をゆるめ方向に回転させると関節31,32,33が解放され、測定プローブSの先端を測定対象(例えばプリント基板Pの上の部品やパターン)へ近づけることが出来る。
上下調節つまみ棒11、固定ロッド13とも接する箇所にはねじ141,142が形成されていて、上下調節つまみ棒11を回転させることにより、固定ロッド13は上下する。
なお、ワッシャー18は上下調節つまみ棒11とクランプ121の滑りを良くする役目をし、ワッシャー19とコイルスプリング162は上下調節つまみ棒11の半円柱体151の滑りを良くする役目とガタをなくす役目をする。
コイルスプリング17はクランプ121と固定ロッド13を常に引き離す方向にテンションがかかる圧縮バネであり、
図5のように下方向から力を受けない時は図4に図示する位置関係となっている。
測定プローブSの先端を測定対象に接触しない近傍に保持した後、上下調節つまみ棒11を回すことにより更に上下方向の位置の微調ができる測定プローブスタンドが得られる。
測定プローブを含むクランプ全体の回転により測定プローブSの先端は常にテンションを受けることとなり、安定した接触圧を保つことが可能となる測定プローブスタンドが得られる。
したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
2 アーム
3 関節
31 関節
32 関節
33 関節
4 関節つまみ
5 クランプ部
6 クランプ部つまみ
10 測定プローブスタンド
11 上下調節つまみ棒
12 クランプ部
121 クランプ
122 クランプ
123 ガイドピン
124 クランプ部つまみ
125 クッション
13 固定ロッド
14 上下移動手段
141 おねじ
142 めねじ
15 回動手段
151 半円柱体
152 凹部
16 弾性手段
161 ナット
162 弾性体
17 弾性体
18 ワッシャ
19 ワッシャ
P プリント基板
S 測定プローブ
Claims (7)
- 関節を有するアームの先端に一端が取り付けられた固定ロッドと、この固定ロッドの他端に一端が取り付けられ他端側が測定プローブをクランプするクランプ部とを具備する測定プローブスタンドにおいて、
前記クランプ部の一端側と前記固定ロッドの他端側を貫通して設けられた上下調節つまみ棒と、
この上下調節つまみ棒の途中と前記固定ロッドとに設けられ前記固定ロッドに対する上下調節つまみ棒の位置を上下する上下移動手段と、
この上下調節つまみ棒の他端側と前記クランプ部の一端側とに設けられ前記上下調節つまみ棒の他端側を中心に前記クランプ部を回動する回動手段と
を具備したことを特徴とする測定プローブスタンド。 - 前記クランプ部に設けられ前記固定ロッドの先端を前記固定ロッドの軸方向に押圧する弾性体
を具備したことを特徴とする請求項1記載の測定プローブスタンド。 - 前記上下移動手段は、前記上下調節つまみ棒の途中に設けられたおねじと、
前記固定ロッドの他端側に設けられ前記おねじに螺合するめねじと
を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の測定プローブスタンド。 - 前記回動手段は、上下調節つまみ棒の他端側に設けられた半円柱体と、
この半円柱体に対応して前記クランプ部に設けられた凹部と
を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の測定プローブスタンド。 - 前記上下調節つまみ棒の他端側に設けられ前記半円柱体を前記凹部に押圧する弾性手段
を具備したことを特徴とする請求項4記載の測定プローブスタンド。 - 前記弾性手段は、前記上下調節つまみ棒の他端に設けられたナットと、
このナットと前記半円柱体との間に設けられた弾性体と
を具備したことを特徴とする請求項5記載の測定プローブスタンド。 - 前記弾性体はコイルスプリングが使用されたこと
を特徴とする請求項2又は請求項6記載の測定プローブスタンド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197142A JP4721061B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 測定プローブスタンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006197142A JP4721061B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 測定プローブスタンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008026077A JP2008026077A (ja) | 2008-02-07 |
JP4721061B2 true JP4721061B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=39116862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006197142A Active JP4721061B2 (ja) | 2006-07-19 | 2006-07-19 | 測定プローブスタンド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721061B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101846991B (zh) * | 2010-04-26 | 2011-12-28 | 成都华远焊割设备有限公司 | 应用于数控切割机的非寻迹快速回退加工方法 |
US7986157B1 (en) * | 2010-09-02 | 2011-07-26 | Star Technologies Inc. | High speed probing apparatus for semiconductor devices and probe stage for the same |
CN105388336B (zh) * | 2015-10-16 | 2018-05-08 | 昆山龙腾光电有限公司 | 示波器探头辅助测试装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH062732B2 (ja) * | 1989-08-15 | 1994-01-12 | 株式会社日本触媒 | システアミン塩酸塩の成型物 |
JPH07260825A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | 信号測定用プローブ |
JP2003232806A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-08-22 | Sony Corp | プローブ針およびプローブ針を用いた測定装置 |
JP4490247B2 (ja) * | 2004-12-06 | 2010-06-23 | 富士通株式会社 | 回路基板試験装置 |
-
2006
- 2006-07-19 JP JP2006197142A patent/JP4721061B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008026077A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6221072B1 (en) | Device for fixing bone sections relative to each other | |
US9889543B2 (en) | Clamping tool | |
JP2006343459A (ja) | ドラム用フットペダル | |
JP4721061B2 (ja) | 測定プローブスタンド | |
US9446524B2 (en) | Wire clamp with piezoelectric actuator and method and apparatus for applying a preload force to the piezoelectric actuator | |
US9093053B2 (en) | Arrestor for user operated devices | |
JPWO2003058768A1 (ja) | 検査用ソケット | |
JPH0159598B2 (ja) | ||
JP3447970B2 (ja) | 楽器用クランプ装置 | |
US8757564B2 (en) | Angle-adjustable mounting apparatus | |
US20130292893A1 (en) | Jig for fixing cylinder block | |
JPH0375146A (ja) | 輪転印刷機の版胴上で可撓性の版板を調整する装置 | |
ATE430079T1 (de) | Verstellvorrichtung zum schwenken der lenksäule | |
US20070163401A1 (en) | Angle retaining assembly of a hand tool | |
KR20180004536A (ko) | 시계 밴드 조절 장치 및 이를 포함하는 시계 밴드 길이 조절 기구 | |
JP6305821B2 (ja) | レトラクター固定機構、および、レトラクター固定装置 | |
JP2010227219A (ja) | ミシンの下ルーパ調節装置 | |
CN209629858U (zh) | 一种机械手夹具 | |
JP2015037173A (ja) | 固定機構 | |
JP2001042964A5 (ja) | ||
JP2844847B2 (ja) | サーマルヘッド加圧装置 | |
CN209678704U (zh) | 一种机械手夹具 | |
JP3110734U (ja) | クランプの挟持部構造およびクランプ | |
JPH0341199Y2 (ja) | ||
JPH0712550A (ja) | 変位検出プローブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110323 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |