JP4720807B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4720807B2 JP4720807B2 JP2007242435A JP2007242435A JP4720807B2 JP 4720807 B2 JP4720807 B2 JP 4720807B2 JP 2007242435 A JP2007242435 A JP 2007242435A JP 2007242435 A JP2007242435 A JP 2007242435A JP 4720807 B2 JP4720807 B2 JP 4720807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotubes
- carbon nanotube
- metal fine
- electrode
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子装置100の概略断面構成を示す図であり、図2は、この電子装置100における導電性接着剤30の詳細構成を示す概略断面図である。
図7は、本発明の第2実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、同電子装置における導電性接着剤30の詳細構成を示す概略断面図である。
図8は、本発明の第3実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、同電子装置における導電性接着剤30の詳細構成を示す概略断面図である。
ところで、上記各実施形態では、カーボンナノチューブ33は、一般的な棒状のものであったが、上記各実施形態におけるカーボンナノチューブ33としては、多孔質結晶から成長したもの、いわゆる多孔質結晶担持カーボンナノチューブであってもよい。
酢酸第一鉄0.08gと酢酸コバルト4水和物0.11gとをエタノール7mlに加え、超音波洗浄機で10分間懸濁。この懸濁液に、多孔質結晶としてのUSY型ゼオライトを1.0g加え、超音波洗浄機で10分間処理し、120℃の恒温下でエタノールを除去することにより、金属担持触媒を得る。
内径100mmの石英管の中央部の石英プレート上に、先に調製した金属塩を担持したUSY型ゼオライトを0.09gとる。ロータリーポンプで系内の圧力を約107Paまで減圧した時点で、ロータリーポンプで減圧しながら、アルゴンガスを50ml/min.で供給し、石英管を管状電気炉で300℃まで昇温する。石英管中央付近の温度が300℃に達してから30分間、アルゴンガスの供給を続けた後に、アルゴンガスを停止し、炉内温度を800℃へ昇温する。
上記生成物を、再度石英ボートの上に乗せ、石英反応管の中央部分に設置する。石英反応管の両端は大気開放とし、石英管を管状電気炉で600℃まで約10分で昇温し、600℃で30分保持する。その後、電気炉を室温まで冷やし、ゼオライト触媒を回収する。こうして、2層カーボンナノチューブができあがる。
図12は、本発明の第5実施形態に係る電子装置の要部を示す概略断面図であり、同電子装置における導電性接着剤30の詳細構成を示す概略断面図である。図12において、(a)はカーボンナノチューブ33が無配向である場合を示し、(b)はカーボンナノチューブ33を上記電場または磁場印加の方法により配向させた状態を示す。
なお、本実施形態のカーボンナノチューブ33および上記各実施形態のカーボンナノチューブ33は、それぞれ単独に用いるだけでなく、各実施形態のカーボンナノチューブ33を適宜選択して組み合わせて用いてもよい。以下、その一具体例を挙げておく。
30…導電性接着剤、31…樹脂、32…導電フィラー、
33…カーボンナノチューブ、34…融着部としての金属微粒子、
35…融着部としてのAgメッキ。
Claims (5)
- 電極(21)を有する電子部品(20)を回路基板(10)に搭載し、前記電子部品(20)の前記電極(21)と前記回路基板(10)の電極(11)とを、導電フィラー(32)を樹脂(31)に含んでなる導電性接着剤(30)により電気的・機械的に接続してなる電子装置において、
前記導電フィラー(32)は、カーボンナノチューブ(33)と、
このカーボンナノチューブ(33)に設けられ前記導電性接着剤(30)の硬化時に前記電子部品(20)の前記電極(21)および前記回路基板(10)の前記電極(11)に融着する融着部(34、35)とにより構成されたものであることを特徴とする電子装置。 - 前記融着部は、前記カーボンナノチューブ(33)に含有された金属微粒子(34)であることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記融着部は、前記カーボンナノチューブ(33)の表面にコーティングされ、前記カーボンナノチューブ(33)の直径よりも粒径の小さな金属粒子(35)であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
- 前記カーボンナノチューブ(33)は、多孔質結晶から成長したものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電子装置。
- 前記カーボンナノチューブ(33)は、コイルバネ形状をなすカーボンナノコイルであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007242435A JP4720807B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007242435A JP4720807B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009076568A JP2009076568A (ja) | 2009-04-09 |
JP4720807B2 true JP4720807B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=40611294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007242435A Active JP4720807B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4720807B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103896207A (zh) * | 2014-04-14 | 2014-07-02 | 河南省科学院应用物理研究所有限公司 | 一种基于力电热耦合的碳纳米管阵列键合方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110134617A1 (en) * | 2008-08-08 | 2011-06-09 | Pp-Mid Gmbh | Polymer molded bodies and printed circuit board arrangement and method for the production thereof |
KR101635547B1 (ko) * | 2009-05-14 | 2016-07-01 | 엘지이노텍 주식회사 | 나노와이어 구조의 프리프레그를 구비한 방열회로기판 및 그 제조방법 |
US9583231B2 (en) | 2011-05-13 | 2017-02-28 | National University Corporation Kumamoto University | Carbon nanotube composite electrode and method for manufacturing the same |
JP5853311B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-02-09 | 株式会社Joled | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001172582A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-26 | Suzuki Sogyo Co Ltd | 導電性粘着剤および該導電性粘着剤層を有する導電性複合材 |
JP5066779B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2012-11-07 | 日立化成工業株式会社 | 導電性ペースト及び回路接続方法 |
JP2006049369A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Denso Corp | 電極接合構造及びその接合方法並びに導電性接着剤及びその製造方法 |
JP2006111458A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Univ Nagoya | 2層カーボンナノチューブの製造方法および2層カーボンナノチューブ含有組成物 |
WO2006098026A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Fujitsu Limited | 接続機構、半導体パッケージ、およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-09-19 JP JP2007242435A patent/JP4720807B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103896207A (zh) * | 2014-04-14 | 2014-07-02 | 河南省科学院应用物理研究所有限公司 | 一种基于力电热耦合的碳纳米管阵列键合方法 |
CN103896207B (zh) * | 2014-04-14 | 2015-11-18 | 河南省科学院应用物理研究所有限公司 | 一种基于力电热耦合的碳纳米管阵列键合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009076568A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101119985B1 (ko) | 단층 카본 나노튜브 및 배향 단층 카본 나노튜브?벌크 구조체 및 그들의 제조방법?장치 및 용도 | |
JP4483152B2 (ja) | 中空グラフェンシート構造体及び電極構造体とそれら製造方法並びにデバイス | |
JP6132768B2 (ja) | 放熱材料及びその製造方法 | |
JP2004026532A (ja) | カーボンナノチューブの形成方法 | |
JP4720807B2 (ja) | 電子装置 | |
WO2007111107A1 (ja) | 炭素系繊維のデバイス構造およびその製造方法 | |
US7781950B2 (en) | Field emission element having carbon nanotube and manufacturing method thereof | |
WO2007061143A1 (ja) | 二層カーボンナノチューブおよび配向二層カーボンナノチューブ・バルク構造体ならびにそれらの製造方法 | |
WO2009139331A9 (ja) | 炭素線および炭素膜からなるナノ構造体およびそれらの製造方法 | |
JP5636654B2 (ja) | カーボンナノチューブシート構造体およびその製造方法、半導体装置 | |
JP2006120730A (ja) | 層間配線に多層カーボンナノチューブを用いる配線構造及びその製造方法 | |
JP2004284919A (ja) | カーボンナノチューブ形成用基板の製造方法およびこの基板を用いたカーボンナノチューブの製造方法 | |
TWI339465B (en) | Electromagnetic shielding layer and method for making the same | |
JP2013115094A (ja) | 放熱材料及びその製造方法 | |
JP2007142197A (ja) | 機能素子及びその製造方法 | |
US7880373B2 (en) | Field emission electron source and method for making the same | |
Nguyen et al. | The synthesis of carbon nanotubes grown on metal substrates: A review | |
KR100987993B1 (ko) | 전기전도도 및 광 투과율이 우수한 탄소나노튜브 필름, 및이로부터 얻어진 전자 소자 및 광 투과형 전극 | |
JP5453618B2 (ja) | カーボンナノチューブ・バルク構造体 | |
JP2011119539A (ja) | バンプ構造体及びその製造方法、電子機器とその製造方法 | |
Hofmeister et al. | Carbon nanotube growth from Cu–Co alloys for field emission applications | |
JP4593085B2 (ja) | 炭素繊維膜を備える電子素子 | |
JP2010228970A (ja) | カーボンナノチューブの製造方法およびカーボンナノチューブ構造 | |
JP2020184576A (ja) | 導電性放熱フィルム、導電性放熱フィルムの製造方法、及び電子装置の製造方法 | |
KR102154526B1 (ko) | 그래핀 필름 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |