JP4720771B2 - 撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4720771B2
JP4720771B2 JP2007097593A JP2007097593A JP4720771B2 JP 4720771 B2 JP4720771 B2 JP 4720771B2 JP 2007097593 A JP2007097593 A JP 2007097593A JP 2007097593 A JP2007097593 A JP 2007097593A JP 4720771 B2 JP4720771 B2 JP 4720771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
color temperature
imaging
optical system
preset switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007097593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008258835A (ja
JP2008258835A5 (ja
Inventor
和明 渋谷
英樹 中丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007097593A priority Critical patent/JP4720771B2/ja
Priority to US12/061,048 priority patent/US8040425B2/en
Priority to CN2008100898885A priority patent/CN101282490B/zh
Publication of JP2008258835A publication Critical patent/JP2008258835A/ja
Publication of JP2008258835A5 publication Critical patent/JP2008258835A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720771B2 publication Critical patent/JP4720771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、NDフィルタなどの光学フィルタを選択的に配置可能なビデオカメラに適用される撮像装置、及びその撮像装置に適用される撮像方法に関し、特に色温度の設定技術に関する。
ビデオカメラで撮像を行う際には、撮像信号に対して基準となる色温度をどの温度とするのかの設定が必要である。色温度の設定とは、例えば白色の被写体を撮像したときに、再生映像でも、その白色の部分が白色となるように設定(補正)するものである。太陽光線の下で撮像を行う場合と、照明光の下で撮像を行う場合とで色温度が異なり、照明光の場合でも、照明の種類によって色温度は異なる。太陽光線の下で撮像を行う場合でも、朝日や夕日がある状況と日中とでは、適正な色温度が異なる場合がある。
ビデオカメラでの色温度補正は、光学フィルタを使用して、撮像光に対して光学的に行う場合と、イメージセンサで撮像して得た撮像信号に対して、3原色信号(R,G,B信号)のバランスを調整して行う電気的な補正とがある。
一方、ビデオカメラのレンズ部に取り付けられる光学フィルタとして、NDフィルタ(Neutral Density:減光フィルタ)と称されるものがある。NDフィルタは、イメージセンサに入射する光の量を減少させるフィルタであり、基本的に色特性は変化させないフィルタである。例えば、光量の減少量として、1/4,1/16,1/64などのNDフィルタが使用されている。
NDフィルタを使用して光量を減少させる場合としては、例えば日中の屋外などのように、非常に明るい環境で撮像を行う場合が想定される。或いは、室内で撮像する場合でも、レンズの被写界深度を浅くして撮像を行うために絞りを開放に近い状態にして撮像したい場合など、撮像条件によって使用する場合がある。
これらのNDフィルタは、カメラのレンズ鏡筒の先端部分に、別体のNDフィルタを外付けで手動で取り付ける場合と、カメラ内に予めNDフィルタが組み込んであり、その組み込まれたNDフィルタの光路の途中への配置が、スイッチ操作などで選択的に行えるようにした場合とがある。別体のNDフィルタを外付けで取り付ける場合には、カメラのユーザが手動でフィルタを着脱するものであり、着脱にはかなり手間がかかる。これに対して、カメラ内に予めNDフィルタが組み込んであるタイプのカメラの場合には、ワンタッチでNDフィルタを使用して撮像する場合と、使用しないで撮像する場合とが、スイッチ操作などにより簡単に選択できる。
さらに、カメラ内に予めNDフィルタが組み込んであるタイプのカメラの場合には、複数枚のNDフィルタを内蔵させて、そのNDフィルタを選択できるようにしたものもある。このような複数枚のNDフィルタを内蔵させる場合には、例えば回転できる状態にカメラ内に配置された板(回転板)に、一定の角度間隔で複数枚のNDフィルタを配置して、回転板の回転角度位置の設定で、フィルタの選択が行えるようにしてある。
上述した色温度補正を行う色補正フィルタ(CCフィルタ:Color Compensating)についても、同様の回転板に組み込んで、その回転板の回転角度位置の設定で、複数種類の色温度補正が光学的に行えるようにしたビデオカメラも存在する。
特許文献1には、色温度補正が可能なビデオカメラの例についての記載がある。
特開平5−137147号公報
ところで、NDフィルタはそのときの周囲の明るさに応じて選択され、色温度フィルタは、撮影場所の環境による色温度(屋外、室内など)に応じて選択され、2種類のフィルタの選択操作が必要である。
特に、撮影者が肩に担いで撮影を行うようなハンディタイプのビデオカメラの場合には、歩きながら撮影を行うケースが多く、撮影中に屋外から室内へ移動するなど、撮影途中で撮影条件が変化する場合があるが、そのような撮影途中においては、極力簡単な操作であることが好ましい
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、撮像光量の調整と色温度補正とを連携させて簡単に行えるようにすることを目的とする。
本発明は、撮像光を得る光学系の途中に、1枚又は複数枚のNDフィルタを選択的に配置して撮像を行う場合に適用する。その処理としては、光学系に配置されたNDフィルタの種類を検出すると共にNDフィルタの光学系の途中への配置の有無を検出し、撮像して得た撮像信号の色温度の設定値を、NDフィルタの配置ありを検出した場合に、屋外撮像および検出したNDフィルタの種類に適した第1の色温度に設定し、NDフィルタの配置なしを検出した場合に、屋内撮像に適した第2の色温度に設定するようにした。
かかる処理を行うことで、NDフィルタの有無を選択するだけで、撮像信号を処理する際に設定する色温度についても、自動的に設定した色温度に設定される。従って、撮像操作を行う者は、NDフィルタを選択する操作だけを行えばよく、通常の撮像時には、色温度を設定する操作が必要なくなる。
本発明によると、撮像操作を行う者は、NDフィルタを選択する操作だけを行えばよく、通常の撮像時には、色温度を設定する操作が必要なくなり、撮像のための設定作業がそれだけ簡単に行えるようになる。例えば、暗い室内での撮像から、屋外での撮像に移動した場合には、NDフィルタを使用しない状況から、適正なNDフィルタを選ぶようにすれば、自動的に屋内撮像から屋外撮像に適した色温度が設定され、撮像の操作がそれだけ簡単になる。
以下、本発明の一実施の形態の例を、図1〜図6を参照して説明する。
図1は本実施の形態の例による撮像装置の構成例を示した図である。図1に従って構成を説明すると、レンズ11を介してイメージセンサ12の撮像面に結像した撮像光を、イメージセンサ12で電気信号に変換して、その変換された電気信号を、センサ出力部13で読み出す。このセンサ出力部13で読み出される電気信号を、撮像信号と称する。
レンズ11は、図1では説明を簡単にするために1枚のレンズだけを示してあるが、実際には複数枚(複数群)のレンズで構成され、ズームレンズとして構成してもよい。また、図示しないが、絞り機構であるアイリスについてもレンズ11の光路中に配置してある。イメージセンサ12としては、例えば、CCD型のイメージセンサ、或いはCMOS型のイメージセンサを使用する。また、イメージセンサ12の前段でプリズムを使用して色分解を行い、イメージセンサ12として、3個などの複数個のイメージセンサを備える構成としてもよい。
そして本例においては、レンズ11とイメージセンサ12との間の撮像光の光路中に、フィルタ回転機構部20を配置する構成としてある。
フィルタ回転機構部20は、4つのフィルタ配置位置F1,F2,F3,F4を備えて、それぞれの位置に、異なる特性の光学フィルタを配置するようにしてある。但し、4つの位置F1〜F4の内の1つの位置F1については、何も光学フィルタを配置しない位置としてある。他の3つの位置F2,F3,F4については、それぞれ光量を絞る量が異なるNDフィルタを配置するようにしてある。具体的には、例えば、フィルタ配置位置F2として、光量を1/4に絞るNDフィルタを配置してあり、フィルタ配置位置F3として、光量を1/16に絞るNDフィルタを配置してあり、フィルタ配置位置F4として、1/64を配置してある。
このように構成されるフィルタ回転機構部20は、フィルタ切替スイッチ21の操作でフィルタ位置を選択できる構成としてある。選択されたフィルタ位置は、フィルタ検出部22で検出を行う。
検出されたフィルタ位置は、制御部19で判断する構成としてある。制御部19は、撮像装置の撮像動作を制御する手段である。制御部19でフィルタ位置を判断した場合には、その判断したフィルタ位置のフィルタに設定された色温度を設定させる制御を行う構成としてある。その制御処理の詳細は後述する。
イメージセンサ12で得た撮像信号を、センサ出力部13で読み出した後の構成について説明すると、センサ出力部13が出力する撮像信号は、アナログ/デジタル変換器14に供給してデジタル信号に変換し、デジタル化した撮像信号を、撮像処理部15に供給して、撮像信号に対する各種信号処理を行う。撮像処理部15での処理は制御部19の制御で実行され、色温度補正処理、γ(ガンマ)補正処理などの画像処理が施された後、RGBの原色信号から輝度/クロマ(Y/C)信号への変換が行われ、所定の映像信号フォーマットに適合した映像信号とする。撮像処理部15で行われる色温度補正処理の色温度値は、制御部19からの指令で設定される。撮像処理部15で設定可能な色温度値としては、例えば3200k、4300k、5600k、6300kの4段階としてある。
撮像処理部15が出力する映像信号は、記録部16に供給して、ディスク、テープ、メモリなどの媒体に記録させ、表示部17に表示させ、映像信号出力部18から外部に出力させる。なお、表示部17に表示させる映像としては、撮像して得た映像の他に、制御部19からの指令によるメニュー画面などの各種設定画面や案内表示画面を表示させる場合もある。これらのメニュー画面などを表示させる映像信号は、撮像処理部15で作成される。
この撮像装置での撮像を制御する制御部19は、この撮像装置が備える各種操作スイッチや操作キーで構成される操作部23から操作指令が供給される構成としてある。操作部23から制御部19に、撮像の開始や停止などの指令が供給されることで、対応した撮像の制御を行う。記録部16での媒体への記録(記憶)についても、制御部19の制御で行われる。本例の場合には、操作部23として、色温度プリセットスイッチ23aを備える。この色温度プリセットスイッチ23aがオン状態とされた場合には、制御部19は、撮像処理部15で設定させる色温度を、強制的にプリセットされた値とするようにしてある。
また図示はしないが、操作部23としては、上下左右の少なくとも4方向の矢印などが配置された方向指示キーと、確定操作を行う確定キーを備えて、これらのキーの操作で、表示部17に表示させたメニュー画面内の各項目の選択などが行える。本例の場合には、メニュー画面で、色温度の絶対値と相対値などを設定できる構成としてある。なお、表示部17として、タッチパネルとして構成させて、方向指示キーなどを使用しないで、メニュー画面の操作ができる構成としてもよい。
次に、フィルタ回転機構部20の例を、図2を参照して説明する。フィルタ回転機構部20は、イメージセンサ12の撮像面の前面(又は色分解プリズムの入射面の前面)に配置される。フィルタ回転機構部20は、中心軸を中心にして回転可能な回転板20aが配置してあり、この例では回転板20aに90°の等間隔で4つのフィルタ配置位置F1,F2,F3,F4が設けてある。
4つのフィルタ配置位置F1,F2,F3,F4としては、フィルタ配置位置F1には、何も光学フィルタを配置しない位置(又は光学的に透明な板を配置)としてある。フィルタ配置位置F2には、光量を1/4に絞るNDフィルタを配置してある。フィルタ配置位置F3には、光量を1/16に絞るNDフィルタを配置してある。フィルタ配置位置F4には、光量を1/64に絞るNDフィルタを配置してある。
回転板20aは、回転板駆動部20bを介して回転駆動される構成としてあり、図2には示されていないフィルタ切替スイッチ21の操作で回転板20aが90°ずつ回転する構成としてある。回転板20aの回転角度位置は、フィルタ検出部22で検出する構成としてあり、そのフィルタ検出部22で検出した位置情報により、制御部19側で現在イメージセンサ12の撮像面の前面に位置するフィルタがどのフィルタであるか判断する構成としてある。本例の場合には、そのフィルタの判断に基づいて、制御部19が撮像処理部15での色温度設定の制御を行う構成としてある。
次に、図3のフローチャートを参照して、制御部19の制御で行われる撮像処理部15での色温度設定処理状態を説明する。
まず、制御部19は、色温度プリセットスイッチ23aがオン状態か否か判断する(ステップS11)。ここで色温度プリセットスイッチ23aがオン状態と判断した場合には、予めプリセットされた色温度に設定させる(ステップS12)。このプリセットされた色温度としては、例えば5600kとする。このプリセットされた色温度に設定した後は、ステップS11での色温度プリセットスイッチ23aがオン状態か否かの判断に戻る。
ステップS11での色温度プリセットスイッチ23aがオン状態でない(即ちオフ状態である)と判断した場合には、フィルタ検出部22でフィルタの切替えを検出したか否か判断する(ステップS13)。ここでフィルタの切替えを検出しない場合には、現在の色温度設定状態を維持して、ステップS11の処理に戻る。
フィルタの切替えを検出した場合には、現在のフィルタ位置が、フィルタなしの位置F1であるか否か判断する(ステップS14)。この判断で、フィルタなしの位置F1であると判断した場合には、色温度を3200kに設定させる制御を行い(ステップS15)、ステップS11の処理に戻る。
ステップS14でフィルタなしの位置F1以外への切替えであると判断した場合には、フィルタがある位置F2,F3,F4のいずれかであるか否か判断し(ステップS16)、位置F2,F3,F4のいずれかであると判断した場合に、色温度を5600kに設定させる制御を行い(ステップS17)、ステップS11の処理に戻る。
図3に示した処理を表にまとめると、図4に示すようになる。即ち、NDフィルタなしの場合に、色温度が3200kとなり、光量を1/4,1/16,1/64に絞るNDフィルタが選択された場合に、色温度が5600kとなる。また、フィルタの選択状態に係わらず、プリセットスイッチ23aがオンの場合には、予めプリセットされた色温度(本例の場合には5600k)を設定するようにしてある。
図3、図4の例の場合には、3種類のNDフィルタで、全て同じ色温度に設定させる構成としたが、例えば図5に示すように、光量を絞る量に応じて、フィルタなしから順に、3200k、4300k、5600k、6300kと色温度を変化させるようにしてもよい。
各フィルタの選択位置に応じて設定される色温度については、メニュー画面などを表示させた上での操作などで、ユーザが自由に調整できるようにしてもよい。
例えばメニュー画面で色温度表示画面を表示させことで、図6(a)に示すように、4種類のフィルタ位置ND1,ND2,ND3,ND4(ND1,ND2,ND3,ND4は図2でのフィルタ位置F1,F2,F3,F4に対応)と色補正プリセットスイッチオン時の現在設定中の色温度を、表示部17に示すように表示させる。
このメニュー画面を表示させた状態で、いずれかのフィルタ位置を選択するキー操作を行い、その選択されたフィルタ位置の色温度を変更させる操作を行うことで、その変更された色温度を、該当するフィルタ選択時の色温度として制御部19内のメモリに記憶させる。
例えば図6(b)の例では、フィルタ位置ND3を選択した例を示してあり、候補となる選択可能な色温度3200k、4300k、5600k、6300kを一覧表示してある。その候補表示の中からいずれの色温度を設定することで、例えば図6(c)に示すように、その変更した色温度が示されるようになる。図6(c)の例では、フィルタ位置ND3が色温度6300kに変更された例を示してある。
色補正プリセットスイッチオン時に設定される色温度についても、同様の操作でメニュー画面を見ながら変更が可能である。
尚、プリセットスイッチの操作した場合における、他の機能との関連動作例について下記に記す。
プリセットスイッチオンの状態で他のスイッチを押した場合やメニューを変更した場合。
・ 他のスイッチを押したりメニューを変更してもプリセットスイッチはオンの状態のまま変化しない。
プリセットスイッチがオンの状態でメニューのプリセットスイッチの設定値を変えた場合。
・ 即座に変更後の設定値が反映される。
プリセットスイッチがオンの状態でAWB(自動ホワイトバランス調整)を行った場合。
(White SW(ホワイトメモリースイッチ)がプリセットではないとき)
・ AWBを押した瞬間プリセットスイッチはオフになり消灯する。
・ AWBが終了してもプリセットスイッチがオフ状態のままでAWBの補正が反映される。
プリセットスイッチがオンの状態でAWBを行った場合。(White SWがプリセットではないとき)
・ プリセットスイッチが優先でAWBは無効になる。
プリセットスイッチがオンの状態でWhite SWを切り替えた場合。
・ プリセットスイッチが優先でWhite SWは無効になる。
プリセットスイッチがオンの状態でNDフィルタを切り替えた場合
・ プリセットスイッチが優先されNDのオフセットは無効になる。
プリセットスイッチがオンの状態でATW(自動追跡ホワイトバランス)をオンにした場合。
・ プリセットスイッチが優先でATWは無効になる。
ATWをオンの状態でプリセットスイッチをオンにした場合。
・プリセットスイッチをオンにした瞬間ATWはオフになりプリセットスイッチは点灯し、プリセットスイッチの色温度補正の設定が反映される。
・ プリセットスイッチをオフにするとATWはオンに戻る。
プリセットスイッチがオンの状態で電源をオフして再度オンにした場合。
・プリセットスイッチはオン状態のまま。
外部コントロール装置を接続した場合。
・ プリセットスイッチがオンならば外部から制御できる。
外部コントロール装置から電気色温度変換スイッチを押された場合。
・ プリセットスイッチはオンになる。色温度はメニューで設定された値が反映される。
・ プリセットスイイチがオンの状態で外部コントロール装置の電気色温度変換スイッチを押すとプリセットスイッチはオフになる。
プリセットスイッチがオンの状態で上記以外のスイッチを押した場合やメニューを変更した場合。
・ 他のどのスイッチを押してもプリセットスイッチはオンの状態のまま変化しない。
・ 他のどのメニューを変更してもプリセットスイッチはオン状態のまま変化しない。
プリセットスイッチがオンの状態でメニューのプリセットスイッチの設定値を変えた場合。
・即座に変更後の設定値が反映される。
以上説明したように、本実施の形態による撮像装置によると、NDフィルタを選択する操作を行うことで、自動的に色温度についても決められた値に決まる。このため、撮像時の操作が非常に簡単になる。一般にNDフィルタを使用する撮像としては、光量が多い屋外での撮像を行う場合に使用することが多く、その屋外撮像用に適した色温度に自動的に決めることで、自動的に適正な色温度となる可能性が高い。逆に、NDフィルタを使用しない状況での撮像については、室内で撮像を行うケースが多いため、その室内撮像に適した色温度を設定することで、自動的に適正な色温度となる可能性が高い。
もし、フィルタ選択に基づいた自動的な色温度補正が適正でない場合には、色温度プリセットスイッチ23aをオンにすれば、直ちに強制的にプリセットされた色温度となるので、撮像操作を行うユーザの意思を反映した色温度設定についても行え、自動的な色温度設定を行うことで、不都合が生じることはない。
なお、色補正プリセットスイッチ23aについては、1つだけ設ける構成として、そのスイッチ23a操作時に、予めプリセットされた1種類の色温度に設定される構成としたが、例えば、色補正プリセットスイッチを複数設ける構成として、その複数のスイッチのそれぞれに、異なる色温度をプリセットさせ、色補正プリセットスイッチ操作時に選択できる色温度が複数の中から選べる構成としてもよい。
また、上述した実施の形態で説明したフィルタと色温度との関係は、それぞれ例を示したものであり、上述した例の値に限定されるものではない。設定可能な色温度についても4段階としたが、より細かい色温度設定が行えるようにしてもよい。使用するNDフィルタの減光量についても、上述した値以外のものを使用してもよい。また、NDフィルタ以外のその他の特性の光学フィルタを配置して、その光学フィルタを選択した際に、決められた色温度を設定するようにしてもよい。
また、図2に示したフィルタ回転機構についても、一例を示したものであり、本発明は図2の構成に限定されるものではない。フィルタが装着される数についても、図2の例に示したようなフィルタなしを含めて4種類のフィルタが装着される構成以外にも適用可能である。例えば、1枚のフィルタだけを用意して、その1枚のフィルタを光路に配置した状態と、外した状態とが選択できる構成として、その1枚のフィルタを配置した場合に設定される色温度を、特定の色温度とするようにしてもよい。
本発明の一実施の形態の例による撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態の例によるフィルタ回転機構の例を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態の例による色温度設定処理例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態による色温度設定例(例1)を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による色温度設定例(例2)を示す説明図である。 本発明の一実施の形態の例によるメニュー画面での色温度設定例を示す説明図である。
符号の説明
11…レンズ、12…イメージセンサ、13…センサ出力部、14…アナログ/デジタル変換器、15…撮像処理部、16…記録部、17…表示部、18…映像信号出力部、19…制御部、20…フィルタ回転機構部、20a…回転板、20b…回転板駆動部、21…フィルタ切替スイッチ、22…フィルタ検出部、23…操作部、23a…色温度プリセットスイッチ、F1,F2,F3,F4…フィルタ配置位置

Claims (4)

  1. 撮像光を得る光学系の途中に選択的に配置される1枚又は複数枚のNDフィルタと、
    前記光学系を介して得た撮像光を撮像信号に変換するイメージセンサと、
    前記イメージセンサから取り出した撮像信号の色温度補正処理を行う撮像信号処理部と、
    前記光学系に配置された前記NDフィルタの種類を検出すると共に前記NDフィルタの前記光学系の途中への配置の有無を検出する検出部と、
    前記撮像信号処理部で設定する色温度として、前記検出部で前記NDフィルタの配置ありを検出した場合に、屋外撮像および検出したNDフィルタの種類に適した第1の色温度に設定し、前記検出部で前記NDフィルタの配置なしを検出した場合に、屋内撮像に適した第2の色温度に設定する制御部とを備える
    撮像装置。
  2. 請求項1記載の撮像装置において、
    色温度プリセットスイッチを備え、
    前記色温度プリセットスイッチが操作された場合に、前記制御部は、前記検出部で検出したNDフィルタの配置に関係なく、予めプリセットされた特定の色温度とする制御を行う
    撮像装置。
  3. 請求項1又は2記載の撮像装置において、
    前記第1の色温度は、5600K近傍の色温度であり、前記第2の色温度は、3200K近傍の色温度である
    撮像装置。
  4. 撮像光を得る光学系の途中に、1枚又は複数枚のNDフィルタを選択的に配置して撮像を行う撮像方法において、
    前記光学系に配置された前記NDフィルタの種類を検出すると共に前記NDフィルタの前記光学系の途中への配置の有無を検出する検出処理と、
    前記検出処理で前記NDフィルタの配置ありを検出した場合に、屋外撮像および検出したNDフィルタの種類に適した第1の色温度に設定し、前記検出処理で前記NDフィルタの配置なしを検出した場合に、屋内撮像に適した第2の色温度に設定する色温度設定処理とを行う
    撮像方法。
JP2007097593A 2007-04-03 2007-04-03 撮像装置及び撮像方法 Expired - Fee Related JP4720771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097593A JP4720771B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 撮像装置及び撮像方法
US12/061,048 US8040425B2 (en) 2007-04-03 2008-04-02 Imaging apparatus and imaging method using ND filters for color-temperature correction
CN2008100898885A CN101282490B (zh) 2007-04-03 2008-04-03 成像装置和成像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097593A JP4720771B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 撮像装置及び撮像方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008258835A JP2008258835A (ja) 2008-10-23
JP2008258835A5 JP2008258835A5 (ja) 2009-02-26
JP4720771B2 true JP4720771B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39826552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097593A Expired - Fee Related JP4720771B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 撮像装置及び撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8040425B2 (ja)
JP (1) JP4720771B2 (ja)
CN (1) CN101282490B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742802B1 (ko) * 1999-06-03 2007-07-25 가부시키 가이샤 도쿄 알 앤드 디 파워 반도체소자의 방열장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258618A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Olympus Corp フィルタ切替装置、撮影レンズ、カメラ、および撮影システム
DE102009010448B4 (de) * 2009-02-26 2015-10-29 Carl Zeiss Meditec Ag Kameraadapter für ein medizinisch optisches Beobachtungsgerät und Kamera-Adapter-Kombination
IT1393542B1 (it) * 2009-03-30 2012-04-27 Milano Politecnico Foto-rivelatore e metodo per rivelare una radiazione ottica
US8630049B2 (en) * 2011-06-01 2014-01-14 Production Resource Group, Llc Adjustable color correction automated high intensity stage lights
JP2013150167A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Sony Corp 撮像装置、色補正方法、および色補正プログラム
EP2894513B1 (en) * 2012-08-31 2023-04-26 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Light intensity adjusting device, imaging optical system, and imaging device
US9380220B2 (en) 2013-04-05 2016-06-28 Red.Com, Inc. Optical filtering for cameras
CN104581104A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 吴福吉 一种摄像器白平衡测色温装置
WO2015061919A1 (zh) * 2013-10-29 2015-05-07 吴福吉 一种摄像器白平衡测色温装置
WO2015103717A1 (zh) * 2014-01-09 2015-07-16 吴福吉 一种显示器的白平衡装置
US10178360B2 (en) * 2015-08-03 2019-01-08 Sony Corporation Imaging sensor coupled with layered filters
US10757340B2 (en) * 2018-03-09 2020-08-25 Pony Ai Inc. Adaptive filter system for self-driving vehicle
US11199735B2 (en) * 2019-03-28 2021-12-14 Lumcolor Smart optical filter for pixel-selectively adjusting light intensity
US11317040B2 (en) 2019-06-25 2022-04-26 Shanghai Harvest Intelligence Technology Co., Ltd. Image sensing apparatus
CN112135014B (zh) * 2019-06-25 2022-09-06 上海耕岩智能科技有限公司 一种信号采集装置
CN111464723B (zh) * 2020-04-02 2021-10-01 上海电气集团股份有限公司 一种扩大光照强度范围的方法及手眼系统
JPWO2023085025A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19
CN113973197B (zh) * 2021-11-29 2023-09-12 维沃移动通信有限公司 像素结构、像素阵列、图像传感器及电子设备
CN114527616B (zh) * 2022-02-15 2023-09-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 摄像机系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016596A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Canon Inc 撮像装置、そのホワイトバランス調整方法および記憶媒体
JP2001086400A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、それら制御方法、それら制御プログラムを提供する媒体
JP2001218216A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2006080984A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122683B2 (ja) 1991-11-11 2001-01-09 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
JPH07143496A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP3809211B2 (ja) * 1996-01-26 2006-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH11289547A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Canon Inc 色補正装置
JPH11341502A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Sony Corp 固体撮像素子の信号処理回路およびカメラシステム
US6930723B1 (en) * 1999-07-13 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Quantity-of-light adjusting apparatus
JP4210922B2 (ja) * 2003-10-27 2009-01-21 ソニー株式会社 撮像装置および方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016596A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Canon Inc 撮像装置、そのホワイトバランス調整方法および記憶媒体
JP2001086400A (ja) * 1999-07-13 2001-03-30 Canon Inc 撮像装置、レンズ装置、アイリス制御装置、ゲイン制御装置、それら制御方法、それら制御プログラムを提供する媒体
JP2001218216A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2006080984A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742802B1 (ko) * 1999-06-03 2007-07-25 가부시키 가이샤 도쿄 알 앤드 디 파워 반도체소자의 방열장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008258835A (ja) 2008-10-23
US20080246856A1 (en) 2008-10-09
CN101282490A (zh) 2008-10-08
CN101282490B (zh) 2011-08-31
US8040425B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720771B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US7505679B2 (en) Image-taking apparatus
JP4759329B2 (ja) オートフォーカス機能を有する撮影装置
US7936396B2 (en) Image-pickup apparatus
US8698936B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the same
US7606481B2 (en) Image pickup apparatus and flash unit and method of controlling the same
JP5306364B2 (ja) 撮像装置
US7961250B2 (en) Photographing apparatus having an exposure mode selection function
US7760245B2 (en) Imaging method and imaging apparatus
US8988577B2 (en) Digital image processing apparatus and method for simultaneously displaying input image and setting information on display screen
KR20120054407A (ko) 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
US7973832B2 (en) Image pickup apparatus and registration call image pickup mode
JP6415162B2 (ja) 測光装置とその制御方法
JPH10325918A (ja) ズームレンズ装置
JP4509829B2 (ja) カメラ装置
US11551637B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2011053301A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2015055775A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP3997970B2 (ja) カメラ装置
JPH05115027A (ja) ビデオカメラ装置
JP2005303837A (ja) 電子カメラ
JP2020167457A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007251974A (ja) カメラ装置
JP2008042607A (ja) 撮影装置、撮影システム
JP2001211355A (ja) モニタ付きカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees