JP4720101B2 - ハニカム触媒の製造方法 - Google Patents

ハニカム触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4720101B2
JP4720101B2 JP2004129212A JP2004129212A JP4720101B2 JP 4720101 B2 JP4720101 B2 JP 4720101B2 JP 2004129212 A JP2004129212 A JP 2004129212A JP 2004129212 A JP2004129212 A JP 2004129212A JP 4720101 B2 JP4720101 B2 JP 4720101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
honeycomb
honeycomb catalyst
flat plate
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004129212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005305373A (ja
Inventor
孝二 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2004129212A priority Critical patent/JP4720101B2/ja
Publication of JP2005305373A publication Critical patent/JP2005305373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720101B2 publication Critical patent/JP4720101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、触媒の反応効率が良く、且つ、容易に製造可能なハニカム触媒の製造方法に関するものである。
従来より、触媒担持用のハニカム構造として、波板と平板の2枚を組み合わせたものが用いられており、その設置場所の制約や利用効率の点から円筒状や角形状のものが知られている。円筒状のメタルハニカムとして特許文献1が、角形状のメタルハニカムとして特許文献2が開示されている。
特許文献1の触媒用メタルハニカムは、金属製の波板と平板を重ね合わせた後、螺旋状に巻き付けて構成したものであり、特許文献2の触媒用メタルハニカムは、金属製の波板と平板を交互に積層した積層体を角形の枠体に収納して構成したものである。
特開平10−28873号公報 特開2001−225130号公報
ところで、特許文献1や特許文献2を含めて、上記のように平板と波板の組み合わせて構成したハニカム構造の触媒担持体では、触媒として使用する際、ハニカム構造体内部を通過するガス流の圧力や外部からの衝撃などによって相互に重ね合わせた平板と波板がずれたりばらけたりするという問題があり、これを防止するため、従来では、両者をスポット溶接やろう付けなどにより接合・固定するようにしていた。或いは、平板と波板の双方に係合機構を設けたり、積層体を収納する枠体にズレ止め用のストッパー機構を設けたりしていた。
従って、作業工数も多く、且つ、製造設備等も複雑化するため、コスト高となっていた。
また、触媒担持体として、しばしば発泡金属が用いられるが、触媒担持の発泡金属はガスの流通性が悪く、通過ガスの圧損が大きくなるという欠点があった。
本発明は、このような問題点に鑑み成されたもので、触媒の反応効率が良く、且つ、容易に製造可能でコスト低減できるハニカム触媒の製造方法を提供することを目的としている。
すなわち、請求項1に記載の本発明は、多孔質金属製の平板に、押し潰し加工により多数の溝を設けて凹凸状に形成すると共に、その凸状部分に触媒を充填した後、この凹凸状の平板を溝方向を巻き軸方向として渦巻状に巻回することを特徴としている。
また、請求項2に記載の本発明は、多孔質金属製の平板に触媒を充填した後、押し潰し加工により多数の溝を設けて凹凸状に形成すると共に、この凹凸状の平板を溝方向を巻き軸方向として渦巻状に巻回することを特徴としている。
ここで、請求項1または2に記載のハニカム触媒の製造方法によって得られたハニカム触媒では、筒状体を構成する多孔質金属板の凸状部分が触媒の担体として機能し、凹状部分(すなわち、溝部)がガス流路として機能する。多孔質金属の空孔に触媒を担持することにより触媒の充填量を多くできると共に、ガス通路となる溝部にガス流の妨げとなる触媒が配置されていないため、背圧が低く良好なガス流通性を有するガス通路を確保することができ、よって、触媒反応が効率良く行われる。
また、製造工程は極めて単純化され容易に製造可能であるから、低コストのハニカム触媒を提供することができる。
以上説明したように、本発明によれば、製造工程は極めて単純化され、ハニカム触媒を容易に製造することができるため、低コストのハニカム触媒を提供することができる。
また、ハニカム触媒担持体は、伝熱性に優れ、且つ、内部には、良好なガス流性が得られるガス通路が確保されているため、反応用の熱を効率良く吸収して触媒反応が効率良く行われる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図1は本実施形態によるハニカム触媒(例えば、炭化水素改質触媒)の製造工程を示している。
図1(a)に示すように、触媒担体の素材となる多孔質金属体として、例えば、Ni発泡金属で成る横長帯状の角形平板1を用いている。
先ず、図1(b)に示すように、押し潰し加工により、この帯状体の長手方向に縦方向の凹溝2をほぼ等間隔にて多数形成し、凹凸状にする。発泡金属はスポンジ状であるから加工性は良く、押し潰し加工も極めて容易に行え、溝部分は発泡金属内部の空孔が押し潰されて単板状となっている。尚、溝加工は斜めや市松模様等に押し潰しても良い。
次に、図1(c)に示すように、発泡金属の凸状部分2aに触媒3を充填する。触媒3は、アルミナ粉(例えば、γ−Al23 粉 )にNiやRuを担持させた粉末を用いることができる。多孔質金属体として上記発泡金属の他、メッシュ、フェルト、エキスパンドメタル等が使用可能であり、何れも、この触媒3の粉末を凸状部分2aの空孔内部や繊維金属質表面に満遍なく分散した状態で付着・担持させる。これらの多孔質金属体もNiで構成するのが好ましい。
次に、図1(d)に示すように、この触媒3を充填した横長帯状の平板1を長手方向に、すなわち、溝2方向(縦方向)を巻き軸方向として渦巻状に巻回し、円筒状のハニカム触媒10を得る。
このように、本実施形態の製造方法では、従来のようなスポット溶接やろう付け等の煩雑な作業は不要であり、製造工程は極めて単純であるため、ハニカム触媒10の製造は容易であり、よって、低コストのハニカム触媒10を提供することができる。
また、上記製造方法で得たハニカム触媒10は、発泡金属製平板1の凸状部分2aが触媒3の担体として機能しており、これを巻回することにより、前工程の押し潰し加工により形成された凹溝2が縦方向に沿った多数の空洞部を形成し、これら空洞部がガス通路として機能している。
触媒担持体として伝熱性に優れるNi発泡金属を用い、その内部空孔に粉末の触媒3を分散的に満遍なく担持することにより、触媒3の充填量を多くできると共に、ガス流路(凹溝2)にはガスの流れを妨げる触媒3が配置されていないため、ハニカム構造体内に背圧の小さい良好なガス流通性を備えたガス通路を確保することができ、反応用の熱を効率良く吸収して優れた改質能を得ることができる。
尚、図1の本実施形態では、発泡金属製平板1への触媒3の充填を押し潰し加工後に行うようにしたが、発泡金属製平板1に触媒3を充填した後に押し潰し加工により凹溝2を設けるようにしても構わない。この場合は、潰された溝部分にも触媒3が存在するが、ガスの流通性に影響はなく、良好なガス通路は確保されている。
次に、図2、図3は上記した円筒状のハニカム触媒10を用いて構成した炭化水素改質触媒装置20の構成例を示している。
図2は、上記構成のハニカム触媒10を両端を開放した円筒状の管体4に収納したもので、管体4の一端側より燃料ガス(メタンと水蒸気の混合ガス)を導入し、燃料ガスが管内の多数の凹溝2内を下方より上方へ流通する過程で触媒3に接触し、改質反応で生じた水素豊富な改質ガスを管体4の他端より得ることができる。
図3は、図1(d)において、触媒3を充填した平板1を円筒状の内管5に巻き付けたものを円筒状の外管6に収納したもので、内管5による中心孔5a内には改質反応のための熱源Qが供給されるようになっている。
これらの改質触媒装置20は改質能に優れ、且つ安価であり、燃料電池の燃料改質等に用いて好適である。
本発明に係るハニカム触媒の製造工程を示す図。 本発明のハニカム触媒を用いた炭化水素改質装置の構造を示す斜視図。 本発明のハニカム触媒を用いた図2とは別の炭化水素改質装置の構造を示す斜視図。
符号の説明
1 平板
2 凹溝
2a 凸状部
3 触媒
10 ハニカム触媒

Claims (2)

  1. 多孔質金属製の平板に、押し潰し加工により多数の溝を設けて凹凸状に形成すると共に、その凸状部分に触媒を充填した後、この凹凸状の平板を溝方向を巻き軸方向として渦巻状に巻回することを特徴とするハニカム触媒の製造方法。
  2. 多孔質金属製の平板に触媒を充填した後、押し潰し加工により多数の溝を設けて凹凸状に形成すると共に、この凹凸状の平板を溝方向を巻き軸方向として渦巻状に巻回することを特徴とするハニカム触媒の製造方法。
JP2004129212A 2004-04-26 2004-04-26 ハニカム触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP4720101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129212A JP4720101B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ハニカム触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129212A JP4720101B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ハニカム触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305373A JP2005305373A (ja) 2005-11-04
JP4720101B2 true JP4720101B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=35434747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129212A Expired - Fee Related JP4720101B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 ハニカム触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720101B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204343A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 T Rad Co Ltd 改質器及びその製造方法
DE102006060806A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Süd-Chemie AG Wabenkörper
DE102007008823A1 (de) * 2007-02-22 2008-08-28 Alantum Gmbh & Co. Kg Katalysatorträgerkörper
KR100857703B1 (ko) * 2007-03-29 2008-09-08 삼성에스디아이 주식회사 반응 용기 및 반응 장치
DE102007029667B4 (de) * 2007-06-27 2014-09-18 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Katalysatorträgerkörper
JP2010279911A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nippon Shokubai Co Ltd 水素製造用触媒、その触媒の製造方法およびその触媒を用いた水素の製造方法
KR101591023B1 (ko) 2014-04-08 2016-02-04 주식회사 포알 내연기관용 보조 배기가스 정화장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270920A (ja) * 1988-03-10 1989-10-30 Schwaebische Huettenwerke Gmbh ガス用フィルタ
JPH02180645A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Sakai Chem Ind Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び触媒器
JPH0394838A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Asahi Tec Corp 金属製触媒担体及びその製造方法
JPH0398941U (ja) * 1990-01-26 1991-10-15
JPH08332393A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Babcock Hitachi Kk 板状触媒および板状触媒構造体ならびに板状触媒の製造方法
JP2001224967A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Takekawa Engineering Kk 排ガス浄化用触媒担体及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563840B2 (ja) * 1989-09-11 1996-12-18 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270920A (ja) * 1988-03-10 1989-10-30 Schwaebische Huettenwerke Gmbh ガス用フィルタ
JPH02180645A (ja) * 1988-12-28 1990-07-13 Sakai Chem Ind Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び触媒器
JPH0394838A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Asahi Tec Corp 金属製触媒担体及びその製造方法
JPH0398941U (ja) * 1990-01-26 1991-10-15
JPH08332393A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Babcock Hitachi Kk 板状触媒および板状触媒構造体ならびに板状触媒の製造方法
JP2001224967A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Takekawa Engineering Kk 排ガス浄化用触媒担体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005305373A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014505591A (ja) 反応装置および積み重ね可能な構造の反応装置
US7285143B2 (en) Hydrogen generator
JP5785659B2 (ja) 微小流路加熱器を用いた積層型炭化水素改質装置
JP4720101B2 (ja) ハニカム触媒の製造方法
US20110268631A1 (en) Multi-tube chemical reactor with tessellated heat transfer fins
JP7039710B2 (ja) 水素精製装置
KR20100112608A (ko) 원통식 수증기 개질기
JP2007141767A (ja) 燃料電池
JP5927572B2 (ja) 水添脱硫装置、水素生成装置及び燃料電池システム
JP2003002602A (ja) 燃料改質装置
JP3917871B2 (ja) ガス吸着エレメント
JP2008166233A (ja) 燃料電池
WO2015060199A1 (ja) 化学蓄熱装置
JP5312279B2 (ja) 燃料電池用燃料処理装置
JP2000154001A (ja) 触媒薄膜シート積層型メタノールおよびジメチルエーテル改質器
JP2010027582A (ja) 燃料電池用改質器の製造方法
JP2017149616A (ja) 水素回収メンブレンリアクター、水素回収システム及び水素回収方法
JPH0450246B2 (ja)
JP2006263634A (ja) ハニカム触媒及びハニカム触媒装置
JP5007915B2 (ja) 燃料電池
JP2004051428A (ja) 膜反応装置
JP5653462B2 (ja) 開放流れ場燃料電池
JP2014205775A (ja) 脱硫器
JPH11139801A (ja) 燃料電池用改質装置
US20090036303A1 (en) Method of forming a co-fired ceramic apparatus including a micro-reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees