JP4719228B2 - 石炭焚ボイラの排ガス処理システム - Google Patents

石炭焚ボイラの排ガス処理システム

Info

Publication number
JP4719228B2
JP4719228B2 JP2008010332A JP2008010332A JP4719228B2 JP 4719228 B2 JP4719228 B2 JP 4719228B2 JP 2008010332 A JP2008010332 A JP 2008010332A JP 2008010332 A JP2008010332 A JP 2008010332A JP 4719228 B2 JP4719228 B2 JP 4719228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
mercury
coal
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008010332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009166013A (ja
Inventor
展行 鵜飼
新太郎 本城
沖野  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008010332A priority Critical patent/JP4719228B2/ja
Publication of JP2009166013A publication Critical patent/JP2009166013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719228B2 publication Critical patent/JP4719228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、ボイラの排ガス中から水銀を除去する石炭焚ボイラの排ガス処理システムに関するものである。
火力発電所等の燃焼装置であるボイラから排出される排ガスには毒性の高い水銀が含まれるため、従来から排ガス中の水銀を除去するためのシステムが種々検討されてきた。
通常、ボイラには排ガス中の硫黄分を除去するための湿式の脱硫装置が設けられている。このようなボイラに排ガス処理装置として脱硫装置が付設されてなる排煙処理設備においては、2価の酸化水銀は水に可溶であるため、前記脱硫装置で水銀が捕集しやすくなることが、広く知られている。
そこで、近年、NOxを還元する脱硝装置、および、アルカリ吸収液をSOx吸収剤とする湿式脱硫装置と組み合わせて、この金属水銀を処理する方法や装置について様々な考案がなされてきた。
排ガス中の金属水銀を処理する方法としては、活性炭やセレンフィルター等の吸着剤による除去方法が知られているが、特殊な吸着除去手段が必要であり、発電所排ガス等の大容量排ガスの処理には適していない。
ここで、大容量排ガス中の金属水銀を処理する方法として、従来より脱硫方法として、下記式(1)及び(2)に示すような反応により、主に気液接触式の脱硫装置を用いた石灰-石膏法が多用されている。
SO2 +CaCO3 +1/2H2O→CaSO3・1/2H2O+CO2(吸収) …(1)
CaSO3・1/2H2O+3/2H2O+1/2O2→CaSO4・2H2O(酸化) …(2)
特開2007−7612号公報
ところで、気液接触式の脱硫装置内においては、酸化水銀(Hg2+)を石膏(CaSO4)スラリ中に吸着・固定化し水銀を除去していた。この際、水銀(Hg)の除去速度は一般に石膏(CaSO4)の生成速度に依存している。
このため、水銀の除去速度を高めるには、石膏(CaSO4)の生成速度を高める必要があるが、石炭中の水銀(Hg)と硫黄(S)との比率は、石炭の性状に依存し、石膏の生成速度のみ高めることは困難である、という問題がある。
このため、水銀(Hg)に対して硫黄(S)が少ない石炭を用いる場合、石膏−石灰を含むスラリ中の石膏の生産量が少ない場合には水銀(Hg)除去性能が不足する恐れがある。
加えて、空気または酸素富化空気の添加によりスラリを酸化状態とすることで、酸化水銀(Hg2+)の還元(Hg2+→Hg0)を防止し、ガス相への0価の水銀の(Hg0)の再飛散を抑制している。
しかしながら、排ガス中に還元性物質が多量に存在する場合においては、所定の酸化状態(酸化還元電位(ORP)値が+150mV以上)を維持できず、0価の水銀の(Hg0)ののガス相への再飛散を抑制できないような場合がある。このため、他の対応策により排ガス中の水銀を効率的に除去することが切望されている。
本発明は、以上の課題に鑑み、石炭焚きボイラからの排ガス中の水銀を効率的に除去することができる石炭焚ボイラの排ガス処理システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10 -6 以上の場合には、モル比が1.3×10 -6 以下の硫黄含有量が高い石炭を混焼すると共に、石灰石-石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システムにある。
の発明は、石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10-6以上の場合には、硫黄化合物を混焼すると共に、石灰石-石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システムにある。
3の発明は、石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10-6以上の場合には、排ガスに硫酸系ガスを混合しつつ脱硫すると共に、石灰石−石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システムにある。
の発明は、第1乃至の発明のいずれか一つにおいて、石灰石‐石膏を含むスラリに硫酸系化合物を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システムにある。
本発明によれば、気液接触のスラリ吸収液からの水銀の再飛散がなくなり、排ガス中の水銀と石膏との接触効率を高めることができ、水銀の吸着・固定化を促進することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例1に係る石炭焚ボイラの排ガス処理システムについて、図面を参照して説明する。
本実施例は、石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、燃料として供給する石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10-6以下のものを用いて発電を行うようにするものである。
これは、通常、水銀の含有量が小さい石炭では、その「水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比(Hg/Sモル比という)」が1.3×10-6以下である場合に、ORP計の制御だけで、排ガス中の水銀を除去することができるからである。
次に、Hg/Sモル比が1.3×10-6と規定した理由を説明する。
先ず、ΔHg/ΔCaSO4=Δ水銀除去量/Δ石膏生成量の関係から、脱硫装置である気液接触塔におけるΔHg/ΔCaSO4と水銀除去性能(気液接触塔出口でのガス中水銀濃度)の関係を図1に示す。
このグラフよりΔHg/ΔCaSO4が2mgHg/kgCaSO4以下で、水銀除去性能を維持できることが判明する。
水銀(Hg)と石膏(CaSO4)に含まれる硫黄(S)は、最上流の石炭に起因する。
ここで、ΔHg/ΔCaSO4=2mgHg/kgCaSO4を換算すると、以下のようになる。
Hgmol/Smol=2mgHg/kgCaSO4 × 〔(1/200.59)×10-3 molHg/mgHg〕/(1/136.144)×103molS/kgCaSO4
=1.357×10-6 molHg/molS
なお、水銀(Hg)の分子量を200.59、硫黄(S)の分子量を32.066、石膏(CaSO4)の分子量を136.144とする。
よって、ΔHg/ΔCaSO4 2mgHg/kgCaSO4は、1.36×10-6molHg/molSに相当することとなる。
この結果、Hg/Sモル比の閾値として1.3×10-6と規定し、これを上回る場合には、水銀除去が低下することになるので、水銀除去対策を講じる必要があることとなる。
さらに、瀝青炭とPRB炭とにおける石炭の含有量比(Hg/S)と頻度との関係図を図2及び図3に示す。
図2及び図3は、米国石炭の瀝青炭及びPRB炭の各30検体のHg/S比を集計したものであり、1.36×10-6 molHg/molS以下の比率は、瀝青炭では約70%であり、PRB炭では約27%であった。
よって、PRB炭を用いる場合には、石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)の比を測定する手段を設け、モル比で1.36×10-6 molHg/molSの場合には、水銀(Hg)除去速度に対して石膏(CaSO4)生成速度が不足すると判断する。
このため、モル比が1.36×10-6 molHg/molS以上の石炭の場合には、硫黄(S)源等を添加し、モル比を1.36×10-6molHg/molS以下とする。
具体的なモル比を1.36×10-6 molHg/molS以下とする方法を以下に説明する。
(1)高S炭(1.36×10-6 molHg/molS以下とする)を混焼する。
(2)硫黄系化合物を混焼する。ここで、硫黄系化合物としては、硫黄、硫化水素、金属硫化物(黄鉄鋼FeS2等)、硫酸塩(CaSO4、MgSO4、FeSO4等)、二酸化硫黄(SO2)等を挙げることができる。
(3)排ガスに亜硫酸ガスや硫酸ガス等を混合する。
よって、PRB炭を用いるような場合、瀝青炭等の1.36×10-6 molHg/molS以下の炭を混合して用いることで、水銀の除去を効率よく行うことができる。
本発明による実施例2に係る石炭焚ボイラの排ガス処理システムについて、図4を参照して説明する。
本実施例は、石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)モル比を測定する手段を設け、モル比で1.36×10-6 molHg/molS以下である場合に、ORP制御や、スラリ吸収液に酸化剤の添加を行うものである。
図4に排ガス処理システムの一例を示す。
図4に示すように、排ガス処理システムは、燃料Fとして石炭を用いる石炭焚ボイラ11からの排ガス中にアンモニア12を添加して窒素酸化物を除去する脱硝装置13と、窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器14と、熱回収後のガス中の煤塵を除去する電気集塵器15と、除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置16と、脱硫・水銀除去後の浄化ガスを外部に排出する煙突17とを具備する排ガス処理システムにおいて、前記脱硫装置16内又は外部に抜き出した石灰石−石膏を含むスラリ吸収液21に酸化剤を添加するものである。
なお、図中、符号18は空気、19は酸化還元電位計測計(ORP計)、22は石膏24を分離する固液分離装置であり、23は石膏を除去した上澄水である。
ここで、前記酸化剤の添加場所は、脱硫装置16内(30A)、固液分離装置22の前流側(30B)または後流側(30C)のいずれの場所でもよい。
また、前記酸化剤を供給することで、脱硫装置内のスラリ吸収液の酸化還元電位は150mV以上とするのが好ましい。
これは、図5に示す「水銀再飛散率(%)とORP酸化還元電位(mV)」との関係のグラフに示すように、酸化還元電位が150mV以上、好適には175mV以上、より好適には200mV以上であると、水銀の再飛散率の大幅な低減を図ることができるからである。
ここで、水銀再飛散率(%)は、以下の式により求める。
水銀再飛散率(%)=(Hg0出口−Hg0入口)/(Hg2+入口)×100
前記酸化剤としては、一般のORP制御に用いる酸素(空気)よりも酸化力の強い酸化剤とするのが好ましく、例えばオゾン(O3)、過酸化水素(H22)、過マンガン酸カリウム(KMnO4)、塩素系化合物(例えば次亜塩素酸ソーダ(NaClO)等を挙げることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、酸化還元を促進する触媒としてマンガン化合物(KMnO4,MnCl2)を添加するようにしてもよい。
このように、本実施例によれば、ORP計の電位を150mV以上とすることで、酸化水銀(Hg2+)の還元(Hg2+→Hg0)を防止し、ガス相への0価の水銀の(Hg0)の再飛散を抑制し、排ガス中の水銀の除去率を高めることができる。
これによって、スラリ吸収液からの水銀がガス中に再度放出されることを防止することができる。
また、酸化剤の添加と、必要に応じてマンガン化合物の添加により、酸化状態を維持することとし、上述したORP計の電位を所定以上に維持することができる効果を期待できる。
本発明による実施例3に係る石炭焚ボイラの排ガス処理システムについて、図6を参照して説明する。
図6に排ガス処理システムの一例を示す。
図6に示すように気液接触塔の脱硫装置16内の吸収液(石灰石-石膏スラリ)21に、硫酸化合物(SO4 2-)や亜硫酸化合物(SO3 2-)等の硫酸系化合物を添加し、スラリ中の石膏の生成を促進し、石膏濃度を高めるようにしてもよい。
このような石膏濃度を向上させるために石膏を生成する反応式を下記(3)〜(5)に示す。
SO3 2-+ Ca2+ → CaSO3 …(3)
CaSO3 +1/2O2 → CaSO4(酸化により石膏生成)…(4)
SO4 2-+Ca2+ → CaSO4 (石膏生成)…(5)
なお、硫酸化合物の添加場所は、脱硫装置16内(40A)、吸収液の石膏分離装置31の前流側(40B)または後流側(40C)のいずれの場所でもよい。なお、図6中、符号32は石膏、33は上澄水である。
このように、本発明によれば、水銀と石膏の接触確率を高めることで、水銀の吸着・固定化を促進することができる。
よって、本実施例によれば、別途に硫酸系化合物を添加することにより、スラリ中の石膏生成量を増加でき、積極的に水銀の吸着・固定化を促進することができる。
さらに、以上述べた実施例1乃至3を適宜組み合わせて、その組み合わせにより、さらに水銀の吸着・固定化を促進するようにしてもよい。
以上のように、本発明に係る排ガス処理システム及び方法によれば、水銀の再飛散が軽減されるので、水銀除去効率を向上することができ、排ガス中の水銀排出量が規制される場合の排ガス処理に用いて適している。
スラリ中の石膏濃度と水銀吸着量との関係図である。 米国石炭の瀝青炭の各30検体のHg/S比の集計図である。 米国石炭のPRB炭の各30検体のHg/S比の集計図である。 実施例2に係る排ガス処理システムの概略図である。 水銀再飛散率(%)とORP酸化還元電位(mV)との関係を示すグラフである。 実施例3に係る排ガス処理システムの概略図である。
符号の説明
10 排ガス処理システム
11 石炭焚ボイラ
12 アンモニア
13 脱硝装置
14 空気予熱器
15 集塵器
16 脱硫装置
17 煙突
21 石灰石‐石膏を含むスラリ
22 固液分離器
23 上澄水
24 石膏

Claims (4)

  1. 石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、
    窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、
    熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、
    除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、
    脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、
    石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10 -6 以上の場合には、モル比が1.3×10 -6 以下の硫黄含有量が高い石炭を混焼すると共に、
    石灰石-石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システム。
  2. 石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、
    窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、
    熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、
    除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、
    脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、
    石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10 -6 以上の場合には、硫黄化合物を混焼すると共に、
    石灰石-石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システム。
  3. 石炭焚ボイラからの排ガス中の窒素酸化物を除去する脱硝装置と、
    窒素酸化物除去後のガス中の熱を回収する空気予熱器と、
    熱回収後のガス中の煤塵を除去する集塵機と、
    除塵後のガス中の硫黄酸化物を石灰・石膏法により除去すると共に、酸化水銀を除去する気液接触式の脱硫装置と、
    脱硫後のガスを外部に排出する煙突とを具備する排ガス処理システムにおいて、
    石炭の水銀(Hg)/硫黄(S)のモル比が1.3×10 -6 以上の場合には、排ガスに硫酸系ガスを混合しつつ脱硫すると共に、
    石灰石-石膏を含むスラリに酸化剤を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システム。
  4. 請求項1乃至のいずれか一つにおいて、
    石灰石−石膏を含むスラリに硫酸系化合物を添加することを特徴とする石炭焚ボイラの排ガス処理システム。
JP2008010332A 2008-01-21 2008-01-21 石炭焚ボイラの排ガス処理システム Expired - Fee Related JP4719228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010332A JP4719228B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 石炭焚ボイラの排ガス処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010332A JP4719228B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 石炭焚ボイラの排ガス処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166013A JP2009166013A (ja) 2009-07-30
JP4719228B2 true JP4719228B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=40967824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010332A Expired - Fee Related JP4719228B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 石炭焚ボイラの排ガス処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719228B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386308B2 (ja) * 2009-11-09 2014-01-15 三菱重工業株式会社 ボイラ
WO2011104840A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
EP2540379B1 (en) 2010-02-25 2019-10-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas treatment system, and exhaust gas treatment method
JP5554162B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-23 三菱重工業株式会社 排ガス中の水銀処理システム
CN102407066A (zh) * 2010-09-26 2012-04-11 宝山钢铁股份有限公司 烧结烟气湿法脱硝法
JP5462128B2 (ja) * 2010-10-27 2014-04-02 株式会社日立製作所 火力発電プラント
JP2013006143A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置及び排ガス処理装置のorp制御方法
JP2013006144A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置及び排ガス処理装置のorp制御方法
CN105259938A (zh) * 2015-09-22 2016-01-20 广东电网有限责任公司电力科学研究院 燃煤锅炉烟气控制方法
CN110052157A (zh) * 2019-04-01 2019-07-26 浙江菲达环保科技股份有限公司 一种基于改性赤泥的Hg、SO3协同脱除装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715822A (en) * 1981-05-18 1982-01-27 Mitsui Miike Mach Co Ltd Treatment of sulfur oxide in waste gas
JP2004313833A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中の水銀除去方法およびそのシステム
JP2007167698A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置および排ガス処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715822A (en) * 1981-05-18 1982-01-27 Mitsui Miike Mach Co Ltd Treatment of sulfur oxide in waste gas
JP2004313833A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス中の水銀除去方法およびそのシステム
JP2007167698A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置および排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009166013A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719228B2 (ja) 石炭焚ボイラの排ガス処理システム
WO2009093574A1 (ja) 石炭焚ボイラの排ガス処理システム及び方法
WO2009093576A1 (ja) 石炭焚ボイラの排ガス処理システム及びその運転方法
WO2009093575A1 (ja) 石炭焚ボイラの排ガス処理システム及び方法
JP5656649B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
RU2435628C2 (ru) Способ обработки отходящего газа
US8865099B1 (en) Method and system for removal of mercury from a flue gas
JPH10230137A (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP5972983B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
CN101590362B (zh) 一种具有同时氧化和固定作用的烟气汞吸收液
WO2011163396A1 (en) Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
JP5675364B2 (ja) 湿式煙道ガス脱硫システムにおける水銀保持を促進する方法
JP6095923B2 (ja) 排ガス中の水銀処理システム
CN101310834B (zh) 气液接触分级氧化法脱硫、脱硝、脱汞工艺
WO2015039019A1 (en) Treatment of nitrogen oxides in flue gas streams
WO2012176635A1 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理装置のorp制御方法
JP2014057913A5 (ja)
JP2007000830A (ja) 排ガス脱硫方法
CN110064293B (zh) 一种烟气脱硫脱硝脱汞的方法
WO2014041951A1 (ja) 排ガス中の水銀処理システム
US9764280B2 (en) Complexation and removal of mercury from flue gas desulfurization systems
JPH0523535A (ja) 燃焼排ガスから酸性ガスの除去方法
CN101347709A (zh) 烟气净化系统及方法
EP3043890A1 (en) Treatment of nitrogen oxides in flue gas streams
JP2006136856A (ja) 水銀除去装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4719228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees