JP4717993B2 - X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置 - Google Patents

X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4717993B2
JP4717993B2 JP2000295357A JP2000295357A JP4717993B2 JP 4717993 B2 JP4717993 B2 JP 4717993B2 JP 2000295357 A JP2000295357 A JP 2000295357A JP 2000295357 A JP2000295357 A JP 2000295357A JP 4717993 B2 JP4717993 B2 JP 4717993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
regions
detector elements
region
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000295357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001174565A (ja
JP2001174565A5 (ja
Inventor
デビッド・マイケル・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001174565A publication Critical patent/JP2001174565A/ja
Publication of JP2001174565A5 publication Critical patent/JP2001174565A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717993B2 publication Critical patent/JP4717993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/30Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の分野は、検出器のアレイ(配列)を用いて画像を作成するX線イメージング・システムである。
【0002】
【発明の背景】
従来の透視システムは、患者などの被検体を透過させてX線ビームを投射するX線源を含んでいる。このX線をイメージ・インテンシファイアにより可視光の画像に変換し、この画像をモニタ上に表示させるためにビデオ・カメラを用いてアナログ・ビデオ信号を発生させている。
【0003】
最近では、2次元アレイの形に配列された数千個の光検出器素子を含む高分解能の半導体X線検出器が開発されている。各検出器素子は、検出器が投射したX線画像内の各画素の輝度に対応する電気信号を発生する。各検出器素子からの信号は個々に読み出されて、さらに画像の処理、格納(記憶)及び表示のためにディジタル化される。こうしたシステムは、例えば、米国特許第4,996,413号、同第5,352,884号、並びに同第5,401,668号に記載されている。
【0004】
図1に示すように、検出器アレイは、垂直方向の列と水平方向の行とを構成する検出器素子の2次元アレイの形に配列されている。検出器素子の各列はそれぞれ1つの前置増幅器に接続され、また検出器素子の各行はそれぞれ行ゲート制御回路からの1つの制御線に接続されている。この検出器信号に対するスキャンは、行ゲート制御線を順次イネーブル(enable)にすることによって同時に1つの行に対して実施する。
【0005】
図2に示すように、この従来技術によるスキャン技法の結果、検出器信号は、大きさが等しく且つ検出器素子の1つの水平線として形成される検出器領域から読み出されることになる。この従来技術の技法によれば検出器アレイ及び付属回路の構成を簡略化できるが、この線形状領域では極めて制約を伴うと共に、画像を作成しようとする対象物とは何の関係も持たせることができない。
【0006】
従来の検出器アレイの別の特徴は、これらのアレイが単一で、固定した画像分解能を有することである。各検出器素子から別々に信号が読み取られるため、その画像分解能は検出器素子の大きさ及びその間隔により決定される。検出器アレイ内の行及び列の数は、通常経済的考慮により制限を受ける。したがって、その画像分解能は、通常、コストの要因や検出器アレイの指定された全体の大きさによって決定される。
【0007】
従来の検出器アレイの別の特徴は、その検出器素子が同じ速度でスキャンされることである。すなわち、表示されている画像をリフレッシュさせるために検出器信号をスキャンする場合、検出器素子のすべてがスキャンされ、それらの信号が次の画像フレームを作成するために用いられる。検出器素子は入射するX線の強度に比例する電荷を蓄積するので、患者の範囲外の領域にある検出器素子は急速に飽和し、また患者の範囲内の領域にある検出器素子はX線減衰量に依存するより遅い速度で電荷蓄積が進むことになる。X線量並びに検出器アレイをスキャンする時間間隔は、臨床上関心のある領域に位置する検出器に十分な電荷が蓄積するように設定される。このことは、画像の信号対雑音比を臨床上受容可能なレベルに維持するために必要である。一方、患者の範囲外に位置する検出器素子は減衰を受けていないX線を受け取り、飽和状態になる、すなわち過大な電荷蓄積を生じる可能性がある。検出器アレイをスキャンする速度は単一の値にしか設定できないため、この値は画像内のすべての位置で飽和を回避するという要件を満たすようにするのが普通である。
【0008】
【発明の概要】
本発明は、複数の領域に区分けした検出器素子アレイを有するX線検出器であって、各領域が複数の行及び複数の列の形に配列された複数の検出器素子を含み、1つの領域内の検出器素子のすべてが共通のデータ線に接続され、かつ1つの領域内の各検出器素子は複数の制御線のうちの別々の1つに接続されるようにした改良型のX線検出器である。これらの制御線の各々はスキャン・シーケンサにより駆動され、このスキャン・シーケンサはX線検出器を様々な異なる方式でスキャンするように動作させることができる。検出器アレイは、各領域において異なるスキャン速度が可能となるように、各領域において異なる分解能が可能となるように、並びに不要なデータの作成を低減するようにスキャンすることができる。
【0009】
【発明の全般的な説明】
本発明の一面では、検出器アレイを一度に1行ずつ読み出している従来技術のスキャン方法には臨床的な妥当性や利益がないという認識である。行単位スキャンに関して取り上げることができることは、こうしたスキャンを実行するために必要な回路は最も複雑にならずに済むということだけである。検出器アレイを検出器素子のサブアレイから構成される領域に区分けすることにより、さらに有用で汎用性のあるシステムを提供できるということが本発明の認識である。こうしたX線検出器の1つを、例として図3に示してある。図3では36×36素子の検出器アレイ100が36個の領域102に区分けされている。各領域102は、参照番号104に示すように、36個の検出器素子を6行×6列に配列したサブアレイである。各領域102内のすべての検出器素子は共通のデータ線105を介して36個の前置増幅器106のうちの1つに接続されており、1つの領域102内にある36個の検出器素子の各々はスキャン・シーケンサ110により駆動されてる36本の制御線108のうちの個別の1つに接続されている。各領域102は、1本のデータ線105及び1つの前置増幅器106が関連付けられており、36本の制御線108の各々は36個の領域102の各々にある同じ対応をもった検出器素子に関連付けられている。
【0010】
検出器アレイ100は、多くの異なる方法でスキャンすることができる。使用する具体的なスキャン方法は、スキャン・シーケンサ110の操作により決定される。例えば、シーケンサ110により36本の制御線108を順次イネーブルにするような高分解能モードで、検出器アレイ100をスキャンすることができる。この例では、各サブアレイ104内の1つの検出器素子は当該の素子の領域102に関連付けられた前置増幅器106に読み出される。スキャンの終了時点で、1枚の36×36ピクセル画像を作成することができる。
【0011】
さらに、検出器アレイ100はより低い空間分解能でより高速にスキャンすることができる。例えば、スキャン・シーケンサ110は、同時に4本の制御線を駆動し、各領域102から同時に4個の検出器素子を読み出させることができる。制御線108は、破線112で示す4素子の素子ブロックが各前置増幅器106に読み出されるように駆動することができる。このスキャンの終了時点では、1枚の18×18ピクセル画像を作成することができる。同様に、スキャン・シーケンサ110は、破線114で示す9素子の素子ブロックを読み出すように動作させることができる。このスキャンの終了時点では、1枚の12×12ピクセル画像を作成することができる。検出器アレイ100が図3で示した数よりもさらに多くの検出器素子及びさらに多くの領域を有し得ることは、当業者であれば理解されよう。この例では、単に本発明をより明瞭に例示する目的から、そのサイズを制限したものである。
【0012】
さらに、本発明では、検出器アレイ100の異なる領域102に対して異なる読み出しをすることができる。例えば、領域102のうちの幾つかは低空間分解能モードでより頻繁に読み出す一方、別の領域102は高空間分解能モードでより低い回数読み出すことができる。この能力の応用の1つは、撮像している患者の範囲内にある領域102と、背景に相当する領域とを区別することである。背景の領域102は低分解能モードでスキャンし、患者の領域102はこれより高い分解能でスキャンする。これにより、多くの恩恵が得られる。患者の領域102は、その領域内の各検出器素子上に電荷を蓄積させるためにより長い時間が与えられるように、より低速で読み取られる。これにより、画像のうちの臨床上重要な領域においてより高いSNRを達成できる。一方、背景の領域102は、この領域に対する検出器素子上の電荷による検出器及び前置増幅器の飽和を防ぐために、より速い速度で読み取られる。さらに、低分解能の背景データはよい速い速度で得られるため、このデータのうちの多くは無視あるいは廃棄されることがある。これにより、X線システムにかかる処理負荷を有意に減少させると共に、プロセッサに制約される(processor-bound) システムに対する時間分解能を全体として高めることができる。
【0013】
本発明の別の面は、画像の異なる領域からのX線照射量を計測できることである。この計測の分解能は、単一検出器素子の分解能から、領域102全体の分解能までの範囲にある。予備スキャンにより、異なる位置において照射量を計測し、さらに、この計測値に基づいて領域102の各々に対する最良の空間/コントラスト分解能を決定し、これを用いてスキャン・シーケンサ110をプログラムすることができる。患者に対するこうした予備スキャンを用いて臨床関心領域(例えば、具体的な臓器など)を特定し、これに対応する領域102に対する分解能/コントラストを最適化することができる。次いで、プログラムしたスキャン・シーケンサ110により、臨床上関心のある領域に対して高分解能で高SNRの画像を提供するように最適化した画像スキャンを、検出器アレイ100に対して実行する。
【0014】
本発明のさらに別の面は、イメージング・システムのコストを軽減できることである。ある領域を高分解能のイメージングに構成しかつ他の領域を低分解能イメージングに構成することにより、利用可能な電子的ハードウェアをより効率的に使用することができる。これにより、所与の一組の画質仕様に対して使用すべき電子的ハードウェアの量を減らすことができる。さらに、画像再構成ハードウェア及び処理能力を対応して小さくすることにより、背景領域などの領域からの過剰なデータの収集を減少させることができる。
【0015】
【好ましい実施形態の説明】
先ず図4を参照すると、X線装置14は電源16により付勢されたときに、X線ビーム17を放出するX線管15を含む。図示したように、X線ビームはX線を透過するテーブル20の上に横たえられた患者18の方向に導かれる。ビームのうちテーブルと患者を透過する部分はX線検出器アセンブリ22上に入射する。このX線検出器アセンブリ22は、X線量子(フォトン)を可視光スペクトルのより低エネルギーの光量子に変換するシンチレータ24を含んでいる。このシンチレータ24に隣接して画像光検出器アレイ26があり、これにより光量子を電気信号に変換させる。より詳細には以下で説明するが、検出器制御装置27は、画像を取得し光検出器素子の各々から信号を読み出すように検出器アレイ26を動作させるための電子回路を含んでいる。
【0016】
画像光検出器アレイ26からの出力信号は、X線画像信号の収集、処理及び強調のための回路を含んでいる画像処理プロセッサ28に結合されている。処理された画像はビデオ・モニタ32上に表示されると共に、画像記憶デバイス30内に格納することができる。X線装置14の全体の動作は、オペレータ・インタフェース・パネル38を介してユーザからのコマンドを受け取るシステム制御装置36により統括されている。
【0017】
画像光検出器アレイ26は、ガラス基板上のアモルファス・シリコン・デバイスで構成されている。画像光検出器アレイは、米国特許第5,041,888号、同第5,352,884号及び同第5,401,668号に開示されている技法などよく知られた技法を用いて製作される。本発明を実現させるための個別の検出器素子は、従来のシステムで行われているような行と列の構成で相互接続されていない。検出器素子は、行と列の構成ではなく、図3に示すように、領域102を形成するように相互接続されている。好ましい実施形態では、光検出器アレイ26は、4096個の領域102に区分けされた、2048×2048個の検出器素子を有する。各領域102は、それぞれ1つの領域前置増幅器106に接続された32×32個の検出器素子を有する。各検出器素子は、200×200マイクロメートルの大きさを有する。
【0018】
具体的に、領域102のうちの1つを概略図示した図5を参照すると、検出器素子150は、物理的に列と行からなるアレイの形で配列されている。データ線152が領域102内の各検出器素子150に接続されていて、検出器素子からのデータ信号を領域前置増幅器106の入力に結合させる。前置増幅器106は、このデータ信号を、アナログ対ディジタル変換器(図示せず)に対して印加するのに適当なレベルまで増幅する。
【0019】
さらに、各領域102内の検出器素子150は、それぞれ制御線バス内の1本の個別の制御線108に接続されている。制御線108はスキャン・シーケンサ110により駆動され、スキャン・シーケンサ110は、実施中の指定されたスキャンにより決定されるパターンで検出器素子150からの信号をゲート制御するようにプログラムされている。ゲート制御された検出器素子信号は、データ線152を介して領域前置増幅器106に伝達される。より詳細には以下に記載するが、1つのブロックの検出器素子150を同時にゲート駆動すことが出来る。
この例では、それらの信号はデータ線152上で合成される。
【0020】
検出器アレイ26内の残りの領域102も、制御線バス108に対するのと同じ方式で接続される。しかし、各領域102は独自の前置増幅器106を有している。このため、各領域102内の対応する検出器素子150は、スキャン・シーケンサ110により同一の時点でゲート制御を受けているが、その信号は別々の対応する領域前置増幅器106により捕捉される。
【0021】
別にスキャン・シーケンサ回路を追加して検出器アレイ26内の選択した領域102を様々な速度で読み出すことができることが理解されよう。例えば、検出器アレイ26を、選択した領域102を読み出すために複数のスキャン・シーケンサを割り当てるように構成することができる。例えば、異なる領域102に割り当てられた2つのスキャン・シーケンサ110を電界効果トランジスタ・スイッチ(図示せず)に選択的に接続させ、次いでスキャン・シーケンサ110により、第1のセットの検出器素子(または複数の素子)からの信号を前置増幅器106に対してある速度で読み出すと共に、別のセットの検出器素子(または複数の素子)からの信号を前置増幅器106に対して全体として異なる速度で読み出す。さらに、特定のスキャン・シーケンサ及び領域102を違った構成にした別の回路配置も可能である。
【0022】
スキャン・シーケンサ110は、検出器アレイ26に対して広範で様々なスキャン、または読み出しを実行させるようにプログラムすることができる。高分解能スキャンでは、そのスキャン・シーケンサ110は、例えば、各検出器素子150を一度に1素子の割で順次ゲート制御するようにプログラムされている。したがって、各検出器素子150により、検出器素子150の間隔に対応した分解能を有する、再構成画像内の個別のピクセルに対する信号を提供することができる。
【0023】
低分解能画像は、そのスキャン・シーケンサ110を検出器素子信号のブロックを読み出すようにプログラムすることにより得られる。例えば、4個の検出器素子150からなるブロックをデータ線152上に読み出し、画像分解能を半分に低下させることができる。しかし、この実行に要する読み出し動作回数は4分の1だけであり、この結果、スキャン速度を最大で4倍まで上昇させることができる。さらに、より大きなブロックで検出器素子150を読み出して分解能をさらに低下させ、スキャン速度を上昇させることもできる。応用例の幾つかでは、領域102内のすべての検出器素子150を単一のブロックとして読み出すことが望ましい場合さえある。例えば、較正スキャンの間に大きなブロックで検出器150を読み出し、画像平面の全体にわたって照射制御装置34、または可変型照射制御装置を動作させ、これによりX線管線量率を調整することができる。
【0024】
本発明が、異なる多くの方式で実施できると共に異なる多くの臨床応用で使用できることは明らかであろう。本発明は、その臨床関心領域が全体の画像撮影領域のうちの比較的小さな部分を占めるような臨床応用で特に有用である。こうした応用例としては、例えば、小児科画像、臓器及び手足の画像、頭部画像、心臓及び腫瘍画像などがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的な従来技術によるX線検出器アレイの概要図である。
【図2】従来技術によるX線検出器によりスキャンされる線状セグメントを表した模式図である。
【図3】本発明によるX線検出器によりスキャンされる領域を表した模式図である。
【図4】本発明を利用するX線イメージング・システムの好ましい実施形態のブロック図である。
【図5】本発明を利用するX線検出器の好ましい実施形態の1つの領域の概略配線図である。
【符号の説明】
14 X線装置
15 X線管
16 電源
17 X線ビーム
18 患者
20 テーブル
22 X線検出器アセンブリ
24 シンチレータ
26 画像光検出器アレイ
27 検出器制御装置
28 画像処理プロセッサ
30 画像記憶デバイス
32 ビデオ・モニタ
34 照射制御装置
36 システム制御装置
38 オペレータ・インタフェース・パネル
100 検出器アレイ
102 領域
104 サブアレイ
105 共通のデータ線
106 前置増幅器
108 制御線
110 スキャン・シーケンサ
150 検出器素子
152 データ線

Claims (8)

  1. 複数の領域が複数の列及び複数の行を持つ2次元アレイの形に配列され、各領域には所定の複数の行及び所定の複数の列を成す1群の検出器素子が含まれている、複数の検出器素子と、
    前記複数の領域に対応した複数のデータ線であって、各データ線が対応する領域内の検出器素子の各々に接続されているデータ線と、
    1つの領域内の複数の検出器素子に対応する制御線を複数有する制御線バスであって、各制御線が前記複数の領域のうちの各領域内の対応する検出器素子に接続されている、制御線バスと、
    前記制御線バスに接続されると共に、スキャンの際に検出器素子からデータ信号を読み出すために前記制御線上にゲート制御信号を順次発生させるように動作する前記各領域に1つが対応するスキャン・シーケンサと、を備え、
    前記スキャン・シーケンサが、前記複数の領域の中の互いに異なる領域からのデータ信号を読み出すためのゲート制御信号を発生して、スキャンの際に、前記複数の領域のうちの1つの領域内にある検出器素子からのデータ信号が、前記複数の領域のうちの別の1つの領域内にある検出器素子から読み出されるデータ信号とは異なる速度で読み出されるように動作し、
    前記複数の領域の各領域に含まれるすべての検出器素子は、前記各領域に対応する共通のデータ線を介して前記各領域に対応する1つの前置増幅器に接続され、
    前記スキャン・シーケンサは、前記複数の領域の各領域内の前記1群の検出器素子を、同時にゲート駆動することが可能であり、前記1群の検出器素子からのデータ信号が前記共通のデータ線上で合成されるX線検出器。
  2. 前記スキャン・シーケンサはスキャンの際に前記複数の領域のうちの1つの領域内にある各々の個別の検出器素子からデータ信号を順次読み出すためのゲート制御信号を発生させるように動作し、また前記スキャン・シーケンサはスキャンの際に前記複数の領域のうちの別の1つ領域内にある検出器素子のブロックからのデータ信号を順次読み出すためのゲート制御信号を発生させるように動作する請求項1に記載のX線検出器。
  3. 前記複数の領域の各領域内の前記1群の検出器素子は、各領域に対応する1本の個別の制御線に接続される請求項1又は2に記載のX線検出器。
  4. 予備スキャンにより計測された、各位置における計測値に基づいて前記複数の領域の各々に対する空間及びコントラスト分解能が決定し、前記複数の領域の各々に対する前記空間及びコントラスト分解能が前記スキャン・シーケンサにプログラムされる、請求項1乃至3のいずれかに記載のX線検出器。
  5. X線ビームを放出するX線管と、
    請求項1乃至4のいずれかに記載のX線検出器と、
    前記検出器素子の各々から出力信号を読み出すように前記X線検出器を動作させる検出器制御装置と、
    前記出力信号を収集して画像を生成する画像処理プロセッサと、
    前記画像を表示するビデオ・モニタと、
    前記画像を格納する画像記憶デバイスと、
    オペレータ・インタフェース・パネルを介してユーザからのコマンドを受け取るシステム制御装置と、
    を含むX線イメージング・システム。
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載のX線検出器の2次元アレイの検出器素子をスキャンするための方法であって、
    a)複数の領域が複数の列及び複数の行を持つ2次元アレイの形に配列され、各領域には複数の行及び複数の列を成す1群の検出器素子が含まれており、
    b)前記複数の領域の各々にある検出器素子から読み出したデータ信号を各領域に対応する増幅器に出力するステップと、
    c)第1の空間分解能で増幅器にデータ信号を読み出すために、前記複数の領域のうちの選択された1つの領域内にある検出器素子に対するゲート制御信号を発生するステップと、d)第2の空間分解能で増幅器にデータ信号を読み出すために、選択された別の1つの領域内にある検出器素子に対するゲート制御信号を発生するステップと、
    e)データ信号から、異なる領域において異なる空間分解能を有する画像を作成するステップとを含む方法。
  7. 前記ステップc)及びd)で発生する前記ゲート制御信号の各々が複数の領域に対して発生される請求項6に記載の方法。
  8. 2次元アレイの検出器素子から読み出したデータ信号から画像を再構成するステップを含む請求項7に記載の方法。
JP2000295357A 1999-09-29 2000-09-28 X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4717993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/407350 1999-09-29
US09/407,350 US6437338B1 (en) 1999-09-29 1999-09-29 Method and apparatus for scanning a detector array in an x-ray imaging system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001174565A JP2001174565A (ja) 2001-06-29
JP2001174565A5 JP2001174565A5 (ja) 2009-11-12
JP4717993B2 true JP4717993B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=23611672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295357A Expired - Lifetime JP4717993B2 (ja) 1999-09-29 2000-09-28 X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6437338B1 (ja)
EP (1) EP1089555A1 (ja)
JP (1) JP4717993B2 (ja)
IL (1) IL138357A0 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947536A1 (de) * 1999-10-02 2001-04-05 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren zum Auslesen der Sensorelemente eines Sensors sowie Sensor
DE10053934A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-08 Philips Corp Intellectual Pty Vorrichtung und Verfahren zum Auslesen eines in Bildpunkte unterteilten elektronischen Bildsensors
US6914227B2 (en) * 2001-06-25 2005-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
DE10147808A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Conti Temic Microelectronic Bildaufnehmer, insbesondere zur dreidimensionalen Erfassung von Objekten oder Szenen
DE10156629A1 (de) 2001-11-17 2003-05-28 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung von Steuerelementen
DE10160527A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Siemens Ag Sensoranordnung mit Auslesemitteln zur Differenzbildung
DE10245715A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Teilabbildungen
US6963631B2 (en) * 2002-10-25 2005-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic detector interlacing for computed tomography
US7161154B2 (en) 2003-01-16 2007-01-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Array of sensor elements
DE10307752B4 (de) * 2003-02-14 2007-10-11 Siemens Ag Röntgendetektor
US6859514B2 (en) * 2003-03-14 2005-02-22 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc CT detector array with uniform cross-talk
US7081628B2 (en) * 2003-11-10 2006-07-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Spatially patterned light-blocking layers for radiation imaging detectors
EP1532927B1 (fr) 2003-11-21 2007-12-19 Eastman Kodak Company Appareil de radiologie dentaire
US7119341B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-10 General Electric Company Split scan line and combined data line x-ray detectors
JP2007104219A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
DE102005049228B4 (de) * 2005-10-14 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Detektor mit einem Array von Photodioden
CN101680953B (zh) 2007-05-16 2014-08-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 虚拟pet探测器和用于pet的准像素化读出方案
CN101655984B (zh) * 2008-05-12 2015-02-18 美国西门子医疗解决公司 医学图像数据的自适应处理系统
JP2010190830A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出装置
US8324586B2 (en) * 2009-05-18 2012-12-04 General Electric Company Configurable multi resolution flat panel detector
US8511823B2 (en) 2010-02-18 2013-08-20 Raytheon Company Imaging system
EP2362641B1 (en) * 2010-02-18 2017-03-22 Raytheon Company Imaging System
RU2571564C2 (ru) 2010-06-21 2015-12-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ и система для выполнения визуализации методом низкодозовой компьютерной томографии
US9277141B2 (en) 2010-08-12 2016-03-01 Raytheon Company System, method, and software for image processing
JP5617541B2 (ja) * 2010-11-04 2014-11-05 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
KR101298913B1 (ko) 2011-08-23 2013-08-20 한국전기연구원 광 스위칭 방식을 이용하는 디지털 엑스―선 영상 검출기의 스캔 방법
US9013615B2 (en) 2011-09-21 2015-04-21 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensor with flexible interconnect capabilities
US9818182B2 (en) * 2012-06-20 2017-11-14 Hitachi, Ltd. X-ray CT device
JP6561428B2 (ja) * 2013-08-05 2019-08-21 株式会社ニコン 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
JP6274501B2 (ja) * 2013-11-26 2018-02-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
JP6342175B2 (ja) 2014-02-10 2018-06-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
JP6601465B2 (ja) * 2017-08-15 2019-11-06 株式会社ニコン 撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206102A (ja) * 1993-11-26 1996-08-13 Philips Electron Nv X線診断装置
WO1997028641A1 (en) * 1996-01-22 1997-08-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
WO1998024059A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-04 Varian Associates, Inc. Multiple mode digital x-ray imaging system
GB2332585A (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Simage Oy Imaging array with controllable resolution
US5949483A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339775A (en) 1980-06-16 1982-07-13 Eastman Technology, Inc. Fast frame rate augmentation
US4589770A (en) * 1982-10-25 1986-05-20 The Boeing Company Electro-optical ranging apparatus having scanning circuitry and servoloop processor for resolving separation of images on photoelectric detector arrays
US4996413A (en) 1990-02-27 1991-02-26 General Electric Company Apparatus and method for reading data from an image detector
US5352884A (en) 1993-04-14 1994-10-04 General Electric Corporation Method and apparatus for providing offset for light detector
US5401668A (en) 1993-09-02 1995-03-28 General Electric Company Method for fabrication solid state radiation imager having improved scintillator adhesion
DE19524858A1 (de) 1995-07-07 1997-01-09 Siemens Ag Röntgenbilderzeugungssystem
US6137151A (en) * 1996-11-19 2000-10-24 Xerox Corporation Amorphous silicon sensor array with reduced number of address lines
US5877501A (en) 1996-11-26 1999-03-02 Picker International, Inc. Digital panel for x-ray image acquisition
US5751783A (en) 1996-12-20 1998-05-12 General Electric Company Detector for automatic exposure control on an x-ray imaging system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206102A (ja) * 1993-11-26 1996-08-13 Philips Electron Nv X線診断装置
US5949483A (en) * 1994-01-28 1999-09-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
WO1997028641A1 (en) * 1996-01-22 1997-08-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with multiresolution readout
WO1998024059A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-04 Varian Associates, Inc. Multiple mode digital x-ray imaging system
GB2332585A (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Simage Oy Imaging array with controllable resolution

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001174565A (ja) 2001-06-29
US6437338B1 (en) 2002-08-20
IL138357A0 (en) 2001-10-31
EP1089555A1 (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717993B2 (ja) X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置
EP0844588B1 (en) Image processing apparatus and method
US7514663B2 (en) Imaging apparatus having a read out circuit unit with dual readout operation and method of improving a frame rate
JP2951020B2 (ja) 光検出器のアレイから画像データを読み出す方法及び画像検出器システム
US7317189B2 (en) X-ray CT apparatus, radiation detector and method for reading out electric signals of a radiation detector
JP2930123B2 (ja) Ctスキャナ装置及びct画像を得る方法
US20030058989A1 (en) Real-time digital x-ray imaging apparatus
US7601973B2 (en) Radiography system and method for recording X-rays in phosphor layers
US20030223540A1 (en) Photodetecting means, X-ray sensing method, X-ray sensing apparatus, and photoelectric conversion element
JP7094988B2 (ja) 活性画素センサのコンピュータ断層撮影(ct)検出器および読み出し方法
US20060180778A1 (en) Read-out device and method for reading out X-rays stored in phosphor layers
US7329891B2 (en) Read-out device and method for reading out X-rays stored in phosphor layers
JP2004057816A (ja) 交互配置型走査線を備えた固体検出器を用いて一連の画像を取得する方法及び装置
WO2009102839A2 (en) Imaging array data acquisition system and use thereof
JPH11221207A (ja) コンピュータ断層像撮影システム用の検出器モジュール
JP2001189891A (ja) センサのセンサ要素を読み出す方法及びセンサ
JPH11221208A (ja) コンピュータ断層撮影システム用のコリメータおよびそれを使用した検出器
US7122802B2 (en) Method and apparatus for increasing the data acquisition rate in a digital detector
US20120105665A1 (en) Digital image pickup apparatus, radiation imaging apparatus, and radiation imaging system
JPH09289985A (ja) X線画像表示方法及び装置
JP3945738B2 (ja) 放射線撮像装置、撮像装置、放射線撮像方法及び記録媒体
JP4532949B2 (ja) 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法
JPH11128214A (ja) X線診断装置
JP2002250772A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH11206751A (ja) マルチスライスx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250