JP4714314B2 - ユーザインターフェースを表示する装置において装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法 - Google Patents

ユーザインターフェースを表示する装置において装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4714314B2
JP4714314B2 JP52945398A JP52945398A JP4714314B2 JP 4714314 B2 JP4714314 B2 JP 4714314B2 JP 52945398 A JP52945398 A JP 52945398A JP 52945398 A JP52945398 A JP 52945398A JP 4714314 B2 JP4714314 B2 JP 4714314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
displaying
column
selectable
database information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52945398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000515287A (ja
Inventor
リラ ニコロヴスカ
ジャックリン マルティノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2000515287A publication Critical patent/JP2000515287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714314B2 publication Critical patent/JP4714314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2425Iterative querying; Query formulation based on the results of a preceding query
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/242Query formulation
    • G06F16/2428Query predicate definition using graphical user interfaces, including menus and forms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/283Multi-dimensional databases or data warehouses, e.g. MOLAP or ROLAP
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

I.発明の背景
A.発明の分野
本発明は、情報視覚化、特に、データベース情報検索用グラフィカルユーザインタフェースの分野に関係する。
B.関連技術
MITメディアラボのMuriel Cooperは、”情報空間”に関する仕事を行なった。これらは、情報を3次元構造に構成するデータベースインタフェースである。ユーザは、コンピュータ画面を通じてこれらの構造中を移動することができる。これらの構造の透明性のため、ユーザは、これらの構造を通して見ることができ、無限ズームを使用して詳細な情報に集中することができる。これらの情報は、興味をそそるが、途方に暮れさせる。
情報空間によりよい構造を与える必要性が依然として存在する。
II.発明の要約
本発明の目的は、情報空間および質問のよりよい構造を形成することである。
前記目的は、情報を構成する3本の固定軸で表示を形成し、これら3本の固定軸を常に見えるようにすることで達成される。
前記目的は、質問ツール、情報および詳細のプレビューを、前記空間の単一図中に構成することでさらに達成される。
現在、TV情報は、一般的に、新聞または”TVガイド”において刊行されているような案内から、または、情報チャンネルから得られる。これら現在の情報源は、現在利用可能な50チャンネルの重荷を背負わされている。プレビューチャンネルにおいて数時間の番組をプレビューするために、すでに90秒かかり、このプレビューは、純粋に受動的であり、題材のどのような個別的な選択もできない。TVガイドは、すでに、当惑させる量の情報を有する。将来のテレビジョンの予測される500を越えるチャンネルによって、テレビジョン番組情報は、洗練されたデータベース検索ツールおよびユーザインタフェースを必要とし、それにもかかわらず使用が容易な、巨大なマルチメディアデータベースになるであろう。TVガイドまたはプレビューチャンネルは、現在の10倍の情報量によって、まったく活用できなくなるであろう。
したがって、本発明の他の目的は、本発明のユーザインタフェースをテレビジョンに適用することである。
【図面の簡単な説明】
ここで本発明を、以下の図面の参照と共に、非限定的な例として説明する。
図0は、本発明のユーザインタフェースを表示するシステムを示す。
図1は、本発明のユーザインタフェースの開始配置を示す。
図2は、拡張された制御壁と、質問結果とを伴う図1を示す。
図3は、追加されたツールメニューと、異なった質問結果とを伴う図2を示す。
図4は、本発明のグループ特徴を説明する。
図5は、本発明による拡張されたプレビュー壁を示す。
図6は、プレビュー画面におけるプレビューを伴う図5を示す。
IV.好適実施形態の詳細な説明
図0は、本発明によるユーザインタフェースを表示する装置を示す。この装置は、画面1と、プロセッサ2と、ポインティングデバイス3と、データ源に対するケーブル4とを含む。任意に、本装置は、VCR 5を含んでもよい。前記画面を、PCまたはテレビジョンにおけるような、どのような形式のディスプレイにすることもできる。前記プロセッサを、PCプロセッサまたはセットトップボックス、または、どのような他の形式の局所プロセッサとすることもできる。前記ポインティングデバイスを、マウス、トラックボール、接触感応画面またはリモートのような、どのような標準的な形式のものとしてもよい。どのような形式のポインティングデバイスを使用してもよいが、ここでは、”クリック”という言葉を、ポインティングデバイスが常にマウスであるかのように、ポインティングデバイスによる選択を表わすために使用する。前記ケーブルを、テレビジョンケーブル、データベースに対する電話接続、または、データベースに対する何らかの他の好適な接続とすることもできる。図0に示す接続のいずれも、無線とすることができる。
図1は、テレビジョン番組に用いた本発明によるユーザインタフェースを開始配置において示す。このインタフェースは、3本の軸による”情報空間”を示す。本発明の情報空間は、部屋のような壁および床を有するが、いくつかの先行技術のインタフェースにおいて、例えば、CDIに関して見られるような部屋とはまったく異なる。これらのインタフェースにおいては、壁および床を有する部屋を、選択することができるアイコンによって表示している。これらのアイコンは、実際に、メニュー選択事項である。これらの部屋は、情報空間を閲覧するツールではない。
この好適実施形態において表示される情報は、テレビジョン番組と関係するが、本発明のインタフェースを、他の形式のデータベース、例えば、職業的情報、ホームビデオ、家族写真アルバム、ビデオオンデマンド、ワールドワイドウェブページ、カレンダ情報、電子メール収集、図書収集を質問することに適応させることができる。
この開始時に、情報風景、すなわち、床101および塔102が見られる。
塔102は、第1軸を規定し、前記情報風景において表示された情報の日付およびデータを示す。現在の日付9/3/を、他の日付と対照をなす色において表示する。1週間に対応する7日のみを一度に表示するが、ユーザは、前記塔を上下にスクロールすることによって、異なった週に進むことができる。このように、本インタフェースは、番組情報に関して現在提案されているものよりも高い柔軟性を与える。現在の番組情報は、一般的に、一週より先の番組情報を与えることができない。
前記情報風景は、時刻の単位においてマークされた第2軸103と、チャンネルインジケータで区切られた第3軸104とを有する。このとき、この情報風景は、番組インジケータの表を、チャンネルおよび時刻によって示す。
図1は、ユーザが今日出合うような、少数のチャンネルのみを示す。しかしながら、チャネル数が増加するにつれて、ユーザは、画面に表示されていない番組情報を見るために、前記軸に沿ってスクロールすることによって、前記情報空間内を動き回ることができる。
前記画面において選択事項を追加し、ユーザが彼または彼女の視点を、前記情報空間内を動き回ることによって変えられるようにすることができる。このような動きは、前記軸に沿ったスクロールを含まず、現在表示されている情報の遠近関係の変化のみを含む。
ユーザが視点を変化させるにつれて、ユーザの”視野円錐”は変化する。これは、ユーザの視位置から前記情報空間中に突き出る円錐である。
前記情報風景を、透明質問ツールとして働く省略時標準を使用してフォーマットする。異なったカテゴリの番組を、前記背景において、異なった色の矩形内に表示する。最も一般的に重要であると思われる形式の番組を、押し出されたボックスを使用して強調する。例えば、省略時表示モードは、映画およびニュースを突き出してもよい。
前記情報風景の平坦な形状および突き出された形状を、ここでは、平行四辺形および平行六面体(ボックス)として示す。当業者は、丸められた形状のような他の形状を考え、同じ機能を行なわせてもよい。
突き出すボックスは、情報の可視化の妨害を招くかもしれない。ユーザがこのような妨害を心配する場合、ユーザは視点を、例えば、より高く変化させることができる。ユーザは、どの位の透明度が使用されているかに応じて、横または底まで移動してもよい。代わりに、本インタフェースを、突き出したボックスをユーザの要求に応じて透明にする選択事項を有するように調節することができる。
前記突き出すボックスに、動画キャラクタを与えてもよい。これらのキャラクタは、形状において変化し、情報空間において変化するユーザの視点としての視野円錐に追従する。
前記情報風景を表示する場所は、デザイン選択の問題である。前記風景を、壁または天井において、等しく良好に表示することができる。
バー105は、制御壁の基部を形成する。バー105におけるボタンを選択し、質問選択事項を制御壁において表示させることができる。図2は、ユーザが”カテゴリ”と示されたボタンおよび”時間”と示されたボタンをクリックした場合に何が起きるかを示す。カテゴリの列201は、時間の列202と同様に、前記制御壁において現れる。現在利用可能な電子番組ガイドは、34のカテゴリを実際に載せている。番組をどの位カテゴリ化するかは、デザイン選択の問題である。
前記列内の選択事項を、連結セレクタを使用する選択に対して強調する。これらの連結セレクタは、垂直軸または水平軸の回りを回転し、ユーザが情報空間内を動き回るのに従って、ユーザの視野円錐に追従することができる。前記連結セレクタは、前記ポインティングデバイスの機能によって与えられるポインタインジケータと共に、前記列に沿って上下に移動する。
前記列における実際の項目は、ユーザが前記連結セレクタにおいて特徴付けられた項目においてクリックするまで選択されない。
このようなクリックの後、選択された項目を強調させることができる。図2において、”ニュース”を小さな円205で強調し、6:00および7:00をバー206で強調する。”ゲームショー”を、円207で強調する。好適には、前記制御壁におけるカテゴリ項目を、選択された場合、これらの項目が前記情報風景において平坦な四角または突き出すボックスとしてマークされるのと同じ色で強調する。このようにして、質問を、前記テレビジョン番組データベースに関して有効にする。
前記質問の結果として、選択されたカテゴリに対応する四角は、前記情報風景における突き出すボックスになる。以前に突き出していたボックスは、これらが現在の質問に対応しないため、平坦な四角に戻る
図3は、バー105のツールボタンにおけるクリックの結果を示す。第3列に、可能なツールのリストを示す。ある一般的なツールを、親がテレビジョンを現在選択されている質問に固定することを可能にする固定特徴としてもよい。このようにして、親は、子供が観ることができるものを制御することができる。
図4は、前記第3列における他のツール選択事項を示す。この選択事項を”グループ”と呼ぶ。この選択事項は、ユーザが、前記情報風景を、予め規定されたグループのチャンネルに制限することを可能にする。この”グループ”選択事項は、前記風景をユーザ仕様に従って劇的に単純化する。
図5は、ユーザがプレビュー壁の基部におけるバー501においてクリックした場合に何が起きるのかを示す。このような選択に応じて、プレビュー壁502は、プレビュー画面503と共に現れる。図3の選択と同様に、前記プレビュー画面は連結し、ユーザの視点が変化するのに従って、ユーザの視野円錐に追従する。プレビュー壁502は、VCR5のプレビューおよび能力、すなわち、”再生”、”停止”、”録画”、”プログラム”を制御するVCRのような命令を任意に含む。塔102は、ユーザがどのような任意の日付にスクロールすることも可能にするため、前記プレビュー壁のプログラミング特徴は、ユーザがVCRをプログラミングし、将来の数週間録画することを可能にする。録画タイマを使用してプログラミング編集を行なうために、”編集”命令を呼び出すことができる。
図6は、実際の動画プレビューがあるプレビュー画面を示す。ユーザは、前記プレビュー画面に現れるものを、前記情報風景における適切な突き出すボックスまたは平坦な四角をクリックすることによって選択することができる。ユーザは、前記プレビュー画面上に、視野全体に関して、何が現れるかを、前記画面をクリックすることによって選択することができる。これに応じて、本インタフェースは、3Dから2Dへのズーミングを行なう。放送者が適切なプレビューを供給せず、その内容全体が利用可能である場合、番組全体を前記画面に、プレビューの代わりに表示してもよい。
本開示を読むことによって、他の変形例が当業者には明らかであろう。これらのような変形例は、テレビジョン番組ガイドおよびデータベース検索用ユーザインタフェースの設計、製造および使用において既知であり、ここで説明した特徴の代わりに、またはこれらの特徴に追加して使用できる他の特徴を含んでもよい。請求の範囲を、この用途において、特徴の特定の組み合わせに対して形成したが、本願の開示の範囲は、本発明と同じ技術的問題のいずれかまたはすべてを軽減してもしなくても、ここに明示的または暗示的に開示したどのような新規の特徴または特徴の新規の組み合わせか、これらの一般化をも含むことを理解すべきである。本願人は、これによって、新たな請求の範囲を、これらのような特徴に対して、本願またはそれから得られた他の出願の手続き中に形成してもよいことを注意しておく。

Claims (6)

  1. ユーザインターフェースを表示する装置において該装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法において、
    前記装置のプロセッサに、
    前記データベース情報を空間的に表示する情報空間を視覚的に構成するために、選択可能なレベルを有する異なったパラメータに夫々関連する第1、第2および第3軸を表示させるステップと;
    前記情報空間内で垂直に立てて表示される前記第1軸上で、該第1の軸に関連するパラメータの選択可能なレベルを、夫々が前記レベルの夫々に対応し且つ入力装置を介して選択され得る複数のブロックを垂直に積層することで形成される塔として表示させるステップと
    を具えていることを特徴とする情報空間表示方法。
  2. テレビジョン番組情報へのアクセスに適合する方法であって、前記塔の選択可能な前記ブロックによるカレンダの日付の選択を可能にするステップをさらに具えていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 制御壁の画像を表示するステップをさらに具え、
    前記制御壁は、前記データベース情報のカテゴリに夫々対応する少なくとも1つの列を有し、
    少なくとも1つの前記データベース情報のカテゴリは、前記少なくとも1つの列内の項目を選択することによって選択可能であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. テレビジョン番組情報へのアクセスに適合する方法であって
    前記制御壁の画像少なくとも2つの列を有し、
    前記少なくとも2つの列のうち、第1列テレビジョン番組形式を指定し、第2列時刻を指定し、
    前記制御壁、番組選択の対象を、指定された形式の番組に限定するための選択肢を含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記データベース情報の選択可能なカテゴリを示すよう該カテゴリを表す項目の表示を強調表示するステップをさらに具えていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. テレビジョン番組情報へのアクセスに適合する方法であって、前記情報空間を、テレビジョンチャンネルを指定する第3軸と、時刻を指定する第2軸とを有する表の形態で提供するステップをさらに具えていることを特徴とする請求項5記載の方法。
JP52945398A 1997-05-16 1998-05-07 ユーザインターフェースを表示する装置において装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法 Expired - Fee Related JP4714314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/858,603 US6281898B1 (en) 1997-05-16 1997-05-16 Spatial browsing approach to multimedia information retrieval
US08/858,603 1997-05-16
PCT/IB1998/000679 WO1998053391A2 (en) 1997-05-16 1998-05-07 Spatial browsing approach to multimedia information retrieval

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515287A JP2000515287A (ja) 2000-11-14
JP4714314B2 true JP4714314B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=25328691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52945398A Expired - Fee Related JP4714314B2 (ja) 1997-05-16 1998-05-07 ユーザインターフェースを表示する装置において装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6281898B1 (ja)
EP (1) EP0917679A2 (ja)
JP (1) JP4714314B2 (ja)
WO (1) WO1998053391A2 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0895194A1 (en) * 1997-01-24 1999-02-03 Sony Corporation Pattern data generator, pattern data generating method and its medium
US6453334B1 (en) 1997-06-16 2002-09-17 Streamtheory, Inc. Method and apparatus to allow remotely located computer programs and/or data to be accessed on a local computer in a secure, time-limited manner, with persistent caching
US6754906B1 (en) * 1999-03-29 2004-06-22 The Directv Group, Inc. Categorical electronic program guide
US6742184B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-25 Hughes Electronics Corp. Electronic television program guide with calendar tool
US7540012B1 (en) * 1999-06-08 2009-05-26 International Business Machines Corporation Video on demand configuring, controlling and maintaining
US6326988B1 (en) * 1999-06-08 2001-12-04 Monkey Media, Inc. Method, apparatus and article of manufacture for displaying content in a multi-dimensional topic space
US6480210B1 (en) * 1999-06-30 2002-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video browsing space
GB2354920A (en) * 1999-07-08 2001-04-04 Gordon Ross A multi-dimensional human computer interface using information categorisation and visualisation
JP2001148815A (ja) * 1999-09-06 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および媒体
GB2358778A (en) * 2000-01-25 2001-08-01 Gordon Ross Methods for navigation personalisation and temporal organisation within structured multidimensional information spaces to improve usability and satisfaction
DE10005832B4 (de) * 2000-02-10 2007-04-19 Gantenhammer, Andreas Verfahren zur Auswahl von Produkten
US8336069B1 (en) * 2000-03-16 2012-12-18 Jlb Ventures Llc Method and system for adaptive electronic programming guide
JP4955179B2 (ja) * 2000-03-29 2012-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザプロファイル及びサーチ基準を構築して管理するためのサーチユーザインタフェース
US8132207B2 (en) * 2000-05-11 2012-03-06 Jlb Ventures Llc Universal programming system and method for EPG with localized interactive content
US6690391B1 (en) * 2000-07-13 2004-02-10 Sony Corporation Modal display, smooth scroll graphic user interface and remote command device suitable for efficient navigation and selection of dynamic data/options presented within an audio/visual system
WO2002025482A2 (en) * 2000-09-21 2002-03-28 Universitaet Zuerich Process and computer system for visualization of database contents
CA2322614A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Innovatia Method for accessing content, by theme, format or provider, from convergent media sources
JP2002140278A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US8831995B2 (en) 2000-11-06 2014-09-09 Numecent Holdings, Inc. Optimized server for streamed applications
US7062567B2 (en) 2000-11-06 2006-06-13 Endeavors Technology, Inc. Intelligent network streaming and execution system for conventionally coded applications
US20020149617A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-17 Becker David F. Remote collaboration technology design and methodology
US20030164827A1 (en) * 2001-05-18 2003-09-04 Asaf Gottesman System and method for displaying search results in a three-dimensional virtual environment
US7680817B2 (en) * 2001-10-15 2010-03-16 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating system and method
US7606819B2 (en) 2001-10-15 2009-10-20 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating system and method
US8316306B2 (en) 2001-10-15 2012-11-20 Maya-Systems Inc. Method and system for sequentially navigating axes of elements
JP2003178085A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Fujitsu Ltd 情報収集装置及び方法並びに情報収集プログラム
US6931601B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-16 Microsoft Corporation Noisy operating system user interface
FI20021037A (fi) * 2002-05-31 2003-12-01 Nokia Corp Kalenterijärjestelmä ja menetelmä kalenterinäkymän aikaansaamiseksi
US20040125143A1 (en) * 2002-07-22 2004-07-01 Kenneth Deaton Display system and method for displaying a multi-dimensional file visualizer and chooser
US20080058106A1 (en) 2002-10-07 2008-03-06 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating game system and method
US7681149B2 (en) * 2003-05-21 2010-03-16 Nokia Corporation User interface display for set-top box device
US7661075B2 (en) * 2003-05-21 2010-02-09 Nokia Corporation User interface display for set-top box device
GB2404546B (en) * 2003-07-25 2005-12-14 Purple Interactive Ltd A method of organising and displaying material content on a display to a viewer
US7340678B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for creating an interactive 3D visualization of indexed media
US8024523B2 (en) 2007-11-07 2011-09-20 Endeavors Technologies, Inc. Opportunistic block transmission with time constraints
JP4982065B2 (ja) * 2005-09-26 2012-07-25 株式会社東芝 映像コンテンツ表示システム、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP4501033B2 (ja) * 2006-05-16 2010-07-14 株式会社ヤッパ 番組表示装置
US8869037B2 (en) * 2006-06-22 2014-10-21 Linkedin Corporation Event visualization
US7831928B1 (en) * 2006-06-22 2010-11-09 Digg, Inc. Content visualization
US20080148189A1 (en) * 2006-09-26 2008-06-19 Istvan Szent-Miklosy Systems and methods for providing a user interface
US8161410B2 (en) * 2006-09-29 2012-04-17 Apple Inc. Computer-implemented display of ordered items
WO2008083013A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Google Inc. System and method for displaying multimedia events scheduling information
US7873904B2 (en) * 2007-04-13 2011-01-18 Microsoft Corporation Internet visualization system and related user interfaces
US8826123B2 (en) 2007-05-25 2014-09-02 9224-5489 Quebec Inc. Timescale for presenting information
US8667418B2 (en) * 2007-06-08 2014-03-04 Apple Inc. Object stack
US8473859B2 (en) * 2007-06-08 2013-06-25 Apple Inc. Visualization and interaction models
US20080307359A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Grouping Graphical Representations of Objects in a User Interface
US8745535B2 (en) 2007-06-08 2014-06-03 Apple Inc. Multi-dimensional desktop
US8892997B2 (en) 2007-06-08 2014-11-18 Apple Inc. Overflow stack user interface
US9086785B2 (en) 2007-06-08 2015-07-21 Apple Inc. Visualization object receptacle
US8381122B2 (en) * 2007-06-08 2013-02-19 Apple Inc. Multi-dimensional application environment
CA2601154C (en) 2007-07-07 2016-09-13 Mathieu Audet Method and system for distinguising elements of information along a plurality of axes on a basis of a commonality
US8601392B2 (en) 2007-08-22 2013-12-03 9224-5489 Quebec Inc. Timeline for presenting information
US8441475B2 (en) * 2007-10-24 2013-05-14 International Business Machines Corporation Arrangements for enhancing multimedia features in a virtual universe
US8892738B2 (en) 2007-11-07 2014-11-18 Numecent Holdings, Inc. Deriving component statistics for a stream enabled application
US8739050B2 (en) 2008-03-07 2014-05-27 9224-5489 Quebec Inc. Documents discrimination system and method thereof
US9268454B2 (en) 2008-05-14 2016-02-23 International Business Machines Corporation Trigger event based data feed of virtual universe data
US8458352B2 (en) * 2008-05-14 2013-06-04 International Business Machines Corporation Creating a virtual universe data feed and distributing the data feed beyond the virtual universe
US8584048B2 (en) * 2008-05-29 2013-11-12 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for multi-touch-based browsing of media summarizations on a handheld device
US8171410B2 (en) * 2008-05-29 2012-05-01 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for generating and presenting mobile content summarization
US8607155B2 (en) 2008-09-12 2013-12-10 9224-5489 Quebec Inc. Method of managing groups of arrays of documents
US8296675B2 (en) * 2009-03-09 2012-10-23 Telcordia Technologies, Inc. System and method for capturing, aggregating and presenting attention hotspots in shared media
KR101411593B1 (ko) * 2009-09-14 2014-06-25 삼성전자주식회사 Ui 제공방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
KR101185186B1 (ko) * 2009-11-05 2012-09-24 주식회사 팬택 3차원 축을 이용한 사용자 인터페이스 장치 및 3차원 축을 경계로 하는 2차원 평면을 이용한 사용자 인터페이스 장치
US8996984B2 (en) * 2010-04-29 2015-03-31 International Business Machines Corporation Automatic visual preview of non-visual data
US8762890B2 (en) 2010-07-27 2014-06-24 Telcordia Technologies, Inc. System and method for interactive projection and playback of relevant media segments onto the facets of three-dimensional shapes
US9122374B2 (en) 2011-02-01 2015-09-01 9224-5489 Quebec Inc. Expandable and collapsible arrays of documents
WO2012112132A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-23 Thomson Licensing Spatial guide for media content discovery and navigation
US9009618B2 (en) * 2011-06-08 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Three-dimensional visualization of status and progress of a process
US10289657B2 (en) 2011-09-25 2019-05-14 9224-5489 Quebec Inc. Method of retrieving information elements on an undisplayed portion of an axis of information elements
WO2013109155A2 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Universidade De Aveiro Hypervisualization process tool for architecture
US9519693B2 (en) 2012-06-11 2016-12-13 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus for displaying data element axes
US9646080B2 (en) 2012-06-12 2017-05-09 9224-5489 Quebec Inc. Multi-functions axis-based interface
TWI520595B (zh) * 2013-03-11 2016-02-01 緯創資通股份有限公司 電子節目表的提供方法、多媒體重現系統和電腦可讀取記錄媒體
CA3007166C (en) 2017-06-05 2024-04-30 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus of aligning information element axes
EP3598284A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-22 Hololab Sp. z o.o. A method and a system for generating a multidimensional graphical user interface

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282002A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Omron Corp 入力装置
US5528735A (en) * 1993-03-23 1996-06-18 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for displaying data within a three-dimensional information landscape
US5555354A (en) * 1993-03-23 1996-09-10 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for navigation within three-dimensional information landscape
DE69432199T2 (de) * 1993-05-24 2004-01-08 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Graphische Benutzerschnittstelle mit Verfahren zur Schnittstellebildung mit fernsteuernden Einrichtungen
CA2127764A1 (en) * 1993-08-24 1995-02-25 Stephen Gregory Eick Displaying query results
US5499330A (en) * 1993-09-17 1996-03-12 Digital Equipment Corp. Document display system for organizing and displaying documents as screen objects organized along strand paths
US5515488A (en) * 1994-08-30 1996-05-07 Xerox Corporation Method and apparatus for concurrent graphical visualization of a database search and its search history
US5623613A (en) * 1994-11-29 1997-04-22 Microsoft Corporation System for displaying programming information
US5515486A (en) * 1994-12-16 1996-05-07 International Business Machines Corporation Method, apparatus and memory for directing a computer system to display a multi-axis rotatable, polyhedral-shape panel container having front panels for displaying objects
JP3025173B2 (ja) * 1995-04-13 2000-03-27 シャープ株式会社 データベース検索システム
US5585838A (en) * 1995-05-05 1996-12-17 Microsoft Corporation Program time guide
US5745109A (en) * 1996-04-30 1998-04-28 Sony Corporation Menu display interface with miniature windows corresponding to each page
US5847709A (en) * 1996-09-26 1998-12-08 Xerox Corporation 3-D document workspace with focus, immediate and tertiary spaces
US5838326A (en) * 1996-09-26 1998-11-17 Xerox Corporation System for moving document objects in a 3-D workspace
US5767854A (en) * 1996-09-27 1998-06-16 Anwar; Mohammed S. Multidimensional data display and manipulation system and methods for using same
US5835094A (en) * 1996-12-31 1998-11-10 Compaq Computer Corporation Three-dimensional computer environment
US5886698A (en) * 1997-04-21 1999-03-23 Sony Corporation Method for filtering search results with a graphical squeegee
US5982369A (en) * 1997-04-21 1999-11-09 Sony Corporation Method for displaying on a screen of a computer system images representing search results

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998053391A3 (en) 1999-02-25
WO1998053391A2 (en) 1998-11-26
EP0917679A2 (en) 1999-05-26
JP2000515287A (ja) 2000-11-14
US6281898B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714314B2 (ja) ユーザインターフェースを表示する装置において装置のスクリーン上にデータベース情報を空間的に表示する情報空間表示方法
US11281843B2 (en) Method of displaying axis of user-selectable elements over years, months, and days
US7039879B2 (en) Method and apparatus for scrollable cross-point navigation in a user interface
EP1291754B1 (en) Method and arrangement for scrollable cross point navigation in a user interface
US5689663A (en) Remote controller user interface and methods relating thereto
US6307573B1 (en) Graphic-information flow method and system for visually analyzing patterns and relationships
EP1805584B1 (en) Displaying digital images using groups, stacks, and version sets
EP1805577B1 (en) Techniques for displaying digital images on a display
US6636246B1 (en) Three dimensional spatial user interface
JP4380494B2 (ja) コンテンツ・マネジメント・システム及びコンテンツ・マネジメント方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8397177B2 (en) Graphic-information flow method and system for visually analyzing patterns and relationships
JP4434541B2 (ja) 3d画像「ナビゲーション3d」の操作による3d画像の合成におけるナビゲーション方法
US20080028308A1 (en) Visual display method for sequential data
US20140215362A1 (en) Graphic-information flow for visually analyzing patterns and relationships
US20080184145A1 (en) Computer user interface for document auto-summarization
KR20070092262A (ko) 1-대-다 객체를 처리하기 위한 스케일링 및 레이아웃 방법및 시스템
KR20010083873A (ko) 사용자 인터페이스를 디스플레이하도록 배치된 장치
US6983425B2 (en) Short-cut icon vault
JP3591120B2 (ja) メニュー画面制御装置
JP2006018965A (ja) コンテンツ選択装置
JP2820949B2 (ja) 階層オブジェクト選択方法及びその装置並びに情報処理装置とcad装置
JPH0464090B2 (ja)
JPH08249340A (ja) キー情報表示方法及びデータ管理システム
Freeman Using the ListView Control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees