JP4712276B2 - 水性接着剤組成物 - Google Patents

水性接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4712276B2
JP4712276B2 JP2002369836A JP2002369836A JP4712276B2 JP 4712276 B2 JP4712276 B2 JP 4712276B2 JP 2002369836 A JP2002369836 A JP 2002369836A JP 2002369836 A JP2002369836 A JP 2002369836A JP 4712276 B2 JP4712276 B2 JP 4712276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
acid
latex
rosin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002369836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004197028A (ja
Inventor
克尚 佐藤
則之 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002369836A priority Critical patent/JP4712276B2/ja
Publication of JP2004197028A publication Critical patent/JP2004197028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712276B2 publication Critical patent/JP4712276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接着剤として有効なポリクロロプレンラテックス組成物系接着剤組成物に関する。さらに詳しくは初期接着力や常態接着力等の接着性能に優れ、なおかつ接着剤への断続的なシェアや空気接触にさらされるロールコーター等の塗布機で使用可能で水系コンタクト型接着剤として好適なポリクロロプレンラテックス系接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリクロロプレンをベースとした接着剤は溶剤型が主流であった。しかし、近年溶剤型接着剤は製造や使用の際の有機溶剤による衛生性、火気危険性、環境汚染などの問題から、脱溶剤化の要求が高まっている。
【0003】
脱溶剤化の手法としては、溶剤型接着剤をラテックス接着剤に代替する方法が有効と考えられ、各種ポリマーを使用したラテックス接着剤の検討が盛んに行われている。
【0004】
なかでもポリクロロプレンラテックス接着剤は、接合する被着体の双方に塗布し、これらの接着剤層を乾燥した後に貼り合わせることにより、貼り合わせ直後から高い接着力を発現する。こうした特徴から、水系コンタクト型接着性としての利用を期待されている反面、溶剤系接着剤と比較して初期接着強度の接着性能が劣り、この改良が課題とされてきた。
【0005】
例えば特開平4−298536号公報や特開平11−286668号公報には、アニオン性クロロプレンラテックスをグリシン等の両性化合物やホウ酸などの弱酸にてPH調整し、スプレー用接着剤の製造方法が示されているが、このような接着剤では接着剤の機械安定性が極度に乏しく接着剤へ断続的に加わるシェアや空気接触に耐えられないため、エアースプレーガンのような瞬間的なシェア及び空気接触後に皮膜化しても構わない方法でしか塗布できなかった。また、同接着剤をロールコーターで塗布しようとした場合、接着剤を投入した数十秒後に接着剤凝固皮膜が発生し、接着作業を行えない状態となる。
【0006】
ラテックス系接着剤をスプレー塗布する場合、ラテックス粒子が細かいことからエアースプレーガンのノズルから吐出された接着剤が空気の抵抗により飛散するため、スプレーガン吐出後被着材に付着する接着剤の吐着効率は約60%程度と接着剤ロスが多く、接着剤の無駄な使用量増大、飛散接着剤による人体への吸引、作業場周辺の汚れ等、脱溶剤化の阻害因子となっていた。
【0007】
【特許文献1】
特開昭50−22084
【特許文献2】
特開平4−298536
【特許文献3】
特開平6−287360
【特許文献4】
特開平10−195406
【特許文献5】
特開平11−286668
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の問題点を解決し、初期接着力や常態接着力等の接着性能に優れ、なおかつ接着剤への断続的なシェアや空気接触にさらされるロールコーター等の塗布機で使用可能な水系接着剤用のポリクロロプレンラテックス組成物とその製造方法、それを用いた接着剤組成物を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、例えば、ガムロジン、トール油ロジン、ウッドロジン等の天然ロジン、不均化ロジン、水酸化ロジン、重合ロジン、α、β-エチレン性不飽和カルボン酸変成ロジン等の各種変成ロジン等の各種変成ロジン、前記天然ロジンの精製物、変成ロジンの生成物等のロジン酸系の乳化剤を使用し、30℃以上の温度で重合して得られる、水酸化ナトリウムおよび/又は、水酸化カリウムを含有するアニオン性クロロプレンラテックスのPHを調整し、更に保水性を有する2種類の添加剤の組み合わせ使用により、湿潤状態で圧着接合することにより発現する初期接着性能に優れ、かつラテックス接着剤に機械・化学的負荷の大きい、スプレー塗布装置以外のロールコーター等の塗布装置での適用が可能である接着方法を見いだし、本発明の完成に至った。
【0010】
即ち本発明は、(A)アニオン型クロロプレンラテックス、(B)粘着付与樹脂及び/または2塩基酸エステル系可塑剤、(C)ラテックスを7〜10に調整可能なPH調整剤、(D)水に可溶なグリコール類及び/または尿素の保湿剤、(E)アクリル系共重合体またはポリアクリル酸系の増粘剤の(A)〜(E)を必須成分とする水性接着剤組成物から構成される。
【0011】
以下本発明を詳細に説明する。本発明におけるクロロプレン重合体は、2−クロロ−1,3−ブタジエン(以下クロロプレンと記す)の単独重合体およびクロロプレンと共重合可能な他の単量体の1種以上をロジン酸類の乳化剤をアルカリ存在化で重合して得られるアニオン性クロロプレンラテックスでPH12以上で機械的化学的安定性が良好となる性質を有する。
【0012】
本発明におけるクロロプレンと共重合可能な単量体としては、例えば2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸及びそのエステル類、メタクリル酸及びそのエステル類等が挙げられ、必要に応じてこれらを2種以上用いてもかまわない。
【0013】
本発明のクロロプレンラテックス接着剤においては、クロロプレンラテックスに対して、PH調整剤を添加し、ラテックスPHを7〜10とすることが必要である。このようなPH調整剤としては、一般的な無機酸、有機酸などの酸性物質やその塩類、アミノ酸類などの両性化合物類の他、PHが10以下のエマルジョン類や各種ラテックス類を使用することが出来、これらの1種または2種以上を併用することが出来る。例えば有機酸としては、酢酸、ぎ酸、グリコール酸、リンゴ酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、マロン酸、フタル酸、イソフタル酸、乳酸、酪酸、アスコルビン酸、コハク酸、酒石酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、アジピン酸、シュウ酸、アビエチン酸等が挙げられ、無機酸としてはホウ酸、リン酸、塩酸、硝酸、亜硝酸、硫酸、亜硫酸などが挙げられ、これら有機酸、無機酸とナトリウム、カリウム、アンモニア、アミノエタノール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンとの塩類などが挙げられる。またアミノ酸類としては、グリシン、グリシルグリシン、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、フェニルアラニン、アルギニン、グルタミン、グルタミン酸などが挙げられ、PH10以下のエマルジョンとしては、アクリル酸エステルやメタクリル酸エステルの共重合体エマルジョンやアクリル酸、メタクリル酸等を共重合したスチレン−ブタジエン共重合体やクロロプレンなどのカルボキシル変性合成ゴムラテックスなどが挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。なお接着性能、ラテックスの安定性の面ではグリシン、アラニン、フェニルアラニン、グルタミン酸などのアミノ酸類やマロン酸などの有機酸が好ましい。
【0014】
本発明で使用する保湿剤は、多価アルコール類、グリコール類、尿素類である。粘着付与樹脂としてはロジン樹脂、ロジンエステル樹脂、水添ロジン樹脂、重合ロジン樹脂、α−ピネン樹脂、β−ピネン樹脂、テルペンフェノール樹脂、C5留分系石油樹脂、C9留分系石油樹脂、C5留分/C9留分系石油樹脂、DCPD系石油樹脂、アルキルフェノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂、クマロンインデン樹脂などの粘着付与樹脂を添加することが出来る。粘着付与樹脂の添加方法としては、接着剤組成物中に樹脂を均一に分散させるために、エマルジョンとしてから添加するのが好ましい。使用の際にその用途の要求特性に応じて、その他酸化亜鉛など金属酸化物、ジブチルセバケートやプロセスオイルなどの二塩基酸エステル系可塑剤または軟化剤、更に各種老化防止剤や加硫促進剤、イソシアネート類などの硬化剤などを任意に配合することができる。
【0015】
本発明でロールコーター等の塗布機適性を付与するために使用する保湿剤及び保水性を有するアクリル系共重合体、またはポリアクリル酸系の増粘剤は必須の成分であり、保水性を有する使用する為の保水剤は、多価アルコール類、グリコール類、尿素等である。
【0016】
本発明の接着方法により、紙、木材、布、皮革、レザー、ゴム、プラスチック、フォーム、陶器、ガラス、セラミック、金属などの同種、あるいは異種の接合接着を良好に行うことができ、特に湿潤状態における接着性に優れている。また、本発明の接着方法においては、少なくとも片面が紙、木材、布、皮革、レザー、フォームなどの多孔質有機材料である場合により高い接着性能が得られ、良好な多孔質有機材料同士または多孔質有機材料と非多孔質材料の積層体を得ることができる。またラテックス接着剤の施工方法に関しては、PH調整したアニオン性クロロプレンラテックス接着剤の場合は一般に、瞬間的なシェアにより凝固物を発生するためエアースプレー塗布でしか塗布できないが、本接着剤は断続的なシェアや空気接触にさらされても凝固物を発生せず液状を保持できるため、刷毛塗り、コテ塗り、スプレー塗布、ロールコーター塗布などが可能である。
【0017】
接着剤の塗布方法については従来公知のロールコーター、エアスプレー等を使用することができる。また接合する被着体それぞれの両面に塗布し接着する方法、あるいは片方にのみ塗布し接着する方法のいずれも可能である。なお塗布量については被着体表面に接着剤として30〜200g/m2程度とするのが好ましいが、より好ましくは40〜150g/m2程度であり、更に塗布後1〜10分程度経過後に圧着するのが好ましい。
【0018】
更に接着剤塗布時に、金属塩の水溶液を凝固剤として使用することでより高い初期接着性を発現することができる。凝固剤を塗布する方法としては、クロロプレンラテックス接着剤を塗布後に別のスプレーを用いて接着剤層の上に塗布する方法、あるいは反対に凝固剤を先に塗布した後、クロロプレンラテックス接着剤を塗布する方法等が可能である。凝固剤としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硝酸アルミニウムなどの水溶液が挙げられるが、特にこれに限定されるものではない。
【0019】
本発明の接着剤組成物はポリクロロプレンラテックス、粘着付与樹脂、PH調整剤及び保湿保水剤を混合して作られるが、混合装置は特に限定されるものではなく、スリーワンモーター等の公知の装置を使用できる。
【0020】
本発明により得られたポリクロロプレンラテックス接着剤は、紙、木材、布、皮革、レザー、ゴム、プラスチック、フォーム、陶器、ガラス、セラミック、金属などの同種、あるいは異種の接合接着用として好適である。接着時の施工方法に関しても、刷毛塗り、コテ塗り、スプレー塗布、ロールコーター塗布などが可能である。
【0021】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものでない。なお、下記の実施例において部及び%は、特に断りのない限り重量基準である。
【0022】
水性接着剤組成物作成後、以下の測定を行った。
【PH測定】
ラテックス試料を恒温水槽で20℃に調整後PHメータでPHを測定した。
【貯蔵安定性試験】
40℃に設定した環境試験機中でラテックス試料を40℃で2ヶ月放置した後の凝固物発生等の接着剤状態変化がないか調べた。(○:変化無し、×:変化あり)
【スプレー塗布安定性】
口径2.0mmのエアースプレーガンを使用し、5分間最大吐出量で塗布した場合のガンの目詰まり回数を測定する。(○:0回、△:1回、×:2回以上)
【ロール塗布安定性】
ドクターロールを7m/min、アプリケーターロールを20m/min、ウレタンフォームへの塗布量が100g/m2となるように設定したロールコーター塗布機に作成したラテックス試料を投入し、空転1時間後の状態変化を測定した。
(○:接着剤が液状を保持、×:ロール上で凝固物発生)
【初期接着力】
作成したラテックス試料をウレタンフォームに100g/ m2の塗布量でロールコーター塗布し、直ちに塗布面同士を貼り合わせて圧着し、直後に強制破壊を行いその際の抵抗感にて接着力を判定した。(○:強い←抵抗感→弱い:×)
【0023】
【実施例1】
アニオン型クロロプレンラテックスC−84(バイエル社製)、固形分55%、PH12.0以上を100部に対し粘着付与樹脂として、ロジンエステル水分散液スーパーエステルE−720(荒川化学工業株式会社製)、固形分50%、PH8.0を20部、可塑剤/軟化剤として、フタル酸ジブチルを5部、保湿剤として、尿素を1部、増粘剤として、アクリル系共重合体の水溶液A−818(サンノプコ株式会社製)を2部混合した。さらに、PH調整剤として、グリシンを4部添加しPH8.8の実施例1の接着剤を調整した。
【0024】
【実施例2】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、粘着付与樹脂として、ロジンエステル水分散液ハリエスターSK−130D(ハリマ化成株式会社製)、 固形分50%、PH8.0を50部添加した以外は実施例1と同様にしてPH8.3の実施例2の接着剤を調整した。
【0025】
【実施例3】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、保湿剤をエチレングリコールとし2部添加した以外は実施例1と同様にしてPH8.8の実施例3の接着剤を調整した。
【0026】
【比較例1】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、ノニオン型クロロプレンラテックスLC−501(電気化学工業株式会社製)、固形分47%、PH7.0を100部添加した以外は実施例1と同様にしてPH6.8の比較例1の接着剤を調整した。
【0027】
【比較例2】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、保湿剤として添加している尿素の添加を無しとした以外は、実施例1と同様にしてPH8.8の比較例2の接着剤を調整した。
【0028】
【比較例3】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、増粘剤として、ウレタン系樹脂の水溶液UH−420(旭電化株式会社製)を3部添加した以外は実施例1と同様にしてPH8.8の比較例3の接着剤を調整した。
【0029】
【比較例4】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、PH調整剤として添加しているグリシンの添加を無しとした以外は実施例1と同様にしてPH11.5の比較例4の接着剤を調整した。
【0030】
【比較例5】
実施例1で調整したアニオン型クロロプレンラテックスの組成物のうち、保湿剤として添加している尿素及び増粘剤として添加しているA−818の添加を無しとした以外は実施例1と同様にしてPH8.9の比較例5の接着剤を調整した。
【0031】
Figure 0004712276
【0032】
【発明の効果】
従来、限定された塗布方法において水系接着剤の遅乾燥を補う方法が提示されてきたが、本発明となる水性接着剤組成物は、ロール安定性及び初期接着強度に極めて優れ、エアースプレーガン以外の塗布方法を選定することが可能となる。このため従来の水系接着剤では使用できなかったロールコーター等の使用が出来るようになることにより、接着剤ロスを大幅に削減し、ミスト状飛散物の発生を無くすることが可能であり、合板など木材接着、紙材、家具、布などの接着に特に好適なポリクロロプレンラテックス接着剤組成物を提供することが出来る。

Claims (1)

  1. (A)アニオン型クロロプレンラテックス、(B)粘着付与樹脂及び/または2塩基酸エステル系可塑剤、(C)ラテックスを7〜10に調整可能なPH調整剤、(D)水に可溶なグリコール類及び/または尿素の保湿剤、(E)アクリル系共重合体またはポリアクリル酸系の増粘剤の(A)〜(E)を必須成分とするロールコーター用水性接着剤組成物。
JP2002369836A 2002-12-20 2002-12-20 水性接着剤組成物 Expired - Lifetime JP4712276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369836A JP4712276B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 水性接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369836A JP4712276B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 水性接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004197028A JP2004197028A (ja) 2004-07-15
JP4712276B2 true JP4712276B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=32765939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002369836A Expired - Lifetime JP4712276B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 水性接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4712276B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285138A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd エマルション型粘着剤組成物
JP2006282892A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sekisui Chem Co Ltd 水系接着剤組成物
ES2340877T3 (es) * 2005-12-09 2010-06-10 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composicion adhesiva y adhesivo que se utiliza.
JP2007332207A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリクロロプレン水性接着剤
US8118969B2 (en) 2006-11-30 2012-02-21 Illinois Tool Works Inc. Water-based polychloroprene adhesive
JP5110873B2 (ja) * 2006-12-26 2012-12-26 コニシ株式会社 水性形接着剤組成物
JP5199153B2 (ja) * 2009-03-12 2013-05-15 中央理化工業株式会社 接着剤エマルジョン組成物
US20120238678A1 (en) * 2009-11-30 2012-09-20 Showa Denko K.K. Chloroprene polymer latex composition and use thereof
JP5628884B2 (ja) * 2012-11-26 2014-11-19 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート、及び、当該粘着剤層または粘着シートを含む積層体
JP6471536B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-20 東ソー株式会社 接着剤組成物及びそれを使用する接着方法
CN109476877B (zh) * 2016-07-05 2021-10-08 电化株式会社 胶乳组合物和包含该胶乳组合物的单液型水性粘接剂
KR20200065672A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 삼성전기주식회사 표면처리용 조성물 및 이를 이용한 표면처리방법
CN117043295A (zh) 2021-03-31 2023-11-10 科思创德国股份有限公司 单组分水性喷胶
EP4092093A1 (en) 2021-05-17 2022-11-23 Covestro Deutschland AG One-component aqueous spray adhesive
WO2023238748A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 デンカ株式会社 ポリクロロプレンラテックス接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004197028A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712276B2 (ja) 水性接着剤組成物
JP2003506556A (ja) 内部凝結剤を含む一液型貯蔵安定性水性コンタクト接着剤組成物
JP2002514255A (ja) 速硬性ポリクロロプレン触圧接着剤
EP0296286A1 (en) Pressure sensitive adhesives and adhesive articles
EP0053931B1 (en) Use of adhesive compositions in flooring systems
JP5110873B2 (ja) 水性形接着剤組成物
JP4180195B2 (ja) クロロプレンラテックスを用いた接着剤組成物
JP4493754B2 (ja) クロロプレンラテックス接着剤を用いた接着方法および積層体
JP4413319B2 (ja) クロロプレンラテックスを用いた接着剤組成物
JP2004043666A (ja) 1液型水性接着剤組成物
JP3768385B2 (ja) 湿気硬化型接着剤を用いる接着方法
JP7409377B2 (ja) 接着剤及び接着方法
JP4493753B2 (ja) クロロプレンラテックス接着剤を用いた接着方法および積層体
JP2009235234A (ja) 水性粘接着剤組成物及び水性粘接着剤製品
JP7439750B2 (ja) 接着剤組成物用ラテックス及び接着剤組成物
JPH09188860A (ja) 接着剤組成物
JPH05320600A (ja) スプレ−塗布用水系接着剤
JP3830373B2 (ja) 水系プライマー及び接着方法
JPH01129083A (ja) ウレタンフォーム用接着剤組成物
JP2001342446A (ja) 接着剤組成物
Shybi et al. Rubber-Based Adhesives
JP4065340B2 (ja) 噴霧塗布用の2液型アクリル系接着剤
JP2509847B2 (ja) 速硬化接着剤と接着方法
JP2004352921A (ja) ポリクロロプレン2液型水系接着剤組成物
JP2001019805A (ja) クロロプレンラテックス組成物およびその製造方法、それを用いた接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term