JP4711473B2 - 炭素繊維織物の製造法 - Google Patents

炭素繊維織物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4711473B2
JP4711473B2 JP00284899A JP284899A JP4711473B2 JP 4711473 B2 JP4711473 B2 JP 4711473B2 JP 00284899 A JP00284899 A JP 00284899A JP 284899 A JP284899 A JP 284899A JP 4711473 B2 JP4711473 B2 JP 4711473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
thermoplastic
laminate
carbon fibers
epoxy material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00284899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11315470A (ja
Inventor
ロベルト・ヘラルドゥス・レンフェリンク
ウィルヘルムス・ヘンドリクス・マリア・ファン・ドレーメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ten Cate Advanced Composites BV
Original Assignee
Ten Cate Advanced Composites BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ten Cate Advanced Composites BV filed Critical Ten Cate Advanced Composites BV
Publication of JPH11315470A publication Critical patent/JPH11315470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711473B2 publication Critical patent/JP4711473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/465Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating by melting a solid material, e.g. sheets, powders of fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は熱可塑性プラスチック含浸用の炭素繊維から実質上成る織物の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス繊維織物を製造する場合には、予め保護コーティングを該繊維に付着させる。このコーティングは製織後にガラス繊維を高温でかなり長時間処理することによって除去される。一般的な処理サイクルは約400℃で70時間である。一般的には「強靭層(strong layer)」と呼ばれているこのコーティングは通常はPVA(ポリビニルアルコール)またはスターチから成る。加熱工程中において保護コーティングは完全に焼失するが、この焼失は、当該加熱処理の前後における織物の重量を測定することによって容易に確認することができる。加熱処理後に含浸用ガラス繊維織物を調製するためには、プラスチック系への接着のためにより適切なコーティングをガラス繊維に添加する。一般的なコーティング用材料はクロム(III)とシロキサンとのコンプレックスである。
【0003】
構造用軽量複合材料は炭素繊維とプラスチックマトリックスを組合せることによって製造される。宇宙旅行、航空産業および工業の分野における用途に対しては、プラスチックを含浸法によって炭素繊維に添加する。全ての繊維が相互に実質上平行に配列した繊維系に対して含浸工程を実施する場合に得られる製品は一方向テープ(unidirectional tape)と呼ばれているが、これは個々の繊維間に摩擦力が発生しないからである。
【0004】
炭素繊維は摩擦力によつて損傷を受けやすい。しかしながら、このような一方向テープの含浸工程においては個々の繊維間に摩擦力が発生しないので炭素繊維の保護は不要である。
【0005】
しかしながら、繊維を組合せて織物にする場合には、よこ繊維をたて繊維に対して垂直に挿入する間には、摩擦が繊維間で発生する。このような摩擦力が発生する結果、炭素繊維は製織工程中に損傷を受けやすくなる。
【0006】
製織工程を促進するために、炭素糸はメーカーによって標準的なサイジング(例えば、不飽和エポキシ材料を0.5〜1%含有するサイジング)によって予め処理された状態で供給されている。このサイジングは、織物をその後で硬化性プラスチック系を含浸させる場合は除去する必要はない。このようなエポキシをベースとするサイジングは大部分のプラスチック系に対して相溶性がある。しかしながら、熱可塑性マトリックスを用いる含浸法の場合には、エポキシサイジングが繊維とプラスチックの間の接着性に対して不利な効果をもたらす。
【0007】
このような理由に起因して、熱可塑性物質を含浸させた材料としては一方向テープの形態のもののみが市販されているに過ぎない。該一方向テープの製造法においてはコーティングもしくはサイジングを有さない繊維を使用している。製織をおこなうと共に繊維とプラスチック間に十分な接着性を付与するためには、エポキシサイジングを製織工程の後で中和しなければならない。
【0008】
この問題は非常に注目されており、従来から、製織工程の後で炭素繊維上のエポキシサイジングを除去もしくは中和する方法が追求されており、また、炭素繊維と熱可塑性プラスチックの接着性を改良することによって構造的用途に使用するための信頼性の高い複合材料の基礎原料を提供する方法が要請されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は当該分野の上記の実情に鑑み、炭素繊維を損傷させることなく炭素繊維織物上のエポキシサイジングを効果的に老化もしくは中性化させることによって炭素繊維と熱可塑性プラスチックの接着性を改良する技術を提供するためになされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
即ちこの発明は、下記の工程(a)および(b)を含む、熱可塑性プラスチック含浸用の実質上炭素繊維から成る織物の製造法に関する:
(a)硬化剤不含エポキシ材料製コーティングを有する炭素繊維か実質上成る織物を供給し、次いで、
(b)該織物を高温条件下へ案内し、炭素繊維は変化しないがエポキシ材料が老化(age)もしくは中性化(neutralization)によってその粘着性を喪失するように該織物を高温条件下で所定時間にわたって保持する。
【0011】
【発明の実施の形態】
ガラス繊維の場合とは異なり、上記の熱処理後に付加的なサイジングを炭素繊維材料へ添加することは不要である。エポキシサイジングは該熱処理後でも炭素繊維上に存在しており、このことは熱処理前後の重量の比較によって確認できる。
【0012】
エポキシコーティングは存在しているが、該コーティングの性状はこの熱的人工老化工程によって変化する。このコーティング層は反応性と粘着性を喪失し、熱可塑性プラスチックに対する接着用中性べースを形成する。
【0013】
炭素繊維を織物にした後、該織物を高温条件下へ案内する。この温度は粘着性エポキシ樹脂を中性化するのに十分に高くなければならないが、同時に炭素繊維の機械的特性が不都合な影響を確実に受けないように十分に低くなければならない。
【0014】
この場合の一般的な方法は、該織物を最初に450±70℃で15±5分間保持した後、220±30℃で240±60分間保持することによって工程(b)を実施する方法である。別の方法は、該織物を380±50℃で180±60分間保持することによって工程(b)を実施する方法である。
【0015】
コーティングの付着量を織物に対して約0.3〜2重量%にすることによって、所望の効果の実現と比較的少量のエポキシ材料の使用という2つの要求を非常に良好に折衷させることができる。
【0016】
本発明は、上記のいずれかの方法によって得られる加工織物にも関する。この織物は老化もしくは中性化したエポキシ材料製コーティングを有する炭素繊維から実質上成る。
【0017】
本発明はさらに上記の製法によって得られる加工織物と熱可塑性プラスチックが交互に積層した複数層から成るラミネートの製造法あって、予備調製したフォイルまたは粉状もくしは粒状層から成る熱可塑性プラスチック層または同時押出成形された熱可塑性プラスチック層を各々の加工織物に高温および随意の加圧下において含浸させることによってラミネートを形成させることを含む該ラミネートの製造法にも関する。
【0018】
この場合の特定の態様においては、熱可塑性プラスチックは半結晶質である。
【0019】
さらにこの方法の別態様においては、熱可塑性プラスチックとしてPPS(ポリフェニレンスルフィド)を用いておこなう。
【0020】
また、この方法の好ましい態様においては、ラミネートは熱可塑性プラスチックかPPSであるという特徴を有する。
【0021】
熱可塑性プラスチックの著しい粘度低減によって含浸工程は促進される。例えば、PPS材料が水の粘度に匹敵する粘度(例えば、75〜210Pa・s)までその粘度を著しく低減させる温度においてラミネートを形成させるのが好ましい。
【0022】
後者の製造法は処理温度が310±30℃になるという特徴を有する。
【0023】
PPSの結晶質特性は、形成されるラミネートを冷却のための冷却ローラーへ案内することによって調節することができる。
熱可塑性プラスチック(特にPPS)が非晶質もしくは結晶質またはこれらの混成質であるかどうかはこの冷却ローラーの温度から決定することが可能である。この温度が160℃よりも低温の場合には該プラスチックは主としては非晶質であり、160℃よりも高温の場合には該プラスチックは主として結晶質である。
【0024】
さらに本発明は請求項1から11いずれかに記載の方法によって得られるラミネートであって、請求項5記載の加工織物およぴ該加工織物内へ含浸された熱可塑性プラスチック層が交互に積層した複数層を含むラミネートに関する。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、炭素繊維を損傷させることなく調製される炭素繊維織物に付着するエポキシサイジングを効果的に老化もしくは中性化させることによって炭素繊維と熱可塑性プラスチックの接着性を改良することができるので、信頼性の高い汎用複合材料の製造が可能となる。

Claims (10)

  1. 下記の工程(a)および(b)を含む、熱可塑性プラスチック含浸用の実質上炭素繊維から成る織物の製造法:
    (a)硬化剤不含エポキシ材料製コーティングを有する炭素繊維から実質上成る織物を供給し、次いで、
    (b)該織物を450±70℃の温度で15±5分間保持した後、220±30℃で240±60分間保持することによって、炭素繊維は変化しないがエポキシ材料が老化もしくは中性化によってその粘着性を喪失するようにする。
  2. 下記の工程(a)および(b)を含む、熱可塑性プラスチック含浸用の実質上炭素繊維から成る織物の製造法:
    (a)硬化剤不含エポキシ材料製コーティングを有する炭素繊維から実質上成る織物を供給し、次いで、
    (b)該織物を380±50℃で180±60分間保持することによって、炭素繊維は変化しないがエポキシ材料が老化もしくは中性化によってその粘着性を喪失するようにする。
  3. コーティングの量が織物に対して0.3〜2重量%である請求項1または2記載の方法。
  4. 老化もしくは中性化したエポキシ材料製コーティングを有する炭素繊維から実質上成る、請求項1から3いずれかに記載の方法によって得られる加工織物。
  5. 請求項3記載の方法によって得られる加工織物と熱可塑性プラスチックが交互に積層した複数層から成るラミネートの製造法であって、予備調製したフォイルまたは粉状もしくは粒状層から成る熱可塑性プラスチック層または同時押出成形された熱可塑性プラスチック層を各々の加工織物に高温および随意の加圧下において含浸させることによってラミネートを形成させることを含む該ラミネートの製造法。
  6. 熱可塑性プラスチックが半結晶質である請求項5記載の方法。
  7. 熱可塑性プラスチックがPPS(ポリフェニレンスルフィド)である請求項5記載の方法。
  8. PPS材料が、水の粘度に匹敵する粘度である75〜210Pa・sまでその粘度を著しく低減させる温度である310±30℃においてラミネートを形成させる請求項5または7記載の方法。
  9. 形成されたラミネートを冷却のために冷却ローラー上へ案内する請求項8記載の方法。
  10. 請求項5からいずれかに記載の方法によって得られるラミネートであって、請求項4記載の加工織物および該加工織物内へ含浸された熱可塑性プラスチック層が交互に積層した複数層を含むラミネート。
JP00284899A 1998-01-08 1999-01-08 炭素繊維織物の製造法 Expired - Lifetime JP4711473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1007987A NL1007987C2 (nl) 1998-01-08 1998-01-08 Werkwijze voor het prepareren van een in hoofdzaak uit koolstofvezels bestaand weefsel.
NL1007987 1998-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315470A JPH11315470A (ja) 1999-11-16
JP4711473B2 true JP4711473B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=19766317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00284899A Expired - Lifetime JP4711473B2 (ja) 1998-01-08 1999-01-08 炭素繊維織物の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010050141A1 (ja)
EP (1) EP0928804B1 (ja)
JP (1) JP4711473B2 (ja)
CA (1) CA2258068C (ja)
DE (1) DE69835732T2 (ja)
ES (1) ES2267163T3 (ja)
NL (1) NL1007987C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2923178A1 (fr) * 2007-11-02 2009-05-08 Carbone Forge Sarl Procede de fabrication par moulage d'une piece composite thermoplastique
EP2790891B1 (en) 2012-10-09 2016-10-26 Reliant Worldwide Plastics, LLC Thermoplastic injection molded element with integral thermoplastic positioning system for reinforced composite structures
CN102922750B (zh) * 2012-11-20 2015-06-03 张家港市新东玻棉制品厂 一种pps复合材料的制备方法
WO2015038630A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Reliant Worldwide Plastics, Llc Tray table and method of manufacture
WO2015168680A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Reliant Worldwide Plastics, Llc Method and system for homogenous thermoplastic seat back assembly
EP3154825A4 (en) 2014-06-16 2018-04-25 Reliant Worldwide Plastics, LLC Method and apparatus for composite thermoplastic arm rest assembly
WO2017070186A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Reliant Worldwide Plastics, Llc Method and apparatus for a homogeneous thermoplastic leg support
WO2017079088A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Reliant Worldwide Plastics, Llc Method and apparatus for a thermoplastic homogeneous failure module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054285A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Atsugi Unisia Corp 繊維強化プラスチツク及びその製造方法
JPH0691817A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toray Ind Inc 複合シート状物およびその製造方法
JPH0716936A (ja) * 1993-06-22 1995-01-20 Toray Ind Inc 繊維補強熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH07279040A (ja) * 1993-08-25 1995-10-24 Toray Ind Inc 炭素繊維およびその製造方法
JPH08323748A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toho Rayon Co Ltd 成形材料及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3024609A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verbundwerkstoff
US4364993A (en) * 1980-07-14 1982-12-21 Celanese Corporation Sized carbon fibers, and thermoplastic polyester based composite structures employing the same
JPS6221872A (ja) * 1985-07-18 1987-01-30 東邦レーヨン株式会社 ポリイミド系樹脂強化用炭素繊維
JPS6354441A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化熱可塑性プリプレグの製造方法
JPH02307979A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維用サイジング剤
JPH04173840A (ja) * 1990-11-08 1992-06-22 Phillips Petroleum Co 高強度熱可塑性樹脂複合材料
US5212010A (en) * 1991-05-28 1993-05-18 Ketema, Inc. Stabilizing fabric with weave reinforcement for resin matrices
JPH05301240A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Toshiba Corp 繊維織物複合樹脂フィルムの製造方法
JPH07329059A (ja) * 1994-06-13 1995-12-19 Nitto Boseki Co Ltd 成形用シート材料の製造方法
JPH08118489A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Nitto Boseki Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂シート材料の製造方法
JP3598510B2 (ja) * 1995-07-07 2004-12-08 大日本インキ化学工業株式会社 繊維強化複合材料
JPH10737A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Nitto Boseki Co Ltd 積層板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054285A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Atsugi Unisia Corp 繊維強化プラスチツク及びその製造方法
JPH0691817A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Toray Ind Inc 複合シート状物およびその製造方法
JPH0716936A (ja) * 1993-06-22 1995-01-20 Toray Ind Inc 繊維補強熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH07279040A (ja) * 1993-08-25 1995-10-24 Toray Ind Inc 炭素繊維およびその製造方法
JPH08323748A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toho Rayon Co Ltd 成形材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NL1007987C2 (nl) 1999-07-12
DE69835732T2 (de) 2007-09-13
ES2267163T3 (es) 2007-03-01
EP0928804B1 (en) 2006-08-30
CA2258068C (en) 2012-03-20
CA2258068A1 (en) 1999-07-08
DE69835732D1 (de) 2006-10-12
US20010050141A1 (en) 2001-12-13
EP0928804A1 (en) 1999-07-14
JPH11315470A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT59969A (en) Textile and endless strengthening fibre made form thermoplastic fibres
JP4711473B2 (ja) 炭素繊維織物の製造法
US4731283A (en) Waterproof cloth and process for production thereof
GB2067612A (en) Fibre reinforced materials and methods of making and using them
CN110077089B (zh) 一种耐磨的平织型拉丝网布复合材料的制备方法
KR101551348B1 (ko) 섬유 코팅제, 코팅 섬유, 이를 통한 운송 용기용 직물 제조방법 및 운송 용기용 직물
CN104130548A (zh) 一种聚酰亚胺纤维预浸料及其制备方法与应用
US4735833A (en) Curable fabric member
EP3418039B1 (en) Preparation method and preparation apparatus of carbon fiber sheet molding compound
US7252726B2 (en) Method for preparing a fabric substantially consisting of carbon fibers
EP3487691A1 (en) A composite sheet material and a method of manufacture thereof
FI954505A (fi) Selluloosaformiaattia sisältävä komposiitti, joka voi muodostaa elastisen ja termoreversiibelin geelin
CA1230720A (en) Fabric member
KR20150116787A (ko) 열가소성 프리프레그의 제조방법 및 이로 제조된 열가소성 프리프레그
ATE81361T1 (de) Verfahren zur herstellung von wattierungsbahnen und dadurch hergestellte wattierungsbahnen.
KR20130110303A (ko) 방탄 시트 및 그것을 포함한 방탄 헬멧
EP0577134A2 (de) Schichtstoff
CN217377781U (zh) 一种环保型抗拉伸胶粘带
CN110202906B (zh) 一种植物纤维增强热塑性复合材料的制备工艺
US5236761A (en) Dimensionally stable reinforced film
JPH05247422A (ja) 粘着テープ
JPH01259081A (ja) 布粘着テープ用基材の製造方法
TW254884B (en) Process of producing pipes made of braiding composites
CN111592673A (zh) 预浸料及其制造方法
CN113386432A (zh) 一种可回收经纬扁丝增强聚烯烃金属化复合膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term