JP4709693B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4709693B2
JP4709693B2 JP2006158815A JP2006158815A JP4709693B2 JP 4709693 B2 JP4709693 B2 JP 4709693B2 JP 2006158815 A JP2006158815 A JP 2006158815A JP 2006158815 A JP2006158815 A JP 2006158815A JP 4709693 B2 JP4709693 B2 JP 4709693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display panel
main body
index
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006158815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007328528A (ja
Inventor
雄二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006158815A priority Critical patent/JP4709693B2/ja
Priority to US11/584,785 priority patent/US7551431B2/en
Priority to CNA200710109900XA priority patent/CN101087499A/zh
Publication of JP2007328528A publication Critical patent/JP2007328528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709693B2 publication Critical patent/JP4709693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/92Angular and linear video display screen support adjustment

Description

本発明は、本体に対して表示面を伏せた状態と仰向けに重ねた状態とに表示パネルを反転できるヒンジ機構を備える電子機器に関する。
本体に対して表示パネルを180°回転させることができる携帯型の電子機器がある。このような電子機器において、表示パネルを180°を誤って超えて回転させると、ヒンジ部分が破損してしまうおそれがあるため、特許文献1に示すように、今ある状態から回転させることのできる方向を表示面の一部に画像として表示する電子機器がある。
特開2005−151075号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電子機器では、ヒンジ回りに回転位置を検出するためのセンサやスイッチを内蔵するとともに、これらに連動して回転方向を表示させるための制御機能を内蔵する必要がある。センサやスイッチをヒンジに組み込むと、ヒンジ部分が複雑になり、製造単価が高くなる。
また、この電子機器において表示パネルを回転させることのできる方向は、表示装置が起動している場合しか知ることができない。携帯電話のように表示パネルが小さい場合、ヒンジ機構に対する力点と作用点が近い。したがって、利用者が間違った方向に表示パネルを回動させても、ヒンジ機構に加わるトルクは、あまり大きくならないので、ヒンジ機構を破損させることが少ない。
しかし、表示パネルが大型になると、自重で不用意に表示パネルが動かないように、ヒンジ機構の回動抵抗が大きく設定される。そのため、表示パネルを回転させる場合、ヒンジ機構の回動抵抗が大きいために表示パネルを回し難いだけであるのか、機構的に回せない方向へ無理に回そうとしているのか、利用者が操作を迷うことがある。
このような場合、回転方向を示すものが無いと、利用者は、その都度無意識にいずれの方向に回るのか確かめるように、どちらかに回してみようとする。費用時パネルが大きくなると、ヒンジ機構に対する力点と作用点とが遠くなる。その結果、弱い力であっても、機構的に回せない方向へ無理に回してしまうことで、ヒンジ機構に大きな力が加わり、ヒンジ機構を傷めてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、表示装置が起動していない場合にも、本体に対して表示パネルを反転させることのできる方向が示されるヒンジ機構を有する電子機器を提供する。
本発明に係る一形態の電子機器は、本体と表示パネルとこれらを連結するヒンジ機構と第1の指標と第2の指標と表示窓とを備える。本体は、上面に入力装置を有する。表示パネルは、表示面を有する。ヒンジ機構は、旋回軸と回動軸と旋回支持部材とを有し、本体と表示パネルを連結する。旋回軸は、本体に対して表示パネルを旋回可能に支持する。回動軸は、本体に対して表示パネルを開閉可能に回動保持する。旋回支持部材は、旋回軸と回動軸とを互いに交差させた状態に支持する。第1の指標は、本体から延びるカバーに覆われる範囲の旋回支持部材に設けられ、旋回軸を中心とする表示パネルの第1の旋回方向を示す。第2の指標は、本体から延びるカバーに覆われる範囲の旋回支持部材の旋回軸を中心に第1の指標に対して対称となる位置に設けられ、第1の旋回方向と反対の第2の旋回方向を示す。表示窓は、カバーに開口されて、表示面が入力装置に面している場合に第1の指標を覗かせ、表示面が設けられている面とは反対の面が入力装置に面している場合に第2の指標を覗かせる。
本発明に係る一形態の電子機器によれば、表示装置が起動していない場合にも、本体に対して表示パネルを反転させることのできる方向を知ることができる。
本発明に係る一実施形態の電子機器について、ノート型のポータブルコンピュータを例に、図1から図8を参照して説明する。図1に示す電子機器1は、本体2と表示パネル3とヒンジ機構4と第1の指標5と第2の指標6と表示窓7とを備える。本実施形態における便宜上、卓上などに本体2を据えた状態で利用者側から見て、右、左、手前側を前、奥側を後、および鉛直方向に上方、下方をそれぞれ定義する。
本体2は、外殻を形成するハウジング20を有しており、CPUなどが実装された回路基板や記憶媒体などを内蔵する。ハウジング20の上部には、入力装置の一例であるキーボード8を備える。表示パネル3は、液晶ディスプレイ31およびデジタイザ32を内蔵する。液晶ディスプレイ31は、表示装置の一例であり、表示面31aを表示パネル3の一方の側に覗かせている。液晶ディスプレイ31は、プラズマディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス、表面伝導型電子放出素子ディスプレイなどであっても良い。
デジタイザ32は、液晶ディスプレイ31の表示面31aに表示される画像に関連付けて入力操作を行える入力手段の一例である。デジタイザ32の代わりにタッチパネルを液晶ディスプレイ31の表示面31aに積層しても良い。
ヒンジ機構4は、図2に示すように旋回軸41と回動軸42と旋回支持部材43とを有し、本体2と表示パネル3とを連結している。旋回軸41は、本体2の後部寄りで幅方向に中央となる位置に配置され、本体2の上面から立ち上がる方向へ延びる軸心Aを中心に表示パネル3を旋回可能に支持する。旋回軸41の下端には、本体2と結合させるためのベースプレート411が取り付けられている。ベースプレート411は、旋回軸41を中心とする旋回支持部材43の回転角度を制限するストッパ412を有している。
回動軸42は、本体2の上に重ね合わせた状態(閉じた状態)から本体2に対して立て起こす方向へ軸心Bを中心に表示パネル3を回動可能に支持するとともに、任意の回動位置で表示パネル3をその姿勢(開いた状態)に保持するための十分な回動摩擦抵抗を有している。つまり、回動軸42は、表示パネル3を本体2に対して、開閉可能に指示するとともに任意の角度位置で保持する。軸心Bは、本体2に重ね合された状態の表示パネル3の後部側の一辺に沿って配置される。回動軸42は、軸心Bから半径方向に延びるアーム421を有している。アーム421は、表示パネル3の内部に固定される。
旋回支持部材43は、胴部431と支持腕432とヒンジカバー433とを備える。胴部431は、下部が旋回軸41に連結される。胴部431は、旋回軸41を軸心Aに沿って貫通する空洞が設けられるとともに、下端から軸心Aの半径方向へ延びる係止片434を有する。係止片434は、旋回軸41を中心に表示パネル3を旋回させた場合、図1に示すように表示面31aがキーボード8側となる前側に向けられた場合と、図5に示すように表示パネル3がキーボード8側に対して背を向けた、つまり表示面31aが後方に向けられ表示パネル3の背面がキーボード8に正対する場合、ストッパ412に当接する。
支持腕432は、胴部431の上部から軸心Bに沿って延びる。支持腕432の端部にはそれぞれ回動軸42が取り付けられている。回動軸42の間の支持腕432は、軸心Bに沿って、刳り抜かれて上方に向かって開放されている。本体2内部の回路基板から延びて液晶ディスプレイ31およびデジタイザ32に接続されるケーブルは、胴部431および支持腕432の内側に通される。以上の構成を有することで、旋回支持部材43は、旋回軸41と回動軸42とを互いに交差させた状態、本実施形態では直角に交差させた状態に結合させている。
ヒンジカバー433は、図2に示すように胴部431の上部側から覆い被さる鞍形に形成されており、裾部437,438が本体2に埋没している。本体2のハウジング20は、上面と面一にヒンジカバー433の裾部437,438を覆うカバー21を有している。
第1の指標5および第2の指標6は、本体2から延びるカバー21に覆われる範囲の旋回支持部材43となるヒンジカバー433の裾部437,438に設けられている。第1の指標5は、図3および図4に示すように旋回軸41を中心に表示パネル3を第1の旋回方向、本実施形態では、表示面31a側から見てこの表示面31aを左に向ける方向を矢印で示している。この第1の指標5は、図4および図7に示すように、旋回支持部材43における表示面31aに臨む操作面側435およびこれの反対側の非操作面側436のそれぞれに1箇所ずつ設けられている。
第2の指標6は、図4および図7に示すように、旋回軸41を中心に第1の指標5に対して2回対称となる位置、つまり180°の位置に設けられ、第1の旋回方向と反対の第2の旋回方向、本実施形態では、表示面31a側から見てこの表示面31aを右に向ける方向を矢印で示している。操作面側435と非操作面側436の第1の指標5どうしおよび第2の指標6どうしは、旋回軸41を中心とする2回対称の位置から外れた位置関係、つまり180°の位置から外れた位置関係に配置されている。
表示窓7は、図3、図4、図6、図7、および図8に示すように、旋回軸41に対してキーボード8側および後側のカバー21の上面に開口されている。これら2つの表示窓7は、第1の指標5どうし、または、第2の指標6どうしを同時に覗かせる配置、すなわち、第1の指標5どうしや第2の指標6どうしの位置関係と同じ2回対称の位置から外れた位置関係に配置される。
本実施形態では、図1に示すように表示面31aがキーボード8に面している場合、表示窓7は、図4に示すように第1の指標5を覗かせ、図5に示すように表示面31aが設けられた面とは反対側の表示パネル3の面となる背面がキーボード8に面している場合、表示窓7は、図7に示すように第2の指標6を覗かせる。
以上のように構成された電子機器1は、図1に示す状態から図5に示す状態に表示パネル3を反転させる場合、キーボード8から入力操作していた利用者は、図2に示す表示窓7を確認することで、表示パネル3をどちらに回しても良いか簡単に知ることができる。
また、表示面31aを仰向けにして表示パネル3を本体2に重ね合わせた状態で表示面31aからデジタイザ32による入力操作が行われる場合、図2に示した表示窓7は、表示パネル3によって隠れてしまう。このような場合でも、本実施形態の電子機器1によれば、図8に示すように旋回軸41よりも後側に表示窓7を備えているので、表示パネル3を旋回させてもよい方向を直ちに知ることができる。
図8に示す状態から図1に示す状態に表示パネル3を反転させて、デジタイザ32による入力操作からキーボード8による入力操作に切換える場合、利用者によっては、表示パネル3を図5に示す状態に立て起したのち、旋回軸41回りに表示パネル3を旋回させる操作を、キーボード8側から行うこともある。このような場合にもこの電子機器1は、ヒンジ機構4の旋回軸41に対してキーボード8側および本体2の後側の両方側に表示窓7を有しているので、利用者は容易に表示パネル3の旋回方向を知ることができる。
また、この電子機器1を利用する場面として、互いに向かい合って座るものどうしが商談を行う場合も想定される。例えば、情報を提示して見せる者がキーボード8による入力操作を行った後、旋回軸41を中心に表示パネル3を反転させて、表示面31aに表示されたものをそのまま商談の相手に提示する。このような場合、本体2に向かって座りキー入力操作する者と、本体2の後方側に座る者との双方から、旋回軸41を中心に表示パネル3を旋回させても良い方向を知ることができる。したがって、不用意に表示パネル3を間違った方向へ旋回させることを防止することができる。
第1の指標5および第2の指標6は、いずれもヒンジ機構4の旋回支持部材43に設けられて表示パネル3とともに旋回する。表示窓7を覗いている利用者にとって、表示パネル3を旋回させる方向と同じ方向へ、第1の指標5および第2の指標6が移動して見える。したがって、利用者は、表示パネル3を旋回させている方向を感覚的に理解しやすい。そして、これらの指標は、電子機器1が起動していない場合にも表示されているので、表示パネル3を旋回させることのできる方向を容易に知ることができる。
第1の指標5および第2の指標6や表示窓7は、表示パネル3を反転させるヒンジ機構4を備える電子機器1に必須の構成である旋回支持部材43やカバー21の一部を加工することで設けられている。表示パネル3の旋回方向を表示するために、新たに部品を増やすことなく、また、簡単な加工で提供することができている。
なお、本実施形態において、第1の指標5および第2の指標6は、矢印で示している。矢印以外の記号を第1の指標5および第2の指標6として用いても良い。また、第1の指標5どうし、および第2の指標6どうしは、2回対称の位置から外れる位置関係に配置しているが、操作面側435における位置と非操作面側436における位置を旋回軸41を中心とする半径方向にずらして配置することでも同じ機能を持たせることができる。
この場合、第1の指標5に対応する第2の指標6は、同じ半径の同心円状の2回対称となる位置に配置する。また、半径方向に第1の指標5と第2の指標6とを並べて設けると旋回支持部材43の外径が大きくなる。
そこで、旋回支持部材43の裾部437,438に旋回軸41から半径方向に広がるディスク面と、ディスク面の外周から旋回軸41に沿って下方に延びる円筒面とを設ける。ディスク面と円筒面とに設けられる第1の指標どうしおよび第2の指標どうしは、旋回軸41に対して2回対称の方位に配置される。ディスク面に設けた指標は、キーボード側に設けられる表示窓に覗かせ、円筒面に設けた指標は、本体2の後部の側壁に開口させた表示窓から覗かせる。このように構成することで、第1の指標どうし、第2の指標どうし、および表示窓どうしは、全て2回対称となる方位に配置することができる。したがって、非対称の構成がなくなるので、製造しやすく、意匠的にも見栄えが良い。
本発明に係る一実施形態の電子機器を示す斜視図。 図1に示した電子機器のヒンジユニットの斜視図。 図1中のF3部分を拡大した斜視図。 図1に示した電子機器のヒンジ部周辺の平面図。 図1に示した電子機器の表示パネルを旋回軸を中心に180°回転させた状態の斜視図。 図5中のF7部分を拡大した斜視図。 図5に示した電子機器のヒンジ部周辺の平面図。 図5に示した電子機器の表示パネルを本体側に倒し後部側から見た斜視図。
符号の説明
1…電子機器、2…本体、3…表示パネル、4…ヒンジ機構、5…第1の指標、6…第2の指標、7…表示窓、8…キーボード(入力装置)、21…カバー、31a…表示面、41…旋回軸、42…回動軸、43…旋回支持部材、435…操作面側、436…非操作面側、A…(旋回軸の)軸心、B…(回動軸の)軸心。

Claims (2)

  1. 上面に入力装置が配置された本体と、
    表示面を有する表示パネルと、
    前記本体と前記表示パネルを連結するヒンジ機構であって、前記本体に対して前記表示パネルを旋回可能に支持する旋回軸と、前記本体に対して前記表示パネルを開閉可能に回動保持する回動軸と、前記旋回軸と前記回動軸とを互いに交差させた状態に支持する旋回支持部材とを有するヒンジ機構と、
    前記本体から延びるカバーに覆われる範囲の前記旋回支持部材に設けられて前記旋回軸を中心とする前記表示パネルの第1の旋回方向を示す第1の指標と、
    前記本体から延びるカバーに覆われる範囲の前記旋回支持部材の前記旋回軸を中心に前記第1の指標に対して対称となる位置に設けられて前記第1の旋回方向と反対の第2の旋回方向を示す第2の指標と、
    前記カバーに開口されて、前記表示面が前記入力装置に面している場合に前記第1の指標を覗かせ、前記表示面が設けられている面とは反対の面が前記入力装置に面している場合に前記第2の指標を覗かせる表示窓と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記第1の指標は、前記旋回支持部材における前記表示面に臨む操作面側およびこれと反対側の非操作面側のそれぞれに前記旋回軸を中心とする2回対称の位置から外れた位置に配置され、
    前記第2の指標は、前記旋回軸を中心に前記操作面側および前記非操作面側のそれぞれに設けられた前記第1の指標に対して対称の位置の前記旋回支持部材に配置され、
    前記表示窓は、前記旋回軸に対して前記入力装置側およびこれと反対側となる後部側のそれぞれに設けられ、前記操作面側および前記被操作面側のそれぞれに設けられる前記第1の指標どうしまたは前記第2の指標どうしを同時に覗かせる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
JP2006158815A 2006-06-07 2006-06-07 電子機器 Active JP4709693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158815A JP4709693B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器
US11/584,785 US7551431B2 (en) 2006-06-07 2006-10-19 Electronic device with rotatable display panel
CNA200710109900XA CN101087499A (zh) 2006-06-07 2007-06-06 具有可旋转显示面板的电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158815A JP4709693B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328528A JP2007328528A (ja) 2007-12-20
JP4709693B2 true JP4709693B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38821712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158815A Active JP4709693B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7551431B2 (ja)
JP (1) JP4709693B2 (ja)
CN (1) CN101087499A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7475452B2 (en) * 2003-05-21 2009-01-13 Premier Image Technology Corporation Swivel structure for information product
JP4772595B2 (ja) * 2006-06-07 2011-09-14 株式会社東芝 電子機器
US20080099420A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Rotatable Stand with Adjustable Tightness
US20110013351A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Mobile Monitor Technologies, Llc Portable monitor
CN102374227A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 转动装置
KR101170480B1 (ko) 2010-11-09 2012-08-02 (주) 유원컴텍 접철식 디스플레이부를 갖는 폴더형 휴대단말기
KR101117237B1 (ko) * 2011-08-09 2012-03-16 현진닷컴주식회사 디스플레이부 회전용 힌지유닛을 갖는 전자기기
US8861187B2 (en) * 2011-12-19 2014-10-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Convertible tablet
US9223351B2 (en) * 2013-03-12 2015-12-29 Google Inc. Moveable display portion of a computing device
TWI487466B (zh) * 2013-05-22 2015-06-01 Wistron Corp 樞紐機構及其相關電子裝置
US9696754B2 (en) * 2014-03-26 2017-07-04 Intel Corporation Hinge having multiple degrees of freedom
CN112445294A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 纬联电子科技(中山)有限公司 固定组件、壳体组件以及电子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029567A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 表示パネルの状態報知方法および電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547027A (en) * 1984-02-21 1985-10-15 Itt Corporation Modular swivel connector
US4728337A (en) * 1985-11-08 1988-03-01 Ciba-Geigy Corporation Assistant combination and use thereof as wool textile finishing agent
DE10015991A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-11 Henkel Kgaa Textilpflegemittel
DE10150724A1 (de) * 2001-03-03 2003-04-17 Clariant Gmbh Waschmittel und Wäschebehandlungsmittel enthaltend ein oder mehrere farbübertragungsinhibierende Farbfixiermittel
JP2005151057A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末
US7133280B2 (en) * 2004-03-22 2006-11-07 Gateway Inc. Multiaxial hinge assembly with rotational direction indicator
JP2005347903A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置
KR101209317B1 (ko) * 2004-06-30 2012-12-06 엘지전자 주식회사 힌지조립체 및 이를 구비한 휴대용 컴퓨터
WO2007102213A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Fujitsu Limited 電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029567A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Toshiba Corp 表示パネルの状態報知方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101087499A (zh) 2007-12-12
US7551431B2 (en) 2009-06-23
US20070285881A1 (en) 2007-12-13
JP2007328528A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709693B2 (ja) 電子機器
JP4936797B2 (ja) 電子機器
US7133280B2 (en) Multiaxial hinge assembly with rotational direction indicator
JP4518536B2 (ja) パソコン兼用携帯電話機。
JP2007183830A (ja) 電子機器
US7277086B2 (en) Information processing apparatus
JP4912969B2 (ja) 電子機器
JP2007102075A (ja) 電子機器
JP4772595B2 (ja) 電子機器
JP2004053927A (ja) 電子機器
KR101053290B1 (ko) 전자 기기, 그 표시 제어 방법 및 기록 매체
JP4309091B2 (ja) 折り畳み式携帯情報端末及びそれに用いる状態報知方法並びにそのプログラム
JP4892109B2 (ja) 電子機器
JP3206642B2 (ja) 携帯用電子機器
JP2005107840A (ja) 電子機器
JP4929419B1 (ja) 電子機器
JP2003044199A (ja) 携帯型電子機器
JP2001125668A (ja) ノート型パーソナルコンピュータのヒンジ機構
JP2004240495A (ja) 情報処理装置
JP4670560B2 (ja) 電子機器
JP2004029567A (ja) 表示パネルの状態報知方法および電子機器
JP2009287779A (ja) 電子機器
JP2004164518A (ja) 情報処理装置
JP2008158771A (ja) 電子機器
JP2007080011A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4709693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350