JP4708867B2 - 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法 - Google Patents

半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4708867B2
JP4708867B2 JP2005163006A JP2005163006A JP4708867B2 JP 4708867 B2 JP4708867 B2 JP 4708867B2 JP 2005163006 A JP2005163006 A JP 2005163006A JP 2005163006 A JP2005163006 A JP 2005163006A JP 4708867 B2 JP4708867 B2 JP 4708867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
test
semiconductor integrated
inverter
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005163006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337204A (ja
Inventor
邦延 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2005163006A priority Critical patent/JP4708867B2/ja
Priority to US11/444,348 priority patent/US7439754B2/en
Publication of JP2006337204A publication Critical patent/JP2006337204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4708867B2 publication Critical patent/JP4708867B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/2856Internal circuit aspects, e.g. built-in test features; Test chips; Measuring material aspects, e.g. electro migration [EM]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31712Input or output aspects
    • G01R31/31715Testing of input or output circuits; test of circuitry between the I/C pins and the functional core, e.g. testing of input or output driver, receiver, buffer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31721Power aspects, e.g. power supplies for test circuits, power saving during test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法に関し、特に、複数の出力端子にそれぞれインバータ回路が接続された半導体集積回路とそのテスト回路並びにその試験装置及び試験方法に関する。
一般に、マイクロコンピュータやシステムLSI等の半導体集積回路の出力部には、外部接続されるデバイスとのインタフェースとして、いわゆる出力バッファが設けられている。この出力バッファにはインバータ回路が用いられ、例えば、PチャネルMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタとNチャネルMOSトランジスタとを組み合わせたCMOS(Complementary MOS)インバータ回路が知られている。また例えば、特開2002−314394号公報には、出力バッファ能力を制御可能としたCMOSタイプの出力バッファが開示されている。
半導体集積回路の製造過程で、初期不良を除去し特性を安定化するために各種の加速試験が行われる。特開平7−58172号公報には、パッケージされた半導体集積回路のバーンイン試験を行うためのユニバーサルバーンインボードであって、短絡配線が設けられたサブボードを装着することによってリード端子に接続された複数のプルアップ抵抗の作用を無効化できるようにしたユニバーサルバーンインボードが紹介されている。同公報のユニバーサルバーンインボードでは、素子を保護するために入出力端子をプルアップするプルアップ抵抗を多数備えている。
特開2002−314394号公報 特開平7−58172号公報
しかしながら、入出力端子をプルアップ乃至プルダウン接続する試験装置を用いて、インバータ回路に内部から信号を供給して動作試験・加速試験を行う場合、インバータ回路に含まれるトランジスタを効率よく活性化することができないという問題点がある。
図6は、上記した特許文献2のユニバーサルバーンインボードに装着された状態の半導体集積回路の出力端子付近の構成を表した図である。図6に表されたとおり、出力バッファの最終段のインバータ回路11、12は、それぞれ入力された信号S1、S2のレベルを論理反転して端子30A、30Bに出力するよう構成されており、端子30A、30Bと電源が、プルアップ抵抗42を介して接続された構成となっている。
図7(a)(b)は、CMOS回路で構成されたインバータ回路11を有する端子をそれぞれプルアップ乃至プルダウン接続してテストする際の動作を説明するための図である。はじめに図7の(a)のプルアップした例をとって説明すると、信号S1がハイレベルのとき、インバータ回路11のNchMOSトランジスタ11nがオンとなり、PchMOSトランジスタ11pがオフとなる。このとき、電源、プルアップ抵抗42、NchMOSトランジスタ11nの経路で電流が流れるパス61Hができ、NchMOSトランジスタ11nに電流が流れて活性化される。一方、信号S1がロウレベルのとき、インバータ回路11のNchMOSトランジスタ11nがオフとなり、PchMOSトランジスタ11pがオンとなる。このとき、電源と端子30Aの出力は同電位となり、パス61Lは成立せず、PchMOSトランジスタ11pに電流を流すことができない。
端子をプルダウンした図7の(b)についても、同様であり、信号S2がロウレベルのとき、インバータ回路12のPchMOSトランジスタ12pがオンとなり、NchMOSトランジスタ12nがオフとなる。このとき、電源、PchMOSトランジスタ12p、プルダウン抵抗43の経路で電流が流れるパス62Lができ、PchMOSトランジスタ12pに電流が流れて活性化される。一方、信号S2がハイレベルのとき、インバータ回路12のPchMOSトランジスタ12pがオフとなり、NchMOSトランジスタ12nがオンとなり、パス62Hは成立せず、NchMOSトランジスタ12nに電流を流すことができない。
本発明の第1の視点によれば、複数の出力端子にそれぞれインバータ回路が接続された半導体集積回路であって、前記出力端子の組が短絡状態にあるときに、前記インバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力するテスト回路と、該テスト回路を備えたことを特徴とする半導体集積回路が提供される。このようなテスト回路又は半導体集積回路によれば、テスト時に、テスト対象のインバータ回路が接続された端子を短絡状態とするとともに、前記短絡状態にあるインバータ回路の組に異なるレベルの信号を交互に入力することによって、複数のインバータ回路に含まれるトランジスタの組に交互に電流を流し効率よく活性化させることが可能となる。
また、本発明の第2の視点によれば、インバータ回路がそれぞれ接続された複数の出力端子と、所定のインバータ回路に対して排他的な論理値の入力信号を入力するテスト回路と、を備える半導体集積回路について、効率よく活性化動作を行うことのできる試験装置が提供される。この試験装置は、前記インバータ回路が接続された所定の出力端子間を短絡する短絡回路と、前記テスト回路にテスト信号を入力し、出力側が短絡状態にあるインバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力させるテスト信号出力端子とを備えて構成され、上記した半導体集積回路の前記インバータ回路の組に異なるレベルの信号を交互に入力し、上述したテスト回路及び半導体集積回路同様の活性化動作を行わせることが可能となる。
また、本発明の第3の視点によれば、上記した半導体集積回路の試験方法であって、前記インバータ回路が接続された出力端子間を短絡する工程と、前記テスト回路にテスト信号を入力し、出力側が短絡状態にあるインバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力させる工程と、を含み、前記出力側が短絡状態にあるインバータ回路に対して入力される信号の論理値を周期的に入れ替えることによって、前記インバータ回路を交互に駆動させる試験方法が提供される。
本発明によれば、限られた時間で効率よくインバータ回路に含まれるトランジスタの活性化を行うことが可能になり、初期不良品を短時間で検出することが可能となる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路の構成を表したブロック図である。図1を参照すると、半導体集積回路100は、出力バッファを構成するインバータ回路11、12と、テスト回路20と、インバータ回路11、12に対応する端子30A、30Bと、抵抗40と、スイッチ50とを備えて構成されている。
テスト回路20は、例えば、図2に示した反転回路21と選択回路22とを備える構成からなり、通常動作時は、信号S2をインバータ回路12側に出力するが、テストモード信号BTが所定のレベル「1」で入力されたテスト時には、信号S1を反転してインバータ回路12側に出力する。従って、テスト中には、インバータ回路11、12にそれぞれ排他的な論理値を持つ信号が入力されることになり、また、信号S1のレベルを変えてやると、インバータ回路12に入力される信号も反転することになる。
また、スイッチ50は、トランジスタ等で構成されたスイッチ手段であり、テスト時にオン状態となって、インバータ回路11、12の出力を短絡可能となっている。
続いて、本実施形態の動作について説明する。図3は、本実施形態に係る半導体集積回路の出力バッファをテストする際の動作を説明するための図である。図3を参照すると、出力バッファを構成するインバータ回路11、12は、PchMOSトランジスタ11p、12p、NchMOSトランジスタ11n、12nの組で構成されている。テスト時には、上述したテスト回路により、信号S1と、その論理レベルを反転したS1barが、それぞれ出力バッファを構成するインバータ回路11、12に入力される。
例えば、信号S1がハイレベルで入力されると、インバータ回路11のPchMOSトランジスタ11pがオフ、NchMOSトランジスタ11nがオン状態となり、また、インバータ回路12のPchMOSトランジスタ12pがオン、NchMOSトランジスタ12nがオフ状態となる。この状態において、抵抗40を介してインバータ回路11、12の各出力端が短絡してあるとすると、インバータ回路12のPchMOSトランジスタ12p、抵抗40、インバータ回路11のNchMOSトランジスタ11nの経路で電流が流れるパス60Aができ、それぞれ、前記オン状態にあるMOSトランジスタの組が活性化される。
続いて、信号S1をロウレベルに切り替えると、インバータ回路11のPchMOSトランジスタ11pがオン、NchMOSトランジスタ11nがオフ状態となり、また、インバータ回路12のPchMOSトランジスタ12pがオフ、NchMOSトランジスタ12nがオン状態となる。この状態においても、抵抗40を介してインバータ回路11、12の各出力端が短絡してあるとすると、インバータ回路11のPchMOSトランジスタ11p、抵抗40、インバータ回路12のNchMOSトランジスタ12nの経路で電流が流れるパス60Bができ、それぞれ、前記オン状態にあるMOSトランジスタの組が活性化される。
上記テスト対象となる出力バッファを組ないし対にしてそれぞれ異なるレベルの信号を入力することで、ワンサイクルですべてのMOSトランジスタを活性化することが可能であり、半導体集積回路の製造段階での加速試験に好ましく適用できる。
続いて、上記した第1の実施形態に変更を加えた第2の実施形態について説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路の構成を表したブロック図である。図4を参照すると、半導体集積回路100は、インバータ回路11、12、13と、テスト回路20と、インバータ回路11、12、13に対応する端子30A、30B、30Cと、2つの抵抗40A、40Bと、スイッチ50A、50Bとを備えて構成されている。
本実施の形態のテスト回路20も上記した第1の実施形態と同様であり、抵抗40A、40Bを介して短絡可能なインバータ回路の組に対してそれぞれ異なるレベルの信号を入力可能となっている。例えば、テスト時において、インバータ回路11にハイレベルの信号S1が入力されると、インバータ回路12、13には信号S1を反転したロウレベルの信号が入力されることになる。同様に、インバータ回路11にロウレベルの信号S1が入力されると、インバータ回路12、13には信号S1を反転したハイレベルの信号が入力されることになる。
従って、スイッチ50A、50Bを適当なタイミングで切り替えることによって、信号S1をオンオフする1のサイクルで3個以上のインバータ回路に含まれるすべてのMOSトランジスタを活性化することが可能となる。
続いて、上記した各実施形態における半導体集積回路の抵抗を試験装置側に設置した本発明の第3の実施形態について説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係る半導体集積回路とバーンイン装置(試験装置)の構成を表したブロック図である。図5を参照すると、半導体集積回路100は、出力バッファを構成するインバータ回路11、12と、テスト回路20と、インバータ回路11、12が接続された端子30A、30Bとを備えて構成されている。また、バーンイン装置は、抵抗41とを備えており、端子30A、30B間を短絡可能となっている。
本実施の形態のテスト回路20も上記した第1、第2の実施形態と同様であり、試験装置のテスト信号出力端子(不図示)から出力されるテストモード信号BTがテスト回路20に所定のレベル「1」で入力されると、バーンイン装置側の抵抗41を介して出力側が短絡状態にあるインバータ回路の組に対してそれぞれ異なるレベルの信号を入力する。例えば、テスト時において、インバータ回路11にハイレベルの信号S1が入力されると、インバータ回路12には信号S1を反転したロウレベルの信号が入力され、インバータ回路11にロウレベルの信号S1が入力されると、インバータ回路12には信号S1を反転したハイレベルの信号を入力する加速試験を行うことが可能となる。
また、本実施の形態によれば、バーンイン装置側に従来のプルアップ乃至プルダウン抵抗に代え、抵抗41を配することで足りることとなり、使用する抵抗の数を半減することが可能となる。また、本実施の形態によれば、バーンイン装置側の抵抗41の抵抗値を適当な手段により変えることも容易であり、テスト対象の半導体集積回路の仕様に応じて流れる電流値を制限することも可能となる。
以上、本発明の各実施形態を説明したが、その原理からも明らかなとおり、本発明の技術的範囲は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、2つ以上のインバータ回路の出力端を短絡するとともに、入力端に異なるレベルの信号を入力し、各インバータ回路に含まれるトランジスタ間にパスを成立させて電流を流すという本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種の変形・置換をなしうることが可能であることはいうまでもない。例えば、上記した各実施形態では、上記パス間に抵抗を配するものとして説明したが、抵抗を含む各種回路や定電流源等を含んだパスにて前記各端子間を接続することも可能である。
また、上記した各実施形態では、CMOSインバータ回路を用いた例を挙げて説明したが、バイポーラトランジスタを用いるインバータ回路(NOT回路)の活性化にも同様に適用可能である。また、これらを用いた各種出力バッファ、例えば、Bi−CMOS回路による出力バッファの活性化を行うことも可能である。
本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路の構成を表したブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路の詳細構成を表した回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路のテスト時の動作を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路の構成を表したブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体集積回路の構成を表したブロック図である。 従来の半導体集積回路と試験装置の構成を表した図である。 従来構成においてプルアップ乃至プルダウン接続してテストする際の動作を説明するための図である。
符号の説明
11、12、13 インバータ回路
20 テスト回路
21 反転回路
22 選択回路
30A、30B、30C 端子
40、40A、40B 抵抗
41 バーンイン装置側抵抗
42 プルアップ抵抗
43 プルダウン抵抗
50、50A、50B スイッチ
100 半導体集積回路
S1、S2 入力信号
BT テストモード信号

Claims (11)

  1. 複数の出力端子にそれぞれインバータ回路が接続された半導体集積回路であって、
    前記出力端子の組が短絡状態にあるときに、前記インバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力するテスト回路を備えたこと、
    を特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記インバータ回路の出力端子間が抵抗を介して短絡自在とされていること、
    を特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記インバータ回路を3個以上有し、前記一の出力端子が他の出力端子と組をなすよう多段に短絡可能とし、前記テスト回路は、前記短絡状態にある出力端子の組み合わせに対して互いに排他的な論理値の信号を入力可能であること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路。
  4. 前記テスト回路は、一のインバータ回路に入力される信号の論理値を反転させる反転回路と、所定のテスト信号が入力された場合に前記反転回路の出力信号を他のインバータ回路に入力する選択回路と、を含んで構成されること、
    を特徴とする請求項1乃至3いずれか一に記載の半導体集積回路。
  5. 前記インバータ回路はCMOSインバータ回路であり、出力バッファを構成すること、
    を特徴とする請求項1乃至4いずれか一に記載の半導体集積回路。
  6. 前記出力端子の組を短絡するスイッチ回路を備えた請求項1から5いずれか一の半導体集積回路。
  7. 複数の出力端子にそれぞれ接続されたインバータ回路をテストするためのテスト回路であって、
    前記インバータ回路が接続された出力端子の組が短絡状態にあるときに、前記インバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力するテスト回路。
  8. インバータ回路がそれぞれ接続された複数の出力端子と、所定のインバータ回路に対して排他的な論理値の入力信号を入力するテスト回路と、を備える半導体集積回路の試験装置であって、
    前記インバータ回路が接続された所定の出力端子間を短絡する短絡回路と、
    前記テスト回路にテスト信号を入力し、出力側が短絡状態にある前記インバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力させるテスト信号出力端子とを備えたこと、
    を特徴とする半導体集積回路の試験装置。
  9. 前記短絡回路は、抵抗を介して前記出力端子間を接続すること、
    を特徴とする請求項に記載の半導体集積回路の試験装置。
  10. 前記短絡回路は、前記一の出力端子が他の出力端子と組をなすよう多段に短絡可能であり、
    出力側が短絡状態にある前記インバータ回路の組み合わせに対して互いに排他的な論理値の信号を入力し、前記出力端子を3個以上有する半導体集積回路のインバータ回路を同時に駆動可能であること、
    を特徴とする請求項又はに記載の半導体集積回路の試験装置。
  11. インバータ回路がそれぞれ接続された複数の出力端子と、前記インバータ回路の組み合わせに対して排他的な論理値の入力信号を入力するテスト回路と、を備える半導体集積回路の試験方法であって、
    前記インバータ回路が接続された出力端子間を短絡する工程と、
    前記テスト回路にテスト信号を入力し、出力側が短絡状態にある前記インバータ回路に対して排他的な論理値の信号を入力させる工程と、を含み、
    前記出力側が短絡状態にあるインバータ回路に対して入力される信号の論理値を周期的に入れ替えることによって、前記インバータ回路を交互に駆動させること、
    を特徴とする半導体集積回路の試験方法。
JP2005163006A 2005-06-02 2005-06-02 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法 Expired - Fee Related JP4708867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163006A JP4708867B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法
US11/444,348 US7439754B2 (en) 2005-06-02 2006-06-01 Semiconductor integrated circuit and device and method for testing the circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163006A JP4708867B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337204A JP2006337204A (ja) 2006-12-14
JP4708867B2 true JP4708867B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37557889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163006A Expired - Fee Related JP4708867B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7439754B2 (ja)
JP (1) JP4708867B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187047A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Renesas Electronics Corp テスト回路、及びテスト方法
EP3593150B1 (en) * 2017-03-09 2023-06-07 ISMECA Semiconductor Holding SA A testing assembly and method for testing electrical components
WO2019176774A1 (ja) 2018-03-12 2019-09-19 ローム株式会社 半導体装置及び半導体装置の識別方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2863593B2 (ja) * 1990-03-29 1999-03-03 富士通株式会社 半導体集積回路
JP2621766B2 (ja) 1993-08-12 1997-06-18 日本電気株式会社 半導体装置試験用ユニバーサルバーンインボード
JP3184023B2 (ja) * 1993-09-29 2001-07-09 株式会社リコー テストパターンの故障検出率算出方法および装置
JP2002314394A (ja) 2001-04-17 2002-10-25 Nec Access Technica Ltd 出力バッファ能力制御回路
JP4190976B2 (ja) * 2003-08-07 2008-12-03 株式会社ルネサステクノロジ 断線及び短絡検出回路
US7298656B2 (en) * 2004-04-30 2007-11-20 Infineon Technologies Ag Process monitoring by comparing delays proportional to test voltages and reference voltages

Also Published As

Publication number Publication date
US7439754B2 (en) 2008-10-21
US20060284293A1 (en) 2006-12-21
JP2006337204A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007333538A (ja) テスト回路、セレクタおよび半導体集積回路
JP4708867B2 (ja) 半導体集積回路並びにその試験装置及び試験方法
KR100190215B1 (ko) 반도체 집적 회로
TWI447413B (zh) 電路測試介面及其測試方法
JP2000162284A (ja) 半導体集積回路
US6741106B2 (en) Programmable driver method and apparatus for high and low voltage operation
JP5176883B2 (ja) ラッチ回路及びその制御方法
JP2006303300A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011038849A (ja) 半導体集積回路
JP2728233B2 (ja) 半導体論理回路
US7463063B2 (en) Semiconductor device
JP4370891B2 (ja) 半導体集積回路
JP4310052B2 (ja) 集積回路
JP2006258718A (ja) 検査回路
JPH08307231A (ja) バッファ回路
JP3555073B2 (ja) 検査用パルス発生回路を備えた半導体集積回路
JP2004012399A (ja) スキャン機能付きフリップフロップ回路、スキャンテスト回路および半導体集積回路
JPH08285924A (ja) 半導体集積回路
JP2008187066A (ja) パワートランジスタ
US20060125526A1 (en) Differential analog logic circuit with symmetric inputs and output
JP5614354B2 (ja) 半導体装置及び出力回路
JP2008218887A (ja) 半導体装置および半導体装置のテスト方法
JPH09211074A (ja) 半導体装置
JPH1090354A (ja) Cmosゲートのテスト回路
JP2003258110A (ja) 半導体集積回路装置と入力スレッショルド測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees