JP4705667B2 - チャージングフィーダの舗装材ゲート機構 - Google Patents

チャージングフィーダの舗装材ゲート機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4705667B2
JP4705667B2 JP2008194180A JP2008194180A JP4705667B2 JP 4705667 B2 JP4705667 B2 JP 4705667B2 JP 2008194180 A JP2008194180 A JP 2008194180A JP 2008194180 A JP2008194180 A JP 2008194180A JP 4705667 B2 JP4705667 B2 JP 4705667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement material
charging feeder
hopper
transport chain
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008194180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010031534A (ja
Inventor
健一 古藤
昭 井上
雄彦 宮本
隆行 藤枝
芳広 杉
誠治 羽田
真司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA ROAD CORPORATION
Taisei Rotec Corp
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Obayashi Road Corp
Maeda Road Construction Co Ltd
Original Assignee
TOA ROAD CORPORATION
Taisei Rotec Corp
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Obayashi Road Corp
Maeda Road Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA ROAD CORPORATION, Taisei Rotec Corp, Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd, Obayashi Road Corp, Maeda Road Construction Co Ltd filed Critical TOA ROAD CORPORATION
Priority to JP2008194180A priority Critical patent/JP4705667B2/ja
Publication of JP2010031534A publication Critical patent/JP2010031534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705667B2 publication Critical patent/JP4705667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

本発明はチャージングフィーダの舗装材ゲート機構に関するものであり、特に、2種類の舗装材を上下2層に敷き均す自走式舗装機械に搭載されるチャージングフィーダの舗装材ゲート機構に関するものである。
従来、1回の舗装作業で2種類の舗装材を上下2層に同時に敷き均す場合は、受入ホッパ、2種類のホッパ及び敷き均し装置を装備したマルチアスファルトペーバ(自走式舗装機械)が使用される。該マルチアスファルトペーバには舗装材移送用のチャージングフィーダが後方向に向かって上方傾斜するように搭載され、該チャージングフィーダの前端部は受入ホッパに接続されている。受入ホッパに投入された舗装材は、このチャージングフィーダにより機体後方へ移送されて、下層舗装材用の前側ホッパ又は上層舗装材用の後側ホッパに積み込まれる。
而して、前側ホッパ又は後側ホッパ内に積み込まれた舗装材は、スクリューコンベヤにより機体後方へ搬送されたのち、前側スクリュースプレッダ又は後側スクリュースプレッダにより施工面に拡散して、前側スクリード又は後側スクリードにより敷き均される。
又、上記チャージングフィーダ内には、下部スプロケットホィールと上部スプロケットホィールの間に掛け渡された搬送チェーンが設けられている。更に、チャージングフィーダの中間部及び上端部近傍には第1落下口及び第2落下口が夫々形成され、該第1落下口及び第2落下口は、前側ホッパ及び後側ホッパと対応する上方位置に夫々配設されている。
而して、搬送チェーンが回転駆動すると、受入ホッパ内の舗装材は、チャージングフィーダの第1落下口又は第2落下口まで移送され、該第1落下口又は第2落下口から前記舗装材が落下して前側ホッパ又は後側ホッパ内に収容される(例えば、特許文献1参照)。
特許第2994617号公報
上記従来技術に係るチャージングフィーダとして、チャージングフィーダの下側板に沿って舗装材を引き掻いて落下口まで移送させる下引き方式、或いは、チャージングフィーダの上側板に沿ってチャージングフィーダ上端部に舗装材を運んだのち落下口まで移送させる上引き方式が開発されている。
図5は、上引き方式のチャージングフィーダ1の後端側上部に設けた舗装材ゲート機構を示す。同図に示すように、チャージングフィーダ1の内部には、複数のフライトバー2,2…を所定間隔で垂設した無端状の搬送チェーン3が設けられ、該搬送チェーン3は下部スプロケットホィール(図示せず)と上部スプロケットホィール4の間に掛け渡されている。
又、チャージングフィーダ1上端部近傍の下側板には第2落下口5が形成され、該第2落下口5は、後側ホッパ(図示せず)と対応する上方位置に配設されている。
さらに、第2落下口5には上層舗装材用のゲート部材6が開閉可能に取り付けられ、該ゲート部材6の縦断面形状は、直角部を有するL字状に形成されている。依って、ゲート部材6の内面と搬送チェーン5の回転部外周縁との間には、縦断面視にて略クサビ状又は直角三角形状の空間部が生じる。
その結果、舗装材の移送時に、搬送チェーン3を一方向(図5における時計回り方向R)に回転駆動すると、縦断面クサビ状の空間部にフライトバー2,2…が通過しない領域が存在するため、該領域に舗装材Hが滞留してゲート部材6の上に舗装材Hが堆積する。
従って、例えば上層舗装材の移送時に、第2落下口5のゲート部材6を開くと、図6に示すように、ゲート部材6の上面に堆積した下層舗装材Hが第2落下口5から落下して上層舗装材用の後側ホッパ内に収容される。その結果、後側ホッパ内で下層舗装材が上層舗装材に混入する。
又、上層舗装材及び下層舗装材の一方が他方に混入する他の要因としては、搬送チェーンへの舗装材の付着現象が挙げられる。即ち、例えば、上層舗装材用のゲート部材6と搬送チェーン5間の空間部に滞留した上層舗装材が、搬送チェーン5に付着して下層舗装材用の第1落下口まで移送され、該第1落下口から上層舗装材が落下して前側ホッパ内の下層舗装材に上層舗装材が混入する。
このように、粒径や性状の異なる2つの舗装材の一方が他方に混入すると、粒径の大きな下層舗装材が粒径の小さい上層舗装材に混在するので、舗装不良を招いて舗装仕上り性が低下するという問題があった。
そこで、下層舗装材及び上層舗装材の一方が他方に混入することを防止して舗装仕上り性を向上させるために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、2種類の舗装材を上下2層に敷き均す自走式舗装機械に設置した受入ホッパに、後方へ向けて上方傾斜するチャージングフィーダの前端部が連結され、該チャージングフィーダの中間部及び上端部近傍に夫々形成した第1落下口及び第2落下口の下方には、下層舗装材用の前側ホッパ及び上層舗装材用の後側ホッパが夫々配設されていると共に、前記第2落下口にゲート部材を開閉可能に取り付けて成るチャージングフィーダの舗装材ゲート機構において、前記ゲート部材の縦断面形状は、前記チャージングフィーダ内の上部スプロケットホィールに掛け回された無端状の搬送チェーンの回転部外周縁に倣う円弧部を有する湾曲形状に形成され、前記ゲート部材の円弧部と搬送チェーンの回転部外周縁との間の隙間は、該搬送チェーンに取り付けたフライトバーの高さ寸法と略同等になるように設定され、前記舗装材の移送時に該舗装材が前記隙間に滞留しないように構成して成るチャージングフィーダの舗装材ゲート機構を提供する。
この構成によれば、チャージングフィーダの第2落下口に取り付けた上層舗装材用のゲート部材は、フライトバー付きの搬送チェーンの回転部外周縁に倣う円弧部を有する湾曲形状に形成され、且つ、該ゲート部材の円弧部と搬送チェーンの回転部外周縁との間の隙間を、フライトバーの高さ寸法と略同等に設定したことにより、舗装材の移送時に、前記隙間に舗装材が滞留することが防止される。従って、例えばゲート部材の内側面に下層舗装材が堆積しないので、ゲート部材を開いたときに、第2落下口から下層舗装材が落下して後側ホッパ内に収容される虞がない。
請求項1記載の発明は、ゲート部材と搬送チェーン間の隙間に舗装材が滞留・堆積することを阻止できるので、下層舗装材及び上層舗装材の一方が他方に混入することを確実に防止でき、以って、舗装仕上り性を従来例に比して著しく向上させることができる。
本発明は、下層舗装材及び上層舗装材の一方が他方に混入することを防止して舗装仕上り性を向上させるという目的を達成するために、2種類の舗装材を上下2層に敷き均す自走式舗装機械に設置した受入ホッパに、後方へ向けて上方傾斜するチャージングフィーダの前端部が連結され、該チャージングフィーダの中間部及び上端部近傍に夫々形成した第1落下口及び第2落下口の下方には、下層舗装材用の前側ホッパ及び上層舗装材用の後側ホッパが夫々配設されていると共に、前記第2落下口にゲート部材を開閉可能に取り付けて成るチャージングフィーダの舗装材ゲート機構において、前記ゲート部材の縦断面形状は、前記チャージングフィーダ内の上部スプロケットホィールに掛け回された無端状の搬送チェーンの回転部外周縁に倣う円弧部を有する湾曲形状に形成され、前記ゲート部材の円弧部と搬送チェーンの回転部外周縁との間の隙間は、該搬送チェーンに取り付けたフライトバーの高さ寸法と略同等になるように設定され、前記舗装材の移送時に該舗装材が前記隙間に滞留しないように構成したことにより実現した。
以下、本発明の好適な一実施例を図1乃至図4に従って説明する。図1はチャージングフィーダの舗装材ゲート機構を備えたマルチアスファルトペーバ10を示す側面図である。該マルチアスファルトペーバ10は、1回の舗装作業で2種類の下層舗装材H1及び上層舗装材H2(アスファルト合材)を同時に上下2層に敷き均すことができるように、下層舗装材H1及び上層舗装材H2を夫々収容するための各ホッパ及び敷き均し装置が具備されている。
同図に示すように、クローラ11にて自走する車体12の前部にはエンジン13が搭載され、該エンジン13の前側(図中左方側)に前側ホッパ15が設けられている。又、車体12における前側ホッパ15よりも後方には後側ホッパ16が設けられ、後側ホッパ16は前側ホッパ15よりも所定寸法だけ高い位置に配設されている。
図2に示すように、前記車体12の前側ホッパ15よりも前方には受入ホッパ17が設けられ、該受入ホッパ17には、ダンプカー等により下層舗装材H1又は上層舗装材H2が投入される。更に、受入ホッパ17の後方にはチャージングフィーダ18が配設され、該チャージングフィーダ18の前部は受入ホッパ17の下部に連結されている。又、該チャージングフィーダ18は、その前端部から後端部に向かって所定角度にて上方に傾斜するように設置されている。
また、チャージングフィーダ18の中間下部は枢着ピン19にて車体12に支持され、該枢着ピン19を回動中心として上下に起倒自在に設けられている。更に、枢着ピン19の結合部分は、エンジン13の上方に配設したハウスカバー20の外側に露出するように設けられている。このため、該ハウスカバー20の外側にて枢着ピン19を引抜・挿入操作することにより、チャージングフィーダ18を車体12から容易に脱着できるように構成されている。
該チャージングフィーダ18内には、フライトコンベヤとして機能する無端状の搬送チェーン(チャージングチェーン)22が設けられ、該搬送チェーン22は、従動側の下部スプロケットホィール23と駆動側の上部スプロケットホィール24との間に掛け渡されている。更に、搬送チェーン22には多数本のフライトバー25,25…が略直角に固定され、該フライトバー25,25…は所定間隔を有して取り付けられている。よって、搬送チェーン22を駆動モータ14で回転駆動すると、受入ホッパ17内の下層舗装材H1又は上層舗装材H2は、チャージングフィーダ18に沿って上方へ移送される。
又、チャージングフィーダ18の前後方向中央部近傍の下面部(下側板部)には第1落下口26が形成され、該第1落下口26は前側ホッパ15と対応する上方箇所に配設されている。又、チャージングフィーダ18の後方側上端部近傍の下面部には第2落下口27が形成され、該第2落下口27は後側ホッパ15と対応する上方箇所に配設されている。
而して、受入ホッパ17内に上層舗装材H2を投入し、第1落下口26を閉じ、且つ、第2落下口27を開いた状態で、搬送チェーン22を回転駆動すると、上層舗装材H2は、チャージングフィーダ18上端側の第2落下口27まで移送され、該第2落下口27から下方に排出されて後側ホッパ16内に収容される。
これに対して、受入ホッパ17内に下層舗装材H1を投入し、第2落下口27を閉じ、且つ、第1落下口26を開いた状態で、搬送チェーン22を回転駆動すると、下層舗装材H1は、チャージングフィーダ18中間の第1落下口26まで移送され、該第1落下口26から下方に排出されて前側ホッパ15内に収容される。
更に、上記車体12の下部には第1スクリューコンベヤ(図示せず)及び第2スクリューコンベヤ29が設けられ、第1スクリューコンベヤ及び第2スクリューコンベヤ29は、前側ホッパ15及び後側ホッパ16と夫々対応する箇所に配設されている。
そして、第1スクリューコンベヤの後端側には下層舗装材用の敷き均し手段が配設され、該敷き均し手段は、下層舗装材H1を施工面に拡散させる前側スクリュースプレッダ30と、該拡散された下層舗装材H1を施工面に敷き均す前側スクリード31とから成る。
従って、前側ホッパ15内に収容された下層舗装材H1は、第1スクリューコンベヤの回転駆動により前側スクリュースプレッダ30まで搬送されて、道路の施工面に拡散して前側スクリード31によって敷き均される。
又、第2スクリューコンベヤ29の後端側には上層舗装材用の敷き均し手段が配設され、該敷き均し手段は、上層舗装材H2を施工面に拡散させる後側スクリュースプレッダ32と、該拡散された上層舗装材H2を施工面に敷き均す後側スクリード33とから成る。
従って、後側ホッパ16内に収容された上層舗装材H2は、第2スクリューコンベヤ29の回転駆動により後側スクリュースプレッダ32まで搬送されて、道路の施工面に拡散して後側スクリード33によって施工面に敷き均される。
図3は、上記チャージングフィーダ18の舗装材ゲート機構の具体例を示す。同図に示すように、チャージングフィーダ18の後端の下側角部近傍には第2落下口27が形成され、且つ、該第2落下口27には上層舗装材用のゲート部材34が開閉可能に取り付けられている。
又、前記ゲート部材34の縦断面形状は横向き略J字状に形成され、上部スプロケットホィール24に掛け回された搬送チェーン22の回転部外周縁の円弧部に対応する円弧部34aと、該円弧部の下端に連続する直線部34bとから成り、該直線部34bは搬送チェーン22の傾斜方向に対して平行に延びている(図4参照)。
更に、ゲート部材34の内側面と搬送チェーン22の外周縁との間の隙間は、搬送チェーン22に取り付けたフライトバー25,25…の高さ寸法と略同等に設定されている。依って、上層舗装材用ゲート部材34と搬送チェーン22の間の空間部の略全域は、搬送チェーン22の回転に伴って移動するフライトバー25,25…の通過領域になる。
そのため、例えば搬送チェーン22を右回り方向(図3における時計回り方向R)に回転駆動させることにより、下層舗装材H1を移送させたときに、下層舗装材H1が前記空間部に滞留しないので、下層舗装材H1がゲート部材34の上に堆積する虞がない。
上記の如く本発明によると、ゲート部材34の上に下層舗装材H1が滞留・堆積しないので、図4に示すように、例えば、下層舗装材H1の前側ホッパ15への積み込みが終了し、この後、上層舗装材H2を後側ホッパ16に積み込む際に、第2落下口27のゲート部材34を開いても、従来例のように第2落下口27から下層舗装材H1が落下することが防止される。
又、上記ゲート部材34と搬送チェーン22間の隙間に上層舗装材H2又は下層舗装材H1が滞留しないので、例えば、上層舗装材H2が搬送チェーン22に付着する虞がない。依って、第1落下口26から下層舗装材H1と共に上層舗装材H2が落下して前側ホッパ15内に収容されることも防止される。
斯くして、前側ホッパ15又は後側ホッパ16内で下層舗装材H1及び上層舗装材H2の一方が他方に混入することを確実に防止でき、舗装仕上り性を著しく向上させることができる。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明の一実施例を示し、チャージングフィーダの舗装材ゲート機構を備えたマルチアスファルトペーバの一部切欠側面図。 図1のマルチアスファルトペーバに搭載された各種ホッパ及びスクリューコンベヤ等を示す平面図。 本発明の一実施例に係る第2落下口が閉鎖された状態のチャージングフィーダの後端部を示す側面図。 図3の第2落下口が開放された状態のチャージングフィーダ後端部を示す側面図。 従来例に係る第2落下口が閉鎖された状態のチャージングフィーダ後端部を示す側面図。 従来例に係る第2落下口が開放された状態のチャージングフィーダの後端部を示す側面図。
符号の説明
10 マルチアスファルトペーバ(自走式舗装機械)
15 前側ホッパ(下層舗装材用ホッパ)
16 後側ホッパ(上層舗装材用ホッパ)
17 受入ホッパ
18 チャージングフィーダ
22 搬送チェーン
23 下部スプロケットホィール
24 上部スプロケットホィール
25 フライトバー
26 第1落下口 27 第2落下口
29 第2スクリューコンベヤ
30 前側スクリュースプレッダ
31 前側スクリード
32 後側スクリュースプレッダ
33 後側スクリード
34 上層舗装材用のゲート部材
34a 円弧部

Claims (1)

  1. 2種類の舗装材を上下2層に敷き均す自走式舗装機械に設置した受入ホッパに、後方へ向けて上方傾斜するチャージングフィーダの前端部が連結され、該チャージングフィーダの中間部及び上端部近傍に夫々形成した第1落下口及び第2落下口の下方には、下層舗装材用の前側ホッパ及び上層舗装材用の後側ホッパが夫々配設されていると共に、前記第2落下口にゲート部材を開閉可能に取り付けて成るチャージングフィーダの舗装材ゲート機構において、
    前記ゲート部材の縦断面形状は、前記チャージングフィーダ内の上部スプロケットホィールに掛け回された無端状の搬送チェーンの回転部外周縁に倣う円弧部を有する湾曲形状に形成され、
    前記ゲート部材の円弧部と搬送チェーンの回転部外周縁との間の隙間は、該搬送チェーンに取り付けたフライトバーの高さ寸法と略同等になるように設定され、前記舗装材の移送時に該舗装材が前記隙間に滞留しないように構成したことを特徴とするチャージングフィーダの舗装材ゲート機構。
JP2008194180A 2008-07-28 2008-07-28 チャージングフィーダの舗装材ゲート機構 Active JP4705667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194180A JP4705667B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 チャージングフィーダの舗装材ゲート機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194180A JP4705667B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 チャージングフィーダの舗装材ゲート機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010031534A JP2010031534A (ja) 2010-02-12
JP4705667B2 true JP4705667B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=41736325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194180A Active JP4705667B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 チャージングフィーダの舗装材ゲート機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115450090B (zh) * 2022-10-20 2023-09-01 中电建路桥集团有限公司 一种数字化自主双层摊铺装置及摊铺方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130808A (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 Yamashitagumi:Kk 簡易温泉の素
JPS6077890A (ja) * 1983-09-29 1985-05-02 日本鋪道株式会社 アスフアルト混合物の貯蔵装置
JPH01147010A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Kawasaki Steel Corp 溶銑の予備処理方法およびその装置
JP2926914B2 (ja) * 1989-07-25 1999-07-28 日立化成工業株式会社 皮膚疾患治療用貼付剤及びその製造法
JP3457556B2 (ja) * 1998-12-28 2003-10-20 住友建機製造株式会社 敷均機械
JP2994617B2 (ja) * 1998-03-03 1999-12-27 大林道路株式会社 敷均機械
JP3471597B2 (ja) * 1998-02-27 2003-12-02 大林道路株式会社 舗装材の積込装置及び敷均機械
JP3605593B2 (ja) * 2001-11-29 2004-12-22 精研工業株式会社 穀粒用横送り搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010031534A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785034B2 (en) Desegregation system
CN1152173C (zh) 铺路机及其装料器
US5553968A (en) Method and apparatus for conveying and desegregating aggregate
CN103890517A (zh) 加热炉和加热装置
CN107503268B (zh) 沥青制造设备
US8545128B2 (en) Configurable desegregation apparatus
AU765862B2 (en) Apparatus and method for spreading material
JP4705667B2 (ja) チャージングフィーダの舗装材ゲート機構
CA3072482C (en) Combination door/platform for maintenance access for conveyor of material transfer vehicle
JP2011137291A (ja) 舗装機械のフィーダ装置
EP2765238B1 (fr) Centrale d'enrobage discontinu
JP4772134B2 (ja) 舗装機械のチャージングフィーダ装置
US20170341498A1 (en) Road construction machine of the road paver or feeder type
JP5597414B2 (ja) バケットエレベータ
JP2007008414A (ja) ダンプカーの積荷排出機構
JP2012240696A (ja) 粉粒体運搬車
JP4979721B2 (ja) 自走式舗装機械
JP2994617B2 (ja) 敷均機械
JP2000192418A (ja) 敷均機械
JP5116808B2 (ja) 合材の漏れ止め及び堆積防止構造を持つチャージングフィーダ装置
CN210999452U (zh) 一种混凝土搅拌运输车卸料装置
JP2600247Y2 (ja) アスファルトフィニッシャの材料拡散装置
JPH11157657A (ja) 粉粒物搬送装置
CN217989029U (zh) 自动称重布料机防偏析搅拌装置
JPH11247123A (ja) 舗装材の積込装置及び敷均機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250