JP4705499B2 - オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 - Google Patents
オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4705499B2 JP4705499B2 JP2006085739A JP2006085739A JP4705499B2 JP 4705499 B2 JP4705499 B2 JP 4705499B2 JP 2006085739 A JP2006085739 A JP 2006085739A JP 2006085739 A JP2006085739 A JP 2006085739A JP 4705499 B2 JP4705499 B2 JP 4705499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- forming
- pattern
- chip lens
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 95
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 32
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- -1 phosphorus ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14685—Process for coatings or optical elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14831—Area CCD imagers
- H01L27/14843—Interline transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
図10(a)に示すように、この固体撮像装置は、半導体基板1011の一方の主面に、ゲート絶縁膜1014が形成され、その上に互いに間隔をあけて配された転送電極1015が形成された構成を有する。また、転送電極1015の上には、層間絶縁膜1016、遮光膜1017およびパッシベーション膜1018が順に形成されている。パッシベーション膜1018の上には、層内レンズ第1形成膜1019および層内レンズ第2形成膜1020が形成され、カラーフィルタ膜1021およびトップレンズ形成膜1022が形成されている。また、半導体基板1011の主面から内方に向けての領域には、対をなす電荷転送部1012とこれらに挟まれるように受光部1013が形成されている。
本発明は、上記問題を解決しようとなされたものであって、有効径が大きく、且つ、斜め入射光に対しても高い集光率を実現し得るオンチップレンズの形成方法と、当該オンチップレンズの形成方法を含む固体撮像装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、上記特許文献1で提案の技術のような凹部形成に熱フローを用いていないので、凹部における境界面に変曲点ができるのを抑制することができ、有効径の大きなオンチップレンズを形成するのに優位である。また、本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、基板の側に凸となるようにレンズを形成することができるので、斜め入射光に対しても高い集光率を得ることができる。
上記本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、次のようなバリエーションを採用することができる。
上記本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、エッチバックの実行において、第1の材料に対する第3の材料のエッチレート比が、0.5以上1.5以下の範囲内に設定されているという構成を採用することができる。
上記本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、パターン膜を堆積するサブステップにおいて、第2の材料として感光性樹脂材料を用い、下地膜の上に、感光性樹脂材料からなる膜を形成し、感光性樹脂材料からなる膜の上に所要の開口を有するマスクを形成し、マスクの上から感光性樹脂材料からなる膜に対し、露光および現像を実行することで前記パターン膜を形成するという構成を採用することができる。
また、上記本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、第2の材料として、シリコン窒化物またはシリコン酸窒化物を用い、第3の材料として、シリコン酸化物を用い、凹部を形成するサブステップにおいて、フッ素を含むガスを用い、ドライエッチングによりエッチバックを実行するという構成を採用することができる。
1.固体撮像装置1の製造方法
本実施の形態に係る固体撮像装置1の製造方法について、図1〜図3を用い説明する。なお、本実施の形態に係る固体撮像装置1の製造方法については、その特徴となる撮像領域の一画素に相当する部分のみを示し、垂直転送部、水平転送部およびアンプ部などについては構造および製造方法が従来と同一であるため、その図示および説明を省略する。
次に、図1(b)に示すように、受光部13の上方における凹部10aを埋め込む状態に、層内レンズ第1準備膜190を形成する。層内レンズ第1準備膜190は、酸化膜であって、例えば、BPSG(Boron Phosphorous Silicon Glass)やNSG(Non−Doped Silicate Glass)、さらにはSiNやSiONを用い、CVD法(Chemical Vapor Deposition)により形成することができる。ここで、層内レンズ第1準備膜190の形成にあたっては、その表面を平坦化しておく。
あるいは、パターンレジスト準備膜500をフォトレジストで形成する場合には、パターンレジスト準備膜500に対しリソグラフィおよびレジストベークとエッチングとを実行し、図2(a)に示すような形状のパターンレジスト膜50を形成することができる。この場合には埋め込みレジスト膜51には、酸化膜であるSOG(Spin On Glass)や樹脂であるアクリルなどのフォトレジストとは分子構造の異なる材料を用いる。溶解した樹脂の塗布のみで平坦性が不十分な場合にはエッチバック法などにより表面51fを平坦化する。
図3(a)に示すように、上記工程で形成された凹部19aを埋め込むように、層内レンズ第2形成膜20を形成する。層内レンズ第2形成膜20は、例えば、SiNやSiONを用い、CVD法などで形成される。なお、層内レンズ第2形成膜20の形成に用いる材料には、上記層内レンズ第1形成膜19の形成に用いる材料とは屈折率の異なるものを用い、層内レンズ第1形成膜19の凹部19aへの層内レンズ第2形成膜20の埋め込み部分が層内レンズ20aとしての機能を果たすことになる。
2.層内レンズ第1形成膜19における凹部19aの形成方法
以下では、上記本実施の形態に係る固体撮像装置1の製造工程の内、層内レンズ第1形成膜10における凹部19aの詳しい形成方法について、図4を用い説明する。
3.各材料のエッチレート比
上述のような特徴を有する本実施の形態に係る固体撮像装置1の製造方法では、次のようなエッチレート比での設定が望ましい。
(1)パターンレジスト膜50と埋め込みレジスト膜51
本実施の形態においては、固体撮像装置1における層内レンズ20aの形成という観点から、パターンレジスト膜50の材料に対する埋め込みレジスト膜51の材料のエッチレート比を、1.5以上2.5以下の範囲で設定することが望ましい。
(2)埋め込みレジスト膜51と層内レンズ第1形成膜19
本実施の形態においては、上記同様の観点から、エッチレート比を0.5以上1.5以下の半で設定することが望ましい。
(3)層内レンズ第1形成膜19とパターンレジスト膜50
本実施の形態においては、層内レンズ第1形成膜19の材料に対するパターンレジスト膜50の材料のエッチレート比を、1.5以上2.5以下の範囲で設定することが望ましい。
また、上記では、エッチレート比の一例を挙げたが、エッチングガスやその混合比、圧力などの条件変更により調整可能である。
4.エッチバックの進行についての考察
上記エッチレート比とエッチバックの進行の関係について、図5および図6を用い説明する。図5は、埋め込みレジスト膜51、パターンレジスト膜50および層内レンズ第1形成膜19の各エッチレートをそれぞれα、β、γとするとき、次の関係を有する場合のエッチバックの進行を示す。
[数1]
α:β:γ=1:2:2
また、図6は、α、β、γが次の関係を有する場合のエッチバックの進行を示す。
[数2]
α:β:γ=1:2:1
図5と図6を見比べると、αおよびβに対するγの比率が相異する、即ち、層内レンズ第1形成膜19(層内レンズ第1準備膜190)のエッチレートが1/2に設定の図6に示す場合には、同一時間の経過時点における掘り込み量が、図5に示す場合の1/2となる。ただし、異方性エッチングのため、幅方向におけるエッチング量には変化はなく、深さ方向に浅い凹部となる。
5.パターンレジスト膜50の形成
図2(a)に示すパターンレジスト膜50の形成には、その使用材料などで種々の方法を採用することができるが、例えば、次のような方法を用いることができる。
なお、台形形状のパターンレジスト膜を形成するという極端な場合を想定する場合には、フォトレジストの露光条件を調整することでその実現が可能である。
本実施の形態に係る製造方法のエッチバック条件では、パターンレジスト膜50の材料のエッチレートを埋め込みレジスト膜51の材料のエッチレートよりも高く設定し、パターンレジスト膜50を形成しようとする凹部19aの反転形状としているので、平坦化された埋め込みレジスト膜51の表面51fからエッチングを進めて行き、パターンレジスト膜50にエッチングが達したときに、パターンレジスト膜50でのエッチング速度が埋め込みレジスト膜51でのエッチング速度よりもエッチレートの比率に応じた差異が生じる。そして、このエッチング速度の差異により、下地膜である層内レンズ第1準備膜190がエッチングされ始めるタイミングに差異を生じることになり、パターンレジスト膜50の形状に相似する凹部19aが形成できることになる。
従って、本発明に係るオンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法では、有効径が大きく、且つ、斜め入射光に対しても高い集光率を実現し得るオンチップレンズを困難なく形成することができる。
埋め込みレジスト膜51、52における表面51f、52fの平坦性と、形成される凹部19aの形状との関係について、図8および図9を用い説明する。
図8に示すように、埋め込みレジスト膜52における表面52fの平坦化を厳密に実施しなかった場合、具体的には、表面52fの一部52aがパターンレジスト膜50の形状に沿って膨らんでいるような場合を想定する。このような状態において、エッチバックを実施した場合には、図9に示すように、エッチングが進んでいったときにも(図9における線図(a)から線図(i))
その中央部分に膨らみが残ってしまう。層内レンズ20aの形成においては、このような膨らみなどの形状の歪さは、望ましいものではない。
8.その他の事項
上記実施の形態に係る固体撮像装置1の製造方法については、本発明の一実施例であり、本発明は、その最も特徴とする部分を除き何らこれに限定を受けるものではない。例えば、本発明は、固体撮像装置1の層内レンズ20aの形成方法に限らず、CRT(陰極線管)装置のような表示装置のマイクロレンズの形成にも適用が可能である。また、本発明は、LED(発光ダイオード)におけるレンズなどの形成に対しても適用が可能である。
上記製造方法では、感光性樹脂材料を用いて膜形成を行い、この上に所要開口形状のマスクを配して露光・現像することでパターンレジスト膜を形成することも可能である。また、上記製造方法では、感光性樹脂材料を用い、層間レンズ第1準備膜190の上にリソグラフィ法でパターニングされたパターンレジスト準備膜を形成し、この膜に対して150[℃]以上の熱を加えてフローさせてパターンレジスト膜を形成することもできる。
11.半導体基板
12.電荷転送部
13.受光部
14.ゲート絶縁膜
15.転送電極
16.層間絶縁膜
17.遮光膜
18.パッシベーション膜
19.層内レンズ第1形成膜
20.層内レンズ第2形成膜
20a.層内レンズ
21.カラーフィルタ膜
22.トップレンズ形成膜
22a.トップレンズ
50.パターンレジスト膜
51、52.埋め込みレジスト膜
190.層内レンズ第1準備膜
500.パターンレジスト準備膜
Claims (9)
- 基板の表面上に、透光性を有する第1の材料からなる下地膜を堆積する第1のステップと、
前記下地膜の表面上に、第2の材料からなるパターン膜を堆積する第2のステップと、
第3の材料を用い、表面が平坦となる状態まで、前記パターン膜を埋め込む埋め込み膜を形成する第3のステップと、
前記埋め込み膜の表面から前記下地膜に向けてエッチバックを行い、前記下地膜を掘り下げて凹部を形成する第4のステップとを含んでおり、
前記第4のステップでは、
前記第3の材料に対する前記第2の材料のエッチレート比が、1.5以上2.5以下の範囲内に設定されており、
前記第1の材料に対する前記第3の材料のエッチレート比が、0.5以上1.5以下の範囲内に設定されている
ことを特徴とするオンチップレンズの形成方法。 - 前記第2のステップでは、前記第2の材料として感光性樹脂材料を用い、
前記下地膜の上に、前記感光性樹脂材料からなる膜を形成し、
前記感光性樹脂材料からなる膜の上に所要の開口を有するマスクを形成し、
前記マスクの上から前記感光性樹脂材料からなる膜に対し、露光および現像を実行することで前記パターン膜を形成する
ことを特徴とする請求項1に記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記第2のステップでは、前記第2の材料として感光性樹脂材料を用い、
前記下地膜の上に、リソグラフィ法を用いパターニングされたパターン準備膜を形成し、
前記パターン準備膜に対し、150℃以上の熱を加えてフローさせることで前記パターン膜を形成する
ことを特徴とする請求項1に記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記第3のステップでは、前記第3の材料として硬化性を有する粘性流体状の材料を用い、当該材料を、前記パターン膜が形成された前記下地膜の上から塗布することで、前記表面が平坦化された前記埋め込み膜を形成する
ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記第3の材料として用いる前記材料は、樹脂材料である
ことを特徴とする請求項4に記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記第2の材料および前記第3の材料として、ともに合成樹脂材料を用い、
前記第2の材料には、前記第3の材料よりも、樹脂の二重結合密度が高いものが用いられる
ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記第2の材料として、シリコン窒化物またはシリコン酸窒化物を用い、
前記第3の材料として、シリコン酸化物を用い、
前記第4のステップでは、フッ素を含むガスを用い、ドライエッチングにより前記エッチバックを実行する
ことを特徴とする請求項1に記載のオンチップレンズの形成方法。 - 前記凹部に対し、透光性を有し前記第1の材料に対し屈折率の異なる第4の材料を埋め込み、当該埋め込む第5のステップを有する
ことを特徴とする請求項1から7の何れかに記載のオンチップレンズの形成方法。 - 請求項1から8の何れかのオンチップレンズの形成方法を、層内マイクロレンズの形成ステップとして有する
ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085739A JP4705499B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 |
KR1020070029249A KR20070096952A (ko) | 2006-03-27 | 2007-03-26 | 에치-백 법을 이용하여 함몰부를 형성하는 공정을 포함하는온-칩 렌즈 형성방법, 및 온-칩 렌즈 형성방법을 이용하여층내 마이크로 렌즈를 형성하는 공정을 포함하는 고체촬상장치의 제조방법 |
US11/727,651 US7776225B2 (en) | 2006-03-27 | 2007-03-27 | Method for forming on-chip lens including process of forming depression by using etch-back method, and method for manufacturing solid-state imaging apparatus including process of forming in-layer micro lens using the method for forming on-chip lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085739A JP4705499B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007264069A JP2007264069A (ja) | 2007-10-11 |
JP4705499B2 true JP4705499B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=38637155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085739A Expired - Fee Related JP4705499B2 (ja) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7776225B2 (ja) |
JP (1) | JP4705499B2 (ja) |
KR (1) | KR20070096952A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101176545B1 (ko) * | 2006-07-26 | 2012-08-28 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 렌즈의 형성방법과 마이크로 렌즈를 포함한이미지 센서 및 그의 제조방법 |
JP2008135636A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP5185019B2 (ja) * | 2008-08-25 | 2013-04-17 | パナソニック株式会社 | 半導体装置及びそれを用いた電子機器 |
JP5383124B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2014-01-08 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2010239076A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2021040088A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0799296A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2001004442A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 赤外線センサー及びその製造方法 |
JP2003249634A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Sony Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP2004221487A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2006078782A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Seiko Epson Corp | マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、並びに、電気光学装置及び電子機器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2597037B2 (ja) | 1990-07-09 | 1997-04-02 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置の製造方法 |
DE69615721T2 (de) * | 1995-03-17 | 2002-08-08 | Ebara Corp., Tokio/Tokyo | Herstellungsverfahren mit einem Energiebündel |
US20010036602A1 (en) * | 1997-07-24 | 2001-11-01 | Mcgrew Stephen P. | Analog relief microstructure fabrication |
FR2803396B1 (fr) * | 1999-12-30 | 2002-02-08 | Commissariat Energie Atomique | Procede de formation d'un microrelief concave dans un substrat, et mise en oeuvre du procede pour la realisation de composants optiques |
AU2001269528A1 (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-30 | Nagaura, Kumiko | Piezoelectric device and acousto-electric transducer and method for manufacturing the same |
JP2002189112A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Canon Inc | 回折光学素子の製造方法、回折光学素子の製造方法によって製造したことを特徴とする回折光学素子製造用金型、回折光学素子、および該回折光学素子を有する光学系、光学機器、露光装置、デバイス製造方法、デバイス |
US7221512B2 (en) * | 2002-01-24 | 2007-05-22 | Nanoventions, Inc. | Light control material for displaying color information, and images |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085739A patent/JP4705499B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-26 KR KR1020070029249A patent/KR20070096952A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-03-27 US US11/727,651 patent/US7776225B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0799296A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2001004442A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 赤外線センサー及びその製造方法 |
JP2003249634A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Sony Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP2004221487A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2006078782A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Seiko Epson Corp | マイクロレンズアレイ板及びその製造方法、並びに、電気光学装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7776225B2 (en) | 2010-08-17 |
US20080035604A1 (en) | 2008-02-14 |
KR20070096952A (ko) | 2007-10-02 |
JP2007264069A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108962924B (zh) | 形成图像传感器的吸收增强结构的方法 | |
TWI591810B (zh) | 互補式金氧半影像感測器及其形成方法 | |
KR101650246B1 (ko) | 반사 안내 층을 포함하는 이미지 센서 및 이미지 센서 형성 방법 | |
KR102583440B1 (ko) | 이미지 센서를 위한 후면 딥 트렌치 격리 구조물 | |
JP4705499B2 (ja) | オンチップレンズの形成方法および固体撮像装置の製造方法 | |
TW201926733A (zh) | 半導體裝置與影像感測器積體晶片的形成方法 | |
KR20180060969A (ko) | 양면 다중 흡수 구조물에 의한 qe 접근법 | |
TW201926573A (zh) | 互補式金屬-氧化物-半導體影像感測器及其形成方法 | |
JPH1168074A (ja) | 固体撮像素子 | |
US20230253429A1 (en) | Semiconductor substrate with passivated full deep-trench isolation | |
TW201806137A (zh) | 影像感測器及其製作方法 | |
TW201822345A (zh) | 形成影像感測器裝置的方法 | |
JP2010093081A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP4329142B2 (ja) | 層内レンズの形成方法 | |
JP2002064193A (ja) | 固体撮像装置および製造方法 | |
JP2006080533A (ja) | Cmosイメージセンサ及びその製造方法 | |
JP2000150845A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
CN115663006A (zh) | 半导体图像传感器件及其制造方法 | |
TWI749651B (zh) | 影像感測器、積體晶片、形成影像感測器的方法 | |
CN115249719A (zh) | 图像传感器和形成图像传感器的方法 | |
TW202234689A (zh) | 影像感測器、半導體裝置及其製造方法 | |
CN1819250A (zh) | Cmos图像传感器及其制造方法 | |
TWI244757B (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
CN107425018B (zh) | 一种半导体器件的制造方法 | |
TWI771036B (zh) | 影像感測器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4705499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |