JP4704791B2 - スパイラル型膜モジュール - Google Patents

スパイラル型膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4704791B2
JP4704791B2 JP2005106143A JP2005106143A JP4704791B2 JP 4704791 B2 JP4704791 B2 JP 4704791B2 JP 2005106143 A JP2005106143 A JP 2005106143A JP 2005106143 A JP2005106143 A JP 2005106143A JP 4704791 B2 JP4704791 B2 JP 4704791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
end plate
adapter
membrane module
end cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005106143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006281125A (ja
Inventor
洋司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicen Membrane Systems Ltd
Original Assignee
Daicen Membrane Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicen Membrane Systems Ltd filed Critical Daicen Membrane Systems Ltd
Priority to JP2005106143A priority Critical patent/JP4704791B2/ja
Publication of JP2006281125A publication Critical patent/JP2006281125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704791B2 publication Critical patent/JP4704791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、水処理用途に使用するスパイラル型膜モジュールに関する。
従来のスパイラル型膜モジュールは、耐圧筒状のケースの両端にエンドプレートを密に装着し、ケース内に膜エレメントを装填し、膜エレメントの中央に集水管を配置している。この集水管は、エレメント端面、もしくはエンドプレートの接続口までしかなく、前者の場合は、集水管にアダプターを接続させ、エンドプレートに設けられた透過水出口と接続させている。
しかし、エンドプレートと集水管、エンドプレートの透過水出口とアダプターのシールが不十分な場合、エンドプレート内の空間部で透過水と濃縮水とが混合し、透過水取出口から清澄な水を取り出すことができなかった。
特開2004−322013号公報 特開平10−286564号公報
本発明の課題は、従来のスパイラル型膜モジュールが有していた課題を解決したものであって、運転時において、集水管の透過水と濃縮水とが混ざることなく、分離後の各液をそれぞれ確実に取り出すことができる、スパイラル型膜モジュールを提供することである。
本発明は、課題の解決手段として、
両端開口部がエンドプレートで閉塞された筒状ケースと、
前記筒状ケース内に収容され、中心部に集水管が配置された筒状の膜エレメントを有しており、
一方のエンドプレートは原水入口となる少なくとも1つの貫通孔を有しており、他方のエンドプレートは、少なくとも2つの貫通孔を有し、一方の貫通孔が濃縮水出口で、他方の貫通孔が透過水出口となるものであり、
前記集水管の端部又は前記集水管の端部と接続されたアダプターが、前記透過水出口を通され、前記他方のエンドプレートの外側で透過水取出管と接続されている、スパイラル型膜モジュールを提供する。
本発明のスパイラル型膜モジュールは、簡単な構造で組立も簡単であり、濾過運転時においては、従来技術のように、接続部分における漏水により、透過水と濃縮水との混合が生じることがない。
図1、図2により、本発明のスパイラル型膜モジュール10を説明する。図1は、スパイラル型膜モジュール10の縦断面図である。図2は、図1のスパイラル型膜モジュール10の組立説明図であり、一部要素の表示は省略している。
筒状ケース11は耐圧性を有する金属製の容器であり、両端開口部は、それぞれ第1エンドプレート12と第2エンドプレート13で閉塞されている。第1エンドプレート12と第2エンドプレート13の周囲には、それぞれOリング12a、13aが嵌め込まれ、筒状ケース11内の水密性が高められている。
第1エンドプレート12は1つの貫通孔を有しており、この貫通孔が原水入口21である。第2エンドプレート13は2つの貫通孔を有しており、一方の貫通孔が濃縮水出口22であり、他方の貫通孔が透過水出口23である。透過水出口23は、第2エンドプレート13の中央部に設けられている。
原水入口21には、原水供給管25が接続されるが、原水供給管25は第1エンドプレート12に固着されていてもよいし、第1エンドプレート12に着脱自在に接続できるようにされていてもよい。
濃縮水出口22には、濃縮水排水管26が接続されるが、濃縮水排水管26は第2エンドプレート13に固着されていてもよいし、第2エンドプレート13に着脱自在に接続できるようにされていてもよい。
筒状ケース11内には、筒状の膜エレメント(例えば、逆浸透膜エレメント)15が収容されている。膜エレメント15自体は公知のものであり、例えば、集水管16が有するスリット状の集水口(長さ方向に連続する細長いスリット状の集水口)に袋状平膜の開口部を接続し、そのまま袋状平膜を集水管16の周囲に巻き付けたものである。なお、巻き付けられた袋状平膜同士の接触面には、液の流れを容易にするためのスペーサーが配置されている。
筒状エレメント15の両端面は、それぞれ第1エンドキャップ17、第2エンドキャップ18で押圧支持されており、巻き付けた平膜が崩れ、中央部が軸方向に飛び出すことが防止されている。第1エンドキャップ17及び第2エンドキャップ18は、複数の孔(例えば、扇形の孔)を有しており、液の円滑な流通が確保されている。
第1エンドプレート12と第1エンドキャップ17との間には原水室41が設けられ、第2エンドプレート13と第2エンドキャップ18との間には濃縮水室42が設けられている。
第2エンドキャップ18の周囲には、Uカップブラインシール(パッキン)が配置されているので、第2エンドキャップ18と筒状ケース11の内周面との間は密着され、液の流通ができないようになっている。このため、膜エレメント15の外周面と筒状ケース11の内周面との間に存在する間隙を通った液(原水)は、未処理のまま第2エンドキャップ18を越えて濃縮水室42に移動することが防止される。
エンドプレート13の透過水出口23には、アダプター30が貫通されている。アダプター30の一端部31は、筒状ケース11の外部に位置しており、図示していない透過水取出管に接続される。アダプター30の中間付近(透過水出口23内)には、ゴム製のOリング34が嵌め込まれており、Oリング34により水密性が高められている。
アダプター30の一端部31は、集水管16の開口部側に挿入されている。アダプター30の一端部31側には鍔33が設けられており、鍔33は筒状の第1エンドキャップ17に当接され、当接部19はエポキシ樹脂系接着剤等の接着剤により接着されている。このように鍔33と第エンドキャップ18とを固着することにより、集水管16から透過水が漏れ出て、濃縮水室42にて透過水と濃縮水が混合することが防止される。
集水管16の端部16aは、嵌め込まれて接着固定されたプラグ45で閉塞され、他端部はアダプター30を介して第2エンドプレート13に支持されているので、集水管16により膜エレメント15が支持されている。なお、第1エンドキャップ17から突き出した部分の集水管16には、集水口は設けられていない。
図1の膜モジュール10では、アダプター30を用いずに、集水管16の長さを延長して、直接透過水出口23に通し、更に透過水取出管と接続するようにしてもよい。このとき、透過水出口23に位置する集水管16にはOリング34を嵌め込み、第2エンドキャップ18と接する部分には鍔33を設けることができる。
次に、本発明のスパイラル型膜モジュールの濾過運転方法について説明する。原水は、原水供給管25から原水室41内に供給される。
集水管16から吸引することにより、原水室41内の原水は第1エンドキャップ17の孔を通り、膜エレメント15内のスペーサー部分を流れ、この過程で袋状平膜にて濾過される。
濾過液(透過水)は、スリット状の集水口から集水管16内を通り、アダプター30に入り、そのままアダプター30内を通って、端部31に接続された透過水取出管から取水される。そして、濃縮水は濃縮水室42に溜められ、適宜、濃縮水排出管26から排水され、必要に応じて原水タンクに戻され、再度、濾過処理される。
この濾過過程において、アダプター30は、一端部31が集水管16と接続され、他端32が透過水出口23を貫通しているため、従来技術のように、集水管とアダプターの一端部が接続され、アダプターの他端部とエンドプレートの透過水出口が接続されている場合のように、接続部分から透過水が漏れることがない。更に第2エンドキャップ18とアダプター30の鍔33が当接部19にて接着されているため、当接部19から透過水が漏れて、濃縮水室42内に入ることもなく、漏水の防止効果がより高められている。
スパイラル膜モジュールの縦断面図。 図1のスパイラル膜モジュールの組立説明図。
符号の説明
10 スパイラル膜モジュール
11 筒状ケース
12 第1エンドプレート
13 第2エンドプレート
15 膜エレメント
16 集水管
30 アダプター


Claims (2)

  1. 両端開口部がエンドプレートで閉塞された筒状ケース(11)と、
    前記筒状ケース(11)内に収容され、中心部に集水管(16)が配置された筒状の膜エレメント(15)を有しており、
    一方のエンドプレート(12)は原水入口(21)となる少なくとも1つの貫通孔を有しており、他方のエンドプレート(13)は、少なくとも2つの貫通孔を有し、一方の貫通孔が濃縮水出口(22)で、他方の貫通孔が透過水出口(23)となるものであり
    記集水管(16)の端部の開口部に挿入されて接続されたアダプター(30)が、前記透過水出口(23)を通され、前記他方のエンドプレート(13)の外側で透過水取出管と接続されており
    前記アダプター(30)が、1つの鍔(33)を有しており、前記鍔(33)が筒状の膜エレメント(15)の端面に当接されており、前記当接面が接着されている、スパイラル型膜モジュール。
  2. 筒状の膜エレメント(15)の両端面が、第1エンドキャップ(17)と第2エンドキャップ(18)で押圧支持されており、
    アダプター(30)の鍔(33)が第2エンドキャップ(18)に当接され、前記当接面が接着されている、請求項1記載のスパイラル型膜モジュール。
JP2005106143A 2005-04-01 2005-04-01 スパイラル型膜モジュール Active JP4704791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106143A JP4704791B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 スパイラル型膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106143A JP4704791B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 スパイラル型膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281125A JP2006281125A (ja) 2006-10-19
JP4704791B2 true JP4704791B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37403581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106143A Active JP4704791B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 スパイラル型膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704791B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101892629B1 (ko) * 2018-02-13 2018-08-27 도레이케미칼 주식회사 나권형 필터모듈 및 나권형 필터모듈 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168615B2 (ja) * 2007-02-23 2013-03-21 三浦工業株式会社 逆浸透膜処理装置
WO2011040603A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 三井造船株式会社 バラスト水処理用膜カートリッジを用いたバラスト水の処理方法
KR101244260B1 (ko) * 2009-12-14 2013-03-18 서윤석 멤브레인을 이용한 원통형 산소부화막 유니트
DE102011006543A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Krones Aktiengesellschaft Membranfitrationsmodul
JP5490281B2 (ja) * 2012-06-20 2014-05-14 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離モジュール、及び酸性ガス分離システム
JP6076831B2 (ja) * 2013-05-22 2017-02-08 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 中空糸膜モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322013A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Daicen Membrane Systems Ltd スパイラル型膜モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122504A (ja) * 1984-07-09 1986-01-31 株式会社豊田中央研究所 可視光透過熱線遮蔽ル−バ−
JPH10109020A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Daisen Menburen Syst Kk 逆浸透膜分離装置及びそれからなる人工透析用精製水製造装置
JPH11197464A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメント用ベッセルおよびスパイラル型膜モジュール

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322013A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Daicen Membrane Systems Ltd スパイラル型膜モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101892629B1 (ko) * 2018-02-13 2018-08-27 도레이케미칼 주식회사 나권형 필터모듈 및 나권형 필터모듈 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006281125A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704791B2 (ja) スパイラル型膜モジュール
JP6102921B2 (ja) 分離膜ユニットを用いた造水方法
US6190557B1 (en) Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof
US8236177B1 (en) Spiral wound filter
US20070131604A1 (en) Filter unit with deaerating mechanism
US20240198290A1 (en) Ceramic Membrane Filtration Assembly with Multi Port Endcap and Related Methods
JP2018126706A (ja) 膜分離装置および流体分離方法
KR20120122381A (ko) 중공사막 모듈
TW201318689A (zh) 用於一管狀壓力導管之中空纖維膜模組
JPH07194948A (ja) バイパス防止フランジを備えたうず巻き形ろ過モジュール
US20150096930A1 (en) Separation membrane module and replacement method for separation membrane element
JPS6068007A (ja) 流体の分離装置
JP4688141B2 (ja) 液体分離装置
KR20140087416A (ko) 중공사막 모듈
JP3900624B2 (ja) 膜分離装置
JPH10225625A (ja) 液体分離装置および膜エレメントの接続方法
JP2001219038A (ja) 膜分離装置
JP6771812B2 (ja) スパイラル型分離膜モジュール
JP4765874B2 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JPS59160511A (ja) 濾過装置
JP2007330946A (ja) 液体分離装置
JP2015089536A (ja) 分離膜エレメントおよび分離膜モジュール
JP2004249204A (ja) 膜モジュールの逆洗方法
RU2314148C2 (ru) Мембранный трубчатый модуль
JP7175578B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350