JP4699788B2 - 中空糸膜モジュール - Google Patents

中空糸膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4699788B2
JP4699788B2 JP2005100847A JP2005100847A JP4699788B2 JP 4699788 B2 JP4699788 B2 JP 4699788B2 JP 2005100847 A JP2005100847 A JP 2005100847A JP 2005100847 A JP2005100847 A JP 2005100847A JP 4699788 B2 JP4699788 B2 JP 4699788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
outlet
liquid
liquid inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005100847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006281016A (ja
Inventor
和久 熊見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicen Membrane Systems Ltd
Original Assignee
Daicen Membrane Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicen Membrane Systems Ltd filed Critical Daicen Membrane Systems Ltd
Priority to JP2005100847A priority Critical patent/JP4699788B2/ja
Publication of JP2006281016A publication Critical patent/JP2006281016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699788B2 publication Critical patent/JP4699788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、各種水処理分野で使用される中空糸膜モジュールに関する。
液出入口を有するケースハウジング内に所要数の中空糸膜束を収容し、ケースハウジング内への液(原水、透過水等)の出入りを前記液出入口のみにより行うタイプの中空糸膜モジュールがあり、このようなタイプのものは、比較的大型のモジュールに適用されることが多い。
しかし、このようなタイプの中空糸膜モジュールを用いて濾過運転するとき、液出入口から逆圧洗浄水等が出入りすることなるため、液出入口に面した位置にある中空糸膜束のみが、逆圧洗浄水等の出入りに伴う圧力を受け続ける結果、複数の中空糸膜束が揺れて、互いに衝突を繰り返すことになる。
中空糸膜束は、外径が1mm前後〜数mm程度の中空糸膜を数百〜数千本束ねたものであることから、上記のような衝突を繰り返した場合、断線等の破損が生じることがあり、これを放置しておくと、濾過性能が低下する。
特許文献1は、液の出入口の中空糸膜を保護するための円筒体を取り付け、特許文献2は、液の出入口の中空糸膜を保護するための環状体突起を取り付けたものであり、これらによって中空糸膜の断線等の破損を防止するものである。
特開昭62−204804号公報 特開昭62−144709号公報
本発明は、長期間、濾過運転を継続した場合であっても、中空糸膜の断線等が生じ難い中空糸膜モジュールを提供することを課題とする。
本発明は、課題の解決手段として、
側面に液出入口を有する縦長のケースハウジング内に、所要束数の中空糸膜束が収容された中空糸膜モジュールであり、
前記液出入口の開口面積(A)が、液の最大流量のときに前記液出入口における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積である、中空糸膜モジュールを提供する。
本発明は、課題の他の解決手段として、
側面に液出入口を有する縦長のケースハウジング内に、所要束数の中空糸膜束が収容された中空糸膜モジュールであり、
前記液出入口と、前記液出入口に正対する前記中空糸膜束との間には空間が存在しており、
前記空間が、液出入口の開口面積(A)の大きさの両端面を有し、前記液出入口と前記中空糸膜束との間隔を高さとする円柱状空間であるとするとき、前記円柱状空間の周面積(B)が、前記円柱状空間を流れる液の最大流量のときに前記円柱状空間の周面における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積である、中空糸膜モジュールを提供する。
本発明は、課題の他の解決手段として、前記液出入口の開口面積(A)と前記円柱状空間の周面積(B)との比率(B/A)が0.8〜1.5である、請求項2記載の中空糸膜モジュールを提供する。
また、液出入口の開口面積(A)が、線速度が120cm/sec以下となる面積であり、かつ円柱状空間の周面積(B)が、線速度120cm/sec以下となる面積であることが好ましい。
本発明において最大流量とは、濾過運転時又は逆圧洗浄時において、液出入口を通過する流量のうち、最大の流量をいう。
本発明の中空糸膜モジュールは、長期間、濾過運転を継続した場合でも中空糸膜の断線等が生じることが防止される。
図1、図2により、本発明の中空糸膜モジュールを説明する。図1は、一般的な中空糸膜モジュールの縦断面図である。図2(a)は図1の部分拡大図であり、図2(b)は図2(a)における液出入口15と正対する中空糸膜束18との間に存在する空間を説明するための図である。
中空糸膜モジュール10は、両端が開口した筒状ハウジング11と、筒状ハウジング11の両端開口部を覆う上部キャップ12と、下部キャップ13とからなるケースハウジングを有している。
筒状ハウジング11の側面の高さ方向の中央部には、透過液、逆圧洗浄水、濃縮液、原水等の出入口となる液出入口15が設けられている。なお、液出入口15の高さ方向における取付位置は制限されるものではなく、上部キャップ12に近い位置や下部キャップ13に近い位置に取り付けることもできる。特に、液出入口の端側が接着剤層の端面と隣接する位置にある場合には、中空糸膜が接着剤層の端面のところで切れる可能性が高くなるので、この場合、特に本発明は有効である。
上部キャップ12には、透過液、逆圧洗浄水、濃縮液、原水等の出入口となる液出入口16が設けられており、下部キャップ13には、透過液、逆圧洗浄水、濃縮液、原水等の出入口となる液出入口17が設けられている。
筒状ハウジング11内部には、複数本の中空糸膜束18が収容されている。中空糸膜束18は、数百から数千本の中空糸膜からなるものであり、中空糸膜束18の両端部はウレタン樹脂系接着剤等の接着剤層21、22で一体化されている。中空糸膜束18は、保護のためのネットで覆われていてもよい。
図1、図2に示すとおり、液出入口15(開口部31b)と、液出入口15に正対する中空糸膜束18との間には、円柱状空間30が存在している。
液出入口15の開口部31b(=開口部31a)の開口面積(A)(図2(b)参照)は、液出入口15(開口部31b)を開口部31bに対して垂直方向に通過する液(逆圧洗浄水等)の最大流量のときに、前記方向の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、好ましくは100cm/sec以下となる面積であり、より好ましくは90cm/sec以下となる面積である。
円柱状空間30は、液出入口15の開口面積(A)の大きさの両端面を有し、液出入口15と正対する中空糸膜束18との間隔(=筒状ハウジング11の内周面と中空糸膜束18との間隔)Hを高さHとする円柱状空間である。このとき、円柱状空間30の周面32の周面積(B)(図2(b)の斜線部分)が、円柱状空間30の周面32を周面32に対して垂直方向に流れる液の最大流量のときに、前記方向の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、好ましくは100cm/sec以下となる面積であり、より好ましくは90cm/sec以下となる面積である。なお、間隔Hは、中空糸膜束18が保護ネットで覆われているときは、筒状ハウジング11の内周面とネットとの間隔になる。
中空糸膜モジュール10では、液出入口15の開口面積(A)と円柱状空間30の周面積(B)との比率(B/A)が、0.8〜1.5が好ましく、0.9〜1.5がより好ましく、1〜1.5が更に好ましい。
上記のとおり、液出入口15の開口面積(A)とそこを出入りする液の線速度、円柱状空間30の周面積(B)とそこを出入りする液の線速度の両方又は一方を関連づけることにより、更には比率(B/A)を所定範囲に設定することにより、中空糸膜の損傷防止効果を高めることができる。このような中空糸膜の損傷防止効果は、特に液出入口15が上部キャップ12又は下部キャップ13に近接して設けられている場合に顕著に発現される。
中空糸膜モジュールでは、通常、濾過と逆圧洗浄の繰り返しによって中空糸膜が破損しやすいが、本発明の中空糸膜モジュールでは中空糸膜の破損は生じ難い。よって、本発明の中空糸膜モジュールは、濾過と逆圧洗浄を繰り返す用途に最適である。
図1に示す中空糸膜モジュールを作製した。但し、液出入口(ノズル)15は、その端側が接着剤層21の端面と隣接するような位置に設けた(図1中の破線で示した位置)。中空糸膜モジュールの詳細を以下に示す。
(筒状ハウジング11)
長さ1m、外径165mm、内径155mmのアクリル樹脂製のものである。
(液出入口15)
内径30mm、40mm、50mm又は60mmで、高さ(長さ)が50mmの4種のものである。
(中空糸膜束18)
外径125mmのポリエチレン製ネット又は外径135mmのポリエチレン製ネット中に所定本数の中空糸膜を装入したものである。ポリエチレン製ネット(外径135mm)を用いたものは、中空糸膜5500本を装入し、両端をウレタン樹脂接着剤で固定したもので、中空糸膜の有効長さ90cm、有効膜面積12.4m、H=1.0cmである。外径125mmのポリエチレン製ネットを用いたものは、中空糸膜4700本を装入し、両端をウレタン樹脂接着剤で固定したもので、中空糸膜の有効長さ90cm、有効膜面積10.6m、H=1.5cmである。
(中空糸膜)
酢酸セルロース製中空糸膜FUC1582(ダイセン・メンブレン・システムズ(株)製)。
このような中空糸膜モジュールを用いて、図3に示す濾過装置にて濾過運転した。図3中、1は原水槽、2は透過液槽、実線はパイプ、Pはポンプ、AVはバルブ、Fは流量計を示す。
濾過運転は、全量濾過と逆圧洗浄を30秒ごとに繰り返し、これを1回として行い、ノズル15に正対する中空糸膜が破断するまでの回数を求めて、耐久性(中空糸膜が破損を生じるまでの回数)を評価した。なお、濾過運転時には、P、AV、AVをONにし、他はOFFにした。逆圧洗浄時には、P、AV、AVをONにし、他はOFFにした。結果を表1に示す。表中、「流量」は逆圧洗浄時の流量である。
Figure 0004699788
表1から、液出入口における液の線速度が120cm/sec以下であると、耐久性が高いことが分かる。また、円柱状空間の周面における線速度が120cm/sec以下であると、耐久性が高くなる。
中空糸膜モジュールの縦断面図。 (a)は図1の部分拡大図、(b)は(a)の説明図。 中空糸膜モジュールを用いた濾過処理装置の概念図。
符号の説明
10 中空糸膜モジュール
11 筒状ハウジング
12 上部キャップ
13 下部キャップ
15 液出入口
18 中空糸膜束

Claims (2)

  1. 側面に液出入口(15)を有しており、両端側が上部キャップ(12)と下部キャップ(13)で閉塞された縦長のケースハウジング(11)内に、所要束数の中空糸膜束(18)が収容された中空糸膜モジュール(10)であり、
    中空糸膜束(18)の両端側が接着剤層(21,22)を有し、液出入口(15)が、その端が上部キャップ(12)側の接着剤層(21)の端面又は下部キャップ(13)側の接着剤層(22)の端面と隣接するような位置に設けられており、
    前記液出入口(15)と、前記液出入口(15)に正対する前記中空糸膜束(18)との間には空間が存在しており、
    前記液出入口の(15)開口面積(A)が、液の最大流量のときに前記液出入口(15)における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、
    前記空間が、液出入口(15)の開口面積(A)の大きさの両端面を有し、前記液出入口(15)と前記中空糸膜束(18)との間隔を高さとする円柱状空間(30)であるとするとき、前記円柱状空間(30)の周面積(B)が、前記円柱状空間(30)を流れる液の最大流量のときに前記円柱状空間(30)の周面における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、
    前記液出入口(15)の開口面積(A)と前記円柱状空間(30)の周面積(B)との比率(B/A)が0.8〜1.5である、中空糸膜モジュール。
  2. 側面に液出入口(15)を有しており、両端側が上部キャップ(12)と下部キャップ(13)で閉塞された縦長のケースハウジング(11)内に、所要束数の中空糸膜束(18)が収容された中空糸膜モジュール(10)であり、
    液出入口(15)が、開口径が40mm又は50mmであり、筒状ハウジング(11)の側面の高さ方向の中央部に設けられており、
    前記液出入口(15)と、前記液出入口(15)に正対する前記中空糸膜束(18)との間には空間が存在しており、
    前記液出入口の(15)開口面積(A)が、液の最大流量のときに前記液出入口(15)における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、
    前記空間が、液出入口(15)の開口面積(A)の大きさの両端面を有し、前記液出入口(15)と前記中空糸膜束(18)との間隔を高さとする円柱状空間(30)であるとするとき、前記円柱状空間(30)の周面積(B)が、前記円柱状空間(30)を流れる液の最大流量のときに前記円柱状空間(30)の周面における、液の線速度が120cm/sec以下となる面積であり、
    前記液出入口(15)の開口面積(A)と前記円柱状空間(30)の周面積(B)との比率(B/A)が0.8〜1.5である、中空糸膜モジュール。
JP2005100847A 2005-03-31 2005-03-31 中空糸膜モジュール Active JP4699788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100847A JP4699788B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 中空糸膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100847A JP4699788B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 中空糸膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281016A JP2006281016A (ja) 2006-10-19
JP4699788B2 true JP4699788B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37403475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100847A Active JP4699788B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 中空糸膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699788B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150927A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空糸型モジュール
JP2004082073A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール
JP2006239656A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150927A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空糸型モジュール
JP2004082073A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール
JP2006239656A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Daicen Membrane Systems Ltd 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006281016A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445862B2 (ja) 中空糸膜モジュール、中空糸膜モジュールユニット及びこれを用いた膜濾過装置と、その運転方法
JPWO2007083460A1 (ja) 中空糸膜モジュール
KR101707969B1 (ko) 가압식 중공사막 모듈
JP7539963B2 (ja) 逆洗装置
JPH11319507A (ja) 中空糸膜モジュール
JP4699788B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP6241656B2 (ja) 濾過装置
JP6633430B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュール
JP2010227837A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2008100137A (ja) 浸漬濾過方式の中空糸膜モジュール
JP5061059B2 (ja) 中空糸型膜モジュール
JP7035398B2 (ja) 集水構造
JP4740194B2 (ja) 中空糸型膜モジュール
US20230191334A1 (en) Membrane separating method and membrane module for processing liquids
JP5833932B2 (ja) 中空糸膜モジュール
KR102319731B1 (ko) 쓰레기 제거 필터
JP7175578B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュール
JP2006247506A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2001224931A (ja) スパイラル型膜モジュールおよびスパイラル型膜エレメントの装填方法
JPH06178917A (ja) 中空糸膜モジュ−ル
JP2019155326A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2006239656A (ja) 中空糸膜モジュール
JP6795443B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2000342935A (ja) 濾過装置
JP6836448B2 (ja) 水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350