JP4696555B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4696555B2
JP4696555B2 JP2005000069A JP2005000069A JP4696555B2 JP 4696555 B2 JP4696555 B2 JP 4696555B2 JP 2005000069 A JP2005000069 A JP 2005000069A JP 2005000069 A JP2005000069 A JP 2005000069A JP 4696555 B2 JP4696555 B2 JP 4696555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact
magnetic yoke
circuit breaker
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006190506A (ja
Inventor
俊行 恩地
修一 杉山
優 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2005000069A priority Critical patent/JP4696555B2/ja
Publication of JP2006190506A publication Critical patent/JP2006190506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696555B2 publication Critical patent/JP4696555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、配線用遮断器,漏電遮断器などを対象とする回路遮断器に関し、詳しくは短絡電流領域での限流遮断に対応する可動接触子の開極駆動機構に係わる。
周知のように頭記の回路遮断器は過電流引外し装置を備え、過電流が流れた際には引外し装置の検出動作により開閉機構をトリップさせて接点を開極させるように、また負荷回路側に短絡事故が発生して電流遮断部に定格電流の数十倍にも及ぶ過大な短絡電流が流れた場合には、前記の過電流引外し装置が作動する以前に固定/可動接触子の接点間に発生する電磁反発力(固定接触子の接点部は、例えば接触子導体をU形に屈曲するなどして、この部分に流れる電流の方向と可動接触子の導体に流れる電流とが同じ方向となるようにしている)で可動接触子を開極位置に向け素早く開極して電流を限流遮断するようにしている。
この場合に、短絡電流を短時間で限流遮断するには、接点の開極速度を十分に早めて固定/可動接点間に発生したアークをアクティブな状態に立ち上げた上で、アークの消弧グリッドへの押し込み駆動によりアーク電圧を上昇させて限流効果を高めることが重要なポイントであり、このための対応策として固定接触子,可動接触子の接点部近傍にU形の磁気ヨークを設置して接触子に流れる電流の磁界を磁気ヨークに集中させ、この集中磁界により接点間に発生したアークを消弧グリッドに向けて駆動するとともに、可動接触子は電磁駆動力を得て固定/可動接触子間の電磁反発力による開極動作を助勢するようにした構成のものが従来知られている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。
図5は前記の特許文献1に開示されている回路遮断器の構成図であり、図において、1は一端に電源側端子を形成した固定接触子、2は負荷側端子、3は可動接触子、4は開閉機構、5は開閉操作ハンドル、6は過電流引外し装置(電磁式)、7は過電流引外し装置6と開閉機構4のラッチとの間を連繋するトリップクロスバー、8は固定,可動接点の周域を上方から包囲して消弧グリッド(図示せず)との間に配置した逆U形の磁気ヨークである。
ここで、前記の磁気ヨーク8は可動接触子3に流れる電流によって生じる磁界を集中して可動接触子3を上方(開極方向)に引き上げる電磁力を発生させ、この電磁力で固定/可動接触子間の電磁反発力を助勢して可動接触子の開極速度を高めるほか、固定/可動接点間に発生したアークに対しては、アークを消弧グリッドに押し込む駆動力を与えるように作用する。
また、図6は特許文献2に開示されている回路遮断器の要部構造図で、固定接触子1の先端部には固定接点1aの上方周域を包囲するようにU形の磁気ヨーク9を備えている。この磁気ヨーク9は、固定接触子1に流れる電流で発生する磁界を集中させ、電流遮断時にはこの集中磁界と可動接触子に流れる電流との間に作用する電磁力が可動接触子に上向きの駆動力を与えるとともに、固定/可動接点間に発生したアークを消弧グリッドに向けて駆動する。
特開平10−334777号公報 特開平2−119018号公報
ところで、図5,図6に示した従来構成は、磁気ヨーク8,9を固定,可動接触子の接点近傍に配置していることから、電流遮断時に固定/可動接点間に発生したアークとの直接的な接触(アークが磁気ヨークに接触すると、磁気ヨークを透通する磁束の経路が変わって本来のアーク,可動接触子の駆動機能が発揮できなくなる)を避けるために絶縁物のバリアが必要となるなど、その組立構造も複雑化するといった問題がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、固定/可動接点間に生じたアークとの接触を防ぐ格別な防護策を考慮する必要なしに、短絡電流の限流遮断時には固定/可動接触子間の電磁反発力を助勢して可動接触子を高速で開極駆動できるように改良した回路遮断器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、先端に可動接点を設け、後端にリード線を接続した可動接触子が支軸を介して回動可能に軸支され、短絡電流の通電により固定接触子との間に作用する電磁反発力で可動接触子を開極位置に向けて駆動するようにした回路遮断器において、
可動接触子の駆動助勢手段として、前記支軸を挟んで可動接点と反対側に延在する可動接触子後端部の移動経路を包囲するU形の磁気ヨークを設け、該U形の磁気ヨークは、底辺が可動接触子の底面側に配置され、左右の脚辺を可動接触子の側面に沿うように配置するようにした(請求項1)。
また、本発明の実施の態様として、可動接触子の後端部側に配した前記の磁気ヨークを、固定,可動接触子の先端側に配した従来の磁気ヨークと組み合わせた構成がある(請求項2)。
ここで、前記の各磁気ヨークは、接触子の通電による伴ってヨークに発生する鉄損を低く抑えるために磁性鋼板の積層体で構成するものとする(請求項3)。
上記のように支軸を支点とする回動式の可動接触子に対して、その支軸を挟んで先端の接点と反対側に延在する接触子の後端部側にU形の磁気ヨークを配置することにより、可動接触子を流れる電流による磁界がU形磁気ヨークに集中し、そのヨークの左右の脚辺および底辺部を磁路として可動接触子を囲むループ経路に磁界方向の磁束が透通するようになる。この状態になると、可動接触子には磁気ヨークを磁路とする磁束の透通経路が最小ループとなる方向に電磁力が作用し、これにより可動接触子は支軸を中心に開極方向の駆動力(力のモーメント)を得る。しかもこの駆動力は、可動接触子の回転中心(支軸)に対して固定/可動接触子の接点間に発生する電磁反発力と偶力の関係に作用して可動接触子を開極方向に駆動するので、これにより短絡電流の限流遮断時に可動接触子を高速で開極動作させることができる。また、可動接触子の後端側に配した磁気ヨークの位置は固定/可動接点間のアーク発生部から離間していてアークに直接触れるおそれはない。
また、前記の磁気ヨークを可動接触子の接点側に配置した磁気ヨークと組み合わせることにより、短絡電流の限流遮断時には前記2組の磁気ヨークにより可動接触子はより強力な開極方向の電磁駆動力を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。
まず、本発明の請求項1に係わる実施例を図1〜図3で説明する。この実施例では可動接触子3の駆動助勢手段として、接触子の後端部側に次記構成のU形磁気ヨーク10が配備されている。なお、図1は短絡電流遮断時の開極状態,図2は閉極状態、図3は前記磁気ヨーク10を装備した3相用回路遮断器の内部構造を表している。
すなわち、先端に可動接点3aを設けた可動接触子3は回転支軸3bを介して開閉機構4に連繋した接触子ホルダ3cに保持し、後端に接続した可撓性のリード線3dが過電流引外し装置(熱動式)6を経て負荷側端子2に接続されている。この回動式の可動接触子3に対して、前記支軸3bを挟んで固定接点3aと反対側に延在する接触子の後端部を囲むように、底辺を下にして左右の脚辺部が上方に延在するU形の磁気ヨーク10が配備されている(図1b参照)。また、この磁気ヨーク10は渦電流損を低く抑えるために薄鋼板の積層体で構成されている。なお、11は消弧グリッドである。
上記の構成で、図2で示す接点の閉極状態では可動接点3aが固定接触子1の固定接点1aの上に重なり、接触子ホルダ3cに備えた接圧ばね(図示せず)のばね力を受けて固定接点に加圧接触している。また、可動接触子3の後端部はU形磁気ヨーク10に対してその左右脚辺の間に嵌入してヨーク底辺部から上方に離間した位置に停止している。
この状態で主回路に短絡電流iが流れると、固定/可動接触子間の電磁反発力を受けて可動接触子3が接圧ばねに抗して開極を開始するとともに、前記の磁気ヨーク10には図1(b)で示すように可動接触子3に流れる電流iにより生じた磁界が集中し、その磁界方向に沿って磁束φが透通するようになる。この状態では可動接触子3に対してU形磁気ヨーク10を磁路とする磁束φの透通経路が最小ループとなる方向に電磁力Fが作用し、これにより可動接触子3は支軸3bを支点として開極方向の駆動力(時計方向の力モーメント)を得る。しかもこの電磁駆動力Fは、可動接触子3の回転中心(支軸3b)に対して固定/可動接触子間に発生する電磁反発力と偶力の関係に作用して可動接触子3を開極方向に駆動する。これにより短絡電流の限流遮断時に可動接触子3を高速で開極動作させて遮断性能を高めることができる。また、可動接触子3の後端側に配した磁気ヨーク10の位置は固定,可動接触子の接点間に発生するアークarcから離間していてアークに直接触れるおそれはない。
次に、本発明の請求項2に対応する実施例の構成を図4に示す。この実施例では、先記の実施例1で可動接触子3の後端側に配した磁気ヨーク10に加えて、可動接触子3の先端側には図5,図6の従来例で述べた磁気ヨークを併設し、短絡電流の限流遮断時に可動接触子3にはその前後両端側に配した磁気ヨークにより得た電磁駆動力を偶力とし接点開極方向に作用させ、固定/可動接触子間の電磁反発力を助勢するようにしている。これにより、実施例1と比べて開極速度がさらに高まって遮断性能が向上する。なお、図示例では固定/可動接点のアーク発生部の近傍にU形磁気ヨーク(図6参照)を設置しているが、図5に示した逆U形磁気ヨーク8を可動接触子3の上方から囲むように設置しても同様な効果が得られる。また、可動接触子3の先端側に配置する磁気ヨーク8,9についも、薄鋼板の積層体で構成して渦流損の低減化を図るようにする。
本発明の実施例1に係わる回路遮断器の構成図で、(a)は短絡電流遮断の開極動作状態を表す側視図、(b)は(a)における磁気ヨークの動作機能の説明図 図1の回路遮断器の閉極状態を表す側視図 実施例1に対応する3相用回路遮断器の内部構造を表す俯瞰図 本発明の実施例2に係わる3相用回路遮断器の内部構造を表す俯瞰図 特許文献1に開示されている従来例の回路遮断器の構成図 特許文献2に開示されている従来例の回路遮断器の要部構成図
符号の説明
1 固定接触子
3 可動接触子
3a 可動接点
3c 支軸
3d リード線
4 開閉機構
8,9,10 U形磁気ヨーク

Claims (3)

  1. 過電流通電時に可動接触子を開極させて電流を限流遮断する回路遮断器であり、先端に可動接点を設け、後端にリード線を接続した可動接触子が支軸を介して回動可能に軸支され、短絡電流の通電により固定接触子との間に作用する電磁反発力で可動接触子を開極位置に向けて駆動するようにしたものにおいて、
    可動接触子の駆動助勢手段として、前記支軸を挟んで可動接点と反対側に延在する可動接触子後端部の移動経路を包囲するU形の磁気ヨークを設け、該U形の磁気ヨークは、底辺が可動接触子の底面側に配置され、左右の脚辺が可動接触子の側面に沿うように配置されていることを特徴とする回路遮断器。
  2. 請求項1記載の回路遮断器において、可動接触子の後端部側に配した磁気ヨークとは別に、固定,可動接触子の先端側に磁気ヨークを併設したことを特徴とする回路遮断器。
  3. 請求項1または2に記載の回路遮断器において、磁気ヨークが磁性鋼板の積層体からなることを特徴とする回路遮断器。
JP2005000069A 2005-01-04 2005-01-04 回路遮断器 Expired - Fee Related JP4696555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000069A JP4696555B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000069A JP4696555B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190506A JP2006190506A (ja) 2006-07-20
JP4696555B2 true JP4696555B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36797511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000069A Expired - Fee Related JP4696555B2 (ja) 2005-01-04 2005-01-04 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4696555B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228211B2 (ja) * 1982-04-30 1990-06-22 Matsushita Electric Works Ltd Setsushokushisochi
JPH06283090A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Toshiba Corp 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006190506A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101377342B1 (ko) 회로 차단기
JP6103489B2 (ja) 直流開閉器の消弧機構、および当該消弧機構を有する直流開閉器並びに直流遮断器
JP5327038B2 (ja) 回路遮断器
JP2965025B1 (ja) 回路遮断器
JP2005235539A (ja) 反発形回路遮断器の接触子装置
JP5056571B2 (ja) 回路遮断器
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
JP2014183028A (ja) 回路遮断器
JP2007207720A (ja) 回路遮断器
JP3997818B2 (ja) 配線用回路しゃ断器
JP4696555B2 (ja) 回路遮断器
KR101579698B1 (ko) 회로차단기
JP3756973B2 (ja) 回路遮断器
JP4058967B2 (ja) 回路しゃ断器
JP5760545B2 (ja) 回路遮断器
JP5387728B2 (ja) 回路遮断器
WO2003071566A1 (fr) Disjoncteur a air
JP2009134995A (ja) 気中遮断器
JP6263744B2 (ja) 回路遮断器
JP6198450B2 (ja) 開閉器
JP4419602B2 (ja) 回路遮断器
JPH0620550A (ja) 開閉器
JP3962195B2 (ja) 回路遮断器
JP2021190204A (ja) 回路遮断器
JP2001332162A (ja) 回路しゃ断器の可動接触子

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4696555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees