JP4695863B2 - 樹脂モールド装置 - Google Patents
樹脂モールド装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4695863B2 JP4695863B2 JP2004294188A JP2004294188A JP4695863B2 JP 4695863 B2 JP4695863 B2 JP 4695863B2 JP 2004294188 A JP2004294188 A JP 2004294188A JP 2004294188 A JP2004294188 A JP 2004294188A JP 4695863 B2 JP4695863 B2 JP 4695863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- resin
- air
- cavity
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/061—Disposition
- H01L2224/0612—Layout
- H01L2224/0613—Square or rectangular array
- H01L2224/06134—Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
- H01L2224/06136—Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/4824—Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
このようなBOC型の半導体装置等の製造に用いられるフィルム基板は、樹脂フィルム等の変形しやすい材質からなるため、樹脂モールド金型に被成形品をセットした際に、位置ずれしたりしないように、金型に被成形品をエア吸着して支持するといったことがなされている(たとえば、特許文献1参照)。図12に示す樹脂モールド金型では、下型24にエア吸着孔25が設けられ、エア流路25aを介してエア吸着孔25によりフィルム基板12を下型24の金型面にエア吸着して支持している。
そこで、本発明はこれらの課題を解決すべくなされたものであり、BOC型の半導体装置の製造に用いられるフィルム基板のように、容易に変形する被成形品を金型によりクランプして樹脂モールドする際に、樹脂ばりを生じさせず、被成形品を変形させずに樹脂モールドすることができる樹脂モールド装置を提供することを目的とする。
すなわち、複数のスリット状の開口孔が形成されたフィルム基板の一方の面に、前記開口孔ごとに開口孔内にパッドを露出させて半導体チップが接合され、フィルム基板の他方の面に設けられた配線パターンと前記半導体チップとがワイヤボンディングにより接続された被成形品を樹脂モールドしてBOC型の半導体装置を製造する樹脂モールド装置であって、上型と下型の一方の金型に、ワイヤボンディングによる接続部分を封止する、前記開口孔に合わせて細長い平面形状となるキャビティ凹部を設け、前記上型と下型の他方の金型に、前記フィルム基板の一方の面に搭載される半導体チップを、複数個一括して封止するキャビティ凹部を設け、前記一方の金型のキャビティ凹部には、該キャビティ凹部の長手方向の側縁に沿って、該キャビティ凹部よりも肉薄に樹脂が充填される薄肉部を設け、前記一方の金型の前記他方の金型のキャビティ凹部の平面領域内に、前記被成形品のフィルム基板を一方の金型の金型面にエア吸着するエア吸着孔を、該一方の金型の各々の前記キャビティ凹部の間に設け、該エア吸着孔をエアの吸引装置に連通させるとともに、該エア吸着孔を単穴形状に形成した通気孔に、前記一方の金型の金型面にピンの端面の高さ位置を一致させた吸着ピンを内挿して形成し、前記一方の金型の前記他方の金型のキャビティ凹部の平面領域外に、前記被成形品の周縁部を、該一方の型の金型面にエア吸着するエア吸着孔を設け、該エア吸着孔を前記エアの吸引装置に連通させるとともに、単穴形状の通気孔として形成したことを特徴とする。
上型30には複数個の半導体チップ14を一括して樹脂封止するキャビティ凹部32が設けられ、下型40には個々の半導体チップ14の配置位置に合わせてボンディング部を樹脂封止するキャビティ凹部42が設けられている。
本実施形態の樹脂モールド装置によるモールド対象品であるフィルム基板12は短冊状に形成されたものであり、キャビティ凹部32はフィルム基板12に搭載されている半導体チップ14を一括して樹脂モールドする4つの樹脂モールド部に対応している。図1で、フィルム基板12の金型でのセット位置を二点鎖線Aで示す。金型カル31は下型40に設けられたポット41の配置に対応して設けられ、ランナー34を介してキャビティ凹部32に連通する。
エア吸着孔45、46は下型40内に設けられたエア流路48、48aを介して金型外に設けられた吸引装置70に連通する。エア流路48はポット41の両側に設けられている被成形品20のセット位置の幅方向の中央部をセット位置の長手方向の略全長にわたって直線的に連通するように設けられ、エア流路48aはこのエア流路48から分岐してセット位置の幅方向にセット位置の側縁位置まで延出するように設けられている。
キャビティ凹部42が長手方向の向きを互いに平行にして2列のマトリクス状に設けられていること、隣接するキャビティ凹部42の中間にエア流路48、48aが設けられていることを示す。二点鎖線Aが被成形品20のセット位置を示し、上述したように、エア吸着孔45は被成形品20の周縁部に配置され、エア吸着孔46は半導体チップ14が一括して樹脂モールドされる樹脂モールド領域内に配置される。具体的には、エア吸着孔46はキャビティ凹部42の側縁の中間位置、すなわち各々のキャビティ凹部42の間に配置される。
前述したように、被成形品20のフィルム基板12には半導体チップ14のパッド14aを露出させるため、スリット状の開口孔12aが形成されている。キャビティ凹部42はこの開口孔12aの形状に合わせて、平面形状が細長く形成される。薄肉部43はこの細長に形成されているキャビティ凹部42の側縁に沿って設けられる。
図2に示すように、本実施形態の樹脂モールド金型では、上型30と下型40とで被成形品20をクランプして形成される上型側のキャビティ32aの平面範囲内には、下型40に6個ずつエア吸着孔46が配置されている。これらのエア吸着孔46は下型40に設けられたエア流路48を介して吸引装置70に連通する。
また、被成形品20の周縁部をエア吸着するエア吸着孔45は、図7に示すように、被成形品20の長手方向に所定間隔をあけて配置されている。エア吸着孔45はエア流路48aに連通して、金型面で開口する通気孔に形成したものである。
下型40に形成されたエア流路48aは吸引装置70に接続するエア流路48から被成形品20の幅方向に延出し、被成形品20の側縁部(周縁部)で単穴形状に形成されたエア吸着孔45の下端に接続する。エア吸着孔45は被成形品20の樹脂モールド領域の外側に位置している。
一方、樹脂モールド領域内に配置されているエア吸着孔46については、上記のように端面形状がリング状の吸引路を介してエア吸引するから、エア吸引した際にフィルム基板12が凹んだりする変形が起きにくく、変形を生じさせずにフィルム基板12を金型面にエア吸着することが可能となる。
また、前述したキャビティ凹部42の側縁に薄肉部43を設ける構成と、各々のキャビティ凹部の中間位置にエア吸着孔46を配置する構成とを組み合わせることによって、被成形品20を変形させることなく、樹脂ばりの発生を確実に抑えて樹脂モールドすることが可能となる。
12 フィルム基板
12a 開口孔
14 半導体チップ
14a パッド
16 ボンディングワイヤ
18 樹脂
18a 樹脂ばり
20 被成形品
30、50 上型
32、42、52、62 キャビティ凹部
32a、42a キャビティ
34 ランナー
40、60 下型
41 ポット
43 薄肉部
43a 薄肉硬化部
45、46、55、56 エア吸着孔
46a 通気孔
47、57 吸着ピン
47a ピン本体
48、48a、58 エア流路
70 吸引装置
Claims (4)
- 複数のスリット状の開口孔が形成されたフィルム基板の一方の面に、前記開口孔ごとに開口孔内にパッドを露出させて半導体チップが接合され、フィルム基板の他方の面に設けられた配線パターンと前記半導体チップとがワイヤボンディングにより接続された被成形品を樹脂モールドしてBOC型の半導体装置を製造する樹脂モールド装置であって、
上型と下型の一方の金型に、ワイヤボンディングによる接続部分を封止する、前記開口孔に合わせて細長い平面形状となるキャビティ凹部を設け、
前記上型と下型の他方の金型に、前記フィルム基板の一方の面に搭載される半導体チップを、複数個一括して封止するキャビティ凹部を設け、
前記一方の金型のキャビティ凹部には、該キャビティ凹部の長手方向の側縁に沿って、該キャビティ凹部よりも肉薄に樹脂が充填される薄肉部を設け、
前記一方の金型の前記他方の金型のキャビティ凹部の平面領域内に、前記被成形品のフィルム基板を一方の金型の金型面にエア吸着するエア吸着孔を、該一方の金型の各々の前記キャビティ凹部の間に設け、
該エア吸着孔をエアの吸引装置に連通させるとともに、該エア吸着孔を単穴形状に形成した通気孔に、前記一方の金型の金型面にピンの端面の高さ位置を一致させた吸着ピンを内挿して形成し、
前記一方の金型の前記他方の金型のキャビティ凹部の平面領域外に、前記被成形品の周縁部を、該一方の型の金型面にエア吸着するエア吸着孔を設け、
該エア吸着孔を前記エアの吸引装置に連通させるとともに、単穴形状の通気孔として形成したことを特徴とする樹脂モールド装置。 - 前記吸着ピンは、前記エア吸引回路に連通するエア流路に接続する側が被成形品を吸引する側よりも大径に形成されて前記通気孔に抜け止めして装着され、
前記通気孔は前記エア流路に接続する側が拡径され、通気孔の内周面と吸着ピンの外周面との間に形成される吸引路と前記エア流路とが前記通気孔の拡径部分を介して連通することを特徴とする請求項1記載の樹脂モールド装置。 - 前記薄肉部は、前記一方の金型のキャビティ凹部の縁部に沿って一周するように設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂モールド装置。
- 前記他方の金型に、前記キャビティ凹部が複数個設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の樹脂モールド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294188A JP4695863B2 (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 樹脂モールド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004294188A JP4695863B2 (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 樹脂モールド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006103207A JP2006103207A (ja) | 2006-04-20 |
JP4695863B2 true JP4695863B2 (ja) | 2011-06-08 |
Family
ID=36373443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004294188A Expired - Fee Related JP4695863B2 (ja) | 2004-10-06 | 2004-10-06 | 樹脂モールド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4695863B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101120677B1 (ko) * | 2010-01-11 | 2012-03-22 | 스테코 주식회사 | 필름 클램프 장치 |
JP5744788B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-07-08 | Towa株式会社 | 成形型、基板吸着型、樹脂封止装置および樹脂封止電子部品の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56141445U (ja) * | 1980-03-24 | 1981-10-26 | ||
JP2004050738A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Apic Yamada Corp | 樹脂封止装置及び金型 |
JP2004096094A (ja) * | 2003-07-28 | 2004-03-25 | Apic Yamada Corp | Bgaパッケージの製造に用いるモールド金型 |
-
2004
- 2004-10-06 JP JP2004294188A patent/JP4695863B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56141445U (ja) * | 1980-03-24 | 1981-10-26 | ||
JP2004050738A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Apic Yamada Corp | 樹脂封止装置及び金型 |
JP2004096094A (ja) * | 2003-07-28 | 2004-03-25 | Apic Yamada Corp | Bgaパッケージの製造に用いるモールド金型 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006103207A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5918746A (en) | Carrier frame used for circuit boards | |
JP4963148B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8304883B2 (en) | Semiconductor device having multiple semiconductor elements | |
US7377031B2 (en) | Fabrication method of semiconductor integrated circuit device | |
WO2004004005A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008004570A (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法、樹脂封止型半導体装置の製造装置、および樹脂封止型半導体装置 | |
JP3510554B2 (ja) | 樹脂モールド方法、モールド成形用金型及び配線基材 | |
JP4454608B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
KR100346671B1 (ko) | 플라스틱성형타입반도체장치및그의제조방법 | |
JP4695863B2 (ja) | 樹脂モールド装置 | |
US7622067B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing a semiconductor device | |
JP3139981B2 (ja) | チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置 | |
JP3278309B2 (ja) | 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法並びに樹脂モールド用リリースフィルム | |
JP2002225040A (ja) | 成形金型クリーニング用シートおよびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
US20120048595A1 (en) | Wiring board and method of manufacturing a semiconductor device | |
KR100788113B1 (ko) | 반도체 장치 제조용 금형 구조 | |
JP2009231322A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101089801B1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 금형 장치 | |
KR100762913B1 (ko) | 반도체 패키지 | |
JPH06283629A (ja) | 半導体装置及びその製造方法及びその製造用金型 | |
JP2024507541A (ja) | チップセンサのためのオープンパッケージ | |
KR100336762B1 (ko) | 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법 | |
JPH09134929A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法およびそれに用いるモールド装置ならびにリードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置 | |
JP2001250837A (ja) | 樹脂封止方法 | |
JP4035240B2 (ja) | チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |