JP4694448B2 - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694448B2
JP4694448B2 JP2006248029A JP2006248029A JP4694448B2 JP 4694448 B2 JP4694448 B2 JP 4694448B2 JP 2006248029 A JP2006248029 A JP 2006248029A JP 2006248029 A JP2006248029 A JP 2006248029A JP 4694448 B2 JP4694448 B2 JP 4694448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
preset
user
player
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006248029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008071397A (ja
Inventor
浩司 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2006248029A priority Critical patent/JP4694448B2/ja
Priority to US11/846,256 priority patent/US8321042B2/en
Publication of JP2008071397A publication Critical patent/JP2008071397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694448B2 publication Critical patent/JP4694448B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]

Description

本発明は、内蔵したHDDや半導体メモリに楽曲のオーディオデータを格納したオーディオファイルを記録し、記録したオーディオファイルを再生出力するポータブルオーディオプレイヤ(「ポータブルミュージックプレイヤ」とも呼称される)を組込可能なオーディオ装置に関するものである。
内蔵したHDDや半導体メモリに楽曲のオーディオファイルを記録し、記録したオーディオファイルを再生出力するポータブルオーディオプレイヤを組込可能なオーディオ装置としては、ポータブルオーディオプレイヤを接続するコネクタと、表示装置と、入力装置と、スピーカやオーディオアンプなどのオーディオ出力部とを備え、コネクタに接続されたポータブルオーディオプレイヤの操作を表示装置と入力装置とを用いたユーザインタフェースを介してユーザより受け付けると共に、当該ユーザインタフェースを介してユーザから再生を指示された楽曲のオーディオファイルをポータブルオーディオプレイヤに再生させると共に、当該再生に伴ってコネクタに入力する当該楽曲のオーディオ信号をオーディオ出力部から出力するオーディオ装置が知られている(たとえば、特許文献1、特許文献2)。
一方、このようなオーディオファイルを取り扱うオーディオ装置の技術としては、装着されたHDDに格納されたオーディオファイルのうちからユーザによって選択されたオーディオファイルを登録したお気に入りリストを作成して保持すると共に、ユーザの、お気に入りリストを用いたオーディオファイルの利用を可能とするカーオーディオ装置が知られている(たとえば、特許文献3)。
特開2002-175685号公報 特開2006-48867号公報 特開2000-285660号公報
さて、ポータブルオーディオプレイヤを組込可能なオーディオ装置において、ユーザが、ポータブルオーディオプレイヤに格納されたオーディオファイルのうちの特定の楽曲のオーディオファイルを、お気に入りリストやキーボードショートカット等から直接再生可能とするためには、次の問題がある。
まず、通常、オーディオ装置は、ポータブルオーディオプレイヤにおいてオーディオファイルを管理しているファイルシステムに直接アクセスすることができないため、ユーザが指定した楽曲のオーディオファイルをオーディオ装置上に読み込んだり、ユーザが指定した楽曲のオーディオファイルへのファイルシステム上のパスを取得することができない。そして、このために、ポータブルオーディオプレイヤに格納されているオーディオファイルを、直接、お気に入りリストやキーボードショートカットに登録して取り扱うことができない。
次に、オーディオ装置には、複数のポータブルオーディオプレイヤが選択的に接続される可能性があり、あるポータブルオーディオプレイヤについて作成したお気に入りリストやキーボードショートカットを、他のポータブルオーディオプレイヤが接続されているときに実行するとエラーが発生することになる。
そこで、本発明は、ポータブルオーディオプレイヤを組み込んで利用可能なオーディオ装置において、ユーザが、ポータブルオーディオプレイヤに格納されたオーディオファイルのうちの特定の楽曲のオーディオファイルを、お気に入りリストやキーボードショートカットに登録して利用可能とすることを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、オーディオファイル、または、オーディオファイルとオーディオファイルのプレイリストとの双方をオーディオコンテンツとして記憶し、記憶したオーディオコンテンツの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置に、ユーザが選択したオーディオコンテンツの属性に従って、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオコンテンツのうちから、処理対象とするオーディオコンテンツを絞り込む絞り込みを行うオーディオコンテンツ絞込手段と、ユーザのプリセット登録操作に応じて、前記選択オーディオコンテンツ設定手段が行っている絞り込みの内容を、プリセット情報として登録するプリセット情報登録手段と、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記プリセット情報として登録されている絞り込みの内容と等価な内容の絞り込みを行って、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオコンテンツのうちから絞り込んだオーディオコンテンツを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御手段とを備えたものである。
このようなオーディオ装置によれば、プリセット再生操作が行われたときに再生するオーディオコンテンツを特定するプリセット情報として、ユーザが行ったオーディオコンテンツの属性によるオーディオコンテンツの絞り込みの内容を登録し、プリセット再生操作が行われたときには、プリセット情報として登録されている絞り込みと等価な絞り込みを行って絞り込んだオーティオコンテンツをポータブルオーディオプレイヤに再生させるので、オーディオ装置がオーディオコンテンツに直接アクセスできない場合でも、オーディオ装置が、オーディオコンテンツの属性によってオーディオコンテンツを絞り込んでポータブルオーディオプレイヤに再生させる機能を備えていれば、ユーザは、支障無く、オーディオコンテンツの属性によって絞り込んだ所望のオーディオコンテンツをプリセット再生操作によって再生するオーディオコンテンツとして設定し、利用することができるようになる。
ここで、以上のようなオーディオ装置は、ユーザの再生開始操作に応じて、前記オーディオコンテンツ絞込手段が絞り込んだ、処理対象とするオーディオコンテンツを、前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させる再生制御手段備えていてもよい。
また、以上のオーディオ装置は、より具体的には、前記オーディオコンテンツ絞込手段において、ユーザから、楽曲の属性の選択を、前記オーディオコンテンツの属性の選択として受け付け、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されている、前記選択を受け付けた属性を有する楽曲のオーディオデータを格納したオーディオファイルを、前記処理対象とするオーディオコンテンツとする絞り込みを行うように構成してよく、この場合、前記楽曲の属性は、楽曲の属する音楽的名ジャンルと楽曲のアーティストと楽曲が含まれるアルバムと楽曲のタイトルとのうちの少なくとも一つを含むものとしてよい。
また、以上のオーディオ装置は、より具体的には、前記オーディオコンテンツ絞込手段において、ユーザから、プレイリストの名称の選択を、前記オーディオコンテンツの属性の選択として受け付け、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されている、前記選択を受け付けたプレイリストの名称を有するプレイリストを、前記処理対象とするオーディオコンテンツとする絞り込みを行うように構成してもよい。
さて、本発明は、前記課題達成のために、さらに、オーディオファイル、または、オーディオファイルとオーディオファイルのプレイリストとの双方をオーディオコンテンツとして記憶し、記憶したオーディオコンテンツの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置に、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに前記オーディオコンテンツを再生させる再生制御手段と、ユーザのプリセット登録操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤが再生中のオーディオコンテンツの属性を、プリセット情報として登録するプリセット情報登録手段と、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記プリセット情報として登録されている属性を有するオーティオコンテンツを、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御手段とを備えたものである。
このようなオーディオ装置によれば、プリセット再生操作が行われたときに再生するオーディオコンテンツを特定するプリセット情報として、ユーザがプリセット登録操作を行ったときに再生中のオーディオコンテンツの属性を用い、プリセット再生操作が行われたときには、プリセット情報として登録されている属性を有するオーティオコンテンツをポータブルオーディオプレイヤに再生させるので、オーディオ装置がオーディオコンテンツに直接アクセスできない場合でも、オーディオ装置が、再生中のオーディオコンテンツの属性を取得する機能と、特定の属性を有するオーディオコンテンツをポータブルオーディオプレイヤに再生させる機能を備えていれば、ユーザは、支障無く、再生中のオーディオコンテンツをプリセット再生操作によって再生するオーディオコンテンツとして設定し、利用することができるようになる。
ここで、このようなオーディオ装置は、より具体的には、前記プリセット情報登録手段において、ユーザのプリセット登録操作に応じて、前記ポータブルオーディオプレイヤが再生中のオーディオコンテンツの属性として、当該ポータブルオーディオプレイヤが再生中のオーディオファイルにオーディオデータが格納されている楽曲の属性を、プリセット情報として登録し、前記プリセット再生制御手段において、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記プリセット情報として登録されている属性を有する楽曲のオーディオデータを格納しているオーティオファイルを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるように構成してもよい。
また、このようなオーディオ装置は、より具体的には、前記プリセット情報登録手段において、前記ポータブルオーディオプレイヤがプレイリストを再生中に行われたユーザのプリセット登録操作に応じて、前記ポータブルオーディオプレイヤが再生中のオーディオコンテンツの属性として、当該ポータブルオーディオプレイヤが再生中のプレイリストの名称を、プリセット情報として登録し、前記プリセット再生制御手段において、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記プリセット情報として登録されている名称を有するプレイリストを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるように構成してもよい。
ここで、本発明は、さらに、前記課題達成のために、オーディオファイル、または、オーディオファイルとオーディオファイルのプレイリストとの双方をオーディオコンテンツとして記憶し、記憶したオーディオコンテンツの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置に、当該オーディオ装置に接続される複数の前記ポータブルオーディオプレイヤ毎に、当該ポータブルオーディオプレイヤに記憶されている特定のオーディオコンテンツの識別を表すコンテンツ識別情報を当該ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録したプリセット情報を記憶するプリセット情報記憶手段と、当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤを識別する接続プレイヤ識別手段と、ユーザのプリセット登録操作に応じて、接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されているオーディオコンテンツの内からユーザが選択したオーディオコンテンツの識別を表すコンテンツ識別情報を、前記接続プレイヤ識別手段が識別した接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて前記プリセット情報に登録するプリセット登録手段と、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記接続プレイヤ識別手段が識別した前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて前記プリセット情報に登録されているコンテンツ識別情報が識別を表すオーディオコンテンツを、接続されているポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御手段とを備えたものである。
このようにすることにより、オーディオ装置のユーザは、オーディオ装置に複数のポータブルオーディオプレイヤを選択的に接続して利用する場合に、支障無く、ポータブルオーディオプレイヤ毎に、プリセット再生操作によって再生するオーディオコンテンツを設定し、利用することができるようになる。
ここで、このようなオーディオ装置に、当該オーディオ装置を利用しているユーザを識別するユーザ識別手段を設け、前記プリセット情報記憶手段において、当該オーディオ装置のユーザ毎に、前記プリセット情報を、当該ユーザの識別を表すユーザ識別情報に対応づけて記憶し、前記プリセット登録手段において、ユーザのプリセット登録操作に応じて、接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されているオーディオコンテンツの内からユーザが選択したオーディオコンテンツの識別を表すコンテンツ識別情報を、前記接続プレイヤ識別手段が識別した前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて、前記ユーザ識別手段が識別したユーザの識別を表すユーザ識別情報に対応づけられた前記プリセット情報に登録し、前記プリセット再生制御手段において、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記ユーザ識別手段が識別したユーザの識別を表すユーザ識別情報に対応づけられた前記プリセット情報に、前記接続プレイヤ識別手段が識別した前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録されているコンテンツ識別情報が識別を表すオーディオコンテンツを、接続されているポータブルオーディオプレイヤに再生させるようにすることも好ましい。
このようにすることにより、オーディオ装置の各ユーザは、各々独自に、ポータブルオーディオプレイヤ毎に、プリセット再生操作によって再生するオーディオコンテンツを設定し、利用することができるようになる。
ここで、本発明は、前記課題達成のために、オーディオファイル、または、オーディオファイルとオーディオファイルのプレイリストとの双方をオーディオコンテンツとして記憶し、記憶したオーディオコンテンツの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置に、ユーザのプリセット登録操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されているオーディオコンテンツの内からユーザが選択したオーディオコンテンツの識別を表すコンテンツ識別情報をプリセット情報として登録するプリセット情報登録手段と、ユーザのプリセット再生操作に応じて、前記プリセット情報として登録されているコンテンツ識別情報が識別を表すオーティオコンテンツを、接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御手段と、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤのオーディオコンテンツの記憶内容が変化している場合に、前記プリセット情報を無効化するプリセット情報無効化手段とを備えたものである。
このようにすることにより、オーディオ装置に接続されていない期間中にポータブルオーディオプレイヤのオーディオコンテンツの記録内容が変更されたために、プリセット再生操作が行われた時に、プリセット情報として識別が登録されている再生すべきオーティオコンテンツを、ポータブルオーディオプレイヤに再生させることができなくなりってエラーが発生してしまうことを事前に抑止することができる。
なお、以上の各オーディオ装置は、自動車に搭載されるオーディオ装置であってよい。
以上のように、本発明によれば、ポータブルオーディオプレイヤを組み込んで利用可能なオーディオ装置において、ユーザが、ポータブルオーディオプレイヤに格納されたオーディオファイルのうちの特定の楽曲のオーディオファイルを、お気に入りリストやキーボードショートカット等に登録して利用することができるようになる。
以下、本発明の実施形態を、自動車に搭載されるオーディオシステム(カーオーディオシステム)への適用を例にとり説明する。
図1に、本実施形態に係るオーディオシステムの構成を示す。
図示するように、オーディオシステムは、複数のキーを備えた入力装置1、LCDなどである表示装置2、スピーカ3、オーディオ信号のイコライズ機能や増幅機能を備えたオーディオアンプ部4、オーディオセレクタ5、制御部6、ポータブルオーディオプレイヤ100を挿抜可能に接続するコネクタ7、ポータブルオーディオプレイヤ100のコネクタ7への挿抜を検知する挿抜検知部8、ラジオ受信機やCDプレイヤなどである1または複数のオーディオソース9、不揮発性メモリを用いて構成されるプリセットメモリ10とを備えている。
そして、このような構成において、制御部6は、入力装置1と表示装置2を用いたユーザインタフェース上でユーザの各種操作を受け付けて各部を制御する。
すなわち、制御部6は、ユーザの出力ソース選択操作に応じて、ポータブルオーディオプレイヤ100とオーディオソース9のいずれかを、出力ソース機器に設定すると共に、オーディオセレクタ5に出力ソース機器が出力するオーディオ信号をオーディオアンプ部4に出力させる。また、ユーザの再生制御操作に応じて出力ソース機器の再生動作を制御したり、ユーザのボリューム調整操作や音質調整操作に応じて、オーディオアンプ部4のイコライズ機能や増幅機能の特性を制御する。オーディオアンプ部4は、オーディオセレクタ5から入力するオーディオ信号に、制御部6の制御に従った特性のイコライズや増幅を施してスピーカ3に出力する。
次に、ポータブルオーディオプレイヤ100は、複数のオーディオファイルとプレイリストとを記憶しており、コネクタ非接続時には、ポータブルオーディオプレイヤ100自身が備える操作部に対するユーザ操作に応じて、記憶しているプレイリストやオーディオファイルを再生出力する。一方、ポータブルオーディオプレイヤ100は、コネクタ接続時には、制御部6からコネクタ7を介して発行されたコマンドによって、記憶しているプレイリストやオーディオファイルの再生動作が制御される。そして、ポータブルオーディオプレイヤ100は、コネクタ接続時におけるオーディオファイルの再生動作時には再生したオーディオ信号をコネクタ7を介してオーディオセレクタ5に出力する。また、ポータブルオーディオプレイヤ100は、コネクタ接続時には、制御部6からの要求に応じて、記憶しているプレイリストの情報やオーディオファイルのタグ情報をメニュー情報として制御部6に提供する。ここで、オーディオファイルのタグ情報には、オーディオファイルにオーディオデータが格納されている楽曲のジャンル名、アーティスト名、アルバム名、タイトルなどが記述されている。
一方、制御部6は、サーチメニュー呼び出しが発生すると、ポータブルオーディオプレイヤ100から上述したメニュー情報を取得し、取得したメニュー情報に基づいて、表示装置2にサーチメニューを表示する。ここで、サーチメニュー呼び出しは、ポータブルオーディオプレイヤ100が出力ソース機器として設定されたときや、ポータブルオーディオプレイヤ100が出力ソース機器として設定されているときに、入力装置1に対するユーザのメニュー呼び出し操作が行われたときに発生する。さて、制御部6は、表示したサーチメニュー上で、プレイリストやオーディオファイルの選択操作を受け付け、再生開始操作を受け付けたならば、選択操作によって選択されているプレイリストやオーディオファイルの再生を要求するコマンドをポータブルオーディオプレイヤ100に発行する。そして、プレイリストやオーディオファイルの再生を要求するコマンドを受け取ったポータブルオーディオプレイヤ100は、要求に応じて、再生を要求されたプレイリストに登録された各オーディオファイルの再生や、再生を要求されたオーディオファイルの再生動作を行う。
図2aは、以上のようなサーチメニューを用いた、ユーザのポータブルオーディオプレイヤ100のプレイリストやオーディオファイルの再生操作の受け付けの例を示したものである。
図示した例では、サーチメニューを階層化して設けており、この例では、サーチメニューの呼び出しが発生すると、制御部6は、まず、「アルバム」、「ジャンル」、「アーティスト」、「プレイリスト」、「ソングス」...のメニュー項目を有するルートメニューを表示する。そして、ルートメニュー上でユーザによって「アーティスト」の選択操作が行われたならば、「アーティスト」を選択状態とする「アーティスト選択」を行う。そして、「アーティスト」が選択状態にあるときにユーザによって決定操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているオーディオファイルのタグ情報に記述されているアーティスト名の固有値(図中の「アーティストA」、「アーティストB」、「アーティストC」等)の各々をメニュー項目とするアーティストメニューを表示する「アーティスト探索」を行う。そして、アーティストメニュー上で、ユーザによって「アーティストB」の選択操作が行われたならば、「アーティストB」を選択状態とする「アーティストB選択」を行う。そして、「アーティストB」が選択状態にあるときにユーザによって決定操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているオーディオファイルのタグ情報に「アーティストB」と共に記述されているアルバム名の固有値(図中の「アルバムa」、「アルバムb」、「アルバムc」等)の各々をメニュー項目とするアルバムメニューを表示する「アーティストB探索」を行う。
そして、アルバムメニュー上で、ユーザによって「アルバムb」の選択操作が行われたならば、「アルバムb」を選択状態とする「アルバムb選択」を行う。そして、「アルバムb」が選択状態にあるときにユーザによって決定操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているオーディオファイルのタグ情報に「アーティストB」、「アルバムb」と共に記述されているタイトル名の固有値(図中の「タイトル1」、「タイトル2」、「タイトル3」等)の各々をメニュー項目とするタイトルメニューを表示する「アルバムb探索」を行う。そして、タイトルメニュー上で、ユーザによって「タイトル2」の選択操作が行われたならば、「タイトル2」を選択状態とする「タイトル2選択」を行う。そして、「タイトル2」が選択状態にあるときにユーザによって再生開始操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に、タイトルメニュー上の「タイトル2」に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドを発行する「タイトル2再生指示」を行う。なお、このコマンドに従ってポータブルオーディオプレイヤ100において再生されることになる、タイトルメニュー上の「タイトル2」に対応するオーディオファイルは、「アーティストB」、「アルバムb」及び「タイトル2」がタグ情報に記述されたオーディオファイルとなる。
また、以上のルートメニューやアーティストメニューやアルバムメニューを表示している状態において、ユーザから再生開始操作を受け付けた場合には、制御部6は、ポータブルオーディオプレイヤ100に、その時点においてサーチメニュー上で選択状態にあるメニュー項目に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドを発行することにより、当該メニュー項目に対応するオーディオファイルの再生を行う。すなわち、たとえば、アルバムメニューで「アルバムb」が選択状態にあるときに、ユーザから再生開始操作を受け付けた場合には、アルバムメニュー上の「アルバムb」に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドをポータブルオーディオプレイヤ100に発行する。なお、このコマンドに従ってポータブルオーディオプレイヤ100において再生されることになる、アルバムメニュー上の「アルバムb」に対応するオーディオファイルは、「アーティストB」及び「アルバムb」がタグ情報に記述された各オーディオファイルとなる。また、たとえば、アーティストメニュー上で、「アーティストB」が選択状態にあるときに、ユーザから再生開始操作を受け付けた場合には、アーティストメニュー上の「アーティストB」に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドをポータブルオーディオプレイヤ100に発行する。なお、このコマンドに従ってポータブルオーディオプレイヤ100において再生されることになるアーティストメニュー上の「アーティストB」に対応するオーディオファイルは、「アーティストB」がタグ情報に記述された各オーディオファイルとなる。
次に、図2bは、図2aに示したようなサーチメニューを用いた、ユーザの再生操作の受け付けの他の例を示したものである。
この例は、ルートメニュー上でユーザによって「プレイリスト」の選択操作が行われた場合を示しており、この場合には、まず、ユーザによって「プレイリスト」の選択操作に応じて「プレイリスト」を選択状態とする「プレイリスト選択」を行う。そして、「プレイリスト」が選択状態にあるときにユーザによって決定操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているプレイリストのプレイリスト名称の固有値(図中の「プレイリストA」、「プレイリストB」、「プレイリストC」等)の各々をメニュー項目とするプレイリストメニューを表示する「プレイリスト探索」を行う。そして、プレイリストメニュー上で、ユーザによって「プレイリストB」の選択操作が行われたならば、「プレイリストB」を選択状態とする「プレイリストB選択」を行う。そして、「プレイリストB」が選択状態にあるときにユーザによって再生開始操作が行われたならば、ポータブルオーディオプレイヤ100に、プレイリストメニュー上の「プレイリストB」に対応するプレイリストの再生を要求するコマンドを発行する「プレイリストB再生指示」を行う。なお、このコマンドに従ってポータブルオーディオプレイヤ100において再生されることになるプレイリストメニュー上の「プレイリストB」に対応するプレイリストは、「プレイリストB」のプレイリスト名称を持つプレイリストとなる。
なお、サーチメニューを構成する個々のメニューのメニュー項目と、当該メニュー項目に対応するオーディオファイルやプレイリストとの対応付けは、制御部6とポータブルオーディオプレイヤ100において協調して管理する。
すなわち、たとえば、ポータブルオーディオプレイヤ100において、提供するメニュー情報において表示すべきメニュー項目を規定すると共に、メニュー情報提供時に、各メニュー項目と当該メニュー項目に対応するオーディオファイルやプレイリストとの対応を管理するようにすると共に、制御部において、メニュー項目に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドで当該メニュー項目を指定するようにする。そして、ポータブルオーディオプレイヤ100において、コマンドで指定されたメニュー項目に対応づけて管理しているオーディオファイルやプレイリストを再生するようにする。または、たとえば、制御部において、メニュー項目に対応するオーディオファイルの再生を要求するコマンドにおいて、当該メニュー項目に対応するオーディオファイルやプレイリストが満たすべき条件(再生されるオーディオファイルのタグ情報に記述されていなければならないアーティスト名やアルバム名やタイトルや、再生されるプレイリストのプレイリスト名称)を指定するようにする。そして、ポータブルオーディオプレイヤ100において、コマンドで指定されたタグ情報の条件やプレイリスト名称の条件に合致するオーディオファイルやプレイリストを探索して再生するようにする。
さて、ここで、以上のサーチメニューの生成に用いるメニュー情報(ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているプレイリストの情報や、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されているオーディオファイルのタグ情報)は、制御部6が、ポータブルオーディオプレイヤ100の接続時に、ポータブルオーディオプレイヤ100より一括して取得する。
または、サーチメニューを構成する個々のメニューの表示開始時に、制御部6が、表示しようとするメニューについてのメニュー情報として、ポータブルオーディオプレイヤ100から逐次的に取得する。
すなわち、この場合には、たとえば、図2aの前述した「アーティスト探索」では、アーティスト検索要求をポータブルオーディオプレイヤ100に発行し、検索要求を受け取ったポータブルオーディオプレイヤ100において、格納しているオーディオファイルのタグ情報に記述されているアーティスト名の固有値をメニュー情報として応答し、制御部6において、応答されたメニュー情報より、上述のアーティストメニューを生成、表示するようにする。また、前述した「アーティストB探索」では、「アーティストB」を検索キーとする検索要求をポータブルオーディオプレイヤ100に発行し、検索要求を受け取ったポータブルオーディオプレイヤ100において、格納しているオーディオファイルのタグ情報のうちから「アーティストB」が記述されているタグ情報を探索して、探索したタグ情報に記述されているアルバム名の固有値をメニュー情報として応答し、制御部6において、応答されたメニュー情報より、上述のアルバムメニューを生成、表示するようにする。また、前述した「アルバムb探索」において、「アーティストB」、「アルバムb」を検索キーとする検索要求をポータブルオーディオプレイヤ100に発行し、検索要求を受け取ったポータブルオーディオプレイヤ100において、格納しているオーディオファイルのタグ情報のうちから「アーティストB」及び「アルバムb」が記述されているタグ情報を探索して、探索したタグ情報に記述されているタイトルの固有値をメニュー情報として応答し、制御部6において、応答されたメニュー情報より、上述のタイトルメニューを生成、表示するようにする。また、前述した図2bの「プレイリスト探索」では、プレイリスト検索要求をポータブルオーディオプレイヤ100に発行し、検索要求を受け取ったポータブルオーディオプレイヤ100において、格納している各プレイリストのプレイリスト名称をメニュー情報として応答し、制御部6において、応答されたメニュー情報より、上述のプレイリストメニューを生成、表示するようにする。
ただし、ルートメニューのメニュー項目を固定とする場合には、このルートメニューのメニュー項目の情報を表すメニュー情報は、予め、制御部6に固定的に記憶しておくものとし、このメニュー情報については、ポータブルオーディオプレイヤ100から取得しないようにしてもよい。
次に、図3に本実施形態においてプリセットメモリ10に登録するプリセットテーブルを示す。
図示するように、PAPプリセットテーブルは、オーディオシステムに接続されたことのあるポータブルオーディオプレイヤ毎に対応して設けられたPAPプリセットデータを有し、各PAPプリセットデータは、対応するポータブルオーディオプレイヤ100の識別子であるPAP識別データと、オーディオシステムのユーザ毎に対応して設けたユーザプリセット情報とを有する。
そして、ユーザプリセット情報には、対応するユーザの識別子となるユーザ識別情報とプリセットアイテムデータが登録される。そして、プリセットアイテムデータは、1からnまでの各プリセット番号iについて、プリセットiサーチルートを登録することができる。
以下、このようなオーディオシステムにおける、オーディオファイルのプリセット再生動作について説明する。
制御部6は、このオーディオファイルのプリセット再生動作のために、PAPプリセット選定処理と、PAPプリセット登録処理と、PAPプリセット再生処理とを行う。
まず、PAPプリセット選定処理について説明する。
このPAPプリセット選定処理は、オーディオシステムの起動時やポータブルオーディオプレイヤ100のコネクタ7への接続時に実行され、接続されたポータブルオーディオプレイヤ及びオーディオシステムのユーザに対応するプリセットアイテムデータを現用プリセットアイテムデータに設定する。
図4に、このPAPプリセット選定処理の手順を示す。なお、以降の各図では、便宜上、ポータブルオーディオプレイヤ100を、「PAP」と略記する。
図示するように、このPAPプリセット選定処理では、まず、コネクタ7に接続されているポータブルオーディオプレイヤ100からデバイス識別データを取得する(ステップ402)、このデバイス識別データとしては、ポータブルオーディオプレイヤ100のシリアル番号や、ポータブルオーディオプレイヤ100にユーザが設定したポータブルオーディオプレイヤ100の名称を用いることができる。
次に、ステップ402でデバイス識別データを取得したならば、現在のオーディオシステムのユーザと、現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100との組み合わせを識別し、識別した組み合わせが、前回ステップ404の処理を行ったときの組み合わせと同じであるかどうかを判定する(ステップ404)。
ここで、このステップ404の判定のために、PAPプリセット選定処理のステップ404では、識別した現在のオーディオシステムのユーザと、識別した現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100との組み合わせを記憶しておくようにする。
なお、ステップ404における現在のオーディオシステムのユーザの識別は、オーディオシステムの起動時に、制御部6において、入力装置1を介してユーザから入力されたパスワードなどによってユーザ認証を行うユーザ認証処理を行って識別する。ただし、オーディオシステムが搭載された車両が備えているユーザ認証機能、たとえば、イグニッションキー用の鍵またはリモートキーに応じてユーザを認証するユーザ認証機能等を利用してユーザを識別するようにしてもよい。また、ステップ404における現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100の識別は、ステップ402で取得したデバイス識別データによって識別するようにする。また、この場合において、挿抜検知部8において、前回ステップ404を実行して以降、コネクタ7からのポータブルオーディオプレイヤ100が外されたことが検知されていない場合に、無条件に、現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100が、前回ステップ404を実行したときに接続されているものと同じポータブルオーディオプレイヤ100であると識別するようにしてもよい。なお、挿抜検知部8は、オーディオシステムの電源がオフである期間中も、コネクタ7からのポータブルオーディオプレイヤ100の挿抜を検知し、検知結果を保持する。この挿抜の検知は、たとえば、コネクタ7の端子間の、ポータブルオーディオプレイヤ100の接続の有無による、電気抵抗値の変化を検出することなどにより行うことができる。
さて、次に、ステップ404で、現在のオーディオシステムのユーザと現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100との組み合わせが、前回ステップ404の処理を行ったときの組み合わせが異なると判定された場合には、まず、ステップ402で取得したデバイス識別データがPAP識別データとして登録されているPAPプリセットデータを、プリセットメモリ10のPAPプリセットテーブルから抽出し(ステップ406)、抽出したPAPプリセットデータを現用PAPプリセットデータに設定し(ステップ410)、現用PAPプリセットデータから、ステップ404で識別した現在のオーディオシステムのユーザを表すユーザ識別情報が登録されたユーザプリセット情報を抽出する(ステップ412)、そして、抽出したユーザプリセット情報を現用ユーザプリセット情報に設定し(ステップ416)、現用ユーザプリセット情報のプリセットアイテムデータを現用プリセットアイテムデータに設定する(ステップ418)。なお、ステップ418では、現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100の記録内容が前回ステップ418を実行したときと比べ変化しているかどうかを判定し、変化している場合には、現用ユーザプリセット情報のプリセットアイテムデータの内容をクリアした上で、現用プリセットアイテムデータに設定するようにしてもよい。このようにすることにより、接続されているポータブルオーディオプレイヤ100の記録内容の変化のために、現用プリセットアイテムデータに登録されているプリセットiサーチルートによるサーチを行えなくなってしまっている場合に、当該サーチを行ってエラーが発生してしまうことを事前に抑止することができる。このプリセットiサーチルートによるサーチについては、後述する。
なお、ポータブルオーディオプレイヤ100の記録内容が変化しているかどうかは、ポータブルオーディオプレイヤ100に記録されているプレイリストの一致性や、ポータブルオーディオプレイヤ100に格納されている特定種類のファイルのダウンロード日時を含むタグ情報の一致性、ポータブルオーディオプレイヤ100に登録されているポータブルオーディオプレイヤ100への最終格納オーディオファイルの情報の一致性などの、ポータブルオーディオプレイヤ100の記録内容やその特徴値を用いることができる。なお、ステップ418では、この判定のために、毎回、今回の判定に用いた、接続されているポータブルオーディオプレイヤ100の現在の記録内容やその特徴値を保存しておくようにする。
なお、ステップ402で取得したデバイス識別データがPAP識別データとして登録されているPAPプリセットデータが存在しなかった場合には(ステップ408)、取得したデバイス識別データがPAP識別データとして登録した新たなPAPプリセットデータをPAPプリセットテーブルに作成し、作成したPAPプリセットデータを現用PAPプリセットデータに設定する(ステップ420)。また、現用PAPプリセットデータに、ステップ404で識別した現在のオーディオシステムのユーザを表すユーザ識別情報が登録されたユーザプリセット情報が登録されていない場合には(ステップ414)、識別した現在のオーディオシステムのユーザを表すユーザ識別情報を登録したユーザプリセット情報を現用PAPプリセットデータに作成し、作成したユーザプリセット情報を現用ユーザプリセット情報に設定する(ステップ422)。そして、この現用ユーザプリセット情報に、内容が空のプリセットアイテムデータを作成し、作成したプリセットアイテムデータを現用プリセットアイテムデータに設定する(ステップ424)。
一方、ステップ404で、現在のオーディオシステムのユーザと現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100との組み合わせが、前回ステップ404の処理を行ったときの組み合わせと同じであると判定された場合には、そのままPAPプリセット選定処理を終了する。この結果、現用PAPプリセットデータと現用ユーザプリセット情報と現用プリセットアイテムデータは、そのまま前回設定した通り維持される。
次に、制御部6が行うPAPプリセット登録処理について説明する。
PAPプリセット登録処理は、図2に示したサーチメニューを表示している期間中行われる処理であり、この処理では、ユーザ操作に応じて、現用プリセットアイテムデータにプリセットiサーチルートを登録する。
さて、図5に示すように、このPAPプリセット登録処理では、ユーザの選択操作に応じて、図2に示したサーチメニューのいずれかのメニュー項目が選択状態となったならば(ステップ502)、当該選択状態となったメニュー項目までのルートメニューからのルートに、サーチルートを更新し保存する(ステップ506)。
すなわち、たとえば、図2aのようにルートメニュー上のユーザの選択操作に応じて「アーティスト」が選択状態となったならば、サーチルートは、「アーティスト」となり、その後の「アーティスト探索」によって表示されるアーティストメニューのユーザの選択操作に応じて「アーティストB」が選択状態となったならば、サーチルートは、「アーティスト」-「アーティストB」に更新され、その後の「アーティストB探索」によって表示されるアルバムメニュー上のユーザの選択操作に応じて「アルバムb」が選択状態となったならば、サーチルートは、「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」に更新され、その後の「アルバムb探索」によって表示されるタイトルメニュー上のユーザの選択操作に応じて「タイトル2」が選択状態となったならば、サーチルートは、「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」-「タイトル2」に更新される。
また、同様に図2baのようにルートメニュー上のユーザの選択操作に応じて「プレイリスト」が選択状態となったならば、サーチルートは、「プレイリスト」となり、その後の「プレイリストB探索」によって表示されるプレイリストメニューのユーザの選択操作に応じて「プレイリストB」が選択状態となったならば、サーチルートは、「プレイリスト」-「プレイリストB」に更新される。
さて、図5に戻り、PAPプリセット登録処理では、ユーザによって入力装置1に対するプリセット番号を指定したプリセット登録操作が行われたならば(ステップ504)、図4のPAPプリセット選定処理によって選定された現用プリセットアイテムデータに、ステップ506で保存しているサーチルートを、プリセットiサーチルートとして登録する(ステップ508)。但し、iはユーザが指定したプリセット番号である。なお、ユーザからの、プリセット番号を指定したプリセット登録操作の受け付けは、たとえば、入力装置1に、各プリセット番号に対応するプリセットキーを設け、プリセットキーが長押し(所定期間以上のキー押し下げ)操作が発生したときに、長押しされたプリセットキーに対応するプリセット番号のプリセット登録操作を受け付けることにより行う。
さて、ここで、以上のPAPプリセット選定処理とPAPプリセット登録処理によって、現用プリセットアイテムデータには、現在のオーディオシステムのユーザが、現在接続されているポータブルオーディオプレイヤ100が接続されている状態で、サーチメニュー上でメニュー項目を選択してプリセット登録操作を行うことにより、プリセット番号iに登録した当該選択したメニュー項目までのルートメニューからのルートがプリセットiサーチルートとして登録されていることになる。
次に、制御部6が行うPAPプリセット再生処理について説明する。
PAPプリセット再生処理は、コネクタ7に接続されたポータブルオーディオプレイヤ100が出力ソース機器として設定されている期間中実行される。
図6に示すように、この処理では、ユーザのプリセット番号を指定したプリセット再生指示操作の発生を監視する。(ステップ602)。そして、プリセット再生指示操作が発生したならば、指定されたプリセット番号をiとして、現用プリセットアイテムデータから、プリセットiサーチルートを取得する(ステップ604)。なお、ユーザのプリセット番号を指定したプリセット再生指示操作の受け付けは、たとえば、入力装置1に、各プリセット番号に対応するプリセットキーを設け、プリセットキーの、前述した長押し操作とならない程度に短時間の押し下げ操作が発生したときに、押し下げられたプリセットキーに対応するプリセット番号のプリセット再生指示操作を受け付けることにより行う。
そして、メニュー項目の選択と、選択メニュー項目の探索を交互に行うことによって、取得したプリセットiサーチルートに従ってサーチメニューをルートメニューから辿るサーチを、ポータブルオーディオプレイヤ100から必要なメニュー情報を取得しながら実行する(ステップ608)。但し、このサーチは、バックグランド処理として、サーチメニューを表示装置2に表示したり、サーチメニューに対するユーザ操作を受け付けることなく行う。
この結果、たとえば、プリセットiサーチルートが、「アーティスト」である場合には、ルートメニュー上で前述した「アーティスト選択」を行うサーチが行われ、ルートメニュー上のメニュー項目「アーティスト」が選択状態となる。また、プリセットiサーチルートが、「アーティスト」-「アーティストB」であれば、ルートメニュー上での「アーティスト選択」、「アーティスト探索」、アーティストメニュー上での「アーティストB選択」を順次行うサーチが行われ、アーティストメニュー上のメニュー項目「アーティストB」が選択状態となる。また、プリセットiサーチルートが、「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」であれば、ルートメニュー上での「アーティスト選択」、「アーティスト探索」、アーティストメニュー上での「アーティストB選択」、「アーティストB探索」、アルバムメニュー上での「アルバムb選択」を順次行うサーチが行われ、アルバムメニュー上のメニュー項目「アルバムb」が選択状態となる。また、プリセットiサーチルートが、「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」-「タイトル2」であれば、ルートメニュー上での「アーティスト選択」、「アーティスト探索」、アーティストメニュー上での「アーティストB選択」、「アーティストB探索」、アルバムメニュー上での「アルバムb選択」、「アルバムb探索」、タイトルメニュー上での「タイトル2選択」を順次行うサーチが行われ、タイトルメニュー上のメニュー項目「タイトル2」が選択状態となる。また、プリセットiサーチルートが、「プレイリスト」-「プレイリストB」であれば、ルートメニュー上での「プレイリスト選択」、「プレイリスト探索」、プレイリストメニュー上の「プレイリストB選択」を順次行うサーチが行われ、プレイリストメニュー上のメニュー項目「プレイリストB」が選択状態となる。
その後、以上のようなサーチを行ったならば、その時点において選択状態にあるメニュー項目に対応するオーディオファイルまたはプレイリストの再生を要求するコマンドを発行することにより、当該メニュー項目に対応するオーディオファイルまたはプレイリストの再生を行う(ステップ610)。
結果、ユーザがプリセット番号iのプリセット登録操作を行ったときに、当該プリセット登録操作に代えて再生開始操作を行ったならば再生されたであろうオーディオファイルまたはプレイリスト、すなわち、プリセット番号iのプリセット登録操作行ったときにサーチメニューを用いて選択していたオーディオファイルまたはプレイリストの再生が、プリセット番号iのプリセット再生指示操作に応答してポータブルオーディオプレイヤ100で行われることになる。より具体的には、プリセットiサーチルートが「アーティスト」-「アーティストB」であれば、「アーティストB」がタグ情報に記述された各オーディオファイルが再生され、プリセットiサーチルートが「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」であれば、「アーティストB」及び「アルバムb」がタグ情報に記述された各オーディオファイルが再生され、プリセットiサーチルートが「アーティスト」-「アーティストB」-「アルバムb」-「タイトル2」であれば、「アーティストB」、「アルバムb」及び「タイトル2」がタグ情報に記述されたオーディオファイルが再生され、プリセットiサーチルートが、「プレイリスト」-「プレイリストB」であれば、「プレイリストB」のプレイリスト名称を持つプレイリストが再生されることになる。
そして、このように、選択状態にあるメニュー項目に対応するオーディオファイルまたはプレイリストの再生を行ったならば(ステップ610)、ステップ602からの監視に戻る。
なお、現用プリセットアイテムデータに、プリセットiサーチルートが登録されていない場合には(ステップ606)、そのままステップ602の監視に戻る。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上の実施形態は、オーディオファイルやプレイリスト再生中に、ユーザのプリセット番号iのプリセット登録操作が発生した場合には、制御部6において、現用プリセットアイテムデータに、プリセットiサーチルートに代えて、再生中のオーディオファイルのタグ情報や再生中のプレイリストのプレイリスト名称をプリセットiのプリセットアイテムとして登録するようにしてもよい。そして、ユーザから、プリセット番号iのプリセット再生開始操作が発生したときに、制御部6が、現用プリセットアイテムデータにプリセットiのプリセットアイテムとして登録されているタグ情報と一致するタグ情報を持つオーディオファイルや、プリセットアイテムデータにプリセットiのプリセットアイテムとして登録されているプレイリスト名称に一致するプレイリスト名称を持つプレイリストを、ポータブルオーディオプレイヤ100から各オーディオファイルのタグ情報や各プレイリストのプレイリスト名称を取得して探索し、探索したオーディオデータやプレイリストをポータブルオーディオプレイヤ100に再生させるようにしてもよい。または、それが可能な場合には、ユーザから、プリセット番号iのプリセット再生開始操作が発生したときに、制御部6が、現用プリセットアイテムデータにプリセットiのプリセットアイテムとして登録されているタグ情報プレイリスト名称をポータブルオーティオプレイヤ100に指定すると共に、当該指定したタグ情報に一致するタグ情報持つオーディオファイルや当該指定したプレイリスト名称に一致するプレイリスト名称を有するプレイリストの再生をポータブルオーティオプレイヤ100に行わせるようにしてもよい。
または、オーディオファイルの再生中に、ユーザのプリセット番号iのプリセット登録操作が発生した場合には、制御部6において、現用プリセットアイテムデータに、プリセットiサーチルートに代えて、再生中のオーディオファイルのタグ情報に記述されているアーティスト名やアルバム名をプリセットiのプリセットアイテムとして登録し、ユーザから、プリセット番号iのプリセット再生開始操作が発生したときに、制御部6が、現用プリセットアイテムデータにプリセットiのプリセットアイテムとして登録されているアーティスト名と一致するアーティスト名が記述されたタグ情報を持つ各オーディオファイルや、プリセットアイテムデータにプリセットiのプリセットアイテムとして登録されているアルバム名と一致するアルバム名が記述されたタグ情報を持つ各オーディオファイルを、上述のようにポータブルオーディオプレイヤ100に再生させるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、オーディオシステムが接続されたポータブルオーディオプレイヤ100に記憶されたオーディオファイルやプレイリストに直接アクセスできなくても、ユーザは、支障無く、サーチメニューを用いて絞り込んだオーディオファイルまたはプレイリストや、再生中のオーディオファイルまたはプレイリストなどの所望の、オーディオファイルまたはプレイリストを、プリセット再生指示操作によってオーディオ装置に再生させるオーディオファイルまたはプレイリストとして設定し、利用することができるようになる。
また、本実施形態によれば、オーディオシステムのユーザは、オーディオ装置に複数のポータブルオーディオプレイヤ100を選択的に接続して利用する場合に、支障無く、ポータブルオーディオプレイヤ毎にプリセット再生指示操作によって再生するオーディオコンテンツを設定し、利用することができるようになる。また、オーディオ装置を複数のユーザで使用する場合にも、各ユーザは、各々独自に、ポータブルオーディオプレイヤ100毎にプリセット再生指示操作によって再生するオーディオコンテンツを設定し、利用することができるようになる。
本発明の実施形態に係るオーディオシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るオーディオシステムが提供するサーチメニューを示す図である。 本発明の実施形態に係るオーディオシステムが備えるPAPプリセットテーブルを示す図である。 本発明の実施形態に係るPAPプリセット設定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るPAPプリセット登録処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るPAPプリセット再生処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…入力装置、2…表示装置、3…スピーカ、4…オーディオアンプ部、5…オーディオセレクタ、6…制御部、7…コネクタ、8…挿抜検知部、9…オーディオソース、10…プリセットメモリ、100…ポータブルオーディオプレイヤ。

Claims (14)

  1. 楽曲のオーディオデータを記憶し、記憶したオーディオデータの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置であって、
    ユーザから指定された楽曲の属性の条件を絞込条件として用い、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、処理対象とするオーディオデータを、前記絞込条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込むオーディオデータ絞込手段と、
    ユーザのプリセット登録操作に応じて、前記オーディオデータ絞込手段が、前記処理対象とするオーディオデータの絞り込みに前記絞込条件として用いた前記楽曲の属性の条件を表すプリセット情報を登録するプリセット情報登録手段と、
    ユーザのプリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御手段とを有し、
    前記楽曲の属性は、楽曲の属する音楽的ジャンルと楽曲のアーティストと楽曲が含まれるアルバムと楽曲のタイトルとのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とするオーディオ装置。
  2. 請求項1記載のオーディオ装置であって、
    ユーザの再生開始操作に応じて、前記オーディオデータ絞込手段が絞り込んだ、処理対象とするオーディオデータを、前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させる再生制御手段を有することを特徴とするオーディオ装置。
  3. 請求項2記載のオーディオ装置であって、
    前記楽曲は、予め階層化された複数の種別の属性を有し、
    前記オーディオデータ絞込手段は、ユーザから前記楽曲の複数の種別の属性の指定を、当該属性の種別の前記階層に従って階層的に受け付けるためのサーチメニューを表示すると共に、当該サーチメニューに設けられたメニュー項目のユーザの選択に応じて、ユーザから属性の指定を受け付けて、指定を受け付けた属性の組み合わせを、前記ユーザから指定された楽曲の属性の条件として、当該条件を前記絞込条件として用い、
    前記プリセット情報登録手段は、前記サーチメニューの前記ユーザによって選択された前記メニュー項目の組み合わせを、前記絞込条件として用いた前記楽曲の属性の条件を表すプリセット情報として登録することを特徴とするオーディオ装置。
  4. 請求項1記載のオーディオ装置であって、
    当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤを識別する接続プレイヤ識別手段を有し、
    前記プリセット情報登録手段は、ユーザの前記プリセット登録操作に応じて、前記プリセット情報を、前記接続プレイヤ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録し、
    前記プリセット再生制御手段は、ユーザの前記プリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、前記接続プレイヤ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させることを特徴とするオーディオ装置。
  5. 請求項4記載のオーディオ装置であって、
    当該オーディオ装置を利用しているユーザを識別するユーザ識別手段を有し、
    前記プリセット登録手段は、ユーザの前記プリセット登録操作に応じて、前記プリセット情報を、前記接続プレイヤ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報と、前記ユーザ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置を利用しているユーザの識別を表すユーザ識別情報とに対応づけて登録し、
    前記プリセット再生制御手段は、ユーザのプリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、前記接続プレイヤ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報と、前記ユーザ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置を利用しているユーザの識別を表すユーザ識別情報とに対応づけて登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させることを特徴とするオーディオ装置。
  6. 請求項1記載のオーディオ装置であって、
    接続された前記ポータブルオーディオプレイヤのオーディオデータの記憶内容が、前回、当該ポータブルオーディオプレイヤが当該オーディオ装置に接続されていたときの記憶内容から変化している場合に、前記プリセット情報を無効化するプリセット情報無効化手段とを有することを特徴とするオーディオ装置。
  7. 請求項1記載のオーディオ装置であって、
    当該オーディオ装置は、自動車に搭載されるオーディオ装置であることを特徴とするオーディオ装置。
  8. 楽曲のオーディオデータを記憶し、記憶したオーディオデータの再生を行うポータブルオーディオプレイヤを接続可能なオーディオ装置において、接続されたポータブルオーディオプレイヤの再生を制御する再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置が、ユーザから指定された楽曲の属性の条件を絞込条件として用い、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、処理対象とするオーディオデータを、前記絞込条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込むオーディオデータ絞込ステップと、
    前記オーディオ装置が、ユーザのプリセット登録操作に応じて、前記オーディオデータ絞込ステップにおいて、前記処理対象とするオーディオデータの絞り込みに前記絞込条件として用いた前記楽曲の属性の条件を表すプリセット情報を登録するプリセット情報登録ステップと、
    前記オーディオ装置が、ユーザのプリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させるプリセット再生制御ステップとを有し、
    前記楽曲の属性は、楽曲の属する音楽的ジャンルと楽曲のアーティストと楽曲が含まれるアルバムと楽曲のタイトルとのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする再生制御方法。
  9. 請求項8記載の再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置が、ユーザの再生開始操作に応じて、前記オーディオデータ絞込手段が絞り込んだ、処理対象とするオーディオデータを、前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させる再生制御ステップを有することを特徴とする再生制御方法。
  10. 請求項8記載の再生制御方法であって、
    前記楽曲は、予め階層化された複数の種別の属性を有し、
    前記オーディオデータ絞込ステップにおいて、ユーザから前記楽曲の複数の種別の属性の指定を、当該属性の種別の前記階層に従って階層的に受け付けるためのサーチメニューを表示すると共に、当該サーチメニューに設けられたメニュー項目のユーザの選択に応じて、ユーザから属性の指定を受け付けて、指定を受け付けた属性の組み合わせを、前記ユーザから指定された楽曲の属性の条件として、当該条件を前記絞込条件として用い、
    前記プリセット情報登録ステップにおいて、前記サーチメニューの前記ユーザによって選択された前記メニュー項目の組み合わせを、前記絞込条件として用いた前記楽曲の属性の条件を表すプリセット情報として登録することを特徴とする再生制御方法。
  11. 請求項8記載の再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置が、当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤを識別する接続プレイヤ識別ステップを有し、
    前記プリセット情報登録ステップにおいて、ユーザの前記プリセット登録操作に応じて、前記プリセット情報を、前記接続プレイヤ識別手段が識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録し、
    前記プリセット再生制御ステップにおいて、ユーザの前記プリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、前記接続プレイヤ識別ステップにおいて識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報に対応づけて登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させることを特徴とする再生制御方法。
  12. 請求項11記載の再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置が、当該オーディオ装置を利用しているユーザを識別するユーザ識別ステップを有し、
    前記プリセット登録ステップにおいて、ユーザの前記プリセット登録操作に応じて、前記プリセット情報を、前記接続プレイヤ識別ステップで識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報と、前記ユーザ識別ステップにおいて識別した当該時点において当該オーディオ装置を利用しているユーザの識別を表すユーザ識別情報とに対応づけて登録し、
    前記プリセット再生制御ステップにおいて、ユーザのプリセット再生操作に応じて、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤに記憶されたオーディオデータのうちから、再生対象とするオーディオデータを、前記接続プレイヤ識別ステップにおいて識別した当該時点において当該オーディオ装置に接続されている前記ポータブルオーディオプレイヤの識別を表すプレイヤ識別情報と、前記ユーザ識別ステップにおいて識別した当該時点において当該オーディオ装置を利用しているユーザの識別を表すユーザ識別情報とに対応づけて登録されている前記プリセット情報が表す前記楽曲の属性の条件にマッチする属性を有する楽曲のオーディオデータに絞り込み、絞り込んだ当該再生対象とするオーディオデータを前記ポータブルオーディオプレイヤに再生させることを特徴とする再生制御方法。
  13. 請求項8記載の再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置が、接続された前記ポータブルオーディオプレイヤのオーディオデータの記憶内容が、前回、当該ポータブルオーディオプレイヤが当該オーディオ装置に接続されていたときの記憶内容から変化している場合に、前記プリセット情報を無効化するプリセット情報無効化ステップとを有することを特徴とする再生制御方法。
  14. 請求項8記載の再生制御方法であって、
    前記オーディオ装置は、自動車に搭載されるオーディオ装置であることを特徴とする再生制御方法。
JP2006248029A 2006-09-13 2006-09-13 オーディオ装置 Expired - Fee Related JP4694448B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248029A JP4694448B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 オーディオ装置
US11/846,256 US8321042B2 (en) 2006-09-13 2007-08-28 Audio system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248029A JP4694448B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 オーディオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071397A JP2008071397A (ja) 2008-03-27
JP4694448B2 true JP4694448B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=39292861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248029A Expired - Fee Related JP4694448B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 オーディオ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8321042B2 (ja)
JP (1) JP4694448B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080250431A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Research In Motion Limited System and method for displaying media files in a media application for a portable media device
KR101596504B1 (ko) * 2008-04-23 2016-02-23 한국전자통신연구원 객체기반 오디오 컨텐츠의 생성/재생 방법 및 객체기반 오디오 서비스를 위한 파일 포맷 구조를 가진 데이터를 기록한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US8099473B2 (en) 2008-12-31 2012-01-17 Apple Inc. Variant streams for real-time or near real-time streaming
US8156089B2 (en) 2008-12-31 2012-04-10 Apple, Inc. Real-time or near real-time streaming with compressed playlists
US8260877B2 (en) 2008-12-31 2012-09-04 Apple Inc. Variant streams for real-time or near real-time streaming to provide failover protection
JP2011096294A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 J&K Car Electronics Corp コンテンツ再生装置、プログラム、及びコンテンツ再生方法
US8689142B2 (en) * 2009-12-04 2014-04-01 Nokia Corporation Method and apparatus for providing media content searching capabilities
JP5257706B2 (ja) * 2010-02-02 2013-08-07 オンキヨー株式会社 リスト登録装置およびそのプログラム
US8805963B2 (en) 2010-04-01 2014-08-12 Apple Inc. Real-time or near real-time streaming
GB201105502D0 (en) 2010-04-01 2011-05-18 Apple Inc Real time or near real time streaming
TWI451279B (zh) 2010-04-07 2014-09-01 Apple Inc 即時或接近即時串流傳輸之內容存取控制
JP2011232961A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Onkyo Corp コンテンツ特定装置およびそのプログラム
US8937537B2 (en) 2011-04-29 2015-01-20 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and system for utilizing spread spectrum techniques for in car applications
US8843586B2 (en) * 2011-06-03 2014-09-23 Apple Inc. Playlists for real-time or near real-time streaming
US8856283B2 (en) 2011-06-03 2014-10-07 Apple Inc. Playlists for real-time or near real-time streaming
JP2014044349A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Edison Hardware Kk 多言語再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203463A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Sanyo Electric Co Ltd データ再生装置
JP2006196058A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp 音楽再生装置および同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な音楽再生プログラム
JP2006215811A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Canon Inc ファイリング装置、検索管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006A (en) * 1841-03-16 Clamp for crimping leather
KR100353159B1 (ko) 1999-03-03 2002-09-18 주식회사 노바일렉트로닉 Mp3 파일 재생용 시스템 및 그 구동방법
JP2002175685A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Alpine Electronics Inc オーディオシステム
US7797446B2 (en) * 2002-07-16 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for updating playlists
US8161411B2 (en) * 2003-04-25 2012-04-17 Apple Inc. Graphical user interface for browsing, searching and presenting media items
US7166791B2 (en) * 2002-07-30 2007-01-23 Apple Computer, Inc. Graphical user interface and methods of use thereof in a multimedia player
US20050286481A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Fadell Anthony M Method for data transmission utlizing a portable multimedia device
JP2006048867A (ja) 2004-08-06 2006-02-16 Chieko Hoshino 車載オーディオ装置
US7788582B2 (en) * 2005-09-06 2010-08-31 Apple Inc. Techniques and graphical user interfaces for improved media item searching
JP4925749B2 (ja) * 2006-07-06 2012-05-09 パイオニア株式会社 コンテンツ再生制御装置、コンテンツ再生制御方法、コンテンツ再生制御プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203463A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Sanyo Electric Co Ltd データ再生装置
JP2006196058A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp 音楽再生装置および同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な音楽再生プログラム
JP2006215811A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Canon Inc ファイリング装置、検索管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8321042B2 (en) 2012-11-27
JP2008071397A (ja) 2008-03-27
US20080255689A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694448B2 (ja) オーディオ装置
KR100471585B1 (ko) 디스크데이터베이스를사용하는컴팩트디스크체인저
US8086613B2 (en) Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US6850971B1 (en) System for processing information which reads address information
JP2002222585A (ja) オーディオ装置、楽曲ファイル管理方法及び楽曲再生方法
JP4023233B2 (ja) 情報出力装置、情報出力方法、プログラム、記憶媒体
US20080259746A1 (en) Method of managing playlist by using key
KR100829115B1 (ko) 이동통신 단말기의 콘텐츠 재생 방법 및 장치
JP2010198713A (ja) オーディオ再生装置
JP2007133731A (ja) コンテンツデータ再生装置
JP4587014B2 (ja) オーディオ再生システム
JP6265711B2 (ja) 楽曲再生装置及びコンピュータプログラム
JP4068018B2 (ja) オーディオ装置
JP6481016B2 (ja) 楽曲再生装置及びコンピュータプログラム
JP2007213748A (ja) オーディオ処理装置及びオーディオファイル情報提示方法
JP2006259089A (ja) 楽曲再生装置、サーバおよび楽曲配信システム
US20120130518A1 (en) Music data reproduction apparatus
JP2003173192A (ja) カラオケシステム、カラオケデータ提供サーバ、カラオケデータ提供サーバの制御方法及び記憶媒体
JP2011096294A (ja) コンテンツ再生装置、プログラム、及びコンテンツ再生方法
JP2002124010A (ja) 記録媒体再生装置
WO2009130836A1 (ja) コンテンツ再生装置及びプログラム
JP5570794B2 (ja) オーディオ再生装置
JP4887117B2 (ja) データ処理装置
JP4942102B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2008181624A (ja) 再生システムおよび再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees