JP4693580B2 - ネガ−作用性平版印刷版の作製方法 - Google Patents

ネガ−作用性平版印刷版の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4693580B2
JP4693580B2 JP2005290511A JP2005290511A JP4693580B2 JP 4693580 B2 JP4693580 B2 JP 4693580B2 JP 2005290511 A JP2005290511 A JP 2005290511A JP 2005290511 A JP2005290511 A JP 2005290511A JP 4693580 B2 JP4693580 B2 JP 4693580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
poly
polymer
core
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005290511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106744A (ja
JP2006106744A5 (ja
Inventor
スー・ウイルキンソン
フープ・バン・アエルト
デイルク・フエス
ジヨアン・ベルメールシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa NV
Original Assignee
Agfa NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa NV filed Critical Agfa NV
Publication of JP2006106744A publication Critical patent/JP2006106744A/ja
Publication of JP2006106744A5 publication Critical patent/JP2006106744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693580B2 publication Critical patent/JP4693580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1025Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials using materials comprising a polymeric matrix containing a polymeric particulate material, e.g. hydrophobic heat coalescing particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/14Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/10Developable by an acidic solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は平版印刷版前駆体の作製方法および平版印刷版の作製方法に関する。
平版印刷では、いわゆる印刷マスター、例えば印刷版、が印刷機のシリンダー上に設置される。マスターは平版像をその表面上に担持し、そしてインキを該像に適用しそして次にインキをマスターから典型的には紙である受容材料の上に移すことにより印刷されたコピーが得られる。従来のいわゆる「湿潤」平版印刷では、インキ並びに湿し水(湿し液とも称する)を親油性(または疎水性、すなわちインキ−受容性、撥水性)領域並びに親水性(または疎油性、すなわち水−受容性、インキ−反撥性)領域よりなる平版像に適用される。いわゆる「ドリオグラフィー」印刷では、平版像はインキ−受容性およびインキ−不粘着性(インキ−反撥性)領域よりなり、そしてドリオグラフィー印刷中にはインキだけがマスターに供給される。
印刷マスターは一般にはいわゆるコンピューター−ツー−フィルム(CtF)方法により得られ、そこでは例えば活字選択、走査、色分離、スクリーニング、トラッピング、レイアウトおよび組み付けの如き種々の印刷前段階がデジタル方式で行われそして各色の選択がイメージ−セッターを用いて製版用フィルムに適用される。処理後に、フィルムは版前駆体と称する像形成材料の露光用マスクとして使用することができ、そして版処理後に、マスターとして使用できる印刷版が得られる。1995年頃から、いわゆる「コンピューター−ツー−プレート」(CtP)方法に大いに関心がもたれてきた。「ダイレクト−ツー−プレート」とも称するこの方法は、デジタル文書がいわゆるプレート−セッターにより版前駆体に直接移されるため、フィルムの作成が回避される。
特に、熱または赤外線に敏感な熱版はそれらの昼光安定性のためコンピューター−ツー−プレート方法において広く使用されている。そのような熱材料は例えば熱ヘッドを用いて熱に直接露呈することもできるが、好ましくは吸収された光を熱に転化させる化合物を含んでなり、従ってレーザー、特に赤外レーザーダイオードによる露出に適する。像通りの露出で発生する熱が(物理)化学的工程、例えば融除、重合、重合体の架橋結合による不溶性化、分解、または熱可塑性重合体ラテックスの粒子凝集を引き起こし、そして場合により行われる処理後に平版像が得られる。多くの熱版材料は熱で誘発される融除に基づく。融除版に伴う問題は、除去が難しくそして印刷工程を混乱させたりまたはプレート−セッターの露出光学器械を汚染しうる滓の発生である。その結果、そのような融除版は滓を露出された材料から除去するための処理段階を必要とする。
特許文献1は、親水性結合剤、光を熱に転化させうる化合物および疎水性熱可塑性重合体粒子の像−記録層を含んでなる像形成材料を像通りに露出し、それにより重合体粒子の合着を誘発させそして像記録層を印刷マスターの印刷領域を規定する疎水性相に転化させる方法を開示している。引き続き、像通りに露出された前駆体を淡水または水性液体ですすぐことによりそれを現像する。
特許文献2は、水不溶性の熱軟化可能な芯成分および水性アルカリ性媒体中に溶解可能または膨潤可能な殻成分を有する芯−殻粒子を含んでなるコーティングを含んでなる放射線感受性版を開示している。放射線が選択された粒子を少なくとも部分的に合着させて像を形成し、そして合着されなかった粒子は次に水性アルカリ性現像剤により選択的に除去される。
特許文献3は、親水性結合剤、光を熱に転化させうる化合物および疎水性の熱可塑性重合体粒子の像記録層を含んでなる像形成材料が像通りに露出され、それにより重合体粒子の合着を誘発しそして像記録層を印刷マスターの印刷領域を規定する疎水性相に転化させる方法を開示している。引き続き、像通りに露出された前駆体はゴム溶液で処理され、それにより版を単一段階で現像しそしてゴム引きする。この単一段階方法では、露出されなかった領域において像記録層は支持体からゴム溶液と共に除去され、「クリーン−アウト(clean−out)」とも称する支持体の親水性表面を出現せしめ、そして同時にこれらの非像領域中の親水性表面はゴムにより汚染(指紋、脂肪、油、塵、酸化など)から保護される。
高品質印刷版前駆体に関する重要な条件はその貯蔵期間安定性である。熱可塑性重合体粒子の熱で誘発される凝集に基づいておりそしてゴム溶液で処理される先行技術の印刷版前駆体に伴う問題は貯蔵期間安定性がないことであり、前駆体を高湿度条件下でエージングした後には「クリーン−アウト」は不充分でありそして調色が現れる。「調色」は非像領域におけるインキ−受容性の増加傾向を意味する。高品質印刷版の製造においては調色をできるだけ多く回避することが重要である。
欧州特許第770497号明細書 欧州特許第514145号明細書 欧州特許第1342568号明細書
発明の要旨
本発明の目的は改良されたクリーン−アウトおよびクリーン−アウト能力の改良された貯蔵期間安定性を有するネガ−作用性平版印刷版の作製方法を提供することである。
本発明によると、(1)親水性表面を有する研磨されそして陽極酸化されたアルミニウム支持体上に、(i)疎水性の熱−軟化可能な芯および親水性の殻を有する芯−殻粒子である重合体粒子および(ii)赤外線吸収剤を含んでなるコーティングを含んでなる平版印刷版前駆体を準備し、(2)該コーティングを熱に露呈し、それにより該コーティングの露呈された領域で該重合体粒子の合着を誘発し、そして(3)ゴム溶液を該コーティングに適用することにより該前駆体を現像し、それにより該コーティングの露呈されなかった領域を該支持体から除去する段階を含んでなるネガ−作用性平版印刷版の作製方法により、これらの目的が実現される。
本発明では、コーティング中の該芯−殻粒子の親水性の殻が像通りに露出された前駆体の現像段階中のゴム溶液を用いる現像段階においてクリーン−アウトを改良し、そして印刷版前駆体を高湿度条件下に貯蔵した後でさえ調色のない印刷版を生ずることが見出された。クリーン−アウトの測定方法は実施例中で背景汚れによりそして版の露出されなかった領域上に残った残存重合体により記載されている。
本発明の具体的な態様は従属請求項に定義されている。本発明のさらなる利点および態様は以下の記述から明らかになるであろう。
発明の詳細な記述
支持体上に付与されたコーティングは、疎水性の熱軟化可能な芯および親水性の殻を有する以下で「芯−殻粒子」とも称する重合体粒子を含有する像記録層を含んでなる。芯−殻粒子は成分(A)および(B)の別個の領域を含有する。領域は、成分(A)(芯)が成分(B)(殻)によりカプセル化されて芯および殻が互いに強い物理的相互作用によりまたは化学的結合により結合されるように配置される。
成分(A)は、水不溶性でありそして熱軟化可能な疎水性重合体である。熱軟化可能は、疎水性重合体が少なくとも周囲温度より高い、好ましくは50℃より高い、より好ましくは80℃より高い、最低フィルム形成温度(MFT)を有することを意味する。水不溶性は、疎水性重合体が本質的に水中に溶解しないことを意味する。
成分(B)は、中性pHにおいてまたは5〜7の間の範囲内のpHにおいて水中に可溶性である親水性重合体である。芯に対する親水性重合体の結合は、芯重合体および殻重合体の間の化学的結合によりまたは物理的相互作用により得られうる。芯−殻粒子の製造に関しては、米国特許第4,868,016号明細書、英国特許第887,356号明細書および英国特許第1,107,249号明細書に記載されているような数種の方法が知られている。好ましい方法では、芯−殻粒子は二段階で製造され、第一段階では以下で「マクロマー」とも称する巨大単量体を親水性重合体を用いて製造し、そして第二段階でこのマクロマーを疎水性単量体と共重合させて芯を形成する。親水性マクロマーは、疎水性単量体と共重合可能な少なくとも1つの単量体二重結合を有する親水性重合体である。親水性マクロマーは、親水性単量体と触媒量の連鎖移動剤との重合によりまたは二量体もしくはオリゴマーの付加−断片化移動により製造されうる。コバルト錯体を使用して製造されるマクロマーの有用な作製方法は、David M.Haddeltonにより記載されている(D.M.Haddleton,E.Depaquis,E.J.Kelly,D.Kukulj,S.R.Morsley,S.A.F.Bon,M.Eason,A.G.Steward,J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.,vol.39,2378(2001)。そのようなマクロマーは英国、コベントリーのワーウィック・サイエンス・パーク大学(the University of Warwick Science Park)に置かれた会社であるワーウィック・エフェクト・ポリマーズ(WARWICK EFFECT POLYMERS)からも入手可能である。マクロマーと疎水性単量体との共重合後に、グラフト共重合体を製造することができる。そのようなグラフト共重合体は親水性重合体上に存在する官能基と芯を構成する重合体上に存在する別の官能基との間の化学反応によっても得られうる。別の好ましい方法では、芯−殻粒子は両親媒性ブロックまたはグラフト共重合体の存在下における芯を構成する疎水性単量体と親水性および疎水性断片との重合反応により製造される。これらの疎水性断片は芯の中に導入されそしてこの方法で親水性の殻は芯に対して物理的相互作用により結合される。そのような両親媒性共重合体はブロックまたはグラフト共重合体であり、そして疎水性断片は芯−殻粒子の芯に関して挙げられたものと同じ疎水性単量体から構成されてもよくそして親水性断片は芯−殻粒子の殻に関して挙げられたものと同じ疎水性単量体から構成されてもよい。代表例は、ポリメタクリル酸メチルおよびポリメタクリル酸のブロック共重合体である。そのようなブロック共重合体の作製方法の例は、ドイツ、エッセンの会社であるTh.ゴールドシュミット(GOLDSCHMIDT)AGにより欧州特許第665240号明細書または米国特許第5,541,261号明細書に記載されている。
芯−殻粒子の芯中の疎水性重合体の具体例は、ポリエチレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ((メタ)アクリル酸メチル)、ポリ((メタ)アクリル酸エチル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(メタ)アクリロニトリル、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリスチレンまたはそれらの共重合体である。ポリスチレンおよびポリ(メタ)アクリロニトリルまたはそれらの誘導体が非常に好ましい態様である。そのような好ましい態様によると、疎水性重合体は少なくとも50重量%のポリスチレン、そしてより好ましくは少なくとも60重量%のポリスチレンを含んでなる。版クリーナー中で使用される例えば炭化水素の如き有機化学物質に対する充分な耐性を得るためには、重合体は好ましくは少なくとも5重量%の、より好ましくは少なくとも30重量%の窒素含有単量体単位または20より大きい溶解度パラメーターにより特徴づけられる単量体、例えば(メタ)アクリロニトリルに相
当する単位を含んでなる。そのような窒素含有単量体単位の具体例は欧州特許出願公開第1219416号明細書に開示されている。
最も好ましい態様によると、疎水性重合体は1:1〜5:1の間の重量比(スチレン:アクリロニトリル)、例えば2:1比のスチレンおよびアクリロニトリル単位よりなる共重合体である。
疎水性重合体の具体例に対応して、下記の単量体が芯−殻粒子の芯の製造においてまたは両親媒姓共重合体の疎水性断片の製造において使用できる疎水性単量体の具体例である:エチレン、塩化ビニル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、塩化ビニリデン、(メタ)アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、スチレンまたはそれらの混合物。スチレンおよび(メタ)アクリロニトリルまたはそれらの誘導体が非常に好ましい態様である。
芯−殻粒子の殻の製造においてまたは両親媒性共重合体の親水性断片の製造において使用することができる単量体の具体例は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、ビニルアルコール、エチレンオキシド、ヒドロキシエチルアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、メタクリル酸スルホエチルであり、アクリル酸およびメタクリル酸が好ましい。
好ましい態様によると、殻の親水性重合体の量は芯−殻粒子の合計重量の1〜30重量%の間、より好ましくは2〜20重量%の間、最も好ましくは3〜10重量%の間の範囲にわたる。別の好ましい態様では、芯の疎水性重合体の量は芯−殻粒子の合計重量の70〜99重量%の間、より好ましくは80〜98重量%の間、最も好ましくは90〜97重量%の間の範囲にわたる。
重合体粒子はブルークハーベン(Brookhaven)BI−90粒子寸法計を使用する光子相関分光法(Photon Correlation Spectroscopy)により測定された好ましくは200nmより小さい、より好ましくは5nm〜150nmの間の、最も好ましくは10nm〜120nmの間の数平均粒子直径を有する。像記録層中に含有される重合体粒子の量は好ましくは20重量%〜95重量%の間、そしてより好ましくは25重量%〜90重量%の間、そして最も好ましくは30重量%〜85重量%の間である。
重合体粒子は像記録層の水性コーティング液中分散液として適用することができ、そして親水性の殻が分散液を安定化させうる。
像記録層は好ましくは親水性結合剤、例えばビニルアルコール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メチロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチルのホモ重合体および共重合体、または無水マレイン酸/ビニルメチルエーテル共重合体を含んでなる。使用される(共)重合体または(共)重合体混合物の親水性度は好ましくは、少なくとも60重量%の、好ましくは80重量%の、程度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水性度と同一またはそれより高い。
本発明によると、像記録層は赤外吸収剤を含んでなる。赤外吸収剤は、赤外線を熱に転化させうる化合物である。赤外線を熱に転化させうる特に有用な赤外吸収剤は例えば、赤外染料、カーボンブラック、金属炭化物、ホウ化物、窒化物、炭窒化物、青銅−構造酸化物、および伝導性重合体分散液、例えばポリピロール、ポリアニリンまたはポリチオフェン分散液である。
像記録層は他の成分、例えば追加の結合剤、界面活性剤、着色剤および現像抑制剤または促進剤も含有しうる。着色剤は好ましくは、処理後に可視像を与える染料または顔料である。
コーティングは、像記録層に隣接する1種もしくはそれ以上の追加の層を含有することもできる。そのような追加の層は例えば像記録層と支持体との間の接着−改良層、または赤外線を熱に転化させうる1種もしくはそれ以上の上記化合物を含んでなる光吸収層、またはゴム溶液を用いる処理中に除去される被覆層でありうる。
版前駆体または印刷版の支持体は、研磨されそして陽極酸化されたアルミニウム支持体である。アルミニウム支持体の研磨および陽極酸化は既知である。本発明の材料中で使用される研磨されたアルミニウム支持体は好ましくは電気化学的に研磨された支持体である。研磨用に使用される酸は例えば硝酸または硫酸でありうる。研磨用に使用される酸は好ましくは塩化水素を含んでなる。例えば塩化水素および酢酸の混合物を使用することもできる。電気化学的研磨および陽極酸化パラメーター、例えば電極電圧、酸電解質の性質および濃度、または一方での電力消費量と他方でのRaおよび陽極重量(アルミニウム表面上に形成されるAlのg/m)による得られた平版品質との間の関係は既知である。種々の製造パラメーターおよびRaまたは陽極重量の間の関係に関するさらなる詳細は、例えば、ATB Metallurgie Journal,volume 42 nr.1−2(2002)pag.69に発表されたF.R.Mayersによる論文「アルミニウム印刷産業における変化の管理(Management of Change
in the Aluminium Printing Industry)」に見られうる。
陽極酸化されたアルミニウム支持体はその表面の親水性質を改良するためにいわゆる後−陽極処理にかけることができる。例えば、アルミニウム支持体の表面を高められた温度、例えば95℃において珪酸ナトリウム溶液で処理することにより、それを珪酸処理することができる。或いは、酸化アルミニウム表面を有機弗化物をさらに含有しうる燐酸塩溶液で処理することを含む燐酸塩処理を適用することができる。さらに、酸化アルミニウム表面をクエン酸またはクエン酸塩溶液ですすぐこともできる。この処理は室温で行うことができ、または約30〜50℃のわずかに高められた温度で行うことができる。別の興味ある処理は、炭酸水素塩溶液を用いる酸化アルミニウム表面のすすぎを含む。さらにその他に、酸化アルミニウム表面をポリビニルホスホン酸、ポリビニルメチルホスホン酸、ポリビニルアルコールの燐酸エステル、ポリビニルスルホン酸、ポリビニルベンゼンスルホン酸、ポリビニルアルコールの硫酸エステル、およびスルホン化された脂肪族アルデヒドとの反応により生成されるポリビニルアルコールのアセタールで処理することもできる。
別の有用な後−陽極処理は、ポリアクリル酸または少なくとも30モル%のアクリル酸単量体単位を含んでなる重合体、例えばアライド・コロイズ(ALLIED COLLOIDS)から市販されているポリアクリル酸であるグラスコル(GLASCOL)E15、ポリアクリル酸の溶液を用いて行うことができる。
研磨されそして陽極酸化されたアルミニウム支持体はシート状材料、例えば板、であることができ、またはそれは円筒状部品、例えば印刷機の印刷シリンダーの周りを滑動しうるスリーブでもありうる。
ゴム溶液は典型的には、印刷版の平版像を例えば酸化、指紋、脂肪、油もしくは塵による汚染または例えば版の取り扱い中の引っ掻きによる損傷に対して保護しうる1種もしくはそれ以上の表面保護化合物を含んでなる水性液体である。そのような化合物の適する例
は、フィルム−形成性親水性重合体または界面活性剤である。ゴム溶液を用いる処理後に版上に残る層は好ましくは0.1〜20g/mの表面保護化合物を含んでなる。
ゴム溶液は通常、使用前に最終使用者により水で希釈される濃縮溶液として供給される。この記述では、ゴム溶液中に存在する化合物の全ての濃度は、断らない限り、希釈されないゴム溶液に関する重量百分率(重量%または%w/w)として表示される。
ゴム溶液中の保護化合物としての使用に好ましい重合体は、アラビアゴム、プルラン、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロースもしくはメチルセルロース、(シクロ)デキストリン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、多糖、アクリル酸、メタクリル酸もしくはアクリルアミドのホモ−および共重合体、ビニルメチルエーテルおよび無水マレイン酸の共重合体、酢酸ビニルおよび無水マレイン酸の共重合体またはスチレンおよび無水マレイン酸の共重合体である。非常に好ましい重合体は、カルボン酸、スルホン酸もしくはホスホン酸基を含有する単量体またはそれらの塩、例えば(メタ)アクリル酸、酢酸ビニル、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸またはアクリルアミドプロパンスルホン酸のホモ−もしくは共重合体である。
表面保護剤としての使用のための界面活性剤の例は、アニオン性または非イオン性界面活性剤を包含する。ゴム溶液は1種もしくはそれ以上の上記の親水性重合体を表面保護剤としてそしてその他にコーティングされた層の表面性質を改良するための1種もしくはそれ以上の界面活性剤も含んでなりうる。ゴム溶液の表面張力は好ましくは40〜50mN/mである。
ゴム溶液は好ましくはアニオン性界面活性剤、より好ましくはアニオン性の基がスルホン酸基であるアニオン性界面活性剤を含んでなる。
アニオン性界面活性剤の例は、アリフェート(aliphates)、アビエテート(abietates)、ヒドロキシアルカンスルホネート、アルカンスルホネート、ジアルキルスルホサクシネート、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート、分枝鎖状アルキルベンゼンスルホネート、アルキルナフタレンスルホネート、アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホネート、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニルエーテルの塩、N−メチル−N−オレイルタウリン酸ナトリウム、N−アルキルスルホ琥珀酸モノアミド二ナトリウム、石油スルホネート、硫酸化されたひまし油、硫酸化された牛脂油、脂肪族アルキルエステルの硫酸エステルの塩、アルキル硫酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの硫酸エステル、脂肪族モノグリセリドの硫酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの硫酸エステルの塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルの硫酸エステルの塩、アルキル燐酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの燐酸エステルの塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルの燐酸エステルの塩、スチレン無水マレイン酸共重合体の部分的に鹸化された化合物、オレフィン−無水マレイン酸共重合体の部分的に鹸化された化合物、およびナフタレンスルホネートホルマリン縮合物を包含する。これらのアニオン性界面活性剤の中で特に好ましいものは、ジアルキルスルホサクシネート、アルキル硫酸エステルの塩およびアルキルナフタレンスルホネートである。
適するアニオン性界面活性剤の具体例は、ドデシルフェノキシベンゼンジスルホン酸ナトリウム、アルキル化されたナフタレンスルホネートのナトリウム塩、メチレン−ジナフタレンジスルホン酸二ナトリウム、ドデシル−ベンゼンスルホン酸ナトリウム、スルホン化されたアルキル−ジフェニルオキシド、ペルフルオロアルキルスルホン酸アンモニウムもしくはカリウムおよびジオクチル−スルホ琥珀酸ナトリウムを包含する。
非イオン性解明活性剤の具体例は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロック重合体、グリセリン脂肪酸の部分的エステル、ソルビタン脂肪酸の部分的エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸の部分的エステル、プロピレングリコールモノ脂肪族エステル、スクロース脂肪酸の部分的エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸の部分的エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸の部分的エステル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸のエステル、ポリ−グリセリン脂肪酸の部分的エステル、ポリオキシエチレン化されたひまし油、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸の部分的エステル、脂肪族ジエタノールアミド、N,N−ビス−2−ヒドロキシアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、トリエタノールアミン脂肪族エステル、およびトリアルキルアミンオキシドを包含する。これらの非イオン性界面活性剤の中で特に好ましいものは、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルおよびポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック重合体である。さらに、弗素系および珪素系のアニオン性および非イオン性界面活性剤も同様に使用することができる。
2種もしくはそれ以上の上記界面活性剤を組み合わせて使用することができる。例えば、2種もしくはそれ以上の異なるアニオン性界面活性剤の組み合わせまたはアニオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤の組み合わせが好ましいこともある。そのような界面活性剤の量は具体的に制限されないが、好ましくは0.01〜20重量%である。
典型的なゴム溶液は3〜7のpHを有する。ゴム溶液のpHは普通、0.01〜2重量%の量の鉱酸、有機酸または無機酸を用いて調節される。鉱酸の例は、硝酸、硫酸、燐酸およびメタ燐酸を包含する。特に、有機酸はpH調節剤および減感剤として使用される。有機酸の例は、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸またはそれらの塩、例えば琥珀酸塩、燐酸塩、ホスホン酸塩、硫酸塩およびスルホン酸塩を包含する。有機酸の具体例は、クエン酸、酢酸、シュウ酸、マロン酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、リンゴ酸、乳酸、レブリン酸、フィチン酸および有機ホスホン酸を包含する。
非限定的な説明では、ゴム溶液の低いpH値(3〜7の間)のために、ゴム溶液の処理段階ではコーティングの完全な除去は容易に得られないことは理解されよう。それの代わりに、特に芯−殻粒子の疎水性の芯を取り囲む親水性の殻の存在のために、特に前駆体の高湿度貯蔵期間エージング後に驚くべきことにクリーン−アウトが改良されそして調色が回避されることが見出された。
ゴム溶液は好ましくは無機塩をさらに含んでなる。無機塩の例は、硝酸マグネシウム、一塩基性燐酸ナトリウム、二塩基性燐酸ナトリウム、硫酸ニッケル、ヘキサメタ燐酸ナトリウムおよびトリポリ燐酸ナトリウムを包含する。燐酸二水素アルカリ金属塩、例えばKHPOまたはNaHPOが最も好ましい。他の無機塩、例えば硫酸マグネシウムまたは硝酸亜鉛を腐食抑制剤として使用することができる。鉱酸、有機酸または無機塩は単独でまたはそれらの1種もしくはそれ以上と組み合わせて使用することができる。
本発明の別の態様によると、版の処理中の現像剤としてのゴム溶液は好ましくはアニオン性界面活性剤および無機塩の混合物を含んでなる。この混合物中では、アニオン性界面活性剤は好ましくはスルホン酸基を有するアニオン性界面活性剤、より好ましくはモノ−もしくはジ−アルキル置換されたジフェニルエーテル−スルホン酸のアルカリ金属塩であり、そして無機塩は好ましくは一もしくは二塩基性燐酸塩、より好ましくは燐酸二水素アルカリ金属塩、最も好ましくはKHPOまたはNaHPO、である。
本発明の別の態様によると、アニオン性界面活性剤および無機塩の混合物を含んでなるゴム溶液は好ましくは5〜7の間の、より好ましくは6〜7の間のpH値を有する。
前記成分の他に、湿潤剤、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、ブチレングリコール、へキシレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパンおよびジグリセリン、もゴム溶液中に存在しうる。湿潤剤は単独でまたはそれらの1種もしくはそれ以上と組み合わせて使用することができる。一般的に、前記湿潤剤は好ましくは1〜25重量%の量で使用される。
さらに、キレート化合物もゴム溶液中に存在しうる。希釈水の中に含有されるカルシウムイオンおよび他の不純物は印刷に対して影響を有することがあり、従って印刷物体の汚染を引き起こしうる。この問題はキレート化合物を希釈水に加えることにより排除しうる。そのようなキレート化合物の好ましい例は、有機ホスホン酸またはホスホノアルカントリカルボン酸を包含する。具体例は、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、トリエチレンテトラアミン六酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ニトリロ三酢酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸およびアミノトリ(メチレンホスホン酸)のカリウムまたはナトリウム塩である。これらのキレート化剤のこれらのナトリウムまたはカリウム塩の他に、有機アミン塩も有用である。加えられるそのようなキレート化剤の好ましい量は希釈された形態のゴム溶液に関して0.001〜1.0重量%である。
さらに、消毒剤および発泡防止剤もゴム溶液中に存在しうる。そのような消毒剤の例は、フェノール、その誘導体、ホルマリン、イミダゾール誘導体、デヒドロ酢酸ナトリウム、4−イソチアゾリン−3−オン誘導体、ベンゾイソチアゾリン−3−オン、ベンズトリアゾール誘導体、アミジングアニジン誘導体、第四級アンモニウム塩、ピリジン誘導体、キノリン誘導体、グアニジン誘導体、ジアジン、トリアゾール誘導体、オキサゾールおよびオキサジン誘導体を包含する。加えられるそのような消毒剤の好ましい量は、それが細菌、真菌、酵母などに対する安定な効果を与えうるようなものである。細菌、真菌および酵母の種類により、それは好ましくは希釈された形態のゴム溶液に関して0.01〜4重量%である。さらに、好ましくは、2種もしくはそれ以上の消毒剤を組み合わせて使用して消毒効果を種々の真菌および細菌に対して与えうる。発泡防止剤は好ましくはシリコーン発泡防止剤である。これらの発泡防止剤の中では、乳化分散液タイプまたは溶解されたタイプの発泡防止剤のいずれかを使用することができる。加えられるそのような発泡防止剤の適量は希釈された形態のゴム溶液に関して0.001〜1.0重量%である。
前記成分の他に、インキ受容性剤も所望するならゴム溶液中に存在しうる。そのようなインキ受容性剤の例はテレビン油、キシレン、トルエン、低ヘプタン、溶媒ナフサ、ケロシン、ミネラルスピリット、炭化水素、例えば約120℃〜約250℃の沸点を有する石油画分、フタル酸ジエステル類(例えば、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ−n−オクチル、フタル酸ジ(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジノニル、フタル酸ジデシル、フタル酸ジラウリル、フタル酸ブチルベンジル)、脂肪族二塩基性エステル類(例えば、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ブチルグリコール、アゼライン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ(2−エチルヘキシル)、セバシン酸ジオクチル)、エポキシド化されたトリグリセリド類(例えば、エポキシ大豆油)、燐酸エステル類(例えば、燐酸トリクレシル、燐酸トリオクチル、燐酸トリスクロロエチル)および1大気圧において15℃もしくはそれより低い固化点および300℃もしくはそれより高い沸点を有する可塑剤、例えば安息香酸エステル類(例えば安息香酸ベンジル)を包含する。これらの溶媒と組み合わせて使用できる他の溶媒の例は、ケトン類(例えばシクロヘキサノン)、ハロゲン化された炭化水素類(例えば二塩化エチレン)、エチレングリコール
エーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル)、脂肪酸類(例えば、カプロン酸、エナシック・アシド(enathic acid)、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸、イソ吉草酸)および不飽和脂肪酸類(例えば、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ウンデシル酸、オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブテシジック・アシド(butecidic acid)、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、プロピオール酸、ステアロール酸、鰯酸、タリリン酸、リカン酸)を包含する。好ましくは、それは50℃の温度において液体であり、より好ましくは5〜25個の炭素原子を有し、最も好ましくは8〜21個の炭素原子を有する脂肪酸である。インキ受容性剤は単独でまたはそれらの1種もしくはそれ以上と組み合わせて使用することができる。インキ受容性剤は好ましくは0.01〜10重量%、より好ましくは0.05〜5重量%の量で使用される。前記インキ受容性剤は水中油型エマルジョンとして存在することができ、または溶解剤を用いて溶解させうる。
ゴム溶液の粘度は、粘度増加化合物、例えば10〜10の間の分子量を有するポリ(エチレンオキシド)、を加えることにより、例えば1.7〜5cPの間の値に調節することができる。そのような化合物は0.01〜10g/lの濃度で存在しうる。
ベーキングゴムは上記と同様な組成を有し、通常のベーク温度において蒸発しない化合物がさらに好ましい。適するベーキングゴム溶液の具体例は、例えば欧州特許出願公開第222297号明細書、欧州特許出願公開第1025992号明細書、独国特許出願公開第2626473号明細書および米国特許第4,786,581号明細書に記載されている。
本発明で使用される印刷版前駆体は熱または赤外線に、例えば赤外レーザーまたはLEDを用いて、露呈される。好ましくは、約700〜約1500nmの範囲内の波長を有する近赤外線を発生するレーザー、例えば半導体レーザーダイオード、Nd:YAGまたはNd:YLFレーザー、が使用される。必要なレーザー出力は、像記録層の感度、スポット直径(1/eの最大強度における最新式プレート−セッターの典型値:10−25μm)により測定されるレーザービームの画素滞在時間、走査速度および露出装置の解像度(すなわち、しばしばインチ当りのドット数またはdpiで表示される線状距離単位当りのアドレス可能画素数;典型値:1000−4000dpi)に依存する。2つのタイプのレーザー露出装置:内部ドラム(ITD)および外部ドラム(XTD)プレート−セッター、が一般的に使用される。熱版用のITDプレート−セッターは典型的には500m/秒までの非常に高い走査速度により特徴づけられ、そして数ワットのレーザー出力を必要とすることがある。約200mW〜約1Wの典型的なレーザー出力を有する熱版用のXTDプレート−セッターは、例えば0.1〜10m/秒のより低い走査速度で操作される。
露出段階中に発生する熱のために、重合体粒子は融合または凝集して印刷版の印刷領域に相当する疎水性相を形成する。凝集は重合体粒子の熱で誘発される合着、軟化または溶融から生じうる。重合体粒子の凝集温度に関する具体的な上限はないが、温度は重合体粒子の分解温度より充分低くなければならない。好ましくは、凝集温度は重合体粒子の分解が起きる温度より少なくとも10℃低い。凝集温度は好ましくは50℃より、より好ましくは100℃より高い。
現像段階では、像記録層の露出されなかった領域はゴムまたはベーキングゴム溶液を適
用することにより、本質的に露出された領域を除去せずに、すなわち露出された領域のインキ−受容性を許容不能にさせる態度まで露出された領域に影響を与えずに、除去される。ゴムまたはベーキングゴムを供給することによる現像を、例えば回転ブラシによる機械的こすりと組み合わせることができる。ゴムまたはベーキングゴム溶液を版に対して、例えば含浸させたパッドをこすりいれることにより、浸漬、(回転)コーティング、噴霧、注ぎにより、手動式または自動処理装置中のいずれかで、適用することができる。ベーキングゴム溶液を適用した後に、版をベーキング前に乾燥することができまたはベーキング工程自体中に乾燥させる。ベーキング工程は、例えば100℃〜230℃の間の熱可塑性重合体粒子の凝集温度より高い温度において、5〜40分間の期間にわたり処理することができる。例えば、露出されそして現像された版を230℃の温度において5分間にわたり、150℃の温度において10分間にわたり、または120℃の温度において30分間にわたりベーキングすることができる。ベーキングは従来の熱空気炉の中でまたは赤外もしくは紫外スペクトルを発生するランプを用いる照射により行うことができる。
比較重合体粒子CL−01の製造
スチレンおよびアクリロニトリルを半連続的乳化重合により共重合する。400リットル反応器に56リットルの脱塩水および2.7kgの脱塩水中の0.429kgのアルブライト・アンド・ウィルソン(ALBRIGHT & WILSON)から市販されているアニオン性界面活性剤であるエンピコル(Empicol)ESB/70を充填する。反応器を窒素下に置きそして80℃に加熱した。次に、0.6kgの過硫酸ナトリウムの2.5%水溶液を反応器に加えた。15分後に、13.26kgのスチレンおよび6.75kgのアクリロニトリルを含有する単量体混合物(50/50モル比)を3時間にわたり加える。同時に、3.4kgの5%過硫酸ナトリウム溶液を3時間にわたり加える。次に、反応混合物を30分間にわたり80℃に加熱する。その後、後−開始段階を行って残存単量体を転化させる。これは、1.25kgの水で希釈された0.144kgのtert−ブチルヒドロペルオキシド(70%)の2時間20分にわたり添加により行われる。同時に、3.56kgの水で希釈された0.086kgのナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート二水和物を2時間20分にわたり加える。分散液を20℃に冷却しそして1000ppmの抗生物質であるブロニドックス(Bronidox)(エタノール中15%)を加える。最後に、分散液をP10ガフ(Gaf)−フィルターを用いて濾過する。生じた分散液は2.8のpH、19.8重量%の固体含有量、およびPCS(ブルックハーベン(Brookhaven)BI−90)を用いて測定された63nmの粒子寸法を有する。
比較重合体粒子CL−02の製造
スチレンを半連続的乳化重合により共重合する。100リットル反応器に70kgの脱塩水および3kgのエンピコルESB/70溶液(水中10%)を充填する。エンピコルESB/70はアルブライト・アンド・ウィルソンから市販されているアニオン性界面活性剤である。反応器を窒素下に置きそして80℃に加熱した。次に、1.66kgの過硫酸ナトリウムの2.0%水溶液を反応器に加えた。15分後に、20kgのスチレンおよび5.0kgの連鎖移動剤であるラウリルメルカプタンを含有する単量体溶液を3時間にわたり加える。同時に、3.34kgの2%過硫酸ナトリウム溶液を3時間にわたり加える。次に、反応混合物を60分間にわたり80℃に加熱する。その後、残存単量体を減圧下で1時間にわたり80℃で除去する。分散液を20℃に冷却しそして1000ppmの抗生物質であるブロニドックス(エタノール中15%)を加える。最後に、分散液を濾過する。生じた分散液は2.6のpH、18.9重量%の固体含有量、およびPCS(ブルックハーベンBI−90)を用いて測定された79nmの粒子寸法を有する。
本発明の重合体粒子IL−01の製造
この重合体粒子は二段階:(1)巨大単量体の製造および(2)乳化共重合で製造された。
巨大単量体の製造:
4リットルの被覆された反応器に118.5gのメタクリル酸、269.9gの水、809.6gのイソプロパノール、1.5gのα−メチルスチレン二量体および0.42gの過硫酸ナトリウムを充填する。30分間にわたり、窒素流を反応混合物中に室温で流しそして反応器を80℃に加熱する。反応容器を80℃に6時間にわたりさらに加熱する。その後、0.18gの過硫酸ナトリウムを加えそして反応混合物を18時間にわたりさらに加熱した。引き続き、イソプロパノールを真空蒸留により蒸留しそして水により置換する。次に、水溶液を室温に冷却しそして濾過する。生じた巨大単量体溶液は11.86重量%の固体含有量および2.7のpHを有する。
乳化共重合:
次に、乳化共重合が行われる。被覆された2リットル反応器に、54gのアルブライト・アンド・ウィルソンから市販されているアニオン性界面活性剤であるエンピコルESB/70の10%水溶液、および981.3gの水を充填する。反応容器に窒素を流しそして80℃に加熱する。引き続き、7gの過硫酸ナトリウムの5%水溶液を加えそして反応器を15分間にわたり加熱する。引き続き、218.9gのスチレンおよび111.2gのアクリロニトリルを含有する単量体混合物を180分間にわたり加えた。同時に、29gの5%過硫酸ナトリウム水溶液を含有する開始剤溶液を180分間にわたり加える。以上で製造された巨大単量体は最初は加えられないが、1時間後に添加が開始される。次に、水中に11.86%を含有する63gの巨大単量体溶液を1時間にわたり加える。次に、水中に11.86%を含有する126gの巨大単量体溶液を1時間にわたり加える。次に、水中に11.86%を含有する86gの巨大単量体溶液を30分間にわたり加える。次に、反応混合物をさらに30分間にわたり80℃に加熱する。その後、22.5gの水で希釈された2.57gの70%tert−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)溶液および120gの水中に溶解させた1.55gのナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート二水和物(SFS.2HO)の添加により後−開始段階を140分間にわたり行って全ての残存単量体を転化させる。TBHPおよびSFS.2HOの添加が完了した後に、反応混合物を10分間にわたり80℃に加熱する。次に、分散液を室温に冷却しそして100ppmの抗生物質であるプロキセル・ウルトラ(Proxel Ultra)を加える。分散液を粗い濾紙を通して濾過する。生じた分散液は20.2重量%の固体含有量、3.86のpH、およびPCS(ブルックハーベンBI−90)を用いて測定された63nmの粒子寸法を有する。
本発明の重合体粒子IL−02の製造
この重合体粒子は二段階:(1)巨大単量体の製造および(2)乳化共重合で製造された。
巨大単量体の製造:
500mlの被覆された反応器に28.8gのメタクリル酸および257.8gの水を充填する。反応器を真空下に置きそして窒素を流した(これを3回繰り返した)。次に、3mgのコバルト酸(II)ビス((グリオキシム酸ボロンジフルオロジメチル)錯体(以下では「COBF」とも称する)をメタクリル酸水溶液に不活性条件下で加えた。溶液を80℃に加熱しそして次に4,4’−アゾビス(4−シアノペンタン酸)二ナトリウム塩の5%水溶液を含有する2.88gの開始剤溶液を加える。反応混合物を1時間にわたり80℃に加熱した。この巨大単量体溶液を室温に冷却した。
乳化共重合:
2リットルの別の被覆された反応器に、49.7gのアルブライト・アンド・ウィルソンから市販されているアニオン性界面活性剤であるエンピコルESB/70および1069.1gの水を充填する。この反応容器に窒素を流しそして巨大単量体溶液を反応器に、それを不活性条件下に保ちながら、加える。次に、反応器を80℃に加熱しそして5%過硫酸ナトリウム水溶液を含有する6.62gの開始剤溶液を加える。反応混合物を次に15分間にわたり80℃に加熱し、そして引き続き165.6gのスチレンおよび5%過硫酸ナトリウム水溶液を含有する13.2gの開始剤溶液を90分間にわたり投与する。そ
の後、反応混合物をさらに60分間にわたり加熱し、そして残存単量体を減圧下で(60分間にわたり)除去する。分散液を次に冷却しそして濾過する。生じた分散液は13.69重量%の固体含有量、2.84のpH、およびPCS(ブルックハーベンBI−90)を用いて測定された65nmの粒子寸法を有する。
本発明の重合体粒子IL−03の製造
この重合体粒子は二段階:(1)巨大単量体の製造および(2)乳化共重合で製造された。
巨大単量体の製造:
1000mlの被覆された反応器に57.6gのメタクリル酸および515・6gの水を充填する。反応器を真空下に置きそして窒素を流した(これを3回繰り返した)。次に、5.8mgのコバルト酸(II)ビス((グリオキシム酸ボロンジフルオロジメチル)錯体(COBF)をメタクリル酸水溶液に不活性条件下で加えた。溶液を80℃に加熱しそして次に4,4’−アゾビス(4−シアノペンタン酸)二ナトリウム塩の5%水溶液を含有する5.76gの開始剤溶液を加える。反応混合物を1時間にわたり80℃に加熱した。この巨大単量体溶液を室温に冷却した。
乳化共重合:
2リットルの別の被覆された反応器に、45.4gのアルブライト・アンド・ウィルソンから市販されているアニオン性界面活性剤であるエンピコルESB/70の水中10%溶液および838.3gの水を充填する。この反応容器に窒素を流しそして巨大単量体溶液を反応器に、それを不活性条件下に保ちながら、加える。次に、反応器を80℃に加熱しそして5%過硫酸ナトリウム水溶液を含有する6.05gの開始剤溶液を加える。反応混合物を次に15分間にわたり80℃に加熱し、そして引き続き302.4gのスチレンおよび5%過硫酸ナトリウム水溶液を含有する24.2gの開始剤溶液と4.8gの水との混合物を180分間にわたり投与する。その後、反応混合物をさらに60分間にわたり加熱し、そして残存単量体を減圧下で(60分間にわたり)除去する。分散液を次に冷却しそして濾過する。生じた分散液は21.61重量%の固体含有量、2.70のpH、およびPCS(ブルックハーベンBI−90)を用いて測定された94nmの粒子寸法を有する。
本発明の重合体粒子IL−04の製造
被覆された1リットル反応器の中で、13.5gのゴールドシュミットAGから得られたポリメタクリル酸メチルおよびポリメタクリル酸のブロック共重合体であるMA1007を778gの水中に分散させた。ブロック共重合体を溶解させるために、10.0gの29%NaOH水溶液を加えた。反応器に窒素を流しそしてブロック共重合体溶液を85℃に加熱した。反応容器が85℃に達した後に、90gのスチレンを加える。スチレン単量体を10分間にわたり乳化させた後に、5重量%の過硫酸ナトリウムの水溶液を含有する9gの開始剤溶液を加える。次に、反応物を3時間にわたりさらに加熱する。その後、残存単量体を減圧下で除去し、反応混合物を室温に冷却し、100ppmの抗生物質であるプロキセル・ウルトラを加え、そして分散液を濾過する。生じた分散液は11.26のpH、11.75重量%の固体含有量、および55nmの粒子寸法を有する。
比較例1の印刷版前駆体の作製
電気化学的に研磨されそして陽極酸化されたアルミニウム基質上に、像記録層をコーティング水溶液から30g/mの湿潤厚さでコーティングした。乾燥後に、像記録層は
−アニオン性湿潤剤で安定化させた647g/mの比較重合体粒子CL−01(スチレンおよびアクリロニトリルを50:50モル比で含んでなりそして63nmの平均直径を有する重合体粒子)、
−84g/mの赤外吸収染料IR−Dye−01
Figure 0004693580
(IR−Dye−01)、
−84g/mのアライド・コロイズから市販されているポリアクリル酸であるグラスコルE15、および
−25g/mのカボット・コーポレーション(CABOT CORPORATION)から市販されているシアン顔料であるIJX253
よりなっていた。
比較例2および本発明の実施例1〜6の印刷版前駆体の作製
これらの前駆体の作製は、他のラテックスが使用されそしてラテックス、グラスコルE15およびIJX253顔料が表1に示された量で存在すること以外は、比較例1に記載されたものと同じ方法で行われた。本発明のラテックスはそれらの殻の中にある量の親水性重合体を含んでなり、そしてこれは調合物中の減じられた量のグラスコルE15により補充される。
Figure 0004693580
露出および現像
印刷版前駆体をカナダ、バーナビーのクレオ(CREO)から入手可能なプレート−セッターであるクレオ・トレンドセッター(CREO TRENDSETTER)3244Tを用いて2450dpiにおいて150mJ/cm〜300mJ/cmの種々のエネルギー密度で露出した。像形成後に、回転ブラシが装備されたCRF85処理装置(アグファ(AGFA)から入手可能)の中で、版を31ml/lのダウファックス(DOWFAX)3B2界面活性剤の45重量%水溶液(ダウ・ケミカル(DOW CHEMICAL)から入手可能)、および68g/lの燐酸二水素カリウム(二水和物)(カルディック(CALDIC)ベルギーn.v.から入手可能)を含有するゴム溶液を用いて、0.6m/分の移送速度で清浄化した。ゴム溶液のpHは7.0であった。
感度
版上の像パターン(1×1および8×8市松模様)の光学濃度をシアンフィルターを使用するグレタグ(GRETAG)D19c−濃度計を用いて種々の露出されたエネルギー密度に関して測定される。版上の感度は2004年4月21日に出願された欧州特許第04101643.7号明細書で説明されているようにして測定された。要約すると、感度は2つの市松模様の光学濃度が一致するエネルギー密度に相当する。エネルギー密度が低くなればなるほど、版前駆体の感度は高くなる。本発明の実施例1〜6の前駆体の感度は比較例1および2のものと本質的に同じ範囲内にあり、すなわち150〜200mJ/cmの間である。
背景汚れ
背景汚れは、露出されなかった領域の光学濃度を測定することにより、測定される。光学濃度はシアンフィルターを使用しそしてクレタグD19c−濃度計を0に目盛り付けするためにコーティングされていない基質を使用するクレタグ−マクベス(CRETAG−MACBETH)AGにより供給されるクレタグD19c−濃度計を用いて測定される。Dmin値が低ければ低いほど汚れは少なく、Dmin値が高ければ高いほど汚れは多く、例えば<0.10は低い汚れを意味し、0.10〜0.20は中程度の汚れを意味し、>0.2はひどい汚れを意味する。
残存重合体
像形成および現像後に版の露出されなかった領域上に残った残存重合体はガスクロマトグラフィー質量分光法を用いて測定された。版の露出されなかった領域上に残った残存重合体のこの量は背景汚れに関する測定値でもあり、そしてできるだけ低く、例えば<100mg/mに、すべきである。
保存期間試験
印刷版前駆体(250mm×440mm)を、版の間に間紙なしで、黒色の無水分保護紙の中に包装する。包装物全体を次に35℃において85%相対湿度において7日間にわたり貯蔵する。前駆体をこれらの条件下でエージングさせた後に、前駆体を上記の露出段階および現像段階に従い露出しそして現像する。背景汚れおよび露出されなかった領域上に残った残存重合体が次に上記の通りにして測定された。
印刷
処理後に得られた印刷版が、高品質紙上でK&E800インキおよび4%のコンビフィックス(Combifix)XLおよび湿し溶液としての10%のイソプロパノールを使用するドイツ、ハイデルベルグのハイデルベルゲル・ドルックマシネン(Heidelberger Druckmaschinen)AGから入手可能なGTO46印刷機の上で、印刷工程中にマスターとして使用された。
本発明の実施例1〜6は、調色を受ける比較例1および2と比べて調色のない良好な印刷を示す。
背景汚れおよび清浄後の版上に残った残存重合体の結果は表2にまとめられている。
Figure 0004693580
本発明の実施例1〜6の結果は、本発明の重合体粒子IL−01、IL−02、IL−03またはIL−04の1種を含んでなる印刷版前駆体がエージング後の減じられた背景汚れおよびエージング後の版の露出されなかった領域上に残った残存重合体の減じられた量により示されるようにエージング後の改良されたクリーン−アウトを示しており、印刷機上に調色のない印刷を生ずることを示している。本発明に従う重合体粒子を含んでない比較例1または2は、エージング後により背景汚れの高い水準および版の露出されなかった領域上に残った残存ラテックスのより高い量を示しており、印刷機上での調色を生ずる。

Claims (5)

  1. (1) 親水性表面を有する研磨されそして陽極酸化されたアルミニウム支持体上に、重合体粒子および赤外線吸収剤を含んでなるコーティングを含んでなる平版印刷版前駆体を準備し、
    (2) 該コーティングを熱に露呈し、それにより該コーティングの露呈された領域において該重合体粒子の合着を誘発し、
    (3) ゴム溶液を該コーティングに適用することにより該前駆体を現像し、それにより該コーティングの露呈されなかった領域を該支持体から除去する
    段階を含んでなるネガ−作用性平版印刷版の作製方法であって、該重合体粒子が疎水性の熱−軟化可能な芯および親水性の殻を有する芯−殻粒子であることを特徴とする方法。
  2. 該粒子の芯がポリエチレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ((メタ)アクリル酸メチル)、ポリ((メタ)アクリル酸エチル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリ(メタ)アクリロニトリル、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリスチレンまたはそれらの共重合体から選択される重合体の少なくとも1種を含んでなる請求項1に記載の方法。
  3. 該粒子の殻がポリ(メタ)アクリル酸、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコールまたはメタクリル酸スルホエチルから選択される重合体の少なくとも1種を含んでなる請求項1に記載の方法。
  4. 該ゴム溶液が5〜7の間のpH値を有する請求項1に記載の方法。
  5. 該ゴム溶液がアニオン性界面活性剤および一塩基性もしくは二塩基性ホスフェートのアルカリ−金属塩を含んでなる請求項1に記載の方法。
JP2005290511A 2004-10-01 2005-10-03 ネガ−作用性平版印刷版の作製方法 Expired - Fee Related JP4693580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20040104833 EP1642714B1 (en) 2004-10-01 2004-10-01 Method of making a negative-working lithographic printing plate.
EP04104833.1 2004-10-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006106744A JP2006106744A (ja) 2006-04-20
JP2006106744A5 JP2006106744A5 (ja) 2008-11-13
JP4693580B2 true JP4693580B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34929648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290511A Expired - Fee Related JP4693580B2 (ja) 2004-10-01 2005-10-03 ネガ−作用性平版印刷版の作製方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1642714B1 (ja)
JP (1) JP4693580B2 (ja)
DE (1) DE602004009685T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090183647A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Mathias Jarek Imageable elements with coalescing core-shell particles
US8377624B2 (en) 2009-03-27 2013-02-19 Eastman Kodak Company Negative-working thermal imageable elements
US8221960B2 (en) 2009-06-03 2012-07-17 Eastman Kodak Company On-press development of imaged elements
US8257907B2 (en) 2009-06-12 2012-09-04 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US8652758B2 (en) 2009-09-16 2014-02-18 Presstek, Inc. Lithographic imaging and printing with printing members having fusible polymeric particles
CN102960343B (zh) * 2012-11-27 2014-06-11 中国石油天然气集团公司 一种高浓防腐杀菌剂
EP3587112B1 (en) * 2018-06-21 2024-04-03 Eco3 Bv A lithographic printing plate precursor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0514145A1 (en) * 1991-05-14 1992-11-19 Du Pont (UK) Limited Thermographic material
JPH06222561A (ja) * 1992-12-22 1994-08-12 E I Du Pont De Nemours & Co ネガ型ウオッシュ・オフレリーフ像を作製する方法およびそれに使用するための要素
JP2001239766A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板及び平版印刷方法
JP2002154279A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2002192846A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2002283757A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2003011533A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷版
JP2003255527A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Agfa Gevaert Nv ゴム溶液を用いる感熱性平版印刷版前駆体の現像法
JP2004001496A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Agfa Gevaert Nv 滑らかなアルミニウム支持体を含むネガティブ−作用性熱的平版印刷版前駆体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB887356A (en) 1957-10-08 1962-01-17 Vinyl Products Ltd Improvements in or relating to the manufacture of synthetic resin emulsions
GB1107249A (en) 1964-08-31 1968-03-27 Johnson & Son Inc S C Alkali-soluble resins and method of preparing the same
US4868016A (en) 1988-02-23 1989-09-19 Rohm And Haas Company Method of treating substrates

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0514145A1 (en) * 1991-05-14 1992-11-19 Du Pont (UK) Limited Thermographic material
JPH06222561A (ja) * 1992-12-22 1994-08-12 E I Du Pont De Nemours & Co ネガ型ウオッシュ・オフレリーフ像を作製する方法およびそれに使用するための要素
JP2001239766A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板及び平版印刷方法
JP2002154279A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2002192846A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2002283757A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用原板
JP2003011533A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷版
JP2003255527A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Agfa Gevaert Nv ゴム溶液を用いる感熱性平版印刷版前駆体の現像法
JP2004001496A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Agfa Gevaert Nv 滑らかなアルミニウム支持体を含むネガティブ−作用性熱的平版印刷版前駆体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1642714A1 (en) 2006-04-05
JP2006106744A (ja) 2006-04-20
DE602004009685T2 (de) 2008-08-28
EP1642714B1 (en) 2007-10-24
DE602004009685D1 (de) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1817166B1 (en) Method of making lithographic printing plates
JP4286027B2 (ja) ゴム溶液を用いる感熱性平版印刷版前駆体の現像法
US7473516B2 (en) Method of developing a heat-sensitive lithographic printing plate precursor with a gum solution
KR101290271B1 (ko) 평판 인쇄판의 제판방법
EP1751625B1 (en) Method of making a photopolymer printing plate
US7318995B2 (en) Method of making a negative-working lithographic printing plate
JP4693580B2 (ja) ネガ−作用性平版印刷版の作製方法
US20080213696A1 (en) Negative Working, Heat-Sensitive, Lithographic Printing Plate Precursor
US8415087B2 (en) Method of making a lithographic printing plate
JP2009516221A (ja) 平版印刷版の製造方法
JP2016539821A (ja) ネガ型感熱性平版印刷版前駆体
CN104981738B (zh) 制造平版印刷版的方法
US8088561B2 (en) Method of making a lithographic printing plate
US9156529B2 (en) Method of making a lithographic printing plate
JP4637541B2 (ja) 感熱性平版印刷版前駆体
US20050084797A1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
EP1642746A1 (en) Method of making a negative-working lithographic printing plate.
EP1524112B1 (en) Heat-sensitive lithographic printing plate precursor

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees