JP4691621B2 - 高純度Fe−Cr系合金の製造方法 - Google Patents

高純度Fe−Cr系合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4691621B2
JP4691621B2 JP2001049864A JP2001049864A JP4691621B2 JP 4691621 B2 JP4691621 B2 JP 4691621B2 JP 2001049864 A JP2001049864 A JP 2001049864A JP 2001049864 A JP2001049864 A JP 2001049864A JP 4691621 B2 JP4691621 B2 JP 4691621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
mass
alloy
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001049864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002249826A (ja
Inventor
龍二 広田
広 森川
隆 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Nisshin Co Ltd filed Critical Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Priority to JP2001049864A priority Critical patent/JP4691621B2/ja
Publication of JP2002249826A publication Critical patent/JP2002249826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691621B2 publication Critical patent/JP4691621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、熱処理で極低C化及び極低N化したFe−Cr系合金を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
C及びN含有量を極力抑えたFe−Cr系合金は、耐食性,機械的特性,磁気特性に優れた材料である。この種のFe−Cr系合金は、一般的には精錬プロセス、具体的には転炉で粗脱炭した後,真空脱ガスで目標炭素濃度まで脱炭する転炉−真空脱炭法(VODプロセス)で製造されている。
精錬プロセス以外にも、Fe−Cr合金を水素雰囲気下で850〜1200℃の温度に5分〜20時間保持することによりC量を0.015質量%以下に下げる方法(特開昭49−63618号公報),Fe−Cr合金を水素雰囲気下で850〜1200℃の温度に5分〜20時間保持することによりC量及びN量を0.01質量%以下に下げる方法(特開昭50−79419号公報)等の雰囲気熱処理プロセスを利用した方法も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
VODプロセスでは,目標C濃度に到達するためには真空脱ガスにおいて極めて長時間の脱炭処理が必要となる。そのため、作業効率が著しく低下し、製造コストの上昇を招く。
熱処理で脱炭・脱窒する方法では、熱処理雰囲気の露点によっては脱炭反応が生じないことがあり、また開示されている合金成分及び熱処理条件では必ずしも脱窒が生じないこともある。しかも、特開昭50−79419号公報によるとき、N量は最低で0.002質量%まで低減されているものの、C量は最低で0.005質量%に低減されているに過ぎず、十分に極低C化・極低N化されたとは言い難い。
【0004】
ところで、Fe−Cr系合金の耐食性,機械的特性及び磁気特性を向上させるためには、C量及びN量共に0.003質量%以下が要求される。たとえば、Fe−16%Cr鋼は、C量及びN量が少ないほどビッカース硬さHVが低くなる(図1)。部品形状に加工する打抜き加工等を考慮すると、Fe−16%Cr鋼等のステンレス鋼は軟質であることが要求され、ビッカース硬度で140HV未満が好ましいとされている。ビッカース硬さ140HV未満は、C量及びN量が共に0.003質量%以下のときに得られる。しかし、従来の熱処理による極低C化・極低N化は、ビッカース硬さ140HV未満を達成するためには不充分である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、熱処理条件の適正管理により、低コストで且つ安定してC量及びN量を共に0.003質量%以下に低減した高純度Fe−Cr系合金を製造することを目的とする。
本発明の製造方法は、その目的を達成するため、C:0.10質量%以下,N:0.05質量%以下,Ti:0.01質量%以下,Al:0.01質量%以下のFe−Cr系の合金帯又は合金板を式(1)を満足する窒素濃度PN2(%)の水素雰囲気中で脱炭焼鈍する際、熱処理温度T(℃)を700〜1200℃の範囲に保ち、雰囲気の露点DP(℃)及び熱処理温度Tとの間に式(2)の関係を成立させ、C量を0.003質量%以下,N量を0.003質量%以下に低減することを特徴とする。
PN2(%)≦40.2×exp(−0.005T) ・・・・(1)
−0.041T−46.2≦DP≦0.063T−86.9 ・・・・(2)
【0006】
更に、Fe−Cr系の合金帯又は合金板の板厚をt(mm),熱処理保持時間をH(時)とするとき、式(3)又は(4)の条件を満足させることが好ましい。
96≧H≧a・t+b (-13.4+2.1・lnT≦t≦9.0のとき)・・・(3)
96≧H≧a・(-13.4+2.1・lnT)+b (t≦-13.4+2.1・lnTのとき)・・(4)
ただし、a=128.2−17.4・lnT, b=94.6−13.9・lnT
【0007】
【実施の形態】
本発明者等は、脱炭反応及び脱窒反応に及ぼす熱処理条件の影響を種々調査検討した。その結果、熱処理されるFe−Cr系合金の成分・組成を調整すると共に、熱処理雰囲気の露点DP及び熱処理温度Tを適正管理することにより、C量及びN量が共に0.003質量%以下の高純度Fe−Cr系合金が得られることを見出した。更に板厚tとの関係で熱処理保持時間Hを管理するとき、脱炭反応及び脱窒反応が効果的に進行し、C:0.003質量%以下,N;0.003質量%以下の高純度Fe−Cr系合金が安定して製造されることを見出した。
【0008】
熱処理で脱炭・脱窒されるFe−Cr系合金は、C:0.10質量%以下,N:0.05質量%以下,Ti:0.01質量%以下,Al:0.01質量%以下に調整される。初期C量及び初期N量が高いと脱炭・脱窒に必要な熱処理保持時間Hが長くなるので、生産性及び経済性を考慮してC:0.10質量%以下,N:0.05質量%以下に規制する。Ti及びAlは、合金中Nと反応して窒化物としてNを固定し、脱窒反応を阻害する原因となるので共に0.01質量%以下に規制する。
【0009】
脱炭反応は、合金中Cの酸化反応、すなわち合金中Cと雰囲気中の酸素又は水蒸気との気相/固相反応であり、雰囲気中の露点DPが高いほど容易に進行する。本発明者等による調査結果から、水蒸気雰囲気では露点DPと熱処理温度Tとの間にDP≧−0.041T−46.2の関係が成立する範囲が合金中Cの酸化領域となり、脱炭反応が進行することが判った(図3)。他方、DP>0.063T−86.9の範囲は、Crの酸化物が生成する領域であり、生成したクロム酸化物皮膜が脱炭反応を阻害する。
【0010】
したがって、クロム酸化物を生成することなく脱炭反応を進行させるためには、DP≦0.063T−86.9のCr非酸化領域に維持することが必要となる。このようなことから、熱処理雰囲気の露点DPと熱処理温度Tとの間に式(1)の関係を成立させる。また、700℃未満の熱処理温度Tでは脱炭反応が進行しがたく、逆に1200℃を超える熱処理温度Tでは高温雰囲気に耐える加熱炉の構築が困難になる。以上のことから、図3に示す斜線領域に露点DP及び熱処理温度Tを設定することが重要である。
【0011】
一方、脱窒反応は、合金中Nの活量及び雰囲気中の窒素分圧によって決定され、合金中Nの活量が高く雰囲気の窒素分圧が低いほど容易に進行する。したがって、脱窒反応を効果的に進行させる上で、窒素分圧が極めて低い水素雰囲気を使用することが必要である。熱処理後の鋼中N濃度を0.003質量%以下に低減する上では、熱処理に使用される雰囲気ガスの窒素濃度PN2(%)と熱処理温度T(℃)との間に次式の関係を成立させることが必要である。
PN2(%)≦40.2×exp(−0.005T)
【0012】
式(1)は、本発明者等による多数の実験結果から見出されたものであり、図2に示すように熱処理温度T−窒素濃度PN2のグラフ上で式(1)を境として熱処理後の鋼中N量がN>0.003質量%又はN≦0.003質量%となる。また、式(1)によるとき、700〜1200℃の熱処理温度域でN2濃度を0.1〜1.2%とする必要がある。このようなN2濃度は、工業的に十分実現可能な値である。
【0013】
また、合金中Nの活量は、Nに結合して固定化しやすいTi及びAlを含んでいると低下する。Fe−Cr系合金のAl含有量及びTi含有量は、N:0.003質量%以下を達成するために、Al:0.01質量%以下,Ti:0.01質量%以下に下げる必要がある。
【0014】
Fe−Cr系合金の脱炭・脱窒反応は、合金中のC及びNの拡散によっても律速される。この点、熱処理温度Tを高く、熱処理保持時間Hを長く、板厚tを薄くするほどC量及びN量が効果的に低減される。しかし、Fe−Cr系合金中のN拡散はC拡散に比較して遅い。したがって、C量及びN量共に0.003質量%以下の高純度Fe−Cr系合金を得るために、少なくともN:0.003質量%以下になる熱処理温度T,熱処理保持時間H,板厚tに設定する。
【0015】
初期N量が0.012質量%のFe−16%Cr系合金を水素雰囲気中で熱処理し,N量が0.003質量%以下になる熱処理温度T、熱処理保持時間H及び板厚tを調査した結果を図4に示す。図4から,熱処理温度Tが高いほど、N量が0.003質量%以下になる熱処理保持時間H及び板厚tの範囲が広がることが判る。板厚tが薄いほどN量の低減には有利であるが,各熱処理温度Tにおいて板厚tがある値を下回ると、N量が0.003質量%以下になる熱処理保持時間Hはほとんど変化しない。図4の関係を回帰式で一般化して図5に示す。熱処理保持時間Hが長時間になるほど生産性、経済性が低下するので、熱処理保持時間Hの上限を好ましくは96時間に設定する。また、厚すぎる板厚tではFe−Cr系合金の巻取りが困難になるので、板厚tの上限を好ましくは9.0mmに設定する。このような熱処理保持時間H及び板厚tに加わる条件を考慮すると、熱処理保持時間H及び板厚tの間に前掲の式(1)及び(2)の関係を成立させることが好ましい。
【0016】
【実施例】
表1に示す組成のFe−Cr系合金を30kg真空溶解炉で溶製し、鍛造,熱間圧延,熱延板焼鈍,表面検索,冷間圧延,仕上げ焼鈍及び酸洗の各工程を経て、板厚0.5mm,1.0mm,1.5mmの合金帯を製造した。表1中、Aは本発明で既定した成分条件を満足するFe−Cr系合金であり、BはAl及びTiを含むFe−Cr系合金である。
【0017】
Figure 0004691621
【0018】
各合金帯を水素雰囲気中で熱処理し、熱処理されたFe−Cr系合金のC量及びN量に及ぼす熱処理条件の影響を調査した。表2の調査結果にみられるように、本発明で規定した熱処理条件を満足する試験番号1〜6では、熱処理後のC量及びN量が共に0.003質量%以下に低減した。
これに対し、同じ合金Aを熱処理した場合でも、熱処理温度T及び露点DPが本発明で規定した条件を満足しない試験番号7,8では、C量が全く低減しなかった。熱処理保持時間Hが短い試験番号9では、C量及びN量共に0.003質量%を超えていた。また、熱処理保持時間Hが十分でない試験番号10では、C量が0.003質量%まで低下したものの、N量は0.005質量%と依然として高い含有量であった。25体積%の窒素を含む水素雰囲気で熱処理した試験番号11,12では、C量は0.003質量%以下に低減するものの、N量は低減することなく逆に窒化されていた。Ti及びAlを含む合金Bを熱処理した試験番号13,14では、本発明で規定した熱処理条件を満足するにも拘らず、N量が全く低減しなかった。
【0019】
この対比から明らかなように、熱処理前のFe−Cr系合金の成分・組成を規定し且つ特定された条件下で熱処理することにより、C量及びN量を共に0.003質量%以下に低減した高純度Fe−Cr系合金が製造されることが確認された。
【0020】
Figure 0004691621
【0021】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明においては、脱窒反応に悪影響を及ぼすAl及びTiを実質的に含まないFe−Cr系合金を特定条件下の水素雰囲気中で熱処理することにより脱炭・脱窒反応を促進させ、C量及びN量を共に0.003質量%以下に低減した高純度Fe−Cr系合金を製造している。得られた高純度Fe−Cr系合金は、本来の優れた耐食性,機械的特性,磁気特性等を活用し、加工性にも優れているため建築用,自動車用,高耐食用,高加工用,高磁気特性用,電磁用等、種々の分野で使用される。また、精錬プロセスのように長時間の処理を必要としないため、生産性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Fe−Cr系合金の硬さに及ぼすC量及びN量の影響を表したグラフ
【図2】 熱処理後の鋼中N量に及ぼす雰囲気ガスのN2濃度及び熱処理温度の影響を表したグラフ
【図3】 Fe−Cr系合金の脱炭焼鈍が可能な熱処理雰囲気の露点と温度との関係を示すグラフ
【図4】 各熱処理温度に応じて熱処理後のFe−Cr系合金のN量を0.003質量%以下に下げることが可能な板厚及び熱処理保持時間の領域を示すグラフ
【図5】 熱処理によりFe−Cr系合金のN量を0.003質量%以下に下げることが可能な板厚及び熱処理保持時間の関係を示したグラフ

Claims (2)

  1. C:0.10質量%以下,N:0.05質量%以下,Ti:0.01質量%以下,Al:0.01質量%以下のFe−Cr系の合金帯又は合金板を式(1)を満足する窒素濃度PN2(%)の水素雰囲気中で脱炭焼鈍する際、熱処理温度T(℃)を700〜1200℃の範囲に保ち、雰囲気の露点DP(℃)及び熱処理温度Tとの間に式(2)の関係を成立させ、C量を0.003質量%以下,N量を0.003質量%以下に低減することを特徴とする高純度Fe−Cr系合金の製造方法。
    PN2(%)≦40.2×exp(−0.005T) ・・・・(1)
    −0.041T−46.2≦DP≦0.063T−86.9 ・・・・(2)
  2. Fe−Cr系の合金帯又は合金板の板厚をt(mm),熱処理保持時間をH(時)とするとき、次式を満足する条件下で脱炭焼鈍する請求項1記載の製造方法。
    96≧H≧a・t+b (-13.4+2.1・lnT≦t≦9.0のとき)
    96≧H≧a・(-13.4+2.1・lnT)+b (t≦-13.4+2.1・lnTのとき)
    ただし、a=128.2−17.4・lnT, b=94.6−13.9・lnT
JP2001049864A 2001-02-26 2001-02-26 高純度Fe−Cr系合金の製造方法 Expired - Lifetime JP4691621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049864A JP4691621B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 高純度Fe−Cr系合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049864A JP4691621B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 高純度Fe−Cr系合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249826A JP2002249826A (ja) 2002-09-06
JP4691621B2 true JP4691621B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=18910905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049864A Expired - Lifetime JP4691621B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 高純度Fe−Cr系合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691621B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131812A (ja) * 1974-01-29 1975-10-18
JPS61207508A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 軟質ガラス封着用合金の製造方法
JPS61207509A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 軟質ガラス封着用合金の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131812A (ja) * 1974-01-29 1975-10-18
JPS61207508A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 軟質ガラス封着用合金の製造方法
JPS61207509A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Sumitomo Special Metals Co Ltd 軟質ガラス封着用合金の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002249826A (ja) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1873271B1 (en) Heat-resistant ferritic stainless steel and method for production thereof
JP2002173742A (ja) 形状平坦度に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
WO2015151771A1 (ja) ガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼板およびガスケット
RU2007118635A (ru) Способ получения устойчивого к коррозии холоднокатаного листа из аустенитной стали, содержащей железо, углерод и марганец, имеющий высокие механические свойства, и полученный таким способом лист
CN109609729B (zh) 一种屈服强度650MPa级不锈钢板及制造方法
JP4185425B2 (ja) 成形性と高温強度・耐高温酸化性・低温靱性とを同時改善したフェライト系鋼板
JP3521852B2 (ja) 複相組織ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4524894B2 (ja) 複層組織Cr系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4691621B2 (ja) 高純度Fe−Cr系合金の製造方法
JP2001140041A (ja) ばね用複層組織クロム系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2006070313A (ja) 耐遅れ破壊性に優れる表面窒化高強度ステンレス鋼帯及びその製造方法
JP3705391B2 (ja) 熱延板の低温靱性に優れたNb含有フェライト系ステンレス鋼
JP6749808B2 (ja) 耐浸炭性及び耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP3482053B2 (ja) 耐熱ばね用ステンレス鋼及びその製造方法
JP4582850B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度ステンレス鋼板
JP2005200670A (ja) 高強度部品の製造方法
JP2003105502A (ja) 高温耐へたり性に優れたメタルガスケット用ステンレス鋼およびメタルガスケット
JP4646086B2 (ja) 高純度Fe−Cr合金の製造方法
JPH1068050A (ja) 耐熱へたり性に優れたばね用ステンレス鋼
CN113073177B (zh) 改善取向钢氧化层组分的控制方法
JPS626614B2 (ja)
KR101844577B1 (ko) 내열성 및 내응축수 부식성이 개선된 자동차 배기계용 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JPH0860309A (ja) オートバイディスクブレーキ用鋼,及び該鋼の熱間圧延方法並びに該鋼を用いたオートバイディスクブレーキの製造方法
KR920008136B1 (ko) 열연소둔공정이 생략된 페라이트계 스테인레스강 제조방법
JP2002317251A (ja) 耐高温へたり性に優れたメタルガスケット用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term