JP4690993B2 - 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 - Google Patents
非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4690993B2 JP4690993B2 JP2006276619A JP2006276619A JP4690993B2 JP 4690993 B2 JP4690993 B2 JP 4690993B2 JP 2006276619 A JP2006276619 A JP 2006276619A JP 2006276619 A JP2006276619 A JP 2006276619A JP 4690993 B2 JP4690993 B2 JP 4690993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- roll
- amorphous ribbon
- ribbon
- winding roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Description
また、複数の巻取ロールを用いる巻取装置としては表面に磁性を帯びた2台以上の巻取ロールからなるカローゼル方式の巻取装置等がある。
次の巻取ロール7には図2に示すように周方向の非晶質薄帯との接触位置Mから非晶質薄帯を巻き込むまでの位置Rに巻取ロール7に近接させてガイド装置14を設置している。このガイド装置14は巻取開始時やカローゼル式巻取装置5が巻取ロール切り替え後に回転している場合には図8に示すように設備に干渉しないように巻取ロール6、7の軸方向の退避位置Fに退避し、巻取ロールの位置で定常的に巻取を継続したところで図7に示すように巻取ロール7に近接したガイド位置Eに移動するように移動機構17を有している。本例では巻取ロール軸方の移動例を示したが、巻取ロール表面に対し垂直方向に移動するなど設備に干渉しなければ移動機構は限定しない。ガイド装置14は図3に示す非晶質薄帯先端部分Tを巻取ロール7の表面に押えるためにガイドロール15とガイドロール15通過後の非晶質薄帯先端部分Tを次の巻取ロール7の巻き込み部Rに導入するためのガイド板16で構成している(図1参照)。このガイドロール15とガイド板16は巻取ロール表面に埋め込んだ永久磁石の影響されないようにアルミ等の非磁性材料がより好ましいが、磁性材料を使用しても良い。ガイドロール15と巻取ロール7との間隙G1およびはガイド板16の間隙G2は1mm以上200mm以下、好ましくは1mm以上100mm以下とする。間隙G1を前記範囲とした理由は、間隙G1が200mm以上になると非晶質薄帯先端部分Fを巻取ロール7に押さえつける効果が少なくなり、また1mm以下では非晶質薄帯先端部分Tがガイドロール15、ガイド板16を通過することが困難となることを実験的に見出したことによる。また、ガイドロール15、ガイド板16の幅は非晶質薄帯幅以上の幅を有していれば良く、ロール径、板厚は特に限定するものではないが強度不足や設備への干渉を生じさせないようにする必要がある。本例では非晶質薄帯先端部分Tを巻取ロール7の表面に押えるためのガイド装置14としてガイドロール15とガイド板16を用いたが、非晶質薄帯先端部分Tを巻取ロール7に押さえつける形状、たとえは図9に示すようなガイドロール、半円柱、三角柱、四角柱、ガイド板等の形状を単独で設置してもよく(非晶質薄帯の入り側の間隙が広く徐々に狭まる構造が好ましい)、前記形状のものを組み合わせて複数設置してもよい。但し、予め実験等により適正な間隙を設定しておく。
ここで非晶質薄帯Cを巻取ロール周長の1/2以下接触させた理由は、冷却ロール周長の1/2より多く接触させるためには、アーム9の下降だけでなく伸縮機構も必要とるなど設備が複雑化し、設備が高価となるためである。また、好ましい長さとして50mm以上接触させることとした理由は、表面に磁力を帯びた巻取ロール(表面での磁力が1000G以上)では50mm以上非晶質薄帯を接触させれば100%非晶質薄帯の先端部の捕捉が可能であることを実験的に見出したからである。
本発明者らは非晶質帯切断および先端捕捉を安定して実現したにも拘らず、鋳造速度や板厚等を変更した場合に非晶質薄帯が破断し、巻き替えを失敗する原因を探求していたが、高速ビデオを設置して切り替え時の状態を解析した結果、この非晶質薄帯先端部分Tの折り返しの形状が起因することを見出した。すなわち、この折り返された先端部Tの形状が大きく膨らむ場合に、非晶質薄帯の巻き込み部Rにて非晶質薄帯の破断が生じることを見出した。そのためこの先端部をガイドロール15により巻取ロール7に押し付けることで非晶質薄帯先端部分Tの折り返し部が膨らむことを防止し、さらにガイド板16により巻取ロール7に押し付けた非晶質薄帯を巻き込み部Rに導くことにより、いかなる条件においても薄帯破断を生じることなく切り替えられることが判明した。
比較例として、特許文献2に示される方法でL1=30cm、L2=5mとし、その他を本発明例と同じ鋳造条件にて前記非晶質薄帯を製造し、巻取および巻取ロールの切り替えを試みた。
本発明例および比較例とも巻取ロールへの巻取厚みは約200mmとし、鋳造速度および板厚を変化させて切り替えを行なった。結果を表1に示す。
2 溶融金属
3 ノズル
4 冷却ロール
5 カローセル式巻取装置
6 巻取ロール
7 巻取ロール
8 切断装置
9 アーム
10 切断機構
11 押さえロール
12 押さえロール
13 切断刃
14 ガイド装置
15 ガイドロール
16 ガイド板
17 ガイド位置の移動機構
C 非晶質薄帯
P パスライン
P‘ パスライン
A 切断装置の待機位置
B 切断装置の稼働位置
E ガイド装置のガイド位置
F ガイド装置の退避位置
G1 ガイドロールと巻取ロールとの間隙
G2 ガイド板と巻取ロールとの間隙
M 巻取ロール7と非晶質薄帯との接触位置
R 非晶質薄帯巻き込み部
T 切断後の非晶質薄帯先端部分
Claims (3)
- 急冷ロールを用いて鋳造した磁性を有する非晶質薄帯を、表面に磁性を帯びた2台以上の巻取ロールを用いて巻取る方法において、巻取ロールを切り替える際に、次の巻取ロールに前記非晶質薄帯を接触させ、巻取ロールと次の巻取ロールの間で薄帯を切断し、切断した非晶質薄帯先端を次の巻取ロールに巻き込むまでに、次の巻取ロール周方向の前記非晶質薄帯との接触位置から非晶質薄帯を巻き込むまでの位置で、次の巻取ロールに近接させて設置したガイド装置により切断した前記非晶質薄帯の先端を次の巻取ロール表面に押し付けた後に非晶質薄帯を巻き込み巻取ロールを切り替えることを特徴とする非晶質薄帯の切り替え方法。
- 急冷ロールを用いて鋳造した磁性を有する非晶質薄帯を、表面に磁性を帯びた2台以上の巻取ロールで巻取る巻取装置であって、巻取ロールを切り替える際に、鋳造した非晶質薄帯を次の巻取ロールに接触させた後に非晶質薄帯を切断する切断機構を有し、かつ、次の巻取ロール周方向の非晶質薄帯との接触位置から非晶質薄帯を巻き込むまでの位置に、次の巻取ロールに近接し、切断した非晶質薄帯の先端を巻取ロール表面に押し付けるためのガイド装置を設けたことを特徴とする非晶質薄帯の切り替え装置。
- 急冷ロールを用いて鋳造した磁性を有する非晶質薄帯を、表面に磁性を帯びた2台以上の巻取ロールで巻取る巻取装置であって、巻取ロールを切り替える際に、鋳造した非晶質薄帯を押さえつけ次の巻取ロールに接触させる押さえロールを非晶質薄帯の進行方向に複数有し、かつ、前記複数の押さえロールの間に前記非晶質薄帯を切断する刃を設け、次の巻取ロール周方向の非晶質薄帯との接触位置から非晶質薄帯を巻き込むまでの位置に、次の巻取ロールに近接し、切断した非晶質薄帯の先端を巻取ロール表面に押し付けるためのガイド装置を設けたことを特徴とする請求項2記載の非晶質薄帯の切り替え装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276619A JP4690993B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 |
US12/311,562 US8235091B2 (en) | 2006-10-10 | 2007-05-10 | Amorphous ribbon take-up roll switching method and switching system |
CN2007800338976A CN101522329B (zh) | 2006-10-10 | 2007-10-05 | 非晶质薄带的卷绕辊切换方法及切换装置 |
KR1020097007258A KR101121308B1 (ko) | 2006-10-10 | 2007-10-05 | 비정질 박대의 권취 롤 절환 방법 및 절환 장치 |
PCT/JP2007/070032 WO2008044788A1 (fr) | 2006-10-10 | 2007-10-05 | Procédé de commutation et appareil de commutation pour rouleau d'enroulement de bandes minces amorphes |
TW096137687A TW200831207A (en) | 2006-10-10 | 2007-10-08 | Switching method and switching apparatus for take-up roll of amorphous thin band |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276619A JP4690993B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008093679A JP2008093679A (ja) | 2008-04-24 |
JP4690993B2 true JP4690993B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=39377084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006276619A Active JP4690993B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4690993B2 (ja) |
CN (1) | CN101522329B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5972002B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-08-17 | 株式会社ジェイテクト | ウエブ巻取装置 |
CN102974786B (zh) * | 2012-11-30 | 2017-02-08 | 武汉钢铁(集团)公司 | 非晶带材吸附式卷取辅助装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143720A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Kawasaki Steel Corp | 急冷金属薄帯の巻取設備 |
JPH1128552A (ja) * | 1997-05-15 | 1999-02-02 | Nippon Steel Corp | 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取ロール切り替え方法 |
JP2004050218A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 帯板製造設備 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN88202294U (zh) * | 1988-04-06 | 1988-12-14 | 冶金工业部钢铁研究总院 | 急冷金属薄带在线卷取装置 |
CN2296243Y (zh) * | 1995-03-10 | 1998-11-04 | 鞍山钢铁公司 | 钢卷开卷机压紧辊机构 |
-
2006
- 2006-10-10 JP JP2006276619A patent/JP4690993B2/ja active Active
-
2007
- 2007-10-05 CN CN2007800338976A patent/CN101522329B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143720A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Kawasaki Steel Corp | 急冷金属薄帯の巻取設備 |
JPH1128552A (ja) * | 1997-05-15 | 1999-02-02 | Nippon Steel Corp | 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取ロール切り替え方法 |
JP2004050218A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 帯板製造設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101522329A (zh) | 2009-09-02 |
JP2008093679A (ja) | 2008-04-24 |
CN101522329B (zh) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4690993B2 (ja) | 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法および切り替え装置 | |
JP4690929B2 (ja) | 非晶質薄帯の巻取ロール切替装置および切替方法 | |
EP0373535B1 (en) | Apparatus for transferring rapidly quenched metallic tapes | |
KR101121308B1 (ko) | 비정질 박대의 권취 롤 절환 방법 및 절환 장치 | |
JP4690994B2 (ja) | 非晶質薄帯の巻取ロール切り替え方法 | |
EP0535245A1 (en) | Twin-roll thin sheet continuous casting method and apparatus therefor | |
KR101518669B1 (ko) | 비정질 소재의 연속 권취 장치 및 방법 | |
US5740853A (en) | Process and apparatus for online-coiling quench-solidified magnetic strip | |
JP2006102780A (ja) | 金属帯状材の巻取方法 | |
JP3356264B2 (ja) | 細幅フィルムの高速巻取方法 | |
JP3818233B2 (ja) | 帯板製造設備 | |
JP3489986B2 (ja) | 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取ロール切り替え方法 | |
JP4057758B2 (ja) | 急冷凝固薄帯の巻取再開方法および装置 | |
JP2003245710A (ja) | 圧延油除去装置 | |
JP2989856B2 (ja) | 金属帯板の多条取りスリッティング方法 | |
JPH08318352A (ja) | 磁性を有する急冷凝固薄帯の巻取り方法および装置 | |
JP2002283010A (ja) | 単ロール法による良好な薄帯の鋳造方法 | |
JP2857163B2 (ja) | 金属薄帯の搬送及び巻取り方法及び装置 | |
JP2652837B2 (ja) | 線材巻取ボビン交換方法及びその装置 | |
KR101949039B1 (ko) | 쌍롤형 주조장치의 주편 인발장치 | |
JP4256566B2 (ja) | 急冷凝固薄帯の巻取方法および装置 | |
KR101243248B1 (ko) | 스트립 캐스터 리더 와이어 장치 | |
JP3406720B2 (ja) | 急冷凝固薄帯の巻取り方法 | |
JPH06182506A (ja) | 金属薄帯の製造方法 | |
JP2005047704A (ja) | 金属ストリップのスリット設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4690993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |