JP4690505B2 - 光ケーブル識別装置およびその方法 - Google Patents

光ケーブル識別装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4690505B2
JP4690505B2 JP2010500838A JP2010500838A JP4690505B2 JP 4690505 B2 JP4690505 B2 JP 4690505B2 JP 2010500838 A JP2010500838 A JP 2010500838A JP 2010500838 A JP2010500838 A JP 2010500838A JP 4690505 B2 JP4690505 B2 JP 4690505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
unit
signal
arm
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010500838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522896A (ja
Inventor
ボン・ワン・イ
ホ・ジン・ジョン
ユン・スーク・イ
Original Assignee
ファイバープロ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39831124&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4690505(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファイバープロ・インコーポレーテッド filed Critical ファイバープロ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010522896A publication Critical patent/JP2010522896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690505B2 publication Critical patent/JP4690505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/56Processes for repairing optical cables
    • G02B6/562Processes for repairing optical cables locatable, e.g. using magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/088Testing mechanical properties of optical fibres; Mechanical features associated with the optical testing of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/85Protection from unauthorised access, e.g. eavesdrop protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、光ケーブルの識別に係り、特に、遠隔地で光ケーブルを正確に識別する光ケーブル識別装置およびその方法に関する。ここで、遠隔地とは、通信装備の位置する電話局から離れたところであって、マンホールのような場所を意味する。
一般に、電話線またはその他の通信線などは、電話局同士を互いに接続し、これらの電話局の間に多数のマンホールを形成して各種作業、例えば補修または変更などを容易に行うことができるようにしている。
実際、多数本の光ケーブルが設置されているマンホールの場合、光ケーブルを分岐または移転する必要性は随時発生する。このような場合、光ケーブルを切断しなければならないが、作業すべきケーブルを誤判断した場合、通信中のケーブル線路を切断する可能性がある。よって、切断作業前に、作業すべきケーブルを確実に識別するのは重要なことである。
従来では、作業すべきケーブルを識別するために、隣り合うマンホールにおいて物理的な力でケーブルを引っ張り或いは電磁気誘導を利用する方法などが用いられている。電磁気誘導方式を光ケーブルの識別に適用しようとすれば、電気を通す金属引張線をケーブルの内部に備えていなければならない。ところが、近来多くの光ケーブルはこのような引張線を備えておらず、引張線はマンホールなどを通りながら互いに接続されていないこともあるので、この方式は適用可能な距離に限界がある。
かかる不便さを解消するために、2本の光ファイバをループ状に接続して正確に光ケーブルを識別する従来の干渉計方式が存在している。ところが、この場合は、必ず識別しようとするケーブル内の2本の光ファイバを使用しなければならず、反対側で2本の光ファイバを接続してループ状を構成しなければならないという不便な点があった。特に、光ケーブルまたは光ファイバの縦端がどこにあるかを知らない場合には、ループを構成することができないため、干渉計方式を適用させることができなかった。
そこで、本発明の目的は、光ケーブルに適用可能であり、識別しようとする光ケーブル内のいずれか1本の光ファイバのみで正確に遠隔地の光ケーブルを識別する光ケーブル識別装置およびその方法を提供することにある。
上記技術的課題を解決するために、本発明は、識別しようとする光ケーブル内の光ファイバを外部で撹乱させて光ケーブルを識別する識別装置において、前記光ケーブル内の1本の光ファイバに2つの光信号を送り、前記外部撹乱により反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を検出する光ユニット部と、前記時間差を発生させるファイバシングルエンド部と、前記反射された2つの光信号の雑音を除去し復調する信号処理部と、前記信号処理部の光信号を音として出力する音出力部とを含むことを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記2つの光信号のいずれか一つは位相変調と時間差が発生することを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記光ユニット部は、光信号を発生させる光源発生部と、第1光カプラーに接続され、反射されてくる光信号を検出するための光検出部と、前記光源発生部に接続された第1アーム、および光検出器に接続された第2アームからなる第1光カプラーと、入出力される光信号を位相変調する位相変調器と、前記入出力される光信号の偏光を除去して干渉光信号を安定化させるデポラライザーとを含むことを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記信号処理部は、復調信号を選択するためのトグルスイッチと、前記光ユニット部の出力信号を増幅し、制御部から利得値を受け取って増幅度を決定する増幅部と、前記トグルスイッチの選択に対応する復調信号を出力するように制御する制御部と、前記制御部の制御信号を対応する復調信号を出力し、前記増幅部の一定の変調信号を振幅抽出部に供給する関数発生器と、前記増幅部から出力される信号から振幅を抽出し、前記関数発生器から出力される復調信号成分の振幅を抽出する振幅抽出部と、前記振幅抽出部の振幅が飽和状態であれば警告信号を出力し、前記警告信号と前記振幅抽出部の信号とを合成して出力する第3ミキサーとを含んでなることを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記制御部は、前記増幅部の利得を制御し、継続的な加圧音によって前記振幅抽出部から出力される振幅を判断し、飽和状態であれば警告信号を出力することを特徴とする。
本発明の光ケーブ識別装置において、前記音出力部は、携帯電話に接続される第1ジャッキと、スピーカーに接続される第2ジャッキと、マイクに接続される第3ジャッキと、第1ミキサーの出力と前記第1ジャッキを通じた携帯電話の出力とを前記第2ジャッキを介して前記スピーカーへ伝達する第2ミキサーと、前記第2ミキサーの出力と前記第3ジャッキを通じたマイクの入力とを前記第1ジャッキを介して前記携帯電話へ伝達する第1ミキサーとを含むことを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記信号処理部は、外部撹乱による加圧音と、通信装置を介して伝達される再生音との区別を容易にするために、前記光ユニットから検出された光信号の出力を一定の時間遅延させて音信号として再生することを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記ファイバシングルエンド部は、第5アームおよび第6アームを備えた第2光カプラーと、前記第6アームに光信号の時間差を発生させるために、光ファイバをさらに長くしてダミーを形成したダミーファイバを含むことを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記ダミーファイバは長さ300〜5000mの光ファイバからなることを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別装置において、前記ファイバシングルエンド部は着脱が可能であることを特徴とする。
また、上記技術的課題を解決するために、本発明は、識別しようとする光ケーブル内の光ファイバを外部で撹乱させて光ケーブルを識別する方法において、光ユニット部にファイバシングルエンド部を接続する段階と、前記識別しようとする光ケーブル内の1本の光ファイバにファイバシングルエンド部の第2光カプラーを接続する段階と、光ユニット部にファイバシングルエンド部を接続する段階と、前記光ユニット部の光源発生部から前記1本の光ファイバに2つの光信号を送る段階と、前記識別しようとする光ケーブルに振動印加装置または現場作業者が外部撹乱によって加圧音を発生させる段階と、前記外部の撹乱により反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を光ユニット部から検出する段階と、前記検出された光信号を信号処理部で復調する段階と、前記信号処理部の光信号を音信号に変換し、電話局内にある第1通信装置を介して遠距離作業者の第2通信装置へ伝達する段階と、前記第1通信装置の音と第2通信装置の音とが同一でなければ、外部撹乱過程を繰返し行う段階とを含むことを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別方法において、前記2つの光信号のいずれか一つは位相変調と時間差が発生することを特徴とする。
本発明の光ケーブル識別方法において、前記時間差は前記ファイバシングルエンド部のダミーファイバで発生することを特徴とする。
上述したように、本発明によれば、光ケーブルを区別し切断する必要性のある遠隔地現場の作業者が、作業すべき光ケーブルを容易かつ正確に探し出すことが可能な装置および方法を提供することにより、光ケーブルの誤切断事故などを予め防止することができるという効果がある。
また、本発明によれば、現場の状態に応じて信号を選択してさらに正確に光ケーブルを識別することができ、飽和状態の判断に基づいて必要以上に光ケーブルを強く叩く必要がない。
本発明に係る光ケーブル識別装置が適用される電話局およびマンホールを示す図である。 本発明に係る電話局に光ケーブル識別装置を適用した構成図である。 本発明に係る光ケーブル識別装置の構成図である。 図3の光ケーブル識別装置の信号処理部と音出力部の詳細構成図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係る光ケーブル識別装置について詳細に説明する。
図1は本発明に係る光ケーブル識別装置が適用される電話局およびマンホールを示す図であり、図2は本発明に係る電話局に光ケーブル識別装置を適用した構成図である。
図1および図2を参照すると、電話局101と遠隔地電話局103との間には、少なくとも一つのマンホール102を経て多数(図示せず)の光ケーブル900が接続されている。前記光ケーブル900は多数(図示せず)の光ファイバ91から構成されている。
前記電話局同士の間に接続された光ケーブル900の端部をオープンし、光ケーブル900の一端のうち識別しようとする光ケーブル900の光ファイバ91に本発明の光ケーブル識別装置としての干渉計300とファイバシングルエンド部32を接続する。前記干渉計300は光ユニット部31、信号処理部33および音出力部34から構成されている。
ここで、前記ファイバシングルエンド部32は、前記光ユニット部31と接続し、光ファイバに流れる光信号の時間差を発生させる。
前記光ユニット31は、識別しようとする光ケーブル900内の1本の光ファイバ91に2つの光信号を送り、光ケーブル900に振動印加装置52を印加し、或いは現場の作業者が光ケーブル900を叩く外部撹乱によって反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を検出して出力する。
前記信号処理部33は、光ユニット部31に接続され、光信号の雑音を除去し、位相差および強度の変わった光信号と時間差を復調して出力し、現場の作業者が光ケーブル900に印加する撹乱信号と、第2通信装置53を介して伝達された再生音との区別を容易にするために、前記光ユニット部31から検出された光信号の出力を一定の時間遅延させて音信号として再生する。
前記音出力部34は、前記信号処理部33の光信号を音として出力する。この際、前記信号音は、電話局内にある第1通信装置400を介して遠距離作業者の第2通信装置53へ伝達することにより、光ケーブル900を識別する。ここで、前記第1通信装置400は電話機または携帯電話を使用することが好ましく、前記第2通信装置53は携帯電話を使用することが好ましい。
図3は本発明に係る光ケーブル識別装置の光ユニット部、ファイバシングルエンド部および信号処理部を示す。
図3を参照すると、前記光ユニット部31は、光源発生部61、光検出部65、第1光カプラー62、デポラライザー63、位相変調器66、第1光コネクタ64および第2光コネクタ67を含み、前記ファイバシングルエンド32は、第3光コネクタ81、第4光コネクタ86、ダミーファイバ85および第2光カプラー83を含み、信号処理部33は、光ユニット部31に接続され、変調された位相差、強度の変わった光信号および時間差を復調して出力する。
前記光源発生部61は光信号を発生する。
前記光検出部65は第1光カプラー62に接続され、反射されてくる光信号を検出して出力する。
前記第1光カプラー62は第1アーム73が光源発生部61に接続される。第2アーム74は光検出部65に接続され、光源発生部61の光信号をカップリングする。
前記位相変調器66は第1光カプラー62の第4アーム72に接続され、入出力される光信号を位相変調する。
前記デポラライザー63は第1光カプラー62の第3アーム71に接続され、入出力される光信号の偏光を除去して干渉光信号を安定化させる。
前記第1および第2光コネクタ64、67はファイバシングルエンド部32の第3および第4光コネクタ81、86に接続される。ここで、前記ファイバシングルエンド部32は、干渉計300の内部または外部に設置可能であり、外部に設置する場合には着脱が可能である。
前記第2光カプラー83は第5アーム82と第6アーム84を備え、前記第6アーム84に光信号の時間差を発生させるために、光ファイバをさらに長くしてダミーを形成したダミーファイバ85が形成されている。この際、前記ダミーファイバ85は300〜500mの長さに形成することが好ましい。
ここで、前記第1〜第6アームは光ファイバからなっており、前記第2光カプラー83の他端は識別しようとする光ケーブルの光ファイバ91と接続する。
図4は図3の光ケーブル識別装置の信号処理部と音出力部の詳細構成図である。
図4を参照すると、信号処理部33は、増幅部41、振幅抽出部42、関数発生器44.制御部45、第3ミキサー43、およびトグルスイッチ46を含み、前記音出力部34は、第1ジャッキ23、第2ジャッキ24、第3ジャッキ25、第1ミキサー21、および第2ミキサー22を含む。
前記トグルスイッチ46は、復調信号を選択するためにトグルの形で入力を受ける。
この際、前記復調信号を固定する場合には省略してもよい。
前記増幅部41は、光ユニット部31の出力信号を増幅し、制御部45から利得値を受け取って増幅度を決定する。
前記制御部45は、トグルスイッチ46の選択に対応する復調信号を出力するように制御する。この際、前記増幅部41の利得を制御し、継続的な加圧によって前記振幅抽出部42から出力される振幅を判断して、飽和状態であれば警告信号を出力する。
前記関数発生器44は、制御部45の制御信号を対応する復調信号を出力し、増幅部41の一定の変調信号を振幅抽出部42へ供給する。
前記振幅抽出部42は、増幅部41から出力される信号から振幅を抽出し、関数発生器44から出力される復調信号成分の振幅を抽出する。
前記第3ミキサー43は、振幅抽出部42の振幅が飽和状態であれば、警告信号を出力し、前記警告信号と前記振幅抽出部42の信号とを合成して出力する。
前記第2ミキサー22は、第1ミキサー21の出力、および第1ジャック23を通じた第1通信装置の出力を第2ジャック24を介してスピーカーへ伝達する。
前記第1ミキサー21は、第2ミキサー43の出力、および第3ジャック25を通じたマイクの入力を第1ジャック23を介して携帯電話に伝達する。
前記第1ジャック23は携帯電話に接続されてデータを入出力し、前記第2ジャック24は第2ミキサー22の出力をスピーカーに伝達して音出力が行われるようにする。
前記第3ジャック25はマイクの出力を受け取って第1ミキサー21へ伝達する。
以下、このような構成を有する本発明の光ケーブル識別装置による光ケーブル識別方法についてさらに詳しく説明する。
本発明の光ケーブル識別装置による光ケーブル識別方法は、まず、干渉計の光ユニット部31にファイバシングルエンド部32を接続させる。
次に、前記ファイバシングルエンド部32の第2光カプラー83を、識別しようとする光ケーブル内の1本の光ファイバ91に接続させる。
その後、前記光ユニット部31の光源発生部61から第1光信号A、B、C、Dと第2非光信号A、E、C、Dを1本の光ファイバ91に送る。この際、前記第2光信号A、E、C、Dは位相変調器66を介して位相が変調され、ダミーファイバ85を介して前記第1光信号A、B、C、Dとの時間差が発生する。
その次、識別しようとする光ケーブルに振動印加装置52を接続し、或いは現場作業者が光ケーブルの外部を撹乱させて加圧音を発生させる。
次いで、前記外部撹乱によって光ファイバ91から、前記第1光信号A、B、C、Dは第3信号D、C、E、Fとして反射されて戻り、前記第2光信号A、E、C、Dは第4光信号D、C、B、Fとして反射されて戻ってくる。この際、前記第3光信号D、C、E、Fはダミーファイバ85を介して前記第4光信号D、C、B、Fとの時間差が発生し、位相変調器66を介して位相が変調される。
その後、前記反射されて戻ってくる前記第3光信号と前記第4光信号との時間差、位相差および光強度を光検出部65で検出し、検出された光信号は信号処理部を介して復調される。ここで、前記反射された光強度は外部撹乱によって増幅される。
最後に、前記信号処理部の光信号を音に変換し、電話局内にある第1通信装置400を介して遠距離作業者の第2通信装置53へ伝達する。
この際、前記第1通信装置400と第2通信装置53を介してそれぞれ聞える音が互いに同一であれば、作業者の選択した光ケーブル900が正しく、そうでなければ、外部撹乱過程を繰返し行って光ケーブル900を識別する。
このように、前記光ユニット部31の光源は、1550nm通信帯域の広い線幅を有する光源が好ましく、具体的な例としては、EDF(Erbium Doped Fiber)を用いたASE(Amplified Spontaneous Emission)またはSLD(Super Luminescent Diode)光源を挙げることができる。
これらの光源の中でも、偏光成分に含まれた光源(SLD)を使用する場合には、光源の後端に、光源の偏光度合いを減らすことが可能なデポラライザーを追加することが好ましく、ASE光源を使用する場合には、自体的に無偏光状態なので、デポラライザーの追加は不要である。
以上説明したように、本発明の詳細な説明では、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更を加え得ることは勿論である。したがって、本発明の権利範囲は、説明された実施例に限定されて定められてはならず、特許請求の範囲の発明だけでなく、この発明と均等なものによって定められるべきである。
21 第1ミキサー
22 第2ミキサー
23 第1ジャック
24 第2ジャック
25 第3ジャック
31 光ユニット部
32 ファイバシングルエンド部
33 信号処理部
34 音出力部
41 増幅部
42 振幅抽出部
43 第3ミキサー
44 関数発生器
45 制御部
46 トグルスイッチ
52 振動印加装置
53 第2通信装置
400 第1通信装置
61 光源発生部
62 第1光カプラー
63 デポラライザー
64 第1光コネクタ
65 光検出部
66 位相変調器
67 第2光コネクタ
81 第3光コネクタ
83 第2光カプラー
85 ダミーファイバ
86 第4光コネクタ
101 電話局
102 マンホール
103 遠隔地電話局
300 干渉計
900 光ケーブル
71 第3アーム
72 第4アーム
73 第1アーム
74 第2アーム
82 第5アーム
84 第6アーム
91 光ファイバ

Claims (10)

  1. 識別しようとする光ケーブル内の光ファイバを外部で撹乱させて光ケーブルを識別する識別装置において、
    前記光ケーブル内の光ファイバの1本に2つの光信号を送り、前記外部撹乱により反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を検出する光ユニット部と、
    前記光ユニット部に接続され前記反射された2つの光信号の前記時間差を発生させるファイバシングルエンド部と、
    前記光ユニット部に接続され、前記反射されて検出された2つの光信号の雑音を除去し復調する信号処理部と、
    前記信号処理部の光信号を音として出力する音出力部とを有し、
    前記光ユニット部は、
    前記光ケーブル内の光ファイバの1本に送るための光信号を発生させる光源発生部と、
    この光源発生部に接続された第1光カプラーと、
    この第1光カプラーから分岐して前記ファイバシングルエンド部に接続された第3アームおよび第4アームと、
    前記第1光カプラーと前記信号処理部との間に接続され、反射して戻ってくる光信号を検出するための光検出部と、
    前記第4アームに接続され、入出力される光信号を位相変調する位相変調器とを有し、
    前記ファイバシングルエンド部は、前記第3アームおよび第4アームの各々に接続された第5アームおよび第6アームと、前記第5アームおよび第6アームと前記1本の光ファイバーとの間に設けられた第2光カプラーと、前記第5アームおよび第6アームを通過する各光信号の前記時間差を発生させるために、前記第6アームの光ファイバをさらに長くして前記第6アームにダミーを形成したダミーファイバとを含むことを特徴とする、光ケーブル識別装置。
  2. 前記反射された2つの光信号のいずれか一つは位相変調されることを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  3. 前記信号処理部は、
    復調信号を選択するためのトグルスイッチと、
    前記光ユニット部から出力された2つの光信号を増幅し、制御部から利得値を受け取って増幅度を決定する増幅部と、
    前記トグルスイッチの選択に対応する復調信号を出力するように制御する制御部と、
    前記制御部の制御信号に対応する復調信号を出力し、前記増幅部の一定の変調信号を振幅抽出部に供給する関数発生器と、
    前記増幅部から出力される信号から振幅を抽出し、前記関数発生器から出力される復調信号成分の振幅を抽出する振幅抽出部と、
    前記振幅抽出部によって抽出された振幅が飽和状態であれば警告信号を出力し、前記警告信号と前記振幅抽出部の信号とを合成して出力する第3ミキサーとを含んでなり、
    前記第3ミキサーは、前記増幅部の利得を制御し、前記振幅抽出部から出力される振幅を判断し、飽和状態であれば警告信号を出力する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  4. 前記音出力部は、
    携帯電話に接続される第1ジャックと、
    スピーカーに接続される第2ジャックと、
    マイクに接続される第3ジャックと、
    第3ミキサーの出力、および前記第1ジャックを通じた携帯電話の出力を前記第2ジャックを介して前記スピーカーへ伝達する第2ミキサーと、
    前記第3ミキサーの出力、および前記第3ジャックを通じたマイクの入力を前記第1ジャックを介して前記携帯電話へ伝達する第1ミキサーとを含むことを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  5. 前記信号処理部は、外部撹乱による反射された音と、通信装置を介して入力される音との区別を容易にするために、前記光ユニットから検出された光信号の出力を一定の時間遅延させ、
    前記音出力部は、時間遅延された光信号を音信号として再生することを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  6. 前記ダミーファイバは長さ300〜5000mの光ファイバからなることを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  7. 前記ファイバシングルエンド部は前記光ユニット部に着脱が可能であることを特徴とする、請求項1に記載の光ケーブル識別装置。
  8. 識別しようとする光ケーブル内の光ファイバを外部で撹乱させて光ケーブルを識別する方法において、
    前記光ケーブル内の光ファイバの1本に2つの光信号を送り、前記外部撹乱により反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を検出する光ユニット部と、
    前記光ユニット部に接続され前記反射された2つの光信号の前記時間差を発生させるファイバシングルエンド部と、
    前記光ユニット部に接続され、前記反射されて検出された2つの光信号の雑音を除去し復調する信号処理部と、
    前記信号処理部の光信号を音として出力する音出力部とを有し、
    前記光ユニット部は、
    記光ケーブル内の光ファイバの1本に送るための光信号を発生させる光源発生部と、
    この光源発生部に接続された第1光カプラーと、
    この第1光カプラーから分岐して前記ファイバシングルエンド部に接続された第3アームおよび第4アームと、
    前記第1光カプラーと前記信号処理部との間に接続され、反射して戻ってくる光信号を検出するための光検出部と、
    前記第4アームに接続され、入出力される光信号を位相変調する位相変調器とを有し、
    前記ファイバシングルエンド部は、前記第3アームおよび第4アームの各々に接続された第5アームおよび第6アームと、
    前記第5アームおよび第6アームと前記1本の光ファイバーとの間に設けられた第2光カプラーと、
    前記第5アームおよび第6アームを通過する各光信号の前記時間差を発生させるために、前記第6アームの光ファイバをさらに長くして前記第6アームにダミーを形成したダミーファイバとを含み、
    前記識別しようとする光ケーブル内の1本の光ファイバにファイバシングルエンド部の第2光カプラーを接続する段階と、
    前記光ユニット部の光源発生部から前記1本の光ファイバに2つの光信号を送る段階と、
    前記識別しようとする光ケーブルに振動印加装置または現場作業者が外部撹乱によって加圧音を発生させる段階と、
    前記外部の撹乱により反射された2つの光信号の位相差、時間差および光強度を光ユニット部から検出する段階と、
    前記検出された光信号を信号処理部で復調する段階と、
    前記信号処理部の光信号を音信号に変換し、電話局内にある第1通信装置を介して遠距離作業者の第2通信装置へ伝達する段階と、
    前記第1通信装置の音と第2通信装置の音とが同一でなければ、外部撹乱過程を繰返し行う段階とを含むことを特徴とする、光ケーブル識別方法。
  9. 前記反射された2つの光信号のいずれか一つは位相変調されることを特徴とする、請求項に記載の光ケーブル識別方法。
  10. 前記時間差は、前記ファイバシングルエンド部のダミーファイバで発生することを特徴とする、請求項に記載の光ケーブル識別方法。
JP2010500838A 2007-04-09 2008-04-04 光ケーブル識別装置およびその方法 Active JP4690505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0034752 2007-04-09
KR1020070034752A KR100888917B1 (ko) 2007-04-09 2007-04-09 광케이블 식별 장치 및 그 방법
PCT/KR2008/001915 WO2008123703A1 (en) 2007-04-09 2008-04-04 Identification apparatus of optical cable and identification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522896A JP2010522896A (ja) 2010-07-08
JP4690505B2 true JP4690505B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=39831124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500838A Active JP4690505B2 (ja) 2007-04-09 2008-04-04 光ケーブル識別装置およびその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8233144B2 (ja)
EP (1) EP2145222A4 (ja)
JP (1) JP4690505B2 (ja)
KR (1) KR100888917B1 (ja)
CN (1) CN102317827B (ja)
WO (1) WO2008123703A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101297268B1 (ko) * 2012-01-06 2013-08-19 (주)파이버프로 간섭계형 광섬유 교란 감지 장치 및 그 감지 방법
US10031297B2 (en) * 2013-12-09 2018-07-24 Koninklijke Philips N.V. Optical fiber connector validation
CN105424329B (zh) * 2015-12-16 2018-05-08 一诺仪器(中国)有限公司 一种光缆识别方法及光缆识别装置
CN106998227B (zh) * 2017-02-10 2023-12-22 北京邮电大学世纪学院 一种非接触式光缆识别仪及光缆识别方法
CN107544119B (zh) * 2017-09-04 2020-01-14 江苏亨通光电股份有限公司 可探测光缆和通信系统
JP2019152847A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 日本電信電話株式会社 光通信配線の心線対照方法及び心線対照システム
CN108490565B (zh) * 2018-04-12 2023-10-13 金帆智华(北京)科技有限公司 一种基于声波频率的光缆识别装置及方法
US11018778B1 (en) 2020-05-20 2021-05-25 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method to prevent unauthorized voice detection via fiber links
CN112729144B (zh) * 2020-12-18 2022-08-19 南京大学 一种基于分布式光纤传感的多路光电复合缆区分方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566004B2 (ja) * 1989-03-02 1996-12-25 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル識別方法とその識別装置
DE69321548T2 (de) * 1992-05-01 1999-04-15 Nippon Telegraph And Telephone Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur identifizierung einer optischen linie
JP2842821B2 (ja) * 1995-12-27 1999-01-06 住友電気工業株式会社 無切断光通信装置および無切断光通信方法
US5969806A (en) * 1997-06-30 1999-10-19 Tyco Submarine Systems Ltd. Chromatic dispersion measurement in a fiber optic cable
JP3335117B2 (ja) 1997-12-04 2002-10-15 日本電信電話株式会社 光ケーブル識別方法
GB9820535D0 (en) * 1998-09-21 1998-11-11 Radiodetection Ltd Identification and location of fibre optic cables
US6765657B2 (en) * 2001-10-29 2004-07-20 Molex Incorporated Method of testing optical fibers
US7429611B2 (en) * 2004-09-23 2008-09-30 Bristol-Myers Squibb Company Indole inhibitors of 15-lipoxygenase
US7848645B2 (en) * 2004-09-30 2010-12-07 British Telecommunications Public Limited Company Identifying or locating waveguides
EP1757966A3 (en) * 2005-08-23 2007-12-19 KT Corporation Apparatus and method for identification of optical cable
KR101182862B1 (ko) * 2005-08-23 2012-09-21 주식회사 케이티 광 케이블 식별 장치 및 식별 방법
GB2442745B (en) * 2006-10-13 2011-04-06 At & T Corp Method and apparatus for acoustic sensing using multiple optical pulses
CN100578168C (zh) * 2006-11-15 2010-01-06 北京航空航天大学 用于输油管线的光纤安全防范系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008123703A1 (en) 2008-10-16
EP2145222A4 (en) 2013-08-21
US20110102773A1 (en) 2011-05-05
CN102317827B (zh) 2014-07-16
JP2010522896A (ja) 2010-07-08
KR100888917B1 (ko) 2009-03-16
KR20080091640A (ko) 2008-10-14
US8233144B2 (en) 2012-07-31
CN102317827A (zh) 2012-01-11
EP2145222A1 (en) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690505B2 (ja) 光ケーブル識別装置およびその方法
CN1937459B (zh) 光缆识别装置及光缆识别方法
US8396360B2 (en) Communicating information
KR960009462A (ko) 광 증폭기의 성능 모니터 장치와 방법, 성능 모니터, 전송 시스템의 성능 모니터 장치와 방법, 증폭기의 성능 모니터 방법, 전송 시스템, 전송 시스탬내의 고장 위치 검출장치 및 광증폭기
EP2193354A1 (en) System and method for optical time domain reflectometry using multi-resolution code sequences
JP5986913B2 (ja) 通信監視装置、通信監視方法及び光線路試験システム
US11512986B2 (en) Fiber phase sensing using a ladder topology
CN112468233B (zh) 一种抑制远程无中继传输光纤水听器系统相位噪声的系统
JP2006250797A (ja) 光損失測定システム
JP3357623B2 (ja) 光ファイバ干渉型センサ、光ファイバ干渉型信号検出方法、光ファイバ干渉型振動センサ、光ファイバ干渉型振動検出方法、光ファイバケーブル対照方法、光ファイバ心線対照方法及び光ファイバ通話方法
KR101182862B1 (ko) 광 케이블 식별 장치 및 식별 방법
CN216899218U (zh) 一种超长距离分布式声波传感系统
Zuo et al. Investigation of co-cable identification based on ultrasonic sensing in coherent systems
JP4018075B2 (ja) 光ファイバ故障切り分け方法
Dreibholz et al. A Scalable Infrastructure for Continuous State of Polarisation Monitoring for Revealing Security and Vulnerability Impacts in Optical Networks
JP3582488B2 (ja) 光受信器及び光受信方法
JP2001041847A (ja) 光ファイバ干渉型センサおよび光ファイバ干渉型信号検出方法
US20230388012A1 (en) Distributed fiber optic sensing on optical fibers carrying traffic
US11415481B2 (en) Line monitoring system having heterodyne coherent detection
JP2001041817A (ja) 光ファイバ干渉型センサおよび光ファイバ干渉型信号検出方法
JP5605974B2 (ja) 長距離光伝送システム、長距離光伝送方法および長距離光センシングシステム
JPH07128185A (ja) Otdr測定装置
JP2500746B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2001298419A (ja) 光空間伝送装置
JP2016100654A (ja) 光位相ノイズ抽出装置及び光位相ノイズ抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4690505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250