JP4690057B2 - 横電界型液晶表示装置 - Google Patents

横電界型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4690057B2
JP4690057B2 JP2005009636A JP2005009636A JP4690057B2 JP 4690057 B2 JP4690057 B2 JP 4690057B2 JP 2005009636 A JP2005009636 A JP 2005009636A JP 2005009636 A JP2005009636 A JP 2005009636A JP 4690057 B2 JP4690057 B2 JP 4690057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005009636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006201197A (ja
Inventor
英毅 伊藤
大輔 井上
貴志 神野
大充 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2005009636A priority Critical patent/JP4690057B2/ja
Priority to US11/332,305 priority patent/US7483106B2/en
Priority to CNB2006100050843A priority patent/CN100417999C/zh
Publication of JP2006201197A publication Critical patent/JP2006201197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690057B2 publication Critical patent/JP4690057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells

Description

本発明は、マルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置に関する。
従来より、横電界型の液晶表示装置において、マルチドメイン方式の液晶表示装置が開発されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。マルチドメイン方式とは、能動素子基板に形成された画素電極及び共通電極をジグザグに形成して、各単位画素に1対のサブ画素領域(ドメイン)を形成する方式である。即ち、各画素電極及び各共通電極において、配向膜のラビング方向に対して傾斜する方向に延びる第1部分と、前記ラビング方向に対して前記第1部分の反対側に傾斜する方向に延びる第2部分とを交互に配置する。これにより、各単位画素において、液晶分子に印加される電界の方向が相互に異なり、従って液晶分子のディレクタの回転方向が相互に反対方向になる2つのサブ画素領域が形成される。この結果、この2つのサブ画素領域が光学的に補償しあうため、液晶表示装置を斜め方向から見たときの色づき、及び黒表示と暗めの中間調表示との間で生じる階調反転を抑制し、より良好な視野角特性を得ることができる。
図5は従来のマルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置を示す一部拡大平面図であり、図6は図5に示すC−C’線による断面図であり、図7は図5に示すD−D’線による断面図である。図5乃至図7に示すように、この従来の液晶表示装置101においては、能動素子基板2と対向基板103とが相互に平行に設けられており、能動素子基板2と対向基板103との間に液晶層4が形成されている。この液晶表示装置101はノーマリーブラック型の液晶表示装置である。
能動素子基板2においては、ガラス基板5が設けられており、ガラス基板5における対向基板103に対向する側の表面上にはゲート絶縁膜6が設けられており、ゲート絶縁膜6上にはパッシベーション膜7が設けられている。そして、パッシベーション膜7上の一部の領域にはデータ配線8が設けられている。ガラス基板5の表面に平行な方向から見て(以下、平面視で、という)、データ配線8はジグザグ状に形成されている。即ち、後述するラビング方向31に対して一定の角度をなして傾斜する方向に延びる部分8aと、ラビング方向31に対して部分8aが延びる方向とは反対側に同じ大きさの角度をなして傾斜する方向に延びる部分8bとが、交互に配列されている。
そして、パッシベーション膜7上には、このデータ配線8を覆うように、凸形状の絶縁膜9が設けられている。平面視で、絶縁膜9はデータ配線8と同様にジグザグ状に形成されている。図6及び図7に示すように、凸形状の絶縁膜9の側面は傾斜している。また、絶縁膜9の上面及び側面を覆うように、透明な導電性材料からなる共通電極10が設けられている。これにより、共通電極10はデータ配線8をシールドすることができる。平面視で、共通電極10はデータ配線8及び絶縁膜9と同様にジグザグ状に形成されており、共通電極10が形成されている領域は絶縁膜9が形成されている領域よりも広く、このため、絶縁膜9は共通電極10に完全に覆われており、また、共通電極10の一部は絶縁膜9の直上域を除く領域32にも形成されている。更に、ガラス基板5上の全面におけるパッシベーション膜7及び共通電極10の上方には、配向膜11が設けられている。配向膜11の表面は、図5に示すラビング方向31に沿ってラビングされている。なお、図5において、ゲート絶縁膜6、パッシベーション膜7及び配向膜11は図示を省略されている。
一方、対向基板103においては、ガラス基板21が設けられており、ガラス基板21における能動素子基板2に対向する側の表面上には局所的に遮光層26が設けられている。平面視で、遮光層26の形状は直線状である。また、画素の開口率を低下させないように、遮光層26は、平面視で、能動素子基板2の共通電極10の直上域からはみ出さないように形成されている。
また、ガラス基板21上における遮光層26の両側には、色層23が設けられており、色層23の端部は遮光層26の端部に乗り上げている。そして、遮光層26及び色層23を覆うようにオーバーコート層24が形成されており、オーバーコート層24上には配向膜25が設けられている。配向膜25の表面も一定方向に沿ってラビングされている。
特開2002−323706号公報(図15、図47) 特開2002−258321号公報(図8)
しかしながら、上述の従来の技術には、以下に示すような問題点がある。図6及び図7に示すように、絶縁膜9の形状は凸形状となっており、その周囲よりも突出している。このため、液晶表示装置の製造時における配向膜11のラビング工程において、絶縁膜9の傾斜部分はラビングが不十分となってしまう。特に、上りの傾斜部分よりも下りの傾斜部分においてラビングが不十分になりやすい。このため、図5に示す領域33においては特にラビングが不十分になりやすい。従って、領域33においては、液晶材の配向制御が困難である。
ノーマリーブラック型の液晶表示装置においては、液晶層に電界を印加していないときに、配向膜の作用のみによって液晶材を配向させて黒表示を実現している。このため、黒表示時の液晶層4における光の透過率には、液晶材の配向状態が大きく影響し、配向が乱れると透過率が上昇する。このように、領域33においては、配向膜11に施されたラビングが弱く、液晶材を配向させる作用が弱いため、液晶層4における光の透過率が不可避的に高くなってしまう。
また、図5に示すように、遮光層26は、液晶表示装置の開口率を落とさないために、共通電極10の直上域からはみ出さないように、且つ直線状に形成されている。一方、平面視で、凸形状の絶縁膜9の形状はジグザグ形状である。このため、絶縁膜9において、直上域に遮光層26が配置されない部分が生じてしまい、前述の領域33もこのような部分に含まれる。従って、黒表示時に領域33において液晶層4を透過した光は、遮光層26によって遮断されることなく液晶表示装置の外部に漏れ出てしまい、黒表示時の輝度、即ち黒輝度が高くなってしまう。一方、遮光層26の幅を大きくすれば、光漏れは低減することができるが、開口率が低下してしまう。黒輝度が高くなると、又は開口率が低下すると、画像表示のコントラストが低下してしまう。
なお、配向膜11の配向力を向上させるために、ラビング強度を無理に増加させると、配向膜11がラビングに耐え切れずに剥がれてしまい、その剥がれた跡及び剥がれ屑により画質が低下してしまう。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、マルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置において、開口率が高く黒輝度が低い高コントラストな横電界型液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る横電界型液晶表示装置は、能動素子基板と、この能動素子基板上に配置された対向基板と、前記能動素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層と、を有し、前記能動素子基板は、基板と、この基板上に配置され前記基板の表面に平行な第1の方向に延びる部分及び前記基板の表面に平行であり前記第1の方向とは異なる第2の方向に延びる部分を備えた配線と、この配線を覆うように配置され前記第1の方向に延びる部分及び前記第2の方向に延びる部分を備えた凸形状の絶縁膜と、この絶縁膜上に配置され前記第1の方向に延びる部分及び前記第2の方向に延びる部分を備えた電極と、この電極上に配置され前記液晶層を配向させる配向膜と、を有し、前記対向基板は、前記絶縁膜の直上域の全てを含み且つ前記電極の直上域の内部に位置する領域に形成され、交互に配列された前記第1の方向に延びる部分と前記第2の方向に延びる部分とからなり、前記配向膜のうちラビング処理時にラビングが不十分となる部分を完全に覆うことができる遮光層を有することを特徴とする。
本発明においては、遮光層が絶縁膜の直上域の全てを含む領域に形成されているため、液晶層における絶縁膜の直上域において配向膜のラビングが不十分となり、黒表示時に液晶層を光が透過しても、この光を遮光層により遮断することができる。また、遮光層が電極の直上域の内部に位置する領域に形成されているため、開口率が高い。
本発明によれば、遮光層を絶縁膜の直上域の全てを含み且つ電極の直上域の内部に位置する領域に形成することにより、開口率が高く黒輝度が低い高コントラストな横電界型液晶表示装置を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図であり、図2は図1に示す領域34を示す一部拡大平面図であり、図3は図2に示すA−A’線による断面図であり、図4は図2に示すB−B’線による断面図である。なお、図1及び図2は能動素子基板のみを示し対向基板は図示を省略しているが、図2において遮光層は図示している。図1乃至図4に示す液晶表示装置は、マルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置であり、ノーマリーブラック型の液晶表示装置である。図1乃至図4に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置1においては、能動素子基板2と対向基板3とが相互に平行に設けられており、能動素子基板2と対向基板3との間に液晶層4が形成されている。
能動素子基板2においては、ガラス基板5が設けられており、ガラス基板5における対向基板3に対向する側の表面上には、単位画素を挟むように1対の共通電極配線41a及び41bが設けられており、共通電極配線41aとの間で共通電極配線41bを挟む位置には、ゲート電極配線42が設けられている。共通電極配線41a及び41b並びにゲート電極配線42は、方向30に沿って相互に平行に直線状に延びている。また、ガラス基板5上には、共通電極配線41a及び41b並びにゲート電極配線42を覆うようにゲート絶縁膜6が設けられており、ゲート絶縁膜6上にはパッシベーション膜7が設けられている。
そして、パッシベーション膜7上の一部の領域にはデータ配線8が設けられている。ガラス基板5の表面に平行な方向から見て、即ち、平面視で、データ配線8はジグザグ状に形成されている。即ち、ガラス基板5の表面に平行で且つ方向30に直交する方向31に対して一定の角度をなして傾斜する方向に延びる部分8aと、方向31に対して部分8aが延びる方向とは反対側に同じ大きさの角度をなして傾斜する方向に延びる部分8bとが、交互に配列されている。
また、ゲート絶縁膜6上におけるゲート電極配線42の直上域の一部には、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)43が設けられており、薄膜トランジスタ43のソース領域の直上域には、このソース領域に接続されたソース電極44が設けられており、ドレイン領域の直上域には、このドレイン領域に接続されたドレイン電極45が設けられている。ドレイン電極45はデータ配線8に接続されている。そして、パッシベーション膜7上には、このデータ配線8を覆うように、凸形状の絶縁膜9が設けられている。平面視で、絶縁膜9はデータ配線8と同様にジグザグ状に形成されている。即ち、方向31に対して一定の角度をなして傾斜する方向に延びる部分9aと、方向31に対して前記部分が延びる方向とは反対側に同じ大きさの角度をなして傾斜する方向に延びる部分9bとが交互に配列されて形成されている。図3及び図4に示すように、凸形状の絶縁膜9の側面は傾斜している。
また、絶縁膜9の上面及び側面を覆うように、透明な導電性材料からなる共通電極10が設けられている。これにより、共通電極10はデータ配線8をシールドすることができる。平面視で、共通電極10の形状は櫛状となっており、基部10aと、4本の歯部10b乃至10eにより構成されている。基部10aは共通電極配線41aの直上域に配置されており、方向30に沿って延びている。4本の歯部10b乃至10eは相互に平行にこの順に配列されており、外側に配置された歯部10b及び10eは、その内側に配置された歯部10c及び10dよりも太くなっている。また、歯部10b及び10eはデータ配線8及び絶縁膜9の直上域に配置されている。
共通電極10の歯部10b乃至10eはデータ配線8及び絶縁膜9と同様にジグザグ状に形成されており、方向31に対して一定の角度をなして傾斜する方向に延びる部分と、方向31に対して前記部分が延びる方向とは反対側に同じ大きさの角度をなして傾斜する方向に延びる部分とが交互に配列されて形成されている。また、歯部10b及び10eが形成されている領域は絶縁膜9が形成されている領域よりも広い。このため、絶縁膜9は歯部10b及び10eに完全に覆われており、また、歯部10b及び10eの一部は絶縁膜9の直上域を除く領域32にも形成されている。共通電極10はビア(図示せず)を介して共通電極配線41a及び41bに接続されている。また、共通電極10はデータ配線8に対しては絶縁膜9により絶縁されている。
更に、パッシベーション膜7上には、画素電極46が設けられている。平面視で、画素電極46の形状は櫛状となっており、基部46aと、3本の歯部46b乃至46dにより構成されている。基部46aは方向30に沿って延びており、共通電極配線41bの直上域に配置されている。3本の歯部46b乃至46dは相互に平行にこの順に配列されており、相互に同じ太さになっている。画素電極46の歯部46b乃至46dは、共通電極10の歯部10b乃至10eの相互間に配置されており、歯部10b乃至10eと平行にジグザグ状になっている。また、画素電極46の基部46aはソース電極44に接続されている。これにより、画素電極46は薄膜トランジスタ43を介してデータ配線8に接続されるようになっている。
更にまた、ガラス基板5上の全面におけるパッシベーション膜7、共通電極10及び画素電極46の上方には、有機材料からなる配向膜11が設けられている。配向膜11の表面は、図1に示すラビング方向31に沿ってラビングされている。なお、図1においては、ゲート絶縁膜6、パッシベーション膜7及び配向膜11は図示を省略されている。
一方、対向基板3においては、ガラス基板21が設けられており、ガラス基板21における能動素子基板2に対向する側の表面上には局所的に遮光層22が設けられている。平面視で、遮光層22の形状はデータ配線8及び絶縁膜9と同様なジグザグ状であり、配向膜11のラビング方向31に対して一定の角度をなして傾斜する方向に延びる部分22aと、方向31に対して部分22aが延びる方向とは反対側に同じ大きさの角度をなして傾斜する方向に延びる部分22bとが、交互に配列されて形成されている。また、遮光層22の幅は共通電極10の幅よりも小さく、データ配線8に対向する位置に、幅方向の端が、領域32の内部に位置するように配置されている。これにより、遮光層22は、凸形状の絶縁膜9を完全に覆い、且つ、共通電極10からはみ出さないようになっている。即ち、遮光層22は、絶縁膜9の直上域の全てを含み且つ共通電極10の直上域の内部に位置する領域に形成されている。遮光層22は、例えばCrからなるブラックマトリクスにより形成されている。但し、遮光層22は樹脂からなるブラックマトリクスにより形成されていてもよく、色層を重ねることにより形成されていてもよい。
また、ガラス基板21上における遮光層22の両側には、色層23が設けられており、色層23の端部は遮光層22の端部に乗り上げている。そして、遮光層22及び色層23を覆うようにオーバーコート層24が形成されており、オーバーコート層24上には有機材料からなる配向膜25が設けられている。配向膜25の表面も一定方向に沿ってラビングされている。これにより、液晶層4を構成する液晶材を一様な方向に配向させることが可能となる。
次に、本実施形態の動作について説明する。本実施形態に係る液晶表示装置1においても、前述の従来の液晶表示装置101(図5参照)と同様に、能動素子基板2に凸形状の絶縁膜9が形成されているため、パネル作製時のラビング工程において、絶縁膜9の傾斜部は十分にラビングされない。特に、ラビング方向を図1に示す方向31とした場合、この方向から見て上りの傾斜部よりも下りの傾斜部の方が、ラビングが不十分になるため、絶縁膜9の下りの傾斜部に相当する領域33において、特にラビングが不十分になる。これにより、黒表示時に、領域33においては、液晶材の配向が不十分となり、液晶層4の光透過率が領域33以外の領域よりも高くなる。
しかしながら、本実施形態においては、遮光層22が絶縁膜9を完全に覆うように形成されているため、絶縁膜9の直上域には必ず遮光層22が存在し、従って、領域33にも遮光層22が存在する。このため、領域33において液晶層4を透過した光は、遮光層22によって遮断される。このように、本実施形態に係る液晶表示装置1においては、領域33に必ず遮光層22が存在しているため、領域33において光漏れが発生することがなく、黒表示時の輝度を低く抑えることができる。一方、遮光層22は共通電極10の直上域からはみ出さないように形成されているため、液晶表示装置1は、遮光層を直線状に形成した従来の液晶表示装置101(図5参照)と比較して開口率が低下することがない。このため、本実施形態に係る液晶表示装置1は、従来の液晶表示装置101と比較して、開口率は同等であると共に黒輝度が低いため、コントラストが向上する。そして、本実施形態においては、従来の液晶表示装置を形成する材料、部材及びプロセスを変更せずに、コントラストが高い液晶表示装置を実現することができる。
また、本実施形態に係る液晶表示装置1は、共通電極10及び画素電極46がジグザグに形成されたマルチドメイン方式の液晶表示装置であるため、液晶表示装置を斜め方向から見たときの色づき、及び黒表示と暗めの中間調表示との間で生じる階調反転を抑制し、良好な視野角特性を得ることができる。
本発明は、マルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置に利用することができ、特に、ノーマリーブラック型の液晶表示装置に好適に利用することができる。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。 図1に示す領域34を示す一部拡大平面図である。 図2に示すA−A’線による断面図である。 図2に示すB−B’線による断面図である。 従来のマルチドメイン方式の横電界型液晶表示装置を示す一部拡大平面図である。 図5に示すC−C’線による断面図である。 図5に示すD−D’線による断面図である。
符号の説明
1、101;液晶表示装置
2;能動素子基板
3、103;対向基板
4;液晶層
5;ガラス基板
6;ゲート絶縁膜
7;パッシベーション膜
8;データ配線
8a、8b;部分
9;絶縁膜
10;共通電極
10a;基部
10b、10c、10d、10e;歯部
11、25;配向膜
21;ガラス基板
22、26;遮光層
22a、22b;部分
23;色層
24;オーバーコート層
30;方向
31;ラビング方向
32、33;領域
41a、41b;共通電極配線
42;ゲート電極配線
43;薄膜トランジスタ
44;ソース電極
45;ドレイン電極
46;画素電極
46a;基部
46b、46c、46d;歯部

Claims (3)

  1. 能動素子基板と、この能動素子基板上に配置された対向基板と、前記能動素子基板と前記対向基板との間に配置された液晶層と、を有し、前記能動素子基板は、基板と、この基板上に配置され前記基板の表面に平行な第1の方向に延びる部分及び前記基板の表面に平行であり前記第1の方向とは異なる第2の方向に延びる部分を備えた配線と、この配線を覆うように配置され前記第1の方向に延びる部分及び前記第2の方向に延びる部分を備えた凸形状の絶縁膜と、この絶縁膜上に配置され前記第1の方向に延びる部分及び前記第2の方向に延びる部分を備えた電極と、この電極上に配置され前記液晶層を配向させる配向膜と、を有し、前記対向基板は、前記絶縁膜の直上域の全てを含み且つ前記電極の直上域の内部に位置する領域に形成され、交互に配列された前記第1の方向に延びる部分と前記第2の方向に延びる部分とからなり、前記配向膜のうちラビング処理時にラビングが不十分となる部分を完全に覆うことができる遮光層を有することを特徴とする横電界型液晶表示装置。
  2. 前記第1の方向が前記配向膜のラビング方向に対して一定の角度をなして傾斜した方向であり、前記第2の方向が前記ラビング方向に対して前記第1の方向とは反対側に前記一定の角度と同じ大きさの角度をなして傾斜した方向であることを特徴とする請求項1に記載の横電界型液晶表示装置。
  3. ノーマリーブラック型であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の横電界型液晶表示装置。
JP2005009636A 2005-01-17 2005-01-17 横電界型液晶表示装置 Active JP4690057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009636A JP4690057B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 横電界型液晶表示装置
US11/332,305 US7483106B2 (en) 2005-01-17 2006-01-17 In-plane switching liquid crystal display device
CNB2006100050843A CN100417999C (zh) 2005-01-17 2006-01-17 面内开关液晶显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005009636A JP4690057B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 横電界型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201197A JP2006201197A (ja) 2006-08-03
JP4690057B2 true JP4690057B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36683485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005009636A Active JP4690057B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 横電界型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7483106B2 (ja)
JP (1) JP4690057B2 (ja)
CN (1) CN100417999C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045104B2 (en) * 2005-08-31 2011-10-25 Lg Display Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display and method for manufacturing the same, comprising first and second black matrix lines
JP2008083208A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2009300555A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置、及びその製造方法
KR20100008146A (ko) * 2008-07-15 2010-01-25 삼성전자주식회사 입체영상 표시 장치
JP5645203B2 (ja) * 2010-11-25 2014-12-24 三菱電機株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示装置
KR20120114042A (ko) * 2011-04-06 2012-10-16 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
CN103064224A (zh) 2013-01-28 2013-04-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
JP6296900B2 (ja) * 2014-05-27 2018-03-20 三菱電機株式会社 液晶表示装置用アレイ基板および液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
KR20160043575A (ko) 2014-10-13 2016-04-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105807524B (zh) 2016-05-30 2019-04-16 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
CN110784635B (zh) * 2019-11-18 2021-05-18 维沃移动通信有限公司 电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973088A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP2004012936A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及びアクティブマトリクス基板
JP2004045559A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004325715A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004341465A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Obayashi Seiko Kk 高品質液晶表示装置とその製造方法
JP2005195927A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679516B1 (ko) * 2000-08-02 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2002323706A (ja) 2001-02-23 2002-11-08 Nec Corp 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP3793915B2 (ja) 2001-02-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2004109794A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4720970B2 (ja) * 2003-03-19 2011-07-13 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2004325953A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2006145602A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973088A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP2004012936A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及びアクティブマトリクス基板
JP2004045559A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004325715A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004341465A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Obayashi Seiko Kk 高品質液晶表示装置とその製造方法
JP2005195927A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006201197A (ja) 2006-08-03
US20060158597A1 (en) 2006-07-20
US7483106B2 (en) 2009-01-27
CN100417999C (zh) 2008-09-10
CN1808254A (zh) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690057B2 (ja) 横電界型液晶表示装置
JP4238877B2 (ja) Ffsモードの液晶表示パネル
US8531639B2 (en) Liquid crystal display device
US8427617B2 (en) Transverse electric field mode liquid crystal display panel capable of preventing bright regions of the circumferences of slit-shaped openings of an upper electrode
KR100798761B1 (ko) 액정표시장치
JP5875001B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
KR100966452B1 (ko) 수평전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100914580B1 (ko) 액정 표시 장치
US8120739B2 (en) LCD device including an insulator film having a contact hole for exposing a pixel electrode
KR20030078795A (ko) 횡전계방식 액정표시장치
JP5127485B2 (ja) 液晶表示装置
JP4889436B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
KR20030078778A (ko) 액정 표시 장치
US8351007B2 (en) Liquid crystal display device with enhanced brightness
KR100669377B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4099324B2 (ja) 液晶表示装置
US10890815B2 (en) Display apparatus
JP5271021B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003280017A (ja) 液晶表示装置
JP2009169353A (ja) 液晶表示装置
JP2008096839A (ja) 液晶表示装置
JP2010019873A (ja) 液晶表示パネル
JP2008134498A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2008065212A (ja) 液晶表示パネル
JP7204528B2 (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4690057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250