JP4688776B2 - 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置 - Google Patents

移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4688776B2
JP4688776B2 JP2006296790A JP2006296790A JP4688776B2 JP 4688776 B2 JP4688776 B2 JP 4688776B2 JP 2006296790 A JP2006296790 A JP 2006296790A JP 2006296790 A JP2006296790 A JP 2006296790A JP 4688776 B2 JP4688776 B2 JP 4688776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
base station
congestion state
mobile
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006296790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008118171A (ja
Inventor
智也 鍵本
均 海老原
亙 川口
九州男 米沢
浩一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006296790A priority Critical patent/JP4688776B2/ja
Priority to US11/902,856 priority patent/US7991404B2/en
Publication of JP2008118171A publication Critical patent/JP2008118171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688776B2 publication Critical patent/JP4688776B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および基地局制御装置並びに移動機に関する。
近年において携帯電話やPHSなどによる移動体通信が普及している。移動体通信のために、移動機(移動体)、無線基地局、基地局制御装置、交換機などによってネットワーク(網)が構成される。
さて、移動体通信の普及が進むにしたがってトラフィックが増大し、災害の発生やイベントの開催などによって携帯電話などによる発着信が大量に行われ、特定のエリアが輻輳状態に陥る可能性が増える。輻輳状態が発生すると、そのエリアにおいて携帯電話による発着信やメール送受信などが不可能となる。また、輻輳状態が長引くと、移動体通信ネットワークの全体が不安定となってしまう。このような状態となるのを防ぐため、輻輳状態が発生した場合に、該当エリアに在圏している携帯電話などに対し規制を発動することにより、移動体通信ネットワークの安定化が図られている。この場合に、緊急呼や優先呼に対しては予め予約した緊急用の無線リソースによって通信または通話を行える処置がとられている。
しかし、一般のユーザについては、そのような特別の処置がとられていないので、輻輳状態が発生した場合には通信を行うことは不可能となる。しかし、そのような一般のユーザにおいても、重要な案件のため至急に連絡を行わなければならない場合がある。それでも、一般のユーザは、移動体通信ネットワークの輻輳状態が緩和するのをただ待つのみという状況におかれている。
移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法として、特許文献1には、基地局毎の通話チャネル使用率と使用率のしきい値とをネットワーク側から携帯端末に通知し、これを受けた携帯端末側において輻輳状態を判定し、輻輳状態と判定した場合に、隣接する無線ゾーンの通話品質に問題がない場合にハンドオーバを要求することが開示されている。
また、特許文献2には、ネットワーク側において、基地局からの位置登録完了回数が所定値以上になった場合に、隣接する基地局の電界レベルと通話チャネル利用率に問題がない場合に、当該隣接する基地局にトラフィックを分散することが開示されている。
特開平5−292012 特開平11−275646
しかし、上に述べた特許文献1の方法は、携帯電話などの通信が一旦確立して通話が可能な状態となった後の技術であるので、輻輳状態が発生したために通信が行えなくなったときの解決とはならない。
また、特許文献2の方法は、位置登録が携帯電話によって要求されることが前提となっているが、輻輳状態となった場合は位置登録さえ要求できない状態となるので、同様に輻輳状態によって通信が行えなくなったときの解決とはならない。
また、移動体通信ネットワークが輻輳してしまった場合に、緊急呼または優先呼用のネットワークリソースを確保するために、該当エリアに在圏している携帯電話に対し規制を発動してネットワークの輻輳状態を緩和する技術も提案されている。
しかし、これによっても、上に述べたように、一般のユーザについては輻輳状態が緩和するのをただ単に待っているしかない。
このように、従来において提案されているのは、輻輳状態の発生を避けるための技術、または輻輳状態が発生した場合に通信を規制する技術であり、輻輳状態が発生した場合にその輻輳状態を速やかに解消するためのものではない。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたもので、輻輳状態となったときに、その輻輳状態をできるだけ早く解消して移動機の通信を可能にするための輻輳制御方法および装置、並びにそれに用いられる移動機を提供することを目的とする。
本発明に係る方法は、移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法であって、前記移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置が、当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態となったことを認識したときに、輻輳状態についての情報である輻輳情報を、当該基地局制御装置の制御に基づいて、輻輳状態となっている当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルに在圏する移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知し、輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、輻輳状態となっていないセルに対して、輻輳状態となっているセルの配下の移動機が輻輳状態から脱するために移動すべき移動先としての優先順位を決定し、その際に、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定し、前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する。
通知を受けた移動機のユーザは、輻輳情報によって輻輳状態となったことを知ることができ、輻輳状態から脱するために適切に対処することが可能である。
好ましくは、前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記移動機の表示面にその旨のメッセージが表示されるようまたは前記移動機のスピーカから音声出力されるように通知する。
これにより、移動機のユーザは輻輳情報を容易に認識することができる。
また、輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、その輻輳情報を当該移動体通信ネットワークにおける他の基地局制御装置に通知し、通知を受けた前記他の基地局制御装置は、通知を受けた輻輳情報を、当該他の基地局制御装置の制御に基づいて、その配下の移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知する。
これによって、輻輳状態が発生したエリアの近隣のエリアに対してもその輻輳情報が通知されるので、広い範囲において輻輳情報を共有することができ、輻輳状態の解消に活用することができる。
また、輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、輻輳状態となっていないセルに対して、輻輳状態となっているセルの配下の移動機が輻輳状態から脱するために移動すべき移動先としての優先順位を決定し、前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記優先順位に基づいて移動先のセルの情報を通知する。
これによって、輻輳状態となったユーザは、何処へ行けば輻輳状態から脱することができるかが分かり、緊急の通信を行う必要がある場合にも対応することができる。また、移動体通信ネットワークにとって、輻輳状態の早期解消を図ることができる。
また、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定し、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する。
これによって、輻輳情報を移動先とともに通知されたユーザは、その属するグループに応じて異なる移動先に分散して移動することとなり、輻輳状態が早く解消されるとともに、移動先で新たな輻輳状態が発生することが防止される。
本発明に係る装置は、当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるか否かを判断する輻輳監視制御部と、当該移動体通信ネットワークにおいて隣接するエリアを制御する他の基地局制御装置からその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるかを示す輻輳情報を取得する近隣輻輳情報取得部と、セルごとの輻輳状態を記録する輻輳状態管理テーブルと、前記輻輳監視制御部による判断および前記近隣輻輳情報取得部により取得した輻輳情報に基づいて、前記輻輳状態管理テーブルを更新する輻輳状態制御部と、前記輻輳状態制御部によって更新された前記輻輳状態管理テーブルによる輻輳情報に基づいて、当該基地局制御装置の配下の輻輳状態となっている移動機に対応して、その輻輳状態から脱するために優先的に移動すべき移動先を決定し、その際に、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定する輻輳状態編集制御部と、前記輻輳情報および前記移動先に関する情報を、少なくとも輻輳状態となっているその配下の移動機に対して、当該移動機のユーザが認知可能なように通知し、その際に、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する、通信制御部とを有する。
このように、本発明においては、基地局制御装置が輻輳状態を検出し、該当するエリアに在圏する携帯電話などの移動機のユーザに輻輳情報として規制を通知するととともに、近隣の発着信可能なエリアを通知することにより、緊急な連絡を必要とするユーザを発着信可能なエリアに移動するように誘導することができる。
本発明によると、輻輳状態となったときにその輻輳状態をできるだけ早く解消して移動機の通信を可能にすることができる。
図1は本発明に係る移動体通信ネットワーク1の全体の構成を示す図、図2は基地局制御装置の輻輳制御に関する機能的な構成を示すブロック図、図3は輻輳状態管理テーブルの例を示す図、図4は移動機の機能的な構成を示すブロック図、図5は移動先対応情報テーブルの例を示す図、図6は移動機14の表示部36に表示された輻輳情報画面HG1の例を示す図である。
図1において、移動体通信ネットワーク1は、交換機(MSC)11a,11b…、基地局制御装置(RNC)12a,12b,12c…、基地局(NodeB)13a,13b,13c…、移動機14a,14b,14c…などからなる。なお、それぞれの要素を代表して、交換機11、基地局制御装置12、基地局13、または移動機14のように、符号「a」「b」…などを付さずに記載することがある。
交換機11は、互いに基幹網NKによって接続されており、各基地局制御装置12の間の通信における信号を中継する。交換機11は、無線アクセス網と一般回線交換網との接続ノードであり、無線アクセス網からの呼接続要求(位置登録要求)が当該交換機11がカバーする交換網の外部から発せられた場合には、対交換機間の接続制御を行う。交換機11は、当該交換網の外部からの着信要求を受けた場合には、着信先の移動機14の位置情報が当該交換網内にあった場合に、その移動機14をカバーするエリア基地局制御装置12に着信信号を同報する。また、パケット通信の交換を行う接続ノードはxGSNと呼ばれるが、これも本実施形態の交換機11に含まれる。
基地局制御装置12は、その配下の基地局13および移動機14を制御する。つまり、基地局制御装置12は、対基地局制御装置間および対基地局間の無線回線制御、呼接続制御(終話制御を含む)、移動(ハンドオーバ)制御、および移動機14の通信速度制御などを行なう。
基地局制御装置12は、発信時(位置登録時)は、基地局13経由の信号を交換機11に通知した後、該当する基地局13との無線回線制御を行う。着信時は、交換機11からの信号を移動機14の近隣に存在する複数の基地局13に同報し、移動機14が在圏する基地局13を経由して応答を受信すると、発信時と同様な接続制御(回線制御)を行なう。
また、基地局制御装置12は、当該基地局制御装置12を単位として、またはその配下の各基地局13を単位として、またはその配下の各基地局13またはセルCL(セルCLa,b,c,d…)を単位として、輻輳状態であるか否かを判断しまたは認識することができる。輻輳状態であるか否かの判断または認識は、公知の種々の方法によって行われる。
例えば、移動体通信ネットワーク1を管理している図示しないコンソ−ル(保守監視卓)からの指令に応じて、基地局制御装置12が輻輳状態であることを判断しまたは認識する。この場合に、コンソ−ルにおける監視担当者の状況判断に基づき、基地局制御装置12、基地局13、またはセルCLを単位として、輻輳状態である旨の指令を出す。また、当該基地局制御装置12それ自体の制御状態または処理状態に基づいて輻輳状態であるか否かを判断する。例えば、基地局制御装置12が、そのCPUの使用率などを監視し、設定されたしきい値を越えている場合に、輻輳状態であると判断する。また、基地局制御装置12の配下の基地局13ごとまたはセルCLごとの無線リソースの使用状況などに基づいて判断する。
基地局13は、それぞれ1つのセルCLまたは複数のセル(小無線ゾーン)CLの制御を行い、各セルCLを介して、複数の移動機14との間の多重通信を行う。基地局13は、移動機14からの呼制御信号(発信、位置登録)を基地局制御装置12に中継する機能、および基地局制御装置12からの無線回線制御信号を移動機14へ中継する機能などを有する。
移動機14は、基地局13を経由し、基地局制御装置12に対する接続要求信号を契機として交換機11との接続を行い、位置登録や通常の呼接続などを行うことが可能である。
なお、移動機14は、基地局13により制御されるセルCLによってカバーされるので、移動機14がある1つのセルCLによってカバーされている場合に、移動機14はそのセルCL、セルCLを制御する基地局13、基地局13を制御する基地局制御装置12の配下にあることになる。
また、移動機14は、ある1つのセルCLのエリア内にいるときでも、他のセルCLと通信可能な場合がある。このような場合に、移動機14は、ダイバーシティ方式によって最も安定して通信を行えるセルCLを選択してサービスを受ける。
また、輻輳状態であっても、基地局13のセルCLから移動機14への通信は可能である。基地局13からセルCLのエリア内に電波を発して一種の放送を行うことにより、移動機14はそれを受信することが可能であるからである。例えば、基地局13がセルCLに在圏する移動機に対して制御情報を報知する報知チャネルを用いることで、移動機14は、基地局13からの情報を受信可能となる。
図2において、基地局制御装置12は、輻輳監視制御部21、輻輳状態制御部22、近隣輻輳情報取得部23、輻輳状態編集制御部24、通信制御部25、および輻輳状態管理テーブル26などが設けられている。近隣輻輳情報取得部23は、送信制御部231および受信制御部232を有する。
輻輳監視制御部21は、当該基地局制御装置12またはその配下の基地局13、若しくはセルCLが輻輳状態であるか否かを判断しまたは認識する。輻輳状態であるか否かの判断または認識のために、上に述べたような種々の公知の方法を採りうる。
輻輳状態制御部22は、輻輳状態についての種々の情報を取得し、また輻輳状態の内容に基づいて種々の制御を行う。例えば、近隣の(隣接する)基地局制御装置12の輻輳状態についての種々の情報を取得するために、その問い合わせ要求を出すよう送信制御部231に指示する。また、当該基地局制御装置12またはその配下において輻輳状態が発生したときに、関連する移動機14に対して輻輳情報の通知を行う。また、その場合に、近隣の他の基地局制御装置12に対して、要求に応じて、その輻輳情報の通知を行うよう送信制御部231に指示を出す。また、輻輳監視制御部21による判断および近隣輻輳情報取得部23により取得した輻輳情報に基づいて、セルCLごとの輻輳状態を記録した輻輳状態管理テーブル26を更新する。
近隣輻輳情報取得部23は、移動体通信ネットワーク1において隣接するエリアを制御する他の基地局制御装置12に対して、その配下の基地局13、若しくはセルCLが輻輳状態であるか否かを問い合わせ、かつそれに対する応答を受信して他の基地局制御装置12の輻輳情報を取得する。つまり、送信制御部231は、上に述べたように、輻輳状態制御部22の指示によって近隣の基地局制御装置12に種々の要求を送信する。受信制御部232は、近隣の他の基地局制御装置12から送信されてくる輻輳情報、その他の情報を受信する。
なお、近隣輻輳情報取得部23において、送信制御部231によって輻輳情報を要求するのではなく、近隣の他の基地局制御装置12から自発的に輻輳情報を送信してくるようにしてもよい。その場合には、当該基地局制御装置12において輻輳状態が発生した場合は、その輻輳情報を近隣の他の基地局制御装置12に自発的に送信する。
輻輳状態編集制御部24は、輻輳状態制御部22によって更新された輻輳状態管理テーブル26による輻輳情報に基づいて、当該基地局制御装置12の配下の輻輳状態となっている移動機14に対応して、その輻輳状態から脱するために移動すべき移動先を決定する。移動先は、輻輳状態となっていないセルCLを対象として決定される。対象となるセルCLの全部を移動先としてもよいし、その一部のセルCLまたは1つのセルCLを移動先として選択してもよい。
移動先を決定するに際し、好ましくは、現在の輻輳状態ができるだけ早く解消されるような方法で決定される。例えば、輻輳状態となっているセルCLに在圏する移動機14を、その周辺の他の複数のセルCLに分散して移動させるように、移動先を決定する。その場合に、例えば、輻輳状態となっているセルCLごとにグループ分けし、または輻輳状態となっている移動機14をその電話番号の下一桁の数字などに応じてグループ分けする。そして、1つのグループに対して、輻輳状態となっていない近隣のセルCLの1つを移動先として割り当てる。または、1つのグループに対して、輻輳状態となっていない近隣の複数のセルCLを順位を付けて移動先として割り当てる。移動先として割り当てるべきセルCLがそれによって輻輳状態となる可能性がある場合には、さらに離れたセルCLに対しても分散するように移動先を割り当てる。
なお、輻輳状態編集制御部24は、優先的に移動すべき移動先の決定に際し、輻輳状態管理テーブル26に登録された輻輳状態でないセルCLを対象として、優先度YDを決定する。例えば、対象のセルCLに対して、輻輳状態のセルCLに近いセルCLから順に、「1」、「2」、「3」…というように順に優先度YDを決める。そして、移動先の情報として、移動先のセルCLおよびその優先度YDの情報を、輻輳情報として輻輳状態にあるセルCLの移動機14に通知する。
その場合に、輻輳状態のセルCLに在圏する全ての移動機14に同じ輻輳情報を通知した場合には、輻輳情報を受信した移動機14は、移動先のセルCLを優先度YDにしたがって表示することとなる。また、輻輳状態にある移動機14に対し、優先度YDに応じて異なる移動先のセルCLを輻輳情報として通知した場合には、輻輳状態の移動機14によっては異なった移動先が通知されることとなり、輻輳情報を受信した各移動機14は、移動機14によっては異なった移動先のセルCLを表示することとなる。
また、輻輳状態編集制御部24は、移動機14を複数のグループに区分し、それぞれのグループに対して異なる優先度YDを決定することも可能である。この場合に、例えば、グループごとに、優先度YDまたは移動先を示す輻輳状態管理テーブル26を生成するようにすればよい。
また、対象のセルCLに対して同一の優先度YDを与えることでもよい。同一の優先度YDを与えた場合には、輻輳状態のCLの全ての移動機14に対して同一の移動先が通知されることとなる。
このように、輻輳状態にあるセルCLの移動機14をグループ分けするか否か、優先度YDを付与するか否か、付与する場合に優先度YDをどのように決定するか、付与した優先度YDをどのように用いるか、グループ分けした移動機14に対して移動先をどのようにして決定するかなどについて、種々の方法を採用することが可能である。
決定した移動先の情報を輻輳情報とともに通信制御部25に送る。これによって、後で述べるように、輻輳状態のセルCLに在圏する移動機14の表示部36に、移動先の情報に基づいた画面が表示される。なお、本明細書において、移動先の情報をも含めて「輻輳情報」として扱うこともある。
通信制御部25は、複数の基地局13との間における通信を制御し、輻輳情報を含む報知情報、その他の必要な情報を送信または受信する。例えば、輻輳情報および移動機14の移動先に関する情報を、少なくとも輻輳状態となっているその配下の移動機14に対して、当該移動機14のユーザが認知可能なように通知する。また、移動機14から基地局13を経由して送られてくる情報を受信する。
図3において、輻輳状態管理テーブル26には、管理されているセルCLのセル番号CB、輻輳状態であるか否かを示す輻輳状態フラグFH、および当該基地局制御装置12の配下の移動機14の移動先としての優先度YDが記録される。
セル番号CBは、それぞれのセルCLを識別するものであり、図3に示す「a」「b」「c」…は、図1に示すセルCLa、CLb、CLc…にそれぞれ対応する。なお、「セルCLa」、「セルCLb」…を、明細書または図面において「セルA」「セルB」…と記載することがある。
輻輳状態フラグFHは、「1」が輻輳状態であることを示し、「0」が輻輳状態でないことを示す。図3においては、セルCLa、CLb、CLcが輻輳状態にあることを示している。
優先度YDは、「1」が最も優先度が高いことを示しており、「2」「3」…の順に優先度が低くなる。図3においては、セルCLdが最も優先度が高く、セルCLe、セルCLf…の順に優先度YDが低くなる。通常、優先度YDが「1」のセルCLが移動先として選択されることとなる。優先度YD「1」のセルCLが移動先として相応しくない場合に、優先度YD「2」のセルCLが移動先として選択され、優先度YD「3」「4」の順に移動先として選択されることとなる。
また、上に述べたように、決定された優先度YDに基づいて、輻輳状態の移動機14を複数のグループに区分したそれぞれのグループに対して順に移動先を割り当てていってもよい。
なお、図3において、輻輳状態フラグFHが全て「0」の場合には、通常、優先度YDを決定する必要がないので、優先度YDは記録されない。
また、輻輳状態管理テーブル26として、優先度YDの欄を省略したものを基本テーブルとして設けておき、輻輳状態のセルCLに在圏する移動機14のグループごとに、優先度YDの欄を設けた移動先通知テーブルのようなものを作成してもよい。このような例を、後で第4の実施例として説明する。
図4において、移動機14は、通信制御部31、輻輳情報取得部32、移動先取得部33、輻輳状態出力部34、表示名称テーブル35、および表示部36を有する。
通信制御部31は、基地局13との間における無線通信を制御する。例えば、基地局13から無線で送信されてくる報知情報を受信する。
輻輳情報取得部32は、受信した報知情報に輻輳情報が含まれているときに、その輻輳情報を抽出する。
移動先取得部33は、輻輳情報に移動先の情報が含まれている場合に、この移動先の情報を取得する。
輻輳状態出力部34は、抽出された輻輳情報を、当該移動機のユーザが輻輳状態を認知可能なように当該移動機14の表示部36に表示し、またはスピーカによって音声出力する。そして、当該移動機14の移動先の情報が含まれていた場合には、それを上と同様に表示しまたは音声出力する。移動先の出力に際しては、例えば、メッセージ、移動先の地名、地図、経路、道路情報などを出力する。
表示名称テーブル35は、地域を指定するエリアコードに対応する地名を格納したものであり、表示名称テーブル35を参照しまたはサーチすることによって、エリアコードを地名に変換することが可能である。エリアコードとして、例えばセル番号CBが用いられる。地名として、例えば住居表示が用いられる。
図5に示すように、表示名称テーブル35には、セル番号CBおよび表示名称HMが記録される。この例では、基地局制御装置12から送られてきた輻輳情報において移動先として「セルCLa」が指定されている場合には、「天神1丁目A」と表示され、移動先として「セルCLb」が指定されている場合には「天神1丁目B」と表示される。
図6に示すように、表示部36には、移動機14がサービスを受けているエリア(セルCL)は現在輻輳が発生して通信が規制中である旨、その移動機14を利用するには他のエリア(セルCL)に移動しなければならない旨、および、優先される移動先は「天神2丁目B」である旨が、輻輳情報に基づいて輻輳情報画面HG1として表示されている。この場合に、移動先の情報として複数のエリア(セルCL)が通知されていた場合には、それら複数のエリアのリストを表示するようにしてもよいし、また、移動機14のボタンを操作することによってそれらのエリアを順に表示するようにしてもよい。
なお、輻輳情報画面HG1は、移動機14の電源がオンとなっている場合には、移動機14において特に操作を行わなくても表示される。これは、移動機14の電源がオンとなっている場合には、移動機14は近くの基地局13から報知(放送)される報知情報を間欠的に受信しているため、例え輻輳状態のため発着信ができない場合であっても基地局13からの報知情報を受信して表示部36に輻輳情報を表示することが可能である。なお、輻輳情報画面HG1の内容が輻輳情報である。
この移動機14のユーザは、輻輳情報画面HG1を見ることによって、現在は輻輳状態であってそのエリアでは通信ができないこと、移動先として示された「天神2丁目B」に移動すれば輻輳状態を脱して通信が可能になることを知ることができる。このような輻輳情報画面HG1は当該エリアにある他の移動機14にも表示されている。また、移動先は、可能な限りユーザが同じエリアに集中することなく分散するように、輻輳状態編集制御部24において決められている。したがって、輻輳状態を脱したいと考えるユーザは、それぞれに表示された移動先に移動することによって、当該エリアのトラフィックが軽減され、しかも移動先で輻輳状態が発生することが避けられ、輻輳状態が早期に解消されることとなる。
このように、本実施形態においては、輻輳状態が発生したときに、それを移動機14に知らせるとともに、輻輳状態から脱するための移動先を画面や音声などによって誘導するので、早期に輻輳状態を解消して移動機14の発着信を可能とすることができる。
次に、移動体通信ネットワーク1の動作について具体的な事例に沿って説明する。
〔第1の実施例〕
図7は第1の実施例を示す移動体通信ネットワーク1Bの全体の図、図8は輻輳状態管理テーブル26の内容の変化を示す図である。
第1の実施例において、基地局制御装置12a〜cは互いに近接しまたは隣接している。セルCLa〜gは、互いに周辺にあって近接しまたは隣接したセルCLである。基地局制御装置12a〜cは、それぞれ図2に示した機能を有し、それらの送信制御部231および受信制御部232が互いに接続され、輻輳情報の送受信が可能となっている。
第1の実施例において、移動体通信ネットワーク1Bが正常に運営されている状態では、輻輳状態管理テーブル26は図8(A)に示す状態である。なお、それぞれの基地局制御装置12a〜cごとに輻輳状態管理テーブル26が設けられているが、隣接したセルCLa〜gについての内容は同一であるので、図8においては1つの輻輳状態管理テーブル26で代表して示す。
第1の実施例では、最初に基地局制御装置12aにおいて輻輳状態が発生し、その後、基地局制御装置12bにおいて輻輳状態が発生する例が示されている。以下、(1)〜(14)に順を追って説明する。
(1) 基地局制御装置12aにおいて輻輳状態が発生すると、これを輻輳監視制御部21が検出し、輻輳監視制御部21は輻輳状態制御部22に通知する。
(2) 輻輳状態制御部22は、輻輳状態となったことの通知を受け、基地局制御装置12aの輻輳状態管理テーブル26を更新する。更新内容としては、基地局制御装置12aにおける輻輳のため、基地局制御装置12aの配下のセルCLa〜cが輻輳状態となる。輻輳状態管理テーブル26は図8(B)の状態に更新される。
(3) 基地局制御装置12aの輻輳状態制御部22は、輻輳状態編集制御部24に輻輳状態の変化を通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、輻輳状態となっていないセルCLd〜gに対して優先度YDを決定して輻輳状態管理テーブル26に記録するとともに、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集した輻輳情報を、通信制御部25に通知する。通信制御部25は、基地局13bを経由して、グループAに属する移動機14に対し報知情報を送信するが、その際に、報知情報に輻輳情報をのせて送信する。
(4) グループAに属する移動機14は、通信制御部31により報知情報を受信し、輻輳情報取得部32に報知情報の受信通知を行う。輻輳情報取得部32において、報知情報から輻輳情報を抽出し、移動先取得部33に輻輳情報を送る。移動先取得部33においては、受け取った輻輳情報を解析することにより、セルCLa〜cが輻輳状態となったことを知る。輻輳情報に含まれる優先度YDにより、セルCLd,e,f,gの方向へ移動することによって発着信が可能となることを取得し、優先度YDの付与された移動先(優先移動先通知)を輻輳状態出力部34に送る。輻輳状態出力部34において、セルCLd〜gに対応する地名を表示名称テーブル35を参照して取得し、取得した地名を優先度YDに応じて表示部36に表示する。
(5) 基地局制御装置12aにおける(2)の制御が行われた後、輻輳状態制御部22は、近隣輻輳情報取得部23の送信制御部231にも輻輳情報を送り、基地局制御装置12b,cに対して輻輳情報を送信する。
(6) 基地局制御装置12b,cの受信制御部232では、基地局制御装置12aから送信された輻輳情報を受信し、それぞれの輻輳状態制御部22へ輻輳状態が発生したことを通知する。この通知を基にして、輻輳状態制御部22は、その輻輳状態管理テーブル26を図8(B)の状態に更新する。このようにして、隣接する全ての基地局制御装置12a〜cの輻輳状態管理テーブル26が同一の内容に更新される。
(7) 基地局制御装置12bにおける輻輳状態の発生をその輻輳監視制御部21が検出し、輻輳状態制御部22に輻輳状態の発生の通知を行う。
(8) 輻輳状態制御部22は、通知を受けて、基地局制御装置12bの輻輳状態管理テーブル26を更新する。更新内容としては、基地局制御装置12bにおける輻輳のため、基地局制御装置12bの配下のセルCLd〜eが輻輳状態となる。その時点で既にセルCLa〜cも輻輳状態であるため、輻輳状態管理テーブル26は図8(C)の状態に更新される。
(9) 基地局制御装置12bの輻輳状態制御部22は、輻輳状態編集制御部24に対して輻輳状態の変化を通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集した輻輳情報を、通信制御部25へ通知する。通信制御部25は、基地局13cを経由して、グループBに属する移動機14に対し、輻輳情報を報知情報にのせて送信する。
(10) グループBに属する移動機14は、通信制御部31により報知情報を受信し、輻輳情報取得部32に送る。輻輳情報取得部32において、図8(C)に示す内容の輻輳情報を報知情報から取得し、移動先取得部33に送る。移動先取得部33において、受け取った輻輳情報を解析し、セルCLa〜eが輻輳状態となったことを認識し、セルCLf,gの方向へ移動することにより輻輳状態から脱せられるので、それを輻輳状態出力部34に送る。輻輳状態出力部34において、セルCLf〜gに対応する地名を表示名称テーブル35を参照して取得し、取得した地名を輻輳情報とともに表示部36に表示する。
(11) 基地局制御装置12bにおける制御の後、その輻輳状態制御部22は、近隣輻輳情報取得部23の送信制御部231にも輻輳情報を送り、基地局制御装置12a,cに対して輻輳情報を送信する。
(12) 基地局制御装置12a,cの受信制御部232では、基地局制御装置12bから送信された輻輳情報を受信し、それぞれの輻輳状態制御部22へ輻輳状態が発生したことを通知する。この通知を基にして、輻輳状態制御部22は、その輻輳状態管理テーブル26を図8(c)の状態に更新する。
(13) さらに、既に輻輳状態となっている基地局制御装置12aの輻輳状態編集制御部24では、輻輳状態管理テーブル26の内容が図8(B)の状態から図8(C)の状態に変更されたことを検知し、再度、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集し、編集し直した輻輳情報を通信制御部25に通知する。通信制御部25は、基地局13bを経由して、グループAに属する移動機14に対し、輻輳情報を報知情報にのせて送信する。
(14) 基地局制御装置12aの配下のグループAに属する移動機14は、受信した報知情報に対して上に述べたと同様な処理を行い、移動先の地名を含めた輻輳情報を表示部36に表示する。
なお、第1の実施例におけるグループAは、セルCLa〜cに在圏する移動機14を含むグループであり、グループBは、セルCLd〜eに在圏する移動機14を含むグループである。
〔第2の実施例〕
図9は第2の実施例を示す移動体通信ネットワーク1Cの全体の図である。
第2の実施例では、最初に基地局制御装置12aにおいて輻輳状態が発生し、その後、基地局制御装置12bにおいて輻輳状態が発生する例が示されている。
上に述べた第1の実施例では、輻輳が発生した基地局制御装置12が周辺の基地局制御装置12に対して輻輳情報を通知することで、各基地局制御装置12においてその周辺の基地局制御装置12の輻輳状態を更新しているが、第2の実施例では、輻輳状態が発生した際に、周辺の基地局制御装置12に輻輳状態を問い合わせることにより、輻輳情報の更新を行う。ここでは、第1の実施例との相違点を中心に説明する。なお、輻輳状態管理テーブル26の状態の説明には第1の実施例と同じ図8を用いる。
(1) 基地局制御装置12aにおける輻輳状態を輻輳監視制御部21が検出し、輻輳状態制御部22に通知する。
(2) 輻輳状態制御部22は、輻輳状態となったことの通知を受け、基地局制御装置12aの輻輳状態管理テーブル26を図8(B)のように更新する。
輻輳状態制御部22から送信制御部231に指示し、送信制御部231から基地局制御装置12b,cに対して輻輳状態の問い合わせのための通信を行う。基地局制御装置12b,cでは、それぞれの受信制御部232において受信した問い合わせ信号を、輻輳状態制御部22で解析し、それぞれの基地局制御装置12b,cの輻輳状態管理テーブル26から輻輳情報を抽出する。輻輳状態制御部22は、抽出した輻輳情報を送信制御部231に送り、送信制御部231から基地局制御装置12aに送信する。
(3) 基地局制御装置12aでは、基地局制御装置12b,cから返信されてきた輻輳情報を受信制御部232で受信し、それを輻輳状態制御部22へ送る。これに基づいて、輻輳状態制御部22において、輻輳状態管理テーブル26を図8(B)のように更新する。
(4) 第1の実施例の(3)と同様である。
(5) 第1の実施例の(4)と同様である。
(6) 基地局制御装置12bにおける輻輳状態の発生を、輻輳監視制御部21が検出し、輻輳状態制御部22に通知する。
(7) 通知を受けた輻輳状態制御部22は、輻輳状態管理テーブル26を更新する。更新内容としては、基地局制御装置12bにおける輻輳のため、基地局制御装置12bの配下のセルCLd〜eが輻輳状態となる。既にセルCLa〜cも輻輳状態であるため、輻輳状態管理テーブル26は図8(C)の状態に更新される。
基地局制御装置12bの輻輳状態制御部22から、基地局制御装置12a,cに対して、輻輳状態の問い合わせを行う。基地局制御装置12a,cにおいて、受信制御部232で受信した問い合わせ信号を、輻輳状態制御部22において解析し、それぞれの輻輳状態管理テーブル26から輻輳情報を抽出する。輻輳状態制御部22は、抽出した輻輳情報を送信制御部231に送り、送信制御部231から基地局制御装置12bに送信する。
(8) 基地局制御装置12bの輻輳状態制御部22では、基地局制御装置12a,cから送信された輻輳情報を、受信制御部232で受信し、輻輳状態制御部22へ送る。輻輳状態制御部22は、輻輳状態管理テーブル26を更新するが、この例では、既にある図8(C)の状態と変わりがない。
(9) 第1の実施例の(9)と同様である。
(10) 第1の実施例の(10)と同様である。
(11) 基地局制御装置12aは、上の(2)において輻輳状態の問い合わせを実施した後、一定時間毎に(2)〜(5)の制御を行い、最新の輻輳情報に基づいてグループAの移動機14に対して輻輳情報を送信する。以降は上の(2)〜(5)と同様である。
〔第3の実施例〕
図10は第3の実施例を示す移動体通信ネットワーク1Dの全体の図、図11は輻輳状態管理テーブル26の内容の変化を示す図である。
第3の実施例では、最初に基地局制御装置12aのセルCLbにおいて輻輳状態が発生し、その後、基地局制御装置12bのセルCLeにおいて輻輳状態が発生する例が示されている。
(1) 基地局制御装置12aの配下にあるセルCLbにおいて輻輳状態が発生する。
(2) 基地局制御装置12aの輻輳監視制御部21がその輻輳状態を検出し、輻輳状態制御部22へ通知する。
(3) 輻輳状態制御部22は、輻輳状態が発生したことの通知を受け、基地局制御装置12aの輻輳状態管理テーブル26を更新する。更新内容としては、基地局制御装置12bの配下のセルCLbにおける輻輳のため、図11(B)に示す状態に更新される。
(4) 基地局制御装置12aの輻輳状態制御部22は、輻輳状態編集制御部24に輻輳状態が変化したことを通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集した輻輳情報を通信制御部25に送る。通信制御部25は、基地局13bを経由して、グループAの移動機14に対し、報知情報にのせて輻輳情報を送信する。
(5) グループAに属する移動機14は、通信制御部31により報知情報を受信し、輻輳情報取得部32に報知情報の受信通知を行う。輻輳情報取得部32において、報知情報から輻輳情報を抽出し、移動先取得部33に輻輳情報を送る。移動先取得部33においては、受け取った輻輳情報を解析することにより、セルCLbが輻輳状態となったことを知る。輻輳情報に含まれる優先度YDにより、セルCLa,c,d,e,f,gの方向へ移動することによって発着信が可能となることを認識し、優先移動先通知を輻輳状態出力部34に送る。輻輳状態出力部34において、セルCLa,c〜gに対応する地名を表示名称テーブル35を参照して取得し、輻輳状態とともにその地名を優先度YDに基づいて表示部36に表示する。
(6) 基地局制御装置12aにおける(2)の制御の後、輻輳状態制御部22は、送信制御部231を介し、基地局制御装置12b,cに対して輻輳情報を送信する。
(7) 基地局制御装置12b,cの受信制御部232は、基地局制御装置12aから送信された輻輳情報を受信し、輻輳状態制御部22に通知する。その内容に基づいて、輻輳状態制御部22は、それぞれの輻輳状態管理テーブル26を図11(B)に示す状態に更新する。
(8) 基地局制御装置12bの配下のセルCLeにおいて輻輳状態が発生する。
(9) 基地局制御装置12bの輻輳監視制御部21がその輻輳状態を検出し、輻輳状態制御部22に通知する。
(10) 輻輳状態制御部22は、輻輳状態管理テーブル26を図11(C)に示す状態に更新する。
(11) 基地局制御装置12bの輻輳状態制御部22は、輻輳状態編集制御部24に対して輻輳状態が変化したことを通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、輻輳情報を通信制御部25に送る。通信制御部25は、基地局13cを経由して、グループBの移動機14に輻輳情報を送信する。
(12) グループBに属する移動機14は、通信制御部31により報知情報を受信し、輻輳情報取得部32に報知情報の受信通知を行う。輻輳情報取得部32において、報知情報から輻輳情報を抽出し、移動先取得部33に輻輳情報を送る。移動先取得部33においては、受け取った輻輳情報を解析することにより、セルCLb,eが輻輳状態となったことを知る。これにより、セルCLa,c,d,f,gの方向へ移動することによって発着信が可能となることを取得し、優先移動先通知を輻輳状態出力部34に送る。輻輳状態出力部34において、セルCLa,c,d,f,gに対応する地名を表示名称テーブル35を参照して取得し、これとともに輻輳情報を表示部36に表示する。
(13) 基地局制御装置12bにおける(10)の制御の後、輻輳状態制御部22は、送信制御部231を介し、基地局制御装置12a,cに輻輳情報を送信する。
(14) 基地局制御装置12a,cでは、受信した輻輳情報に基づいて、輻輳状態管理テーブル26を図11(C)に示す状態に更新する。
(15) 上の(4)と同様である。
(16) 上の(5)と同様である。但し、通知する内容が異なり、優先移動先がセルCLa,c,d,f,gであるため、それに対応する地名が移動先として表示される。
〔第4の実施例〕
図12は第4の実施例を示す移動体通信ネットワーク1Eの全体の図、図13は輻輳状態管理テーブル26の内容の変化を示す図、図14は2つのグループA,Bに属するそれぞれの移動機14に送信する輻輳状態管理テーブル26a,26bの内容の変化を示す図である。なお、図14(A)〜(C)はグループAに送る内容、図14(D)〜(F)はグループBに送る内容をそれぞれ示す。
第4の実施例では、最初に基地局制御装置12aのセルCLbにおいて輻輳状態が発生し、その後、セルCLaにおいて輻輳状態が発生する例が示されている。グループAの移動機14およびグループBの移動機14は、セルCLbに在圏しているものとする。
なお、第4の実施例では、グループAは、セルCLbに在圏する移動機14のうちの約半分、グループBは、セルCLbに在圏する移動機14のうちの残りの約半分である。このようなグループ分けは、例えば、移動機14の電話番号の下1桁の数字が奇数か偶数かによって行えばよい。
(1) 基地局制御装置12aの配下にあるセルCLbにおいて輻輳状態が発生する。
(2) 輻輳監視制御部21がその輻輳状態を検出する。
(3) 輻輳状態制御部22は、基地局制御装置12aの輻輳状態管理テーブル26を、図13(B)に示す状態に更新する。
(4) 輻輳状態制御部22は、さらに、輻輳状態編集制御部24に輻輳状態が変化したことを通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、通知された内容を解析し、自分の基地局制御装置12aの配下のセルCLbが輻輳状態となったことを認識する。
輻輳状態編集制御部24は、セルCLbに在圏しているグループAの移動機14に対して、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集する。この編集に当たって、グループAのために新たな輻輳状態管理テーブル26aを作成する。輻輳状態管理テーブル26aの内容は、図14(B)に示す状態となる。輻輳状態編集制御部24は、編集した図14(B)の輻輳状態管理テーブル26aの内容を含めて、輻輳状態になったことを通知するための輻輳情報HJaを作成し、作成した輻輳情報HJaを通信制御部25に送る。通信制御部25は、基地局13bを経由して、グループAの移動機14に対して輻輳情報HJaを送信する。
これと同時に、輻輳状態編集制御部24は、セルCLbに在圏しているグループBの移動機14に対して、輻輳状態管理テーブル26の内容を編集する。この編集に当たって、グループBのために新たな輻輳状態管理テーブル26bを作成する。輻輳状態管理テーブル26bの内容は、図14(E)に示す状態となる。輻輳状態編集制御部24は、編集した図14(E)の輻輳状態管理テーブル26bの内容を含めて、輻輳状態になったことを通知するための輻輳情報HJbを作成し、作成した輻輳情報HJbを通信制御部25に送る。通信制御部25は、基地局13bを経由して、グループBの移動機14に対して輻輳情報HJbを送信する。
ここで注意すべき点は、図14(B)に示す優先度YDと、図14(E)に示す優先度YDとが互いに相違することである。その結果、後で述べるように、グループAとBには、互いに異なるセルCLまたは互いに異なる順序のセルCLが移動先として表示されることとなる。
(5) グループAに属する移動機14は、通信制御部31において報知情報を受信し、輻輳情報取得部32にそれを通知する。輻輳情報取得部32において、報知情報から輻輳情報HJaを抽出し、移動先取得部33に送る。移動先取得部33において輻輳情報HJaを解析し、その優先度YDに基づいて移動先を決定する。輻輳状態出力部34において、表示部36に移動先を輻輳情報HJaとともに表示する。その結果、優先度YDにしたがって、セルCLaの地名、セルCLcの地名の順に表示されることになる。
グループBにおいても同様の処理が行われるが、図14(E)に示す内容が輻輳情報HJbとして通知されているため、その優先度YDにしたがって、セルCLcの地名、セルCLaの地名の順に表示されることになる。
このように、グループAの移動機14とグループBの移動機14とでは、最初に表示される移動先が互いに異なる。その結果、グループAとグループBのユーザは、輻輳状態から脱するために互いに異なる移動先に分散することとなる。
(6) 基地局制御装置12aにおける(2)の制御の後、輻輳状態制御部22は、送信制御部231を介し、基地局制御装置12b,cに対して輻輳状態を送信する。
(7) 基地局制御装置12b,cは、受信した輻輳状態に基づいて、それぞれの輻輳状態管理テーブル26を図13(B)に示す内容に更新する。
(8) 基地局制御装置12aの配下のセルCLaにおいて輻輳状態が発生する。
(9) 輻輳監視制御部21がその輻輳状態を検出する。
(10) 輻輳状態制御部22は、基地局制御装置12aの輻輳状態管理テーブル26を、図13(C)に示す状態に更新する。
(11) 輻輳状態制御部22は、さらに、輻輳状態編集制御部24に輻輳状態が変化したことを通知する。通知を受けた輻輳状態編集制御部24は、通知された内容を解析し、セルCLa,bが輻輳状態となったことを認識する。輻輳状態編集制御部24は、セルCLa,bに在圏しているグループAの移動機14に対して、輻輳状態管理テーブル26aの内容を修正することによって編集し、通信制御部25に送る。通信制御部25は、基地局13bを経由して、セルCLa,bに在圏するグループAの移動機14に輻輳情報HJaを送信する。このときに送信する輻輳情報HJaの内容は、図14(C)に示す状態である。
これと同時に、セルCLa,bに在圏するグループBの移動機14に対しては、同様の処理によって、図14(F)の輻輳状態管理テーブル26bに示す内容が輻輳情報HJbとして送信される。
(12) グループAに属する移動機14は、通信制御部31において報知情報を受信し、輻輳情報取得部32にそれを通知する。輻輳情報取得部32において、報知情報から輻輳情報HJaを抽出し、移動先取得部33に送る。移動先取得部33において輻輳情報HJaを解析し、その優先度YDに基づいて移動先を決定する。輻輳状態出力部34において、表示部36に移動先を輻輳情報HJaとともに表示する。その結果、優先度YDにしたがって、セルCLcの地名、セルCLdの地名の順に表示されることになる。
グループBにおいても同様の処理が行われるが、図14(F)に示す内容が輻輳情報HJbとして通知されているため、その優先度YDにしたがって、セルCLdの地名、セルCLcの地名の順に表示されることになる。
このように、第4の実施例においては、グループごとに優先度YDの異なる輻輳状態管理テーブル26a,bが作成され、それぞれのグループA,Bの移動機14に対して優先度YDが付けられた複数の移動先が輻輳情報HJa,bとして送信される。各グループの移動機14においては、それぞれの優先度YDに基づいて移動先の地名が表示される。その表示に当たっては、優先順に並べた地名のリストを画面HG上に表示してもよく、または、最初に優先度YDの最も高い地名を画面HGに表示し、操作入力または所定の時間の経過に基づいて、優先度YDの低い地名を順に1つずつ表示するようにしてもよい。
次に、本実施形態の移動体通信ネットワーク1における輻輳制御の全体の流れをフローチャートに沿って説明する。
図15は輻輳制御の全体の流れを示すフローチャートである。
図15において、基地局制御装置12が輻輳状態を認識すると(#11でイエス)、各セルCLごとの移動先またはグループごとの移動先を決定する(#12)。移動先は1つまたは複数である。移動先を含んだ輻輳情報を、他の報知情報とともに、基地局13から各移動機14に送信(放送)する(#13)。
報知情報を受信した各移動機14は、その中から抽出した輻輳情報および移動先を、その表示面に表示する(#14)。または、輻輳情報を音声によって出力する。
上に述べた実施形態において、表示名称テーブル35を各移動機14に保持することとしたが、移動機14に表示名称テーブル35を保持することなく、基地局制御装置12から移動先の地名を直接に送信して表示するようにしてもよい。また、基地局制御装置12から移動先のGPS上の座標を送信し、その座標に基づいて、移動機14の表示面に移動先を地図上に表示してもよい。なお、移動機14における輻輳情報または移動先の表示方法および内容は、移動機14の表示部36のサイズや性能などに応じて種々変更することが可能である。
上に述べた実施形態および種々の実施例において、輻輳状態管理テーブル26,26a,26b、または表示名称テーブル35の構成および内容は、上に述べた以外に種々変更することが可能である。
その他、移動機14、基地局制御装置12、または移動体通信ネットワーク1の全体または各部の構成、構造、形状、画像の内容、処理の順序または内容などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
以上、本発明の実施形態をいくつかの実施例とともに説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、次に付記として示すような種々の形態で実施することが可能である。
(付記1)
移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法であって、
前記移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置が、当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態となったことを認識したときに、輻輳状態についての情報である輻輳情報を、当該基地局制御装置の制御に基づいて、輻輳状態となっている当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルに在圏する移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知する、
ことを特徴とする移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記2)
前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記移動機の表示面にその旨のメッセージが表示されるようまたは前記移動機のスピーカから音声出力されるように通知する、
付記1記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記3)
輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、その輻輳情報を当該移動体通信ネットワークにおける他の基地局制御装置に通知し、
通知を受けた前記他の基地局制御装置は、通知を受けた輻輳情報を、当該他の基地局制御装置の制御に基づいて、その配下の移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知する、
付記1または2記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記4)
輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、当該移動体通信ネットワークにおいて隣接するエリアを制御する他の基地局制御装置に対してそれぞれの輻輳状態を問い合わせ、
前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、当該移動機をカバーするセルに隣接するセルの輻輳情報を含めて通知する、
付記1ないし3記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記5)
輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、
前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、セルごとの輻輳状態を示す情報を通知する、
付記1または2記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記6)
輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、
輻輳状態となっていないセルに対して、輻輳状態となっているセルの配下の移動機が輻輳状態から脱するために移動すべき移動先としての優先順位を決定し、
前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記優先順位に基づいて移動先のセルの情報を通知する、
付記1または2記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記7)
前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定し、
各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する、
付記6記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記8)
前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記移動機に設けられたエリアコードと住所との変換テーブルに基づいて移動先のセルのエリアを示す住所が当該移動機の表示面に表示されるように、前記エリアコードを含めて通知する、
付記7記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
(付記9)
移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置であって、
当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるか否かを判断する手段と、
輻輳状態であると判断したときに、輻輳状態についての情報である輻輳情報を、輻輳状態となっている当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルに在圏する移動機に対して、当該移動機のユーザが認知可能なように通知する手段と、
を有することを特徴とする移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置。
(付記10)
移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置であって、
当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるか否かを判断する輻輳監視制御部と、
当該移動体通信ネットワークにおいて隣接するエリアを制御する他の基地局制御装置からその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるかを示す輻輳情報を取得する近隣輻輳情報取得部と、
セルごとの輻輳状態を記録する輻輳状態管理テーブルと、
前記輻輳監視制御部による判断および前記近隣輻輳情報取得部により取得した輻輳情報に基づいて、前記輻輳状態管理テーブルを更新する輻輳状態制御部と、
前記輻輳状態制御部によって更新された前記輻輳状態管理テーブルによる輻輳情報に基づいて、輻輳状態となっている当該基地局制御装置の配下に在圏する移動機に対応して、その輻輳状態から脱するために優先的に移動すべき移動先を決定する輻輳状態編集制御部と、
前記輻輳情報および前記移動先に関する情報を、少なくとも輻輳状態となっているその配下の移動機に対して、当該移動機のユーザが認知可能なように通知する通信制御部と、
を有することを特徴とする移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置。
(付記11)
移動体通信ネットワークに用いられる移動機であって、
基地局から無線で送信されてくる報知情報を受信する手段と、
受信した報知情報に輻輳情報が含まれているときにその輻輳情報を抽出する手段と、
抽出された輻輳情報を、当該移動機のユーザが輻輳状態を認知可能なように当該移動機の表示面に表示しまたはスピーカによって音声出力する手段と、
を有することを特徴とする移動体通信ネットワークに用いられる移動機。
本発明に係る移動体通信ネットワークの全体の構成を示す図である。 基地局制御装置の輻輳制御に関する機能的な構成を示すブロック図である。 輻輳状態管理テーブルの例を示す図である。 移動機の機能的な構成を示すブロック図である。 移動先対応情報テーブルの例を示す図である。 移動機の表示部に表示された輻輳情報画面の例を示す図である。 第1の実施例を示す移動体通信ネットワークの全体の図である。 輻輳状態管理テーブルの内容の変化を示す図である。 第2の実施例を示す移動体通信ネットワークの全体の図である。 第3の実施例を示す移動体通信ネットワークの全体の図である。 輻輳状態管理テーブルの内容の変化を示す図である。 第4の実施例を示す移動体通信ネットワークの全体の図である。 輻輳状態管理テーブルの内容の変化を示す図である。 2つのグループに送信する輻輳状態管理テーブルの内容を示す図である。 輻輳制御の全体の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 移動体通信ネットワーク
11 交換機
12 基地局制御装置
13 基地局
14 移動機
21 輻輳監視制御部
22 輻輳状態制御部
23 近隣輻輳情報取得部
24 輻輳状態編集制御部
25 通信制御部
26 輻輳状態管理テーブル
26a,b 輻輳状態管理テーブル
31 通信制御部
32 輻輳情報取得部
33 移動先取得部
34 輻輳状態出力部
35 表示名称テーブル
36 表示部
HG1 輻輳情報画面(輻輳情報)
CL セル
YD 優先度
HM 表示名称

Claims (5)

  1. 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法であって、
    前記移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置が、当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態となったことを認識したときに、輻輳状態についての情報である輻輳情報を、当該基地局制御装置の制御に基づいて、輻輳状態となっている当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルに在圏する移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知し、
    輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、
    輻輳状態となっていないセルに対して、輻輳状態となっているセルの配下の移動機が輻輳状態から脱するために移動すべき移動先としての優先順位を決定し、その際に、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定し、
    前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する、
    ことを特徴とする移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
  2. 前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、前記移動機の表示面にその旨のメッセージが表示されるようまたは前記移動機のスピーカから音声出力されるように通知する、
    請求項1記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
  3. 輻輳状態となったことを認識した前記基地局制御装置は、その輻輳情報を当該移動体通信ネットワークにおける他の基地局制御装置に通知し、
    通知を受けた前記他の基地局制御装置は、通知を受けた輻輳情報を、当該他の基地局制御装置の制御に基づいて、その配下の移動機に対し当該移動機のユーザが認知可能なように通知する、
    請求項1または2記載の移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法。
  4. 移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置であって、
    当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるか否かを判断する手段と、
    輻輳状態であると判断したときに、セルを単位としてその輻輳状態を管理し、輻輳状態についての情報である輻輳情報を、輻輳状態となっている当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルに在圏する移動機に対して、当該移動機のユーザが認知可能なように通知するものであり、輻輳状態となっていないセルに対して、輻輳状態となっているセルの配下の移動機が輻輳状態から脱するために移動すべき移動先としての優先順位を決定し、その際に、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定し、前記移動機に対して輻輳情報を通知する際に、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する手段と、
    を有することを特徴とする移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置。
  5. 移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置であって、
    当該基地局制御装置またはその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるか否かを判断する輻輳監視制御部と、
    当該移動体通信ネットワークにおいて隣接するエリアを制御する他の基地局制御装置からその配下の基地局、若しくはセルが輻輳状態であるかを示す輻輳情報を取得する近隣輻輳情報取得部と、
    セルごとの輻輳状態を記録する輻輳状態管理テーブルと、
    前記輻輳監視制御部による判断および前記近隣輻輳情報取得部により取得した輻輳情報に基づいて、前記輻輳状態管理テーブルを更新する輻輳状態制御部と、
    前記輻輳状態制御部によって更新された前記輻輳状態管理テーブルによる輻輳情報に基づいて、当該基地局制御装置の配下の輻輳状態となっている移動機に対応して、その輻輳状態から脱するために優先的に移動すべき移動先を決定し、その際に、前記輻輳情報を通知すべき移動機をグループ化し、各グループに対して異なる移動先が優先されるように優先順位を決定する輻輳状態編集制御部と、
    前記輻輳情報および前記移動先に関する情報を、少なくとも輻輳状態となっているその配下の移動機に対して、当該移動機のユーザが認知可能なように通知し、その際に、各グループの移動機に対して優先順位の互いに異なる移動先を通知する、通信制御部と、
    を有することを特徴とする移動体通信ネットワークにおける基地局制御装置。
JP2006296790A 2006-10-31 2006-10-31 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4688776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296790A JP4688776B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置
US11/902,856 US7991404B2 (en) 2006-10-31 2007-09-26 Congestion control method and device in mobile communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296790A JP4688776B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008118171A JP2008118171A (ja) 2008-05-22
JP4688776B2 true JP4688776B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=39330885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296790A Expired - Fee Related JP4688776B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7991404B2 (ja)
JP (1) JP4688776B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275349B2 (en) * 2007-11-29 2012-09-25 Rivada Networks, Llc Method and system for providing tiered priority access to communication network resources
JP5059673B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法
JP2010109418A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 無線通信制御装置、無線通信システム、および無線通信端末
JP5241645B2 (ja) * 2009-08-04 2013-07-17 株式会社日立製作所 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける回線接続制御方法ならびに制御局
US9042311B2 (en) * 2010-03-05 2015-05-26 Intel Corporation Techniques for evaluation and improvement of user experience for applications in mobile wireless networks
GB2481213B (en) 2010-06-15 2012-10-03 Ip Access Ltd Network element, cellular communication system and method therefor
JP2012109742A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Sony Corp 情報提供装置及び情報提供方法、並びに通信システム
US20120257503A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Alcatel Lucent Usa Inc. Intelligent presence congestion notification service
JP5661544B2 (ja) * 2011-04-14 2015-01-28 株式会社Nttドコモ 通信システム、移動局、およびハンドオーバ制御装置
US9191444B2 (en) * 2011-06-09 2015-11-17 Alcatel Lucent Intelligent network management of network-related events
US20120317270A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Intelligent presence cost management based upon congestion status and subscriber profile
US9510231B2 (en) * 2011-08-08 2016-11-29 Nec Corporation Congestion control apparatus and congestion control method
JP2013077984A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムおよび無線通信方法
US9544806B2 (en) * 2012-03-09 2017-01-10 Blackberry Limited Method and apparatus in mobile telecommunications system user equipment for managing congestion within the mobile telecommunications system
US20140038605A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Firouz Behnamfar Devices and methods for cellular communication
US9094886B2 (en) * 2012-08-06 2015-07-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus to postpone UE from handover to an overloaded radio network from another radio network
US20150223108A1 (en) * 2012-08-17 2015-08-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Throttling Cell Notification
JP5870891B2 (ja) * 2012-10-11 2016-03-01 ソニー株式会社 情報処理装置、無線通信装置、通信システムおよび情報処理方法
US9172643B2 (en) * 2012-10-25 2015-10-27 Opanga Networks, Inc. Method and system for cooperative congestion detection in cellular networks
WO2014155503A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士通株式会社 情報処理装置、システムおよびプログラム
EP2997780B1 (en) 2013-06-05 2019-03-27 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for managing a wireless network
US9107130B2 (en) * 2013-06-18 2015-08-11 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for traffic offloading procedure management in a public safety communication system
US9980297B2 (en) 2013-09-29 2018-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for emergency handling in communication network
JP6075876B2 (ja) * 2013-10-25 2017-02-08 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信制御方法
US9741190B2 (en) * 2014-11-10 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Public service management method, public service management apparatus, and public service management programs for properly providing public services
JP6368659B2 (ja) * 2015-02-24 2018-08-01 株式会社日立製作所 基地局輻輳管理システム、及び基地局輻輳管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224657A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Nec Corp トラヒック情報通知システム
JP2002112302A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Corp Cdma方式における基地局選択システム及び基地局選択方法
JP2003087867A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Nec Commun Syst Ltd 輻輳状況の周知を採用した無線アクセスサービス方法およびシステム
JP2003299131A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nec Corp 通信制御装置、通信制御方法、およびそのプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292012A (ja) 1992-04-07 1993-11-05 Nec Corp 移動体通信システムの輻輳制御方式
JPH05327598A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Nec Corp 自動車電話方式
US6069871A (en) * 1997-07-21 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Traffic allocation and dynamic load balancing in a multiple carrier cellular wireless communication system
US6385449B2 (en) * 1998-03-06 2002-05-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method used in a mobile telecommunications network for load balancing ongoing calls between different base station controllers
JPH11275646A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Nec Mobile Commun Ltd トラフィック分散方法
US20020077112A1 (en) * 1998-09-03 2002-06-20 Mcintosh Chris P. Distributed cellular network communication system
US6366780B1 (en) * 1998-10-08 2002-04-02 Nortel Networks Ltd. Real-time spectrum usage data collection in a wireless communication system
WO2000035226A1 (en) * 1998-12-07 2000-06-15 Nokia Networks Oy Cell load control method and system
CN1207937C (zh) * 2000-10-09 2005-06-22 诺基亚公司 无线电资源管理
US6944462B2 (en) * 2000-12-11 2005-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control node handover in radio access network
US7315744B2 (en) * 2001-01-24 2008-01-01 Qualcomm Incorporated System and method for minimizing hardware and maximizing capacity in a wireless communications system
GB2389482B (en) * 2001-03-28 2004-05-05 Ericsson Telefon Ab L M Load distribution between nodes in communication networks
US6871075B2 (en) * 2001-05-17 2005-03-22 Nokia Mobile Phones Ltd. RRM optimization on Iur for congestion control
US7142868B1 (en) * 2002-04-22 2006-11-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for predicting wireless communication system traffic
US6985740B2 (en) * 2002-08-08 2006-01-10 Green Wireless Llc System for and method of providing priority access service and cell load redistribution
EP1668835A1 (en) * 2003-09-30 2006-06-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for congestion control in high speed wireless packet data networks
JP4341916B2 (ja) 2004-05-14 2009-10-14 株式会社ケンウッド スイッチの作動機構
FI20045515A0 (fi) * 2004-12-31 2004-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja verkkoelementti handoverin tuottamiseksi kommunikaatiojärjestelmässä
US7747256B2 (en) * 2006-07-21 2010-06-29 Research In Motion Limited Method and system for detecting data congestion and applying a cell reselection offset

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224657A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Nec Corp トラヒック情報通知システム
JP2002112302A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Nec Corp Cdma方式における基地局選択システム及び基地局選択方法
JP2003087867A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Nec Commun Syst Ltd 輻輳状況の周知を採用した無線アクセスサービス方法およびシステム
JP2003299131A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Nec Corp 通信制御装置、通信制御方法、およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080102853A1 (en) 2008-05-01
US7991404B2 (en) 2011-08-02
JP2008118171A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688776B2 (ja) 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置
AU728359B2 (en) Location-dependent services in a mobile communication system
JP5025649B2 (ja) 無線通信ネットワークのセル内に配置された移動端末のセットに緊急警告メッセージを伝達する方法、および関連する無線通信ネットワークコントローラ
US8010164B1 (en) Determination of EAS delivery
JP4272225B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法、移動局及び交換機
JP3464483B2 (ja) 通信装置間に接続を確立する方法
CN102668677A (zh) 用于在无线电接入网络中进行承载建立的方法
EP1748660A1 (en) A ptt service system of method thereof
WO2000041413A1 (en) A method for generation and transmission of messages in a mobile telecommunication network
US7747239B1 (en) MSC based routing of SMS alerts
JPWO2008149778A1 (ja) 通信装置、通信システムおよび規制方法
CN104066078A (zh) 一种设备标识的分配方法及系统
CN103873816A (zh) 视频监控方法及装置
JP2800455B2 (ja) 移動通信システムの位置登録方式および呼出し方式
JP2008060804A (ja) 規制端末管理装置
EP2091262B1 (en) Method and device for paging in trunking system
CN101835275B (zh) 一种实现呼叫管控的方法、系统及装置
WO2012173200A1 (ja) 無線通信システム及びメッセージ通知方法
CN101431800B (zh) 移动通信系统、无线线路控制装置及方法、移动机、交换机
JPH1023503A (ja) 無線端末接続装置および無線通信システム
CN100377619C (zh) 一种漫游限制方法
CN101472222A (zh) 一种组呼业务紧急呼叫管理的方法、设备及系统
CN1332575C (zh) 群组呼叫中讲话方的识别方法
JP2012156771A (ja) 無線基地局装置、移動体端末装置、およびアクセス規制通知方法
CN101179866A (zh) 一种选择小区方法、系统和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees