JP5059673B2 - 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法 - Google Patents

移動通信システム及び無線リソース割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5059673B2
JP5059673B2 JP2008091399A JP2008091399A JP5059673B2 JP 5059673 B2 JP5059673 B2 JP 5059673B2 JP 2008091399 A JP2008091399 A JP 2008091399A JP 2008091399 A JP2008091399 A JP 2008091399A JP 5059673 B2 JP5059673 B2 JP 5059673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user information
group
radio resources
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008091399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009246717A (ja
Inventor
彰人 森本
元博 丹野
祥久 岸山
健一 樋口
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008091399A priority Critical patent/JP5059673B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to CN2009801191357A priority patent/CN102047720A/zh
Priority to RU2010142987/07A priority patent/RU2504921C2/ru
Priority to EP09727669A priority patent/EP2262305A1/en
Priority to MX2010010661A priority patent/MX2010010661A/es
Priority to US12/935,316 priority patent/US8880089B2/en
Priority to PCT/JP2009/056550 priority patent/WO2009123146A1/ja
Priority to BRPI0909462A priority patent/BRPI0909462A2/pt
Priority to KR1020107023724A priority patent/KR20110002042A/ko
Publication of JP2009246717A publication Critical patent/JP2009246717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059673B2 publication Critical patent/JP5059673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/09Management thereof
    • H04W28/0925Management thereof using policies
    • H04W28/0942Management thereof using policies based on measured or predicted load of entities- or links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/002Mutual synchronization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム及び無線リソース割り当て方法に関する。
従来の時分割多重接続(TDMA:Time Division Multiple Access)方式の移動通信システムでは、隣接セルで互いに異なる周波数が使用されている。ある一群の周波数が複数のセル一組に使用され、地理的に離れた別のセル一組に同じ一群の周波数が使用される。このような手法は他セル干渉を軽減する観点からは好ましいが、周波数利用効率が高いとは言えない。
これに対してIMT−2000のようなW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式では、拡散符号でユーザを区別することにより、全セルで同じ周波数が使用される。このような技術を「1セル周波数繰り返し」と呼ぶ。1セル周波数繰り返しにより、周波数利用効率及びシステム容量が大幅に増える。1セル周波数繰り返しの実現は、今後検討されるIMT−Advanced(3GPP(3rd Generation Partnership Project)ではLTE−Advancedとも呼ばれる)のような将来の移動通信システムにおいても要求されることが予想される。
しかしながら、同一周波数が隣接セル間で使用されるので、特にセル端で干渉レベル(セル間干渉)が大きくなりやすいという問題が懸念される。
セル内干渉については、W−CDMA方式では、セル内直交化(すなわち、ユーザ間直交化)を実現するために、下りリンクでOVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)コードが用いられる。しかし、W−CDMA方式では、マルチパス環境で直交化を実現できず、上りリンクでは非直交である。なお、E−UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)方式では、上下リンク共に基地局で周波数スケジューリングを行うことにより、直交化が実現される。
一方、セル間干渉については、E−UTRA方式では、セル間直交化を実現するために、セル間干渉コーディネーション(ICIC:Inter-Cell Interference Coordination)と呼ばれる技術が用いられる。この技術では全セルで共通の周波数が使用されることに加えて、セル端ではセル毎に異なる周波数が使用される(非特許文献1参照)。
図1は、E−UTRA方式で採用されているセル間干渉コーディネーションを示す図である。セル間干渉コーディネーションでは、無線リソースは、各基地局のみで使用可能な無線リソースR1〜R3と、全ての基地局で共通して使用可能な無線リソースR4〜R8とに分割される。無線リソースR1〜R3はセル端のユーザに割り当てる周波数であり、無線リソースR4〜R8はセル端以外の領域のユーザ(例えば、基地局近傍に位置するユーザ等)に割り当てる周波数である。基地局BS1のセル端に属するユーザには無線リソースR1が使用され、隣接基地局で無線リソースR1は使用されない。同様に基地局BS2のセル端に属するユーザには無線リソースR2が使用され、隣接基地局で無線リソースR2は使用されない。基地局BS3のセル端に属するユーザには無線リソースR3が使用され、隣接基地局で無線リソースR3は使用されない。従って基地局BS1〜BS3のセル端のユーザは干渉の少ない状態で通信を行うことができる。
各基地局のみで使用可能な無線リソースについての情報は、バックホール(コアネットワーク)及び/又は無線の制御信号を用いることにより、基地局間で共有される。ここでは、このようなセル間干渉コーディネーションのことを自律分散型セル間干渉コーディネーションと呼ぶ。
また、セル間干渉を低減するために、1つの基地局が隣接基地局の無線リソースを一括して管理する技術も検討されている。このようなセル間干渉技術は、基地局のセルが複数のセクタに分割されたときのセクタ間干渉を低減する場合や、張り出しセルが存在するときのセル間干渉を低減する場合に用いられる。
図2は、1つの基地局BS1が隣接基地局BS2及びBS3の無線リソースを一括して管理するときのセル間干渉コーディネーションを示す図である。基地局BS1と隣接基地局BS2及びBS3とは、光ファイバ等で接続されており、基地局BS1が隣接基地局BS2及びBS3で使用される無線リソースを一括して割り当てる。例えば、基地局BS1は、無線リソースR1、R2及びR5を基地局BS1内のユーザに割り当て、無線リソースR3及びR4を基地局BS2内のユーザに割り当て、無線リソースR6〜R8を基地局BS3内のユーザに割り当てる。
このように、基地局BS1は、干渉が生じないように無線リソースを割り当てることができる。ここでは、このようなセル間干渉コーディネーションのことを集中制御型セル間干渉コーディネーションと呼ぶ。また、一括して無線リソースを管理する基地局のことを制御基地局又は集中制御基地局と呼び、制御基地局により無線リソースを管理される基地局のことをリモート基地局と呼ぶ。
3GPP R1-060670, Siemens, "Interference Mitigation by Partial Frequency Reuse"
自律分散型セル間干渉コーディネーションの場合、セル端のユーザ用の無線リソースR1〜R3は、各基地局で占有される。例えば、基地局BS1のセル端のユーザが増えた場合に、無線リソースR1の割り当てが増加する。この情報をバックホールの制御信号で他の基地局に通知し、無線リソースR1を増やすことも考えられるが、低速な制御となり、迅速なセル間直交化が実現できない。
一方、集中制御型セル間干渉コーディネーションの場合、制御基地局で一括して無線リソースが管理されるため、迅速なセル間直交化が実現できる。しかしながら、制御基地局で管理する基地局の数が増大した場合、制御基地局の処理負荷が増大する。
本発明は、迅速なセル間直交化を実現しつつ、無線リソースを一括して管理する制御基地局の処理負荷を低減することを目的とする。
本発明の上記の目的を解決するため、本発明の移動通信システムは、
第1の基地局と、制御基地局である第2の基地局とをそれぞれ含む複数のグループを有する移動通信システムであって:
前記第1の基地局が、
前記第1の基地局内のユーザ情報を取得するユーザ情報取得部;
を有し、
前記第2の基地局が、
前記第2の基地局内のユーザ情報を取得するユーザ情報取得部;
前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報を収集する基地局内情報収集部
前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報に基づいて、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースと、前記第2の基地局で使用可能な無線リソースとを決定するリソース割り当て決定部;及び
前記第2の基地局のグループとは異なるグループの他の制御基地局から受信したユーザ情報に基づいて、前記リソース割り当て決定部で制御する基地局を決定する基地局グループ決定部;
を有することを特徴の1つとする。
また、本発明の無線リソース割り当て方法は、
第1の基地局と、制御基地局である第2の基地局とをそれぞれ含む複数のグループを有する移動通信システムで無線リソースを割り当てる無線リソース割り当て方法であって:
前記第1の基地局が、前記第1の基地局内のユーザ情報を取得するステップ;
前記第2の基地局が、前記第2の基地局内のユーザ情報を取得するステップ;
前記第2の基地局が、前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報を収集するステップ
前記第の基地局が、前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報に基づいて、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースと、前記第2の基地局で使用可能な無線リソースとを決定するステップ;及び
前記第2の基地局が、前記第2の基地局のグループとは異なるグループの他の制御基地局から受信したユーザ情報に基づいて、前記第2の基地局が無線リソースを制御する基地局を決定するステップ;
を有することを特徴の1つとする。

本発明の実施例によれば、迅速なセル間直交化を実現しつつ、無線リソースを一括して管理する制御基地局の処理負荷を低減することが可能になる。
本発明の実施例について、図面を参照して以下に説明する。
本発明の実施例では、自律分散型セル間干渉コーディネーションと集中制御型セル間干渉コーディネーションとを併用することにより、迅速なセル間直交化を実現しつつ、制御基地局の処理負荷を低減する。
図3は、自律分散型セル間干渉コーディネーションと集中制御型セル間干渉コーディネーションとを併用する場合のセル間コーディネーションを示す図である。移動通信システムは、複数の基地局グループ(BSグループ1及びBSグループ2)に分割される。基地局グループとは、1つの制御基地局により無線リソースが管理される基地局の集合のことを言い、各基地局グループ1及び2には、1つの制御基地局BS1及びBS5が存在する。制御基地局BS1は、基地局グループ内の基地局BS1〜BS4の無線リソースを一括して管理する。すなわち、基地局グループ内では、制御基地局により集中制御型セル間干渉コーディネーションが行われる。
一方、基地局グループに属する基地局がカバーする通信エリアの境界(例えば、BS1内でBS5に近いセル端)に位置するユーザに対しては、制御基地局BS1は、各基地局のみで使用可能な無線リソースを割り当てる。各基地局のみで使用可能な無線リソースに関する情報は、バックホール及び/又は無線の制御信号を用いることにより、制御基地局間で共有される。すなわち、基地局グループ間では、自律分散型セル間干渉コーディネーションが行われる。
このようにすることで、基地局グループ内では、制御基地局により無線リソースが一括して管理されるため、セル間干渉を低減することができる。制御基地局は、基地局グループ内の基地局の無線リソースを管理すればよいため、基地局の数が増大した場合であっても、制御基地局の処理負荷を低減することが可能になる。
図4は、自律分散型セル間干渉コーディネーションと集中制御型セル間干渉コーディネーションとを併用する場合の無線リソース割り当て例を示す図である。
本発明の実施例に係るセル間干渉コーディネーションでは、無線リソースは、各基地局グループのみで使用可能な無線リソースR1〜R3と、全ての基地局グループで共通して使用可能な無線リソースR4〜R8とに分割される。無線リソースR1〜R3は基地局グループの通信エリア境界に位置するユーザに割り当てる周波数であり、無線リソースR4〜R8は基地局グループの通信エリア境界以外に位置するユーザ(例えば、基地局近傍に位置するユーザ、制御基地局とリモート基地局との間のセル境界に位置するユーザ等)に割り当てる周波数である。基地局グループ1の通信エリア境界に属するユーザには無線リソースR1が使用され、隣接基地局グループ2及び3で無線リソースR1は使用されない。同様に基地局グループ2の通信エリア境界に属するユーザには無線リソースR2が使用され、隣接基地局グループ1及び3で無線リソースR2は使用されない。基地局グループ3の通信エリア境界に属するユーザには無線リソースR3が使用され、隣接基地局で無線リソースR3は使用されない。従って、基地局グループ1〜3の通信エリア境界に位置するユーザは干渉の少ない状態で通信を行うことができる。
基地局グループ1の制御基地局は、基地局グループ1のみで使用可能な無線リソース1と、全ての基地局グループで共通して使用可能な無線リソースR4〜R8とを用いて、基地局グループ内の基地局に無線リソースを割り当てる。例えば、図3の制御基地局BS1は、制御基地局BS1内のユーザに対して無線リソースR1及びR4を割り当て、基地局BS2内のユーザに対して無線リソースR5及びR6を割り当て、基地局BS3内のユーザに対して無線リソースR7を割り当て、基地局BS4内のユーザに対して無線リソースR8を割り当てる。なお、図3の基地局BS2及びBS4のように、互いに通信エリアが離れてセル間干渉が小さい場合には、図3の制御基地局BS1は、基地局BS2内のユーザと基地局BS4内のユーザとに同じ無線リソースを割り当ててもよい。
このようにすることで、無線リソースの有効活用を図ることができ、セル内ユーザのスループットを向上させることができ、また、セル端ユーザのスループットを向上させることができる。
上記の実施例では、無線リソースR1〜R3は、各基地局グループのみで使用可能であるとして説明したが、無線リソースR1〜R3は、各基地局グループで使用不可能であるように設定されてもよい。例えば、無線リソースR1は、基地局グループ1のみが使用不可能であり、無線リソースR2は、基地局グループ2のみが使用不可能であり、無線リソースR3は、基地局グループ3のみが使用不可能であってもよい。
図5は、基地局グループの一例を示す図である。制御基地局は、処理負荷が減少するように分散される。制御基地局は、ユーザ数、ユーザの位置、トラヒック量及び受信品質等に基づいて決定される。一例として、制御基地局は、制御基地局が制御するリモート基地局数(又はユーザ数)が均等化されるように決定されてもよい。同様に、制御基地局は、トラヒック量が均等化されるように決定されてもよい。
また、制御基地局は、ユーザ数、ユーザの位置、トラヒック量及び受信品質等に基づいて同じ基地局グループに属するリモート基地局を適応的に変更してもよい。一例として、制御基地局は、制御基地局が制御するリモート基地局数(又はユーザ数)が均等化されるように、同じ基地局グループに属するリモート基地局を決定してもよい。同様に、制御基地局は、トラヒック量が均等化されるように、同じ基地局グループに属するリモート基地局を決定してもよい。また、制御基地局は、基地局グループの通信エリア境界に位置するユーザ数を低減するように、同じ基地局グループに属するリモート基地局を決定してもよい。同様に、制御基地局は、基地局グループの通信エリア境界の受信品質を向上させるように、同じ基地局グループに属するリモート基地局を決定してもよい。
図5を参照して、制御基地局がユーザの位置に基づいてリモート基地局を決定する具体例を説明する。例えば、各基地局BS1〜BS7が光ファイバ等で接続されている(基地局間の実線又は点線で示す)と仮定すると、制御基地局BS3及びBS6は、光ファイバ等を介して各基地局BS1〜BS7内のユーザの位置を収集することができる。その結果、制御基地局BS3及びBS6は、基地局BS5とBS6との間に多数のユーザが位置し、基地局BS1とBS4との間に多数のユーザが位置し、基地局BS2とBS3との間に多数のユーザが位置していることを把握する。基地局BS5とBS6との間のセル間干渉を迅速に制御するために、これらの基地局BS5とBS6とは、同じ基地局グループにグループ化される。同様に、基地局BS1とBS4とは同じ基地局グループにグループ化され、基地局BS2とBS3とは同じ基地局グループにグループ化される。そして、制御基地局BS6は、自制御基地局BS6の処理負荷に応じて、基地局BS1、BS4、BS5及びBS6を同じ基地局グループ1にグループ化する。基地局BS1、BS4及びBS5は、制御基地局BS6により無線リソースの割り当てを一括管理される。
このように、基地局グループに属する基地局がカバーする通信エリアの境界に位置するユーザ数を低減することにより、自律分散型セル間干渉コーディネーションで制御されるユーザ数を減少させることができる。従って、基地局グループの通信エリア境界に位置するユーザの直交化を容易に実現できる。
図6は、基地局グループの他の例を示す図である。各基地局グループ1及び2に属する基地局がカバーする通信エリアの境界に位置するリモート基地局BS1は、各基地局グループ1及び2の制御基地局BS6及びBS3により制御されてもよい。すなわち、リモート基地局BS1の無線リソースは、制御基地局BS3及びBS6の双方により管理されてもよい。例えば、基地局BS1から基地局BS3に移動するユーザが存在する場合、ユーザの位置に応じて、ユーザの属する制御基地局は、制御基地局BS6から制御基地局BS3に変更される。このように、リモート基地局BS1の無線リソースを複数の制御基地局BS3及びBS6で管理することにより、制御基地局BS3は、リモート基地局BS1内で基地局グループを変更するユーザに対して、無線リソースを効率的に割り当てることが可能になる。
なお、制御基地局BS3からリモート基地局BS1に割り当てられる無線リソースと、制御基地局BS6からリモート基地局BS1に割り当てられる無線リソースとは、例えば周波数リソースを分割することにより、重複しないように制御される。
<移動通信システムの構成>
図7は、本発明の実施例に係る移動通信システムの構成図である。移動通信システムは複数の基地局を有し、複数の基地局は、基地局グループに分割される。基地局グループ1は、制御基地局10と、リモート基地局20とを有する。同様に、基地局グループ2も、制御基地局と、リモート基地局とを有する。なお、基地局グループに2つ以上のリモート基地局が存在してもよく、基地局グループにリモート基地局が存在しなくてもよい。
制御基地局10は、基地局グループ内の無線リソースを一括して管理する基地局であり、ユーザ情報受信部101と、基地局内情報収集部103と、基地局内情報送信部105と、リソース割り当て決定部107と、割り当て情報送信部109と、データ送信部111と、基地局グループ決定部113とを有する。
ユーザ情報受信部101は、制御基地局10内のユーザから、ユーザ数、ユーザの位置、トラヒック量、受信品質のようなユーザ情報を受信する。なお、ユーザ情報は、ユーザから受信した信号に基づいて制御基地局10内で決定されてもよい。
基地局内情報収集部103は、制御基地局10内のユーザ情報受信部101で受信したユーザ情報や基地局の処理負荷のような基地局内情報を収集すると共に、同じ基地局グループに属するリモート基地局20内のユーザ情報(又は基地局内情報)を収集する。また、基地局内情報収集部103は、ユーザ情報(又は基地局内情報)に基づいて基地局グループを変更するために、他の基地局グループの基地局(例えば、制御基地局)から、他の基地局内のユーザ情報(又は基地局内情報)を収集してもよい。
基地局内情報送信部105は、基地局内情報収集部103で収集されたユーザ情報(又は基地局内情報)を他の制御基地局に送信する。
リソース割り当て決定部107は、基地局グループ内のユーザ情報(又は基地局内情報)に基づいて、制御基地局で使用可能な無線リソースと、リモート基地局で使用可能な無線リソースとを決定する。例えば図4に示すように、無線リソースが各基地局グループのみで使用可能な無線リソースと、全ての基地局グループで共通して使用可能な無線リソースとに分割される場合、リソース割り当て決定部107は、基地局グループ1のみで使用可能な無線リソースと、全ての基地局グループで共通して使用可能な無線リソースとの中から、制御基地局10で使用可能な無線リソースと、リモート基地局20で使用可能な無線リソースとを決定する。
割り当て情報送信部109は、リモート基地局20で使用可能な無線リソースの割り当て情報をリモート基地局20に送信する。
データ送信部111は、制御基地局10で使用可能な無線リソースの中から、ユーザデータの送信に実際に使用する無線リソースを割り当て、データ送信を行う。
基地局グループ決定部113は、同じ基地局グループ内の基地局だけでなく、他の基地局グループ内の基地局から受信したユーザ情報(又は基地局内情報)に基づいて、基地局グループを決定する。一例として、基地局グループ決定部113は、リモート基地局数(又はユーザ数)又はトラヒック量が均等化されるように基地局グループを決定する。他の例として、基地局グループ決定部113は、基地局グループの通信エリア境界に位置するユーザ数を低減するように、或いは基地局グループの通信エリア境界の受信品質を向上させるように、基地局グループを決定する。このような基地局グループの決定は、1つの制御基地局で集中して行われてもよく、複数の制御基地局の間で協調して行われてもよい。決定された基地局グループは、基地局内情報収集部103に通知され、基地局内情報収集部103は、決定された基地局グループ内のユーザ情報(又は基地局内情報)を収集する。同様に、リソース割り当て決定部107は、決定された基地局グループ内の無線リソースを決定する。例えば、リモート基地局20が同じ基地局グループに属さなくなった場合、基地局内情報収集部103は、リモート基地局20からユーザ情報(又は基地局内情報)を収集しない。基地局グループ決定部113は、典型的には基地局に含まれるが、RNC(Radio Network Controller)のような複数の基地局を管理するノードに含まれてもよい。
リモート基地局20は、制御基地局10により無線リソースを管理される基地局であり、ユーザ情報受信部201と、基地局内情報送信部205と、割り当て情報受信部209と、データ送信部211とを有する。
ユーザ情報受信部201は、リモート基地局20内のユーザから、ユーザ数、ユーザの位置、トラヒック量、受信品質のようなユーザ情報を受信する。
基地局内情報送信部205は、ユーザ情報受信部201で受信したユーザ情報や基地局の処理負荷のような基地局内情報を制御基地局10に送信する。
割り当て情報受信部209は、制御基地局10から、リモート基地局20で使用可能な無線リソースの割り当て情報を受信する。
データ送信部211は、リモート基地局20で使用可能な無線リソースの中から、ユーザデータの送信に実際に使用する無線リソースを割り当て、データ送信を行う。
図6に示すように、リモート基地局20が複数の基地局グループに属する場合、割り当て情報受信部209は、複数の制御基地局から割り当て情報を受信する。複数の制御基地局から割り当てられた無線リソースは重複しないように制御されるため、データ送信部211は、ユーザの位置に応じて基地局グループを決定し、決定された基地局グループの制御基地局から割り当てられた無線リソースを使用してデータを送信する。
<リソース割り当て方法のフローチャート>
図8は、本発明の実施例に係るリソース割り当て方法のフローチャートである。
各基地局(制御基地局及びリモート基地局)は、基地局内のユーザから、ユーザ数、ユーザの位置、トラヒック量、受信品質のようなユーザ情報を受信する(S101)。リモート基地局は、リモート基地局内のユーザ情報や基地局の処理負荷のような基地局内情報を制御基地局に送信する(S103)。制御基地局は、制御基地局内の基地局内情報を収集すると共に、リモート基地局内の基地局内情報を収集する(S105)。収集された基地局内情報は、基地局グループの間で交換されてもよい(S107)。制御基地局は、同じ基地局グループ内の基地局内情報と、他の基地局グループ内の基地局内情報とに基づいて、基地局グループを決定してもよい(S109)。決定された基地局グループは、他の基地局グループ内の制御基地局に通知されてもよい(S111)。
制御基地局は、制御基地局で使用可能な無線リソースと、リモート基地局で使用可能な無線リソースとを決定する(S113)。制御基地局は、リモート基地局で使用可能な無線リソースの割り当て情報をリモート基地局に送信する(S115)。そして、各基地局(制御基地局及びリモート基地局)は、各基地局で使用可能な無線リソースの中から、ユーザデータの送受信に実際に使用する無線リソースを決定する(S117)。
上記のように、本発明の実施例によれば、迅速なセル間直交化を実現しつつ、無線リソースを一括して管理する制御基地局の処理負荷を低減することが可能になる。
本発明の実施例は、E−UTRA方式やIMT−Advanced方式の移動通信システムに適用可能であるだけでなく、セル間干渉を生じる可能性のある如何なる移動通信システムにも適用可能である。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々の変更及び応用が可能である。
自律分散型セル間干渉コーディネーションを示す図 集中制御型セル間干渉コーディネーションを示す図 本発明の実施例に係るセル間干渉コーディネーションを示す図 本発明の実施例に係るセル間干渉コーディネーションでのリソース割り当てを示す図 本発明の実施例に係るセル間干渉コーディネーションによりグループ化された基地局を示す図(その1) 本発明の実施例に係るセル間干渉コーディネーションによりグループ化された基地局を示す図(その2) 本発明の実施例に係る移動通信システムの構成図 本発明の実施例に係るリソース割り当て方法のフローチャート
符号の説明
10 制御基地局
101 ユーザ情報受信部
103 基地局内情報収集部
105 基地局内情報送信部
107 リソース割り当て決定部
109 割り当て情報送信部
111 データ送信部
113 基地局グループ決定部
20 リモート基地局
201 ユーザ情報受信部
205 基地局内情報送信部
209 割り当て情報受信部
211 データ送信部

Claims (6)

  1. 第1の基地局と、制御基地局である第2の基地局とをそれぞれ含む複数のグループを有する移動通信システムであって:
    前記第1の基地局が、
    前記第1の基地局内のユーザ情報を取得するユーザ情報取得部;
    を有し、
    前記第2の基地局が、
    前記第2の基地局内のユーザ情報を取得するユーザ情報取得部;
    前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報を収集する基地局内情報収集部
    前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報に基づいて、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースと、前記第2の基地局で使用可能な無線リソースとを決定するリソース割り当て決定部;及び
    前記第2の基地局のグループとは異なるグループの他の制御基地局から受信したユーザ情報に基づいて、前記リソース割り当て決定部で制御する基地局を決定する基地局グループ決定部;
    を有する移動通信システム。
  2. 記基地局内情報収集部は、前記第1の基地局が前記基地局のグループに含まれる場合に、前記第1の基地局内のユーザ情報を収集し、
    前記リソース割り当て決定部は、前記第1の基地局が前記基地局のグループに含まれる場合に、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースを決定する、請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記基地局グループ決定部は、基地局のグループの通信エリア境界に位置するユーザ数を低減するように、基地局のグループを決定する、請求項2に記載の移動通信システム。
  4. 前記移動通信システムは、第3の基地局を更に有し、
    前記第3の基地局が、
    前記第3の基地局内のユーザ情報を取得するユーザ情報取得部;
    前記第1及び第3の基地局内のユーザ情報を収集する基地局内情報収集部;及び
    前記第1及び第3の基地局内のユーザ情報に基づいて、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースと、前記第3の基地局で使用可能な無線リソースとを決定するリソース割り当て決定部;
    を有し、
    前記第2の基地局の無線リソース割り当て部で前記第1の基地局に割り当てられる無線リソースと、前記第3の基地局の無線リソース割り当て部で前記第1の基地局に割り当てられる無線リソースとは重複しない、請求項1に記載の移動通信システム。
  5. 前記ユーザ情報は、
    ユーザ数;
    ユーザの位置;
    ユーザとの通信におけるトラヒック量;及び
    ユーザとの通信における受信品質;
    のうち少なくとも1つを含む、請求項1に記載の移動通信システム。
  6. 第1の基地局と、制御基地局である第2の基地局とをそれぞれ含む複数のグループを有する移動通信システムで無線リソースを割り当てる無線リソース割り当て方法であって:
    前記第1の基地局が、前記第1の基地局内のユーザ情報を取得するステップ;
    前記第2の基地局が、前記第2の基地局内のユーザ情報を取得するステップ;
    前記第2の基地局が、前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報を収集するステップ
    前記第の基地局が、前記第1及び第2の基地局内のユーザ情報に基づいて、前記第1の基地局で使用可能な無線リソースと、前記第2の基地局で使用可能な無線リソースとを決定するステップ;及び
    前記第2の基地局が、前記第2の基地局のグループとは異なるグループの他の制御基地局から受信したユーザ情報に基づいて、前記第2の基地局が無線リソースを制御する基地局を決定するステップ;
    を有する無線リソース割り当て方法。
JP2008091399A 2008-03-31 2008-03-31 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法 Expired - Fee Related JP5059673B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091399A JP5059673B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法
RU2010142987/07A RU2504921C2 (ru) 2008-03-31 2009-03-30 Система мобильной связи и способ назначения ресурса радиосвязи
EP09727669A EP2262305A1 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Mobile communication system, and method of allocating wireless resource
MX2010010661A MX2010010661A (es) 2008-03-31 2009-03-30 Sistema de comunicacion movil y metodo de distribucion de recurso inalambrico.
CN2009801191357A CN102047720A (zh) 2008-03-31 2009-03-30 移动通信系统和无线资源分配方法
US12/935,316 US8880089B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Mobile communication system and radio resource assignment method
PCT/JP2009/056550 WO2009123146A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-30 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法
BRPI0909462A BRPI0909462A2 (pt) 2008-03-31 2009-03-30 sistema de comunicação móvel e método de atribuição de recuros de rádio
KR1020107023724A KR20110002042A (ko) 2008-03-31 2009-03-30 이동통신시스템 및 무선리소스 할당방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008091399A JP5059673B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009246717A JP2009246717A (ja) 2009-10-22
JP5059673B2 true JP5059673B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41135520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008091399A Expired - Fee Related JP5059673B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8880089B2 (ja)
EP (1) EP2262305A1 (ja)
JP (1) JP5059673B2 (ja)
KR (1) KR20110002042A (ja)
CN (1) CN102047720A (ja)
BR (1) BRPI0909462A2 (ja)
MX (1) MX2010010661A (ja)
RU (1) RU2504921C2 (ja)
WO (1) WO2009123146A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102056296B (zh) * 2009-10-30 2016-03-30 索尼株式会社 通信网络中的资源分配方法和装置
JP5616363B2 (ja) 2010-01-08 2014-10-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置及び通信方法
JP5249999B2 (ja) * 2010-08-16 2013-07-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ リレー伝送方法、リレー局及び無線基地局
TWI423708B (zh) * 2010-11-09 2014-01-11 Inst Information Industry 用於無線網路之協調裝置及其資源區塊配置方法
JP5654335B2 (ja) 2010-12-13 2015-01-14 京セラ株式会社 無線通信システム、基地局及びその制御方法
JP5627497B2 (ja) * 2011-02-09 2014-11-19 三菱電機株式会社 無線通信システム
ES2420908B1 (es) * 2012-02-20 2015-02-12 Vodafone España, S.A.U. Sistema y procedimiento para gestionar el tráfico en una red de comunicaciones móviles
JP5962764B2 (ja) 2012-09-26 2016-08-03 富士通株式会社 基地局装置、通信システム及び通信方法
JP6516733B2 (ja) * 2013-12-10 2019-05-22 株式会社Nttドコモ 相互依存性に基づくmimoセルラ配備におけるスケジューリング、負荷平衡、及びパイロット割り振りの方法及び装置
US9876539B2 (en) * 2014-06-16 2018-01-23 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for scalable load balancing across wireless heterogeneous MIMO networks
CN105407474B (zh) * 2014-09-04 2021-01-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种资源管理方法及基站
JP5712328B2 (ja) * 2014-10-06 2015-05-07 京セラ株式会社 無線通信システム、基地局及びその制御方法
CN107211319B (zh) * 2015-02-04 2021-06-15 瑞典爱立信有限公司 用于无线通信网络中负载平衡的无线装置、无线电网络节点、网络节点和其中的方法
CN107889117B (zh) 2016-09-30 2022-05-10 英国电讯有限公司 小小区簇的资源分配装置、资源分配方法以及通信系统
CN107889127B (zh) * 2016-09-30 2022-08-16 英国电讯有限公司 小区簇的资源管理方法、装置及通信系统
CN107889116B (zh) 2016-09-30 2022-05-10 英国电讯有限公司 多级小区或小区簇的配置方法、装置以及通信系统
US10645598B2 (en) * 2016-10-25 2020-05-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Upgrade controllers and access points by group
WO2023100255A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 楽天モバイル株式会社 制御システム及び制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061180A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Denso Corp 無線通信システムにおける制御装置の負荷の分散方法
JP2003018648A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Materials Corp 無線データ通信システム、無線データ通信方法およびそのプログラム
JP2003018091A (ja) 2001-07-05 2003-01-17 Mitsubishi Materials Corp 無線データ通信システム、無線データ通信方法およびそのプログラム
US7016327B2 (en) * 2002-08-21 2006-03-21 Qualcomm Incorporated Method and system for communicating content on a broadcast services communication system
JP2004207839A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nec Corp 無線リソース管理システムとその方法及びそれに用いる管理装置、基地局及び端末
KR100735225B1 (ko) * 2003-07-12 2007-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 보코더 자원 관리 방법
JP4622649B2 (ja) * 2004-04-21 2011-02-02 日本電気株式会社 無線アクセス通信ネットワーク、動的負荷分散装置及びそれらに用いる動的負荷分散方法
JP4525207B2 (ja) * 2004-06-25 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線通信システム
TWI258276B (en) * 2004-11-25 2006-07-11 Inst Information Industry Dynamic channel allocation for wireless access points and wireless networks
ATE488977T1 (de) * 2004-12-14 2010-12-15 Telecom Italia Spa Verfahren zum konfigurieren eines telekommunikationsnetzes, telekommunikationsnetz und entsprechende verwaltungsentitäten
JP2006295664A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Hitachi Ltd 接続先基地局選択方法
DE602005007224D1 (de) 2005-08-30 2008-07-10 Ntt Docomo Inc gers, Basisstation für ein mobiles Kommunikationsnetz, Verfahren und Computerprogramme zu ihrem Betrieb
WO2008004561A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Nec Corporation station de base radio, dispositif de distribution de charge, dispositif de commande centralisé, système de communication radio, procédé de distribution de charge et programme de distribution de charge
JP5150153B2 (ja) * 2006-07-13 2013-02-20 日本電気通信システム株式会社 資源割当装置、集中制御装置、無線基地局、無線通信システム、資源割当方法及び資源割当プログラム
US7853282B2 (en) * 2006-09-14 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Power allocation in a wireless communication system
JP4688776B2 (ja) * 2006-10-31 2011-05-25 富士通株式会社 移動体通信ネットワークにおける輻輳制御方法および装置
US8958810B2 (en) * 2006-11-07 2015-02-17 Alcatel Lucent Method and apparatus for spectrum allocation in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010142987A (ru) 2012-05-10
US20110105138A1 (en) 2011-05-05
KR20110002042A (ko) 2011-01-06
EP2262305A1 (en) 2010-12-15
WO2009123146A1 (ja) 2009-10-08
JP2009246717A (ja) 2009-10-22
RU2504921C2 (ru) 2014-01-20
CN102047720A (zh) 2011-05-04
BRPI0909462A2 (pt) 2015-12-29
US8880089B2 (en) 2014-11-04
MX2010010661A (es) 2010-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059673B2 (ja) 移動通信システム及び無線リソース割り当て方法
Wang et al. Joint downlink cell association and bandwidth allocation for wireless backhauling in two-tier HetNets with large-scale antenna arrays
JP5491349B2 (ja) セルラー通信システムにおけるセル間干渉の制御のためにリソース割り当てをスケジューリングする方法及び装置とその基地局
Hamza et al. A survey on inter-cell interference coordination techniques in OFDMA-based cellular networks
JP5657765B2 (ja) 無線セルラネットワークのセルにおけるオペレーションを制御する方法、基地局及び無線セルラネットワーク
WO2010001798A1 (ja) 無線通信システム、基地局及びユーザ装置並びに方法
JP5638880B2 (ja) 無線通信システムにおけるチャネル割当方法およびそのシステム
CN107113857B (zh) 第四代无线电移动网络的调度方法和系统
JP5307904B2 (ja) リソーススケジューリング方法、スケジューラ、および基地局
Afroz et al. Interference management in LTE downlink networks
EP2885942A2 (en) Communication system and method
Kumar et al. Dynamic resource allocation for cooperative spectrum sharing in LTE networks
JP2016523065A (ja) セルラネットワークのセルに位置するユーザデバイスに無線リソースブロックを割り当てるためのコントローラ
KR102018252B1 (ko) 기지국제어장치 및 기지국제어장치의 동작 방법
Mwakwata et al. Cooperative interference avoidance scheduler for radio resource management in NB-IoT systems
Hernández et al. Radio resource allocation for interference management in mobile broadband OFDMA based networks
KR101785874B1 (ko) Ps-lte 망과 lte-r 망이 공존하는 환경에서 협력 통신 기법들을 이용한 lte-r 사용자 우선순위 기반의 자원 할당 및 간섭 관리 방법과 장치
KR20120064937A (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국의 자원 운용 방법 및 장치
Seno et al. A low-complexity cell clustering algorithm in dense small cell networks
Jacob et al. Interference mitigation through reverse frequency allocation in multi-tier cellular network: a downlink perspective
JP6163566B2 (ja) 無線通信方法および装置
KR101484619B1 (ko) 중계기 기반 셀룰러 시스템에서 스펙트럼 재사용을 위한 자원할당방법
JP5455096B2 (ja) セルラ無線システムの動作方法およびセルラ無線システム
Karar et al. Opportunistic sub-channel and transmit power allocation in an OFDMA based cognitive femtocell network
JP2013055446A (ja) セルラシステム、リソース割当装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees