JP4686754B2 - 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒 - Google Patents

含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4686754B2
JP4686754B2 JP2005029916A JP2005029916A JP4686754B2 JP 4686754 B2 JP4686754 B2 JP 4686754B2 JP 2005029916 A JP2005029916 A JP 2005029916A JP 2005029916 A JP2005029916 A JP 2005029916A JP 4686754 B2 JP4686754 B2 JP 4686754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
aluminum
dendrimer
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005029916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006213672A (ja
Inventor
賢一 藤田
孝仁 村木
洋一 田口
晃広 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005029916A priority Critical patent/JP4686754B2/ja
Publication of JP2006213672A publication Critical patent/JP2006213672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686754B2 publication Critical patent/JP4686754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、新規な含アルミニウムデンドリマー、このものを製造する方法、及びこのものからなる含アルミニウムルイス酸触媒に関するものである。
デンドリマーは中心核から周囲に樹木状に枝分かれした分子構造を有し、コアと呼ばれる中心部分とデンドロンと呼ばれる枝分かれ繰り返し部分、及び末端基から構成され、分子構造及び分子サイズを高度に制御することが可能な高分子化合物である。この特異な構造に着目し、近年デンドリマーのさまざまな部位に官能基を導入することにより、機能性高分子としての利用が試みられている(非特許文献1参照)。
デンドリマーに触媒機能をもたせることもその1つで、既にこれまでに多くのデンドリマー固定化触媒が開発され、その殆どはデンドリマー分子の最外殻に触媒を固定化したものや中心核に触媒を固定化したものである(非特許文献2、3参照)。
例えば代表的なデンドリマー固定化有機金属触媒として、デンドリマーの最外殻に触媒金属を固定化したデンドリマー固定化ニッケル錯体触媒(非特許文献4参照)、デンドリマーのコア部に触媒金属を固定化したデンドリマー固定化チタンアルコキシド触媒(非特許文献5参照)やデンドリマー固定化白金ホスフィン錯体触媒(非特許文献6参照)などが挙げられる。
また重合開始剤をデンドリマーに固定化することにより、リビング重合が円滑に進行することが近年見出され(非特許文献7〜10参照)、これらの新規反応助剤の出現によりデンドリマーの特異な構造に起因する新規触媒の設計も求められ、デンドリマーのコア部に触媒金属を固定化した新規メタロデンドリマー等の簡便な製造法の開発が要望されている。
「デンドリマーズ・アンド・デンドロンズ(Dendrimers and Dendrons)」、2001年、p.51(WILEY−VCH) 「有機合成化学協会誌」、2000年、第58巻、p.988 「化学工業」、2001年、第52巻、p.933 「ネイチャー(Nature)」、1994年、第372巻、p.659 「ケミストリー・ア・ヨーロピアン・ジャーナル(Chem.Eur.J.)」、第5巻、1999年、p.3221 「オルガノメタリクス(Organometallics)」、2001年、第20巻、p.5342 「ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス・パートA(J.Polym.Sci.PartA)」、1999年、第37巻、p.1923 「ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス・パートA(J.Polym.Sci.PartA)」、1998年、第36巻、p.1 「マクロモレキュールズ(Macromolecules)」、1996年、第29巻、p.4167 「ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J.Am.Chem.Soc.)」、1996年、第118巻、p.11111
本発明の課題は、このような事情のもとで、ルイス酸触媒となる、デンドリマーのコア部にアルミニウム−酸素結合を有する含アルミニウムデンドリマーを提供することにある。
本発明者らは、前記した含アルミニウムデンドリマーについて鋭意研究を重ねた結果、溶媒中において炭化水素基含有アルミニウム化合物と特定の構造のデンドロンを反応させると、新規な含アルミニウムデンドリマーが容易に得られること、そしてこの含アルミニウムデンドリマーは、ルイス酸により活性化される有機反応を効率的に促進させることから、新規ルイス酸触媒として有用であることを見出し、これらの知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1) 一般式(I)
Figure 0004686754
[式中、Jは炭化水素基、Lはハロゲン原子、Wは炭化水素基、Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、g、h及びiはそれぞれ0又は1、yは2又は3、g+h+i+yは3、Gは一般式(II)
Figure 0004686754
〔式中、R、R及びRは2価炭化水素基、Xは炭化水素基、Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基である)、SO、SO、エステル基、アミド基又はカルボニル基から成る2価連結基、p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
で表される基である]
で表されるデンドリマーであることを特徴とする含アルミニウムデンドリマー。
(2) 一般式(III)
Figure 0004686754
[式中、Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、Gは一般式(II)
Figure 0004686754
〔式中、R、R及びRは2価炭化水素基、Xは炭化水素基、Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基である)、SO、SO、エステル基、アミド基又はカルボニル基から成る2価連結基、p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
で表される基である]
で表されるデンドロンと、一般式(IV)
Figure 0004686754
(式中、Jは炭化水素基、Lはハロゲン原子、Wは炭化水素基、g及びhはそれぞれ0又は1、zは2又は3、g+h+zは3を示す)
で表される炭化水素基含有アルミニウム化合物とを溶媒中で反応させることを特徴とする一般式(I)
Figure 0004686754
[式中、Jは炭化水素基、Lはハロゲン原子、Wは炭化水素基、Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、g、h及びiはそれぞれ0又は1、yは2又は3、g+h+i+yは3、Gは一般式(II)
Figure 0004686754
〔式中、R、R及びRは2価炭化水素基、Xは炭化水素基、Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基である)、SO、SO、エステル基、アミド基又はカルボニル基から成る2価連結基、p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
で表される基である]
で表される含アルミニウムデンドリマーの製造方法。
(3) 前記(1)記載の含アルミニウムデンドリマーから成る含アルミニウムルイス酸触媒。
本発明の新規な含アルミニウムデンドリマーは、一般式(I)で表される。
Figure 0004686754
[式中、Jは炭化水素基、Lはハロゲン原子、Wは炭化水素基、Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、g、h及びiはそれぞれ0又は1、yは2又は3、g+h+i+yは3、Gは一般式(II)
Figure 0004686754
〔式中、R、R及びRは2価炭化水素基、Xは炭化水素基、Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基である)、SO、SO、エステル基、アミド基又はカルボニル基から成る2価連結基、p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
で表される基である]
このデンドリマーについて、前記式中の置換基における各符号で示される内容を具体的に説明することにより、その構造をさらに明らかにする。
(1)Lはハロゲン原子を示すが、このハロゲン原子は特に限定されず、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。
(2)R、R及びRは2価炭化水素基を示すが、この基には、2価脂肪族基や2価芳香族基が包含される。2価脂肪族基には鎖状及び環状のものが包含される。2価芳香族基にはアリーレン基及びアラルキレン基が包含される。
2価脂肪族基としては、炭素数1〜10、好ましくは1〜4のアルキレン基(例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、ブチレン基、イソブチレン基等)や、炭素数3〜8、好ましくは5〜6のシクロアルキレン基(例えばシクロペンチレン基、シクロヘキシレン基等)が挙げられる。
2価芳香族基としては、炭素数6〜14、好ましくは6〜10のアリーレン基(例えば、フェニレン基、ナフチレン基等)や、炭素数7〜20、好ましくは7〜13のアラルキレン基、例えば一般式(V)で表される基等が挙げられる。
−(R−Ar−(R− (V)
(式中、Arはアリーレン基を示し、R及びRは炭素数1〜6、好ましくは1〜3の低級アルキレン基を示し、u及びvは1又は0で、これらのいずれか一方は1である。)
(3)Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基を示し、2価炭化水素基は前記したと同様のものである。
(4)J、W、Xは炭化水素基を示すが、これらの炭化水素基は特に限定されず、例えば脂肪族基や芳香族基等が挙げられる。脂肪族基には鎖状及び環状のものが包含される。芳香族基にはアリール基及びアラルキル基が包含される。
脂肪族基としては、炭素数1〜10、好ましくは1〜4のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基等)や、炭素数3〜8、好ましくは5〜6のシクロアルキル基(例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基等)が挙げられる。
芳香族基としては、炭素数6〜14、好ましくは6〜10のアリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基等)や、炭素数7〜20、好ましくは7〜13のアラルキル基、例えば一般式(VI)で表される基等が挙げられる。
−(R−Ar’−(R−H (VI)
(式中、Ar’はアリーレン基を示し、Rは炭素数1〜6、好ましくは1〜3の低級アルキレン基、Rは炭素数1〜6、好ましくは1〜3の低級アルキレン基を示し、w及びxは1又は0で、かつこれらのいずれか一方は1を示す。)
また、炭化水素基は置換されていてもよく、置換基としては、含アルミニウムデンドリマーの製造における反応に不活性な置換基、例えばアルコキシ基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン等や、このような置換基から容易に変換される官能基、例えばヒドロキシル基、カルボキシル基、ナトリウムカルボキシレート、カリウムカルボキシレート等が挙げられる。
(5)Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基)、スルフィニル基(−SO−)、スルホニル基(−SO−)、エステル基(−OCO−、−CO−)、アミド基[−NRCO−、−CONR−(Rは水素原子又はアルキル基)]又はカルボニル基(−CO−)を示すが、好ましくはO、S又はスルホニル基(−SO−)である。
(6)g、h、i、yは、(g,h,i,y)が(0,0,0,3)、(1,0,0,2)、(0,1,0,2)、(0,0,1,2)であるものである。
(7)p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1を示すが、好ましくはp、q及びrが1でs及びtは0、あるいはpが1でq、r、s及びtは0である。
(8)繰り返し構造の世代数mは1以上の整数を示すが、好ましくは2〜9である。
符号Gで表わされる基の一例として、d、e及びfのうち、いずれか2つが1でn=3の場合について示すと次のとおりである。
−(R−(Y)−(R−(Z)−(R−C−[O−(R−(Y)−(R−(Z)−(R−C−[O−(R−(Y)−(R−(Z)−(R−C−(O−X)
前記一般式(I)のデンドリマーにおいて、繰り返し構造は一般式(VII)で表される。
Figure 0004686754
(式中、R、R、R、Y、Z、d、e、f、p、q、r、s及びtは、前記と同じ意味を示す。)
この繰り返し構造として好ましくは、化10中の各符号について、d、f及びpが1、e、q、r、s及びtが0、Rがアルキレン基であるものが挙げられる。
本発明の含アルミニウムデンドリマーは、以下の製法によって製造される。
一般式(III)
Figure 0004686754
[式中、Eはカルボニル基又は2価炭化水素基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、Gは一般式(II)
Figure 0004686754
〔式中、R、R及びRは2価炭化水素基、Xは炭化水素基、Y及びZはO、S、NQ(Qは水素原子又はアルキル基である)、SO、SO、エステル基、アミド基又はカルボニル基から成る2価連結基、p、q、r、s及びtはそれぞれ0又は1、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
で表される基である]
で表されるデンドロンと、一般式(IV)
Figure 0004686754
(式中、Jは炭化水素基、Lはハロゲン原子、Wは炭化水素基、g及びhはそれぞれ0又は1、zは2又は3、g+h+zは3を示す)
で表される炭化水素基含有アルミニウム化合物とを溶媒中で反応させることにより製造することができる。
この製法では、デンドロンと炭化水素基含有アルミニウム化合物との反応により、炭化水素(WH)が生成するとともに、所望の、アルミニウムをコアに有する含アルミニウムデンドリマーが製造される。
前記一般式(III)で表されるデンドロンのE、G、R、R、R、X,Y、Zの構造、及びa、b、c、d、e、f、j、m、p、q、r、s、tの数は前記一般式(I)で表されるデンドリマーの場合と同じである。
溶媒としてはデンドロン及び炭化水素基含有アルミニウム化合物を溶解できるものであり、かつ反応に関与しないものが用いられる。具体的にはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン等の炭化水素、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素などが好ましく、これらの溶媒は単独または混合溶媒の形で使用される。その中でも好ましい溶媒としてはトルエンが挙げられる。
このような溶媒を用いてデンドロンと炭化水素基含有アルミニウム化合物との反応を行うに際しては、好ましくは、窒素雰囲気下、デンドロンを溶媒に溶解させ、炭化水素基含有アルミニウム化合物を溶媒に溶解させた溶液を滴下し、十分に攪拌しながら反応させる。
反応は格別加熱することなく、室温程度で進行させることができるが、加熱により促進させるようにしてもよい。また反応時間は、反応温度及び使用する溶媒等のその他の条件により異なり一概に定めることはできないが、好ましくは1時間〜10時間程度である。また反応中、反応液は攪拌するのがよい。
また、デンドロンと炭化水素基含有アルミニウム化合物との使用割合については、必ずしも限定する必要はないが、一般的には、炭化水素基含有アルミニウム化合物中に含まれる、アルミニウムに直接結合する炭化水素基(W)1モル当り1〜3モル、好ましくは1〜1.3モルの範囲のデンドロンが用いられる。
一方、前記一般式(I)において(g,h,i,y)が(0,0,1,2)である化合物の製造に際しては、前記一般式(IV)において(g,h,z)が(0,0,3)である原料化合物1モル当り2モルの化学量論量のデンドロンが用いられる。
反応終了後、溶媒の減圧留去により反応生成物が得られ、H−NMR測定より目的物の生成が確認される。
本反応により、一段階で目的とする含アルミニウムデンドリマーを製造することができる。
本発明の含アルミニウムデンドリマーは、各種のルイス酸触媒により活性化される有機反応、例えばアルドール反応、ディールス−アルダー反応等の炭素−炭素結合生成反応やラクトン類の開環重合反応に適用することにより、反応を促進させることができることから、ルイス酸触媒として有用である。
本発明の一般式(I)で表される含アルミニウムデンドリマーをこのようなルイス酸触媒として用いた反応の1例について、以下に説明する。
前記触媒としての含アルミニウムデンドリマーの存在下に、一般式(VIII)
Figure 0004686754
(式中、jは0以上12以下の整数を示す)
で表されるラクトンを、溶媒中で反応させ、一般式(IX)
Figure 0004686754
(式中、jは前記と同じ意味を示し、kは重合度を示す)
で表されるポリエステルを製造することができる。
この反応は、溶媒に原料物質及び触媒を溶解・添加して行われる。溶媒には通常有機溶媒、好ましくはジクロロメタン、アセトニトリル、トルエン等が用いられる。
また、反応は通常室温程度で進行させることができるが、加熱により促進させるようにしてもよい。また反応中、反応液は攪拌するのがよい。
反応終了後、反応液を濃縮しクロロホルムに溶解させ、メタノールに滴下することにより目的物を沈降させ、塩酸−メタノール液を添加した後、濾別することにより目的物質を得ることができる。
本発明のルイス酸触媒は、デンドリマー固定化構造を有することから、アルミニウム相互の会合が抑制されるため、例えば汎用触媒であるトリイソプロポキシアルミニウムよりも反応性が高く、さらに反応点近傍が立体的に嵩高くトランスエステル化も抑制されるため、分散度(Mw/Mn)の小さいポリエステルが得られ、デンドリマー型新規リビング重合触媒として有用である。
このように、前記一般式(I)で表される含アルミニウムデンドリマーは、ルイス酸触媒として有用であり、中でも特にこの触媒を用いることにより溶媒中において効率的にラクトンの開環重合反応を促進させることができる。
本発明によれば、新規な含アルミニウムデンドリマーを提供でき、このアルミニウム化合物は、ルイス酸触媒として有効であり、有機溶媒中での化学反応、例えばラクトンの開環重合などの有機反応を効率よく進行させるのに資する。
次に、実施例により本発明を実施するための最良の形態を説明するが、本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。
窒素雰囲気下、3,5‐ジベンジロキシベンジルアルコール74.8mgの無水トルエン溶液(1ml)に0.39Mトリエチルアルミニウム/トルエン溶液0.20mlを0℃でゆっくりと滴下し、室温で2時間攪拌したのち、反応溶媒を減圧留去し、40℃で2時間真空乾燥した。収量は79.7mgであった。
このものの核磁気共鳴スペクトル分析結果は次の通りである。
H−NMR(500MHz,CCD)δ/ppm 7.32−6.46(m,39H),4.90−4.45(m,18H)
これらの分析結果より、この生成物は以下の構造式で表される含アルミニウムデンドリマーと同定された。
Figure 0004686754
窒素雰囲気下、以下の構造式
Figure 0004686754
で表されるデンドロン56.8mgの無水トルエン溶液(1ml)に0.39Mトリエチルアルミニウム/トルエン溶液0.05mlを0℃でゆっくりと滴下し、室温で2時間攪拌したのち、反応溶媒を減圧留去し、40℃で2時間真空乾燥した。収量は61.9mgであった。
このものの核磁気共鳴スペクトル分析結果は次の通りである。
H−NMR(500MHz,CCD)δ/ppm 6.85−6.25(m,63H),4.66(brs,36H),3.38(s,72H)
これらの分析結果より、この生成物は以下の構造式で表される含アルミニウムデンドリマーと同定された。
Figure 0004686754
窒素雰囲気下、以下の構造式
Figure 0004686754
で表されるデンドロン39.7mgの無水トルエン溶液(1ml)に0.31Mジエチルアルミニウムエトキシド/トルエン溶液0.065mlを0℃でゆっくりと滴下し、室温で2時間攪拌したのち、反応溶媒を減圧留去し、室温で3時間真空乾燥した。収量は45mgであった。
このものの核磁気共鳴スペクトル分析結果は次の通りである。
H−NMR(500MHz,CCD)δ/ppm 6.85−6.25(m,42H),6.00(brs,2H),4.72(s,16H),4.69(s,8H),3.38(s,48H),0.96(brs,3H)
これらの分析結果より、この生成物は以下の構造式で表される含アルミニウムデンドリマーと同定された。
Figure 0004686754
窒素雰囲気下、以下の構造式
Figure 0004686754
で表されるデンドロン51.4mgの無水トルエン溶液(1ml)に0.39Mトリエチルアルミニウム/トルエン溶液0.10mlを0℃でゆっくりと滴下し、室温で2時間攪拌したのち、反応溶媒を減圧留去し、40℃で2.5時間真空乾燥した。収量は53.9mgであった。
このものの核磁気共鳴スペクトル分析結果は次の通りである。
H−NMR(500MHz,CCD)δ/ppm 6.70−6.20(m,27H),4.73(s,12H),4.31(brs,6H),3.35(s,36H)
これらの分析結果より、この生成物は式(X)
Figure 0004686754
で表される含アルミニウムデンドリマーと同定された。
窒素雰囲気下、以下の構造式
Figure 0004686754
で表されるデンドロン200.2mgの無水トルエン溶液(3ml)に1.94Mトリエチルアルミニウム/トルエン溶液0.08mlを0℃でゆっくりと滴下し、室温で2時間攪拌することにより式(X)の含アルミニウムデンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒を調製した。
この含アルミニウムルイス酸触媒の無水トルエン溶液(3ml)をε−カプロラクトン1.875gの無水トルエン溶液(8ml)に窒素雰囲気下0℃でゆっくりと滴下し、室温で1.5時間攪拌した。
反応終了後、反応液を濃縮し少量のクロロホルムに溶解させ、メタノール(500ml)に滴下することにより目的物を沈降させ、このものに10%塩酸−メタノール液(10ml)を加え、一晩室温で放置した後、ろ過、洗浄し、40℃で12時間真空乾燥したところ、下記構造式のポリ(ε−カプロラクトン)が得られた(収率84%)。
Figure 0004686754
GPCカラム(東ソー、TSKgel GMHXL−L 2本)を用いた高速液体クロマトグラフ分析より、数平均分子量Mn9000、分散度Mw/Mn1.19(標準ポリスチレン換算)であることが分かった。

Claims (3)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004686754
    [式中、Jは炭素数1〜4のアルキル基、Lはハロゲン原子、Wは炭素数1〜4のアルキル基、Eは炭素数1〜4のアルキレン基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、g、h及びiはそれぞれ0又は1、yは2又は3、g+h+i+yは3、Gは一般式(II)
    Figure 0004686754
    〔式中、R、R及びRは炭素数1〜4のアルキレン基、Xは炭素数1〜4のアルキル基、炭素数7〜13のアラルキル基、Y及びZはOから成る2価連結基、pは1、q、r、s及びtはそれぞれ0、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
    で表される基である]
    で表されるデンドリマーであることを特徴とする含アルミニウムデンドリマー。
  2. 一般式(III)
    Figure 0004686754
    [式中、Eは炭素数1〜4のアルキレン基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、Gは一般式(II)
    Figure 0004686754
    〔式中、R、R及びRは炭素数1〜4のアルキレン基、Xは炭素数1〜4のアルキル基、炭素数7〜13のアラルキル基、Y及びZはOから成る2価連結基、pは1、q、r、s及びtはそれぞれ0、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
    で表される基である]
    で表されるデンドロンと、一般式(IV)
    Figure 0004686754
    (式中、Jは炭素数1〜4のアルキル基、Lはハロゲン原子、Wは炭素数1〜4のアルキル基、g及びhはそれぞれ0又は1、zは2又は3、g+h+zは3を示す)
    で表される炭化水素基含有アルミニウム化合物とを溶媒中で反応させることを特徴とする一般式(I)
    Figure 0004686754
    [式中、Jは炭素数1〜4のアルキル基、Lはハロゲン原子、Wは炭素数1〜4のアルキル基、Eは炭素数1〜4のアルキレン基から成る2価連結基、jは0又は1、a、b及びcのうち少なくとも1つが1、残りは0、g、h及びiはそれぞれ0又は1、yは2又は3、g+h+i+yは3、Gは一般式(II)
    Figure 0004686754
    〔式中、R、R及びRは炭素数1〜4のアルキレン基、Xは炭素数1〜4のアルキル基、炭素数7〜13のアラルキル基、Y及びZはOから成る2価連結基、pは1、q、r、s及びtはそれぞれ0、mは1以上の整数、d、e及びfのうち少なくとも2つが1、残りは0を示す〕
    で表される基である]
    で表される含アルミニウムデンドリマーの製造方法。
  3. 請求項1記載の含アルミニウムデンドリマーから成る含アルミニウムルイス酸触媒。
JP2005029916A 2005-02-07 2005-02-07 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒 Expired - Fee Related JP4686754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029916A JP4686754B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005029916A JP4686754B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006213672A JP2006213672A (ja) 2006-08-17
JP4686754B2 true JP4686754B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36977198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005029916A Expired - Fee Related JP4686754B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686754B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5750810B2 (ja) * 2013-01-15 2015-07-22 国立大学法人 岡山大学 新規デンドリマー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292083A (ja) * 1994-03-04 1995-11-07 Daicel Chem Ind Ltd 単分散重合体およびそれらの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292083A (ja) * 1994-03-04 1995-11-07 Daicel Chem Ind Ltd 単分散重合体およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006213672A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590284B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP6420833B2 (ja) 脂肪族ポリカーボネート及びその芳香族ポリエステル共重合体で構成されたマクロポリオール
CN114478635B (zh) 一种铬化合物、其制备方法与多嵌段聚酯材料的制备方法
KR20110037886A (ko) 알코올성 수산기 함유 화합물 및 그의 제조 방법
CN113278143A (zh) 一种高效的不饱和二氧化碳基多元醇及其制备方法
JP6011867B2 (ja) デンドリマー固定化含窒素複素環カルベン−金錯体
JP5596258B2 (ja) カリックスアレーンダイマー化合物およびその製造方法
JP4686754B2 (ja) 含アルミニウムデンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含アルミニウムルイス酸触媒
Wang et al. Mono-, di-and tetra-zinc complexes derived from an amino-benzotriazole phenolate ligand containing a bulkier N-alkyl pendant arm: synthesis, structure and catalysis for ring-opening polymerization of cyclic esters
US9562004B2 (en) 2, 2′-bis (4-hydroxyphenyl) alkyl azides and process for the preparation thereof
Pijnenburg et al. The role of the dendritic support in the catalytic performance of peripheral pincer Pd-complexes
JP4686755B2 (ja) 含亜鉛デンドリマー、その製造方法及び該デンドリマーからなる含亜鉛ルイス酸触媒
JP2008056894A (ja) 高分岐ポリマー及びその製造方法、並びに、高分岐ポリマー合成用モノマー及びその前駆体
JP2013108074A (ja) 環状アルキレン基を有するポリアルキレンカーボネートジオール及びその共重合体並びにそれらの製造方法
JP4595111B2 (ja) α‐グリコール内包型デンドリマー、その製造方法、α‐グリコール型二座配位子及びその配位構造を有するルイス酸触媒
JP2011195637A (ja) ポリカルボナート組成物
JP2009185125A (ja) 高分岐ポリマー及びその製造方法、並びに、高分岐ポリマー合成用モノマー及びその前駆体
JP5797497B2 (ja) 三座配位子ロジウム錯体、置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレン誘導体の製造方法
JP5820171B2 (ja) 包接化合物およびその製造方法
JP5256498B2 (ja) 高分子配位子、アルミニウム錯体及びポリラクチドの製造方法
JP6187130B2 (ja) 分解性ポリマー
JP5069855B2 (ja) 脂環式オレフィン多価カーボネート化合物の製造方法および脂環式オレフィン多価カーボネート化合物の混合物
JP4521529B2 (ja) ポリマー固定化希土類金属化合物、その製造方法及びそれからなるポリマー固定化有機反応触媒
JP4742357B2 (ja) 2,2’−ビピリジン内包型デンドリマー、その製造方法、2,2’−ビピリジン型二座配位子及びその配位構造を有するルイス酸触媒
JP5008063B2 (ja) ジホスフィンコア型両親媒性デンドリマー、その製造方法、二座ホスフィン配位子及びその配位構造を有する含パラジウム錯体化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees