JP4685186B2 - 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム - Google Patents

様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4685186B2
JP4685186B2 JP2009257067A JP2009257067A JP4685186B2 JP 4685186 B2 JP4685186 B2 JP 4685186B2 JP 2009257067 A JP2009257067 A JP 2009257067A JP 2009257067 A JP2009257067 A JP 2009257067A JP 4685186 B2 JP4685186 B2 JP 4685186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
file
folder
virtual
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009257067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010033606A (ja
Inventor
エフ.ムーア ジェーソン
ド ボルキ デービッド
シー.チャリベンドラ ササンカ
エイチ.バロウ ナサニエル
ジェイ.グザク クリス
エイ.キャステン ショーン
エム.バンクス リチャード
ジェイ.シェルドン デービッド
エル.マイナー パトリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2010033606A publication Critical patent/JP2010033606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685186B2 publication Critical patent/JP4685186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/168Details of user interfaces specifically adapted to file systems, e.g. browsing and visualisation, 2d or 3d GUIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99943Generating database or data structure, e.g. via user interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、ファイルシステムに関し、より詳細には、様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステムに関する。
現在のコンピュータファイルシステムには、いくつかの望ましくない制限がある。1つの制限は、ユーザが一般に、それらが示されている構造を制御できないことである。換言すれば、フォルダが構成されている場合、ユーザは、構造を選択しなければならず、またその構造を変更するのは難しい。具体的な例として、「音楽」のフォルダでは、ユーザは、アーティスト/アルバムの形式で、音楽ファイルを整理することを選択することができ、各アーティストのすべてのアルバムフォルダが、特定のアーティストのフォルダに分類され、ある特定のアルバムのすべての曲が、そのアルバムのフォルダに分類される。アーティスト/アルバムの形式は、あるタイプの音楽を再生し(例えば2人の異なるアーティストによるジャズを2曲再生するなど)、または異なるアーティストによるアルバムの選曲を再生するのには適していない。
別の問題は、ユーザが、整理するのが難しい多数のファイルを有し得ることである。ユーザによっては、柔軟性を欠いた感覚でファイルを配置し、したがって、それに厳格な階層を設けている。使用可能な文書の増加に伴って、こうしたファイルの管理は、ますます複雑にまた難しくなり、検索および取出しをも難しくしている。共有ファイルなど、他の場所から追加のファイルが使用される場合は、この問題がさらに深刻化する。
ユーザはまた、それぞれ異なる装置、他のPC、またはオンライン上など、様々な場所にあるファイルを取り扱わなければならない。例えば、ユーザは、(音楽番組にアクセスし得る)コンピュータ上で音楽を聞くことを選択することができ、またはオンライン接続して、ウェブサイトから音楽を聞くことができるが、しかし、こうした2つのソース間には、厳密な区分がある。様々な場所からもたらされる音楽は、その構成がそれぞれ異なっており、同じやり方または場所では保たれない。別の例として、企業ネットワークに格納されたファイルは、ユーザが現行のマシン上に有しているファイルからは本質的に分離され得る。
ユーザはまた、何のファイルデータが格納されているかだけでなく、それがどこに格納されているかを追跡しなければならない。例えば、音楽ファイルの場合、ユーザは、様々なシステム上でコピーを保存し、どの音楽ファイルがどこに置かれているかを追跡しようとせざるを得ない。これによって、ファイルがローカルに格納されている場合でさえ、それを見つけることが難しくなり得る。
ユーザが所有しているファイルを見つけて、それに戻ることが難しいこともある。ユーザは、あるファイルをどこに、またどのように格納したかを思い出すのが難しいと感じることがある。フォルダのセット、またさらには類似のファイル群があるならば、探しているファイルを迅速に見つけることがしばしば、ユーザには難しく思われる。見つけるのが困難な場所にファイルが格納されている場合は、位置を突き止めるのがなおさら複雑である。さらに、ユーザがフォルダに十分なファイルを格納している場合、特に、内容が類似している場合には、フォルダを迅速に解析するのがますます難しくなる。
ユーザがネットワーク上のファイルを見つけて、それに戻ることが難しいこともある。ファイルを共有しまた公開することはしばしば難しく、こうしたファイルを、それを使用できるようにする誰かから取得することはしばしば、なおさら難しいことがある。ユーザは一般に、ネットワーク上でファイルを見つけるために必要な様々なサイトおよび名前を、記憶またはマッピングしなければならない。
名前空間も変化することがあり、それによって、何が「正しい」かについて、ユーザを混乱させることがある。これは、様々な名前付けの規則や制限などがあるネットワークには、特に当てはまることである。例えば、一部のオペレーティングシステムは、名前が見えるように、スペース無しの短い名前を必要とすることがある。
プログラムもしばしば、それ独自のディレクトリまたは他の名前空間に、ファイルを保存し、それによって、ユーザがそのファイルへの戻り方を見つけるのが難しくなることがある。プログラムはしばしば、文書保存の既定のディレクトリおよび場所を有する。ユーザはしばしば、そのハードディスク全体を検索し、ファイルの格納場所を推測しなければならない。
関連するアイテムもしばしば、別の場所に格納される。ユーザが所有する関連ファイルは、ハードディスクなどの様々な部分に格納され得る。複数のコンテンツタイプ(画像、音楽、動画など)を含むデジタルメディアサービスの発展に伴って、この問題は、ますます一般的になっている。
本発明は、前記他の欠点を克服するシステムおよび方法を提供することを目的とする。より具体的には、本発明は、異なるタイプおよび異なる物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステムを目的とする。
異なるタイプおよび異なる物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステムが提供される。本発明の一態様によれば、幅広いアイテムが使用可能であり得る。換言すれば、このシステムは、ユーザには、すべてのアイテムが1つの位置からの物のように見えるように、複数の物理位置(様々なハードドライブ、様々なコンピュータ、様々なネットワーク位置など)からのアイテムを表示することができる。例えば、ファイルが物理的には、様々なハードドライブ、様々なコンピュータ、様々なネットワーク位置に格納され得るとしても、ユーザには、その音楽ファイルのすべてが単一の画面上に表示され、ユーザは、ファイルをすべて、1つのビューから操作することができる。
本発明の別の態様によれば、ある範囲が、ディスプレイを含むコンピュータシステム内にアイテムを表示するための方法において使用される。この方法は、アイテムの取り出し元の物理メモリ位置の範囲を定義することを含み、この範囲は、現在のコンピュータメモリ、および少なくとも1つの他の物理位置からなる。クエリが受信されると、クエリに応答して、アイテムが、範囲に定義される物理位置から取り出され、次いで、クエリによって取り出されるアイテムが、ディスプレイ上のビュー内に表示される。ある実施形態では、少なくとも1つの他の物理位置は、別のコンピュータ、ネットワーク上の位置、または外部記憶装置であり得る。ある実施形態では、ディスプレイ上のビューを、アイテムが物理的に格納されている物理位置を示す物理フォルダビュー(physical folder view)に、切り換えることができる。
本発明の別の態様によれば、非ファイルアイテムが、仮想フォルダ内に示され得る。換言すれば、メモリに格納されるファイルは、物理ストアに置かれる。仮想フォルダは、物理ストアに現在示されていないアイテムを含むように作成することができる。非ファイルアイテムの例は、電子メールおよび連絡先である。
本発明の別の態様によれば、非ファイルアイテムを表示するための方法が、ディスプレイおよびアイテムを格納するためのメモリを備えるコンピュータシステム内で実行される。この方法は、クエリによって、非ファイルアイテムとファイルアイテムの両方を検索することを可能にするデータベースを提供することを含む。クエリが受信されると、クエリに一致する非ファイルアイテムとファイルアイテムの両方が取り出され、次いで、クエリに一致するアイテムが、ディスプレイ上に表示される。ある実施形態では、ファイルアイテムに関する選択された情報を含み、また特定の非ファイルアイテム全体を保持し得る、リレーショナルデータベースが提供される。
本発明の別の態様によれば、仮想フォルダ内で、アイテムがユーザに提示される。仮想フォルダは、ディスク上での実際の物理的なファイルシステムの基本構造ではなく、そのメタデータ(metadata)に基づく様々なビューで、ユーザにアイテムを公開する(expose)。したがって、このシステムは、データベース内に格納されているプロパティを取り出すことができ、フォルダなどのコンテナ(container)として、それを提示することができる。ユーザは既に、フォルダの取扱いに精通しているので、類似のやり方で、仮想フォルダを提示することによって、ユーザは、新しいシステムにより速やかに適応することができる。
本発明の別の態様によれば、ユーザは、直接操作によって、仮想フォルダを取り扱うことができる。換言すれば、仮想フォルダを操作するために提供される機構は、従来の物理フォルダを操作するために現在使用されている機構(クリックアンドドラッグ(click and drag)、コピー、ペーストなど)に類似している。
本発明の別の態様によれば、仮想フォルダを操作するためのフィルタが提供される。フィルタは基本的には、アイテムのセットを絞り込むためのツールである。ある実施形態では、フィルタは、別個のアイテムのプロパティに基づいて、動的に生成される。例えば、アイテムセットについて、フィルタ機構では、プロパティを調べることができ、アイテムが概して、プロパティとして、「作成者」を有する場合は、このフィルタは、作成者のリストを提供することができる。次いで、特定の作成者をクリックすると、その作成者を有さないアイテムが消える。これによって、ユーザは内容を絞り込むことができる。
本発明の別の態様によれば、クィックリンク(quick link)が提供される。ある実施形態では、クィックリンクは、事前定義されたリンクのセット(例えば、ディスプレイの左側に置かれる)であり、それをクリックして、アイテムセットの有用なビューを生成することができる。これらは、プログラムによって事前定義することができ、またはユーザによって設定することができる。例えば「すべての作成者」をクリックすると、作成者ごとにスタックされた(stack)ビューが返され得る。「すべてのドキュメント」では、記憶域全体のすべてのドキュメントのフラットビュー(flat view)が返され得る。ユーザが、自身のクィックリンクを作成することもできる。例えば、ユーザは、フィルタリングして、2003年1月に修正されたすべてのドキュメントに絞り込むことがあり、次いで、それをクィックリンクとして保存し得る。
本発明の別の態様によれば、ライブラリが提供される。ライブラリは、互いに関連付けることができる、使用可能なファイルタイプの大きなグループからなる。例えば、写真を1つのライブラリにすることができ、音楽を別のライブラリにすることができ、またドキュメントを別のライブラリにすることができる。ライブラリは、特定のタイプのアイテムに関連するツールおよび動作を提供する。例えば、写真ライブラリには、スライドショー(slide show)の作成や写真の共有など、写真の操作に関連するツールおよびフィルタがある。
添付の図面と併せて、以下の詳細な説明を参照することによって、本発明がよりよく理解されるようになるので、前述の態様および付随する本発明の利点の多くが、さらに容易に評価されるようになろう。
本発明を実施するのに適した汎用コンピュータシステムのブロック図である。 本発明による仮想フォルダシステムのブロック図である。 ユーザがクエリを提供し、クエリが選択されたファイルとフォルダを取り出して返す、ルーチンを例示するフローチャートである。 仮想フォルダが作成され、既定のクエリ、またはユーザからのクエリに従って画面上に表示される、ルーチンを例示するフローチャートである。 ハードドライブ上の物理的なフォルダ構成によるフォルダ構造のツリー図である。 仮想フォルダ構造のツリー図である。 顧客スタックがさらに、契約および年度でフィルタリングされる、図6の仮想フォルダ構造のツリー図である。 顧客スタックの契約がさらに、年度でフィルタリングされる、図7の仮想フォルダ構造のツリー図である。 契約スタックがさらに、顧客および年度でフィルタリングされ、その顧客がさらに、年度でフィルタリングされる、図6の仮想フォルダ構造のツリー図である。 ドキュメントライブラリのスタックを示す、画面表示を例示する図である。 図10の「ABC社」スタック内のドキュメントを示す画面表示を例示する図である。 図11のドキュメントについて、スタック機能が選択される画面表示を例示する図である、 図12のスタック機能について、「作成者でスタック」パラメータが選択される画面表示を例示する図である。 図13のファイルが作成者でスタックされた画面表示を例示する図である。 スタック機能が選択され、図14のファイルを再びスタックするために、「カテゴリでスタック」オプションがさらに選択される画面表示を例示する図である。 図14のファイルがカテゴリで再びスタックされた画面表示を例示する図である。 物理フォルダを表示するためのクィックリンクが選択される画面表示を例示する図である。 図17の仮想フォルダスタックのファイルを含む物理フォルダが示される画面表示を例示する図である。 ユーザが仮想フォルダを直接に操作することができるルーチンを例示するフローチャートである。 新しい「ウエストコースト」スタックが図10のスタックに追加された画面表示を例示する図である。 図20の「ABC社」スタックから「ウエストコースト」スタックに、ファイルをコピーするために直接操作が使用される画面表示を例示する図である。 新しいフィルタ条件を動的に生成するためのルーチンを例示するフローチャートである。 フィルタ条件の選択に基づいて、システムがアイテムをフィルタリングするためのルーチンを例示するフローチャートである。 図10のスタックが、条件「AB」でフィルタリングされた画面表示を例示する図である。 図10のスタックが、条件「ABC」でフィルタリングされた画面表示を例示する図である。 図10のスタックについて、フィルタ条件「2002年」が選択される画面表示を例示する図である。 図10のスタックが「2002年」でフィルタリングされた画面表示、およびフィルタ条件「月」の追加の選択を例示する図である。 フィルタリング対象の月を選択するためのリストが提示される画面表示を例示する図である。 図10のスタックが1月でさらにフィルタリングされており、またフィルタ条件「日付」をさらに示している画面表示を例示する図である。 新しいクィックリンクを作成するためのルーチンを例示するフローチャートである。 図29のフィルタリングに基づいて、「1月の作業」と称される新しいクィックリンクを作成するための画面表示を例示する図である。 「すべての作成者」クィックリンクが選択される画面表示を例示する図である。 図32のすべての作成者のリストが提示される画面表示を例示する図である。 図33のリストから、「作成者1」が選択されており、また作成者1のすべてのドキュメントが表示される、画面表示を例示する図である。 新しいライブラリを作成するためのルーチンを例示するフローチャートである。 使用可能な様々なライブラリのコレクションが示される画面表示を例示する図である。 仮想フォルダコレクションの範囲を定義するためのルーチンを例示するフローチャートである。 仮想フォルダコレクションの範囲を形成し得る、様々なソースを例示するブロック図である。 仮想フォルダコレクション内に、非ファイルアイテムを含めるためのルーチンを例示するフローチャートである。 仮想フォルダ内に含まれる様々な非ファイルアイテムを示す画面表示を例示する図である。
本発明は、仮想フォルダを対象とする。仮想フォルダは、ファイルシステムで、現在使用されているのと同じまたは類似のユーザインターフェースを使用する。仮想フォルダは、通常のファイルおよびフォルダ(ディレクトリとも称される)を、ディスク上での実際の物理的なファイルシステムの基本構造ではなく、そのメタデータに基づく様々なビューで、ユーザに公開する。位置に依存しないビューが作成され、このビューによって、ユーザは、ファイルシステムを管理するために現在使用されているのと類似のコントロールを使用して、ファイルおよびフォルダを操作することができる。一般に、これは、管理および構成がシステムの別個の部分として行われるのではなく、ファイル自体内の固有のプロパティに基づいて、ユーザがファイルを構成し再配置できることを意味する。仮想フォルダは、ファイルまたはアイテムの1つのビューが、様々な物理位置にあるファイルまたはアイテムを公開し得るように、同じコンピュータ内の複数のドライブ、複数のコンピュータ間、あるいは様々なネットワーク位置からなど、様々な物理位置からのファイルまたはアイテムを示すことができる。
仮想フォルダのモデリングは、従来の非ファイルのエンティティにも使用することができる。この1つの応用は、ファイルおよびフォルダ(すなわちオブジェクトおよびコンテナ)に従来の非ファイルエンティティを示す類似の1組のユーザインターフェースをもつことである。こうした非ファイルエンティティの一例は、電子メールであり、別の例は、連絡先データベースからの連絡先情報である。このようにして、仮想フォルダによって表示されるデータがファイルからのデータか、それとも非ファイルエンティティからのデータであるかに関係なく機能する、場所に依存しない、メタデータベースのビューシステムが提供される。一般に、こうした態様では、通常のユーザインターフェース技術(ドラッグアンドドロップ、ダブルクリックなど)と、様々なデータタイプの充実した統合の活用の両方を用いて、ユーザにファイルおよびデータを操作させる点で、より多くの柔軟性がもたらされる。
図1および以下の議論は、本発明を実施することができる適切なコンピューティング環境について、簡潔で一般的な説明を提供することを意図している。必須ではないが、本発明について、パーソナルコンピュータによって実行されるプログラムモジュールなどの、コンピュータ実行可能命令の一般的な文脈で説明する。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行し、特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、キャラクタ(character)、コンポーネント、データ構造体などを含む。当業者が理解するように、本発明は、ハンドヘルド(hand−held)装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラマブルな家電、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含めて、他のコンピュータシステム構成で実施することができる。本発明は、タスクが通信ネットワークを介してリンクされるリモート処理装置によって実施される、分散コンピューティング環境において実施することもできる。分散コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、ローカルとリモートの両方のメモリ記憶装置に置くことができる。
図1を参照すると、本発明を実施するための例示的なシステムが、処理装置21、システムメモリ22およびシステムバス23を含む、従来のパーソナルコンピュータ20の形態の汎用コンピューティング装置を含んでおり、このシステムバスは、システムメモリ22を含めて様々なシステムコンポーネントを処理装置21に結合する。システムバス23は、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バス、および様々なバスアーキテクチュアのいずれかを使用するローカルバスを含めて、いくつかのタイプのバス構造のいずれかであり得る。システムメモリは、読取り専用メモリ(ROM:read−only memory)24、ランダムアクセスメモリ(RAM:random access memory)25を含む。起動時などに、パーソナルコンピュータ20内の要素間で情報を転送する助けをする基本ルーチンを含む、基本入出力システム(BIOS:basic input/output system)が、ROM24に格納される。パーソナルコンピュータ20はさらに、ハードディスク39から読み出しまたはそこに書き込むためのハードディスクドライブ27、取出し可能磁気ディスク29から読み出しまたはそこに書き込むための磁気ディスクドライブ28、およびCD−ROMや他の光媒体など、取出し可能光ディスク31から読み出しまたはそこに書き込むための光ディスクドライブ30を含む。ハードディスクドライブ27、磁気ディスクドライブ28および光ディスクドライブ30は、ハードディスクドライブインターフェース32、磁気ディスクドライブインターフェース33、および光ドライブインターフェース34によって、それぞれシステムバス23に接続される。ドライブおよびそれに関連するコンピュータ読取り可能媒体は、コンピュータ読取り可能命令、データ構造体、プログラムモジュール、およびパーソナルコンピュータ20の他のデータの不揮発性ストレージを提供する。本明細書で説明する例示的な環境は、ハードディスク39、取出し可能磁気ディスク29および取出し可能光ディスク31を用いるが、磁気カセット、フラッシュメモリカード、デジタルビデオディスク、ベルヌーイ(Bernoulli)カートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)など、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納することができる他のタイプのコンピュータ読取り可能媒体を、例示的なオペレーティング環境で使用することもできることを当業者には理解されたい。
オペレーティングシステム35、1つまたは複数のアプリケーションプログラム36、他のプログラムモジュール37、およびプログラムデータ38を含めて、複数のプログラムモジュールを、ハードディスク39、磁気ディスク29、光ディスク31、ROM24またはRAM25に格納することができる。ユーザは、キーボード40およびポインティング装置42などの入力装置を介して、コマンドおよび情報を、パーソナルコンピュータ20に入力することができる。他の入力装置(図示せず)は、マイク、ジョイスティック、ゲームパッド、パラボラアンテナ、スキャナなどを含み得る。こうしたおよび他の入力装置はしばしば、システムバス23に結合されるシリアルポートインターフェース46を介して、処理装置21に接続されるが、パラレルポート、ゲームポート、またはユニバーサルシリアルバス(USB:universal serial bus)などの他のインターフェースによって接続することもできる。モニタ47の形態のディスプレイもまた、ビデオカードやアダプタ48などのインターフェースを介して、システムバス23に接続される。1つまたは複数のスピーカ57を、オーディオアダプタ56などのインターフェースを介して、システムバス23に接続することもできる。ディスプレイおよびスピーカに加えて、パーソナルコンピュータは一般に、プリンタなど他の周辺出力装置(図示せず)を含む。
パーソナルコンピュータ20は、リモートコンピュータ49など、1つまたは複数のパーソナルコンピュータとの論理接続を用いる、ネットワーク化された環境で動作することができる。リモートコンピュータ49は、別のパーソナルコンピュータ、サーバ、ルータ、ネットワークPC、ピアデバイス(peer device)または他の一般的なネットワークノードとすることができ、一般に、パーソナルコンピュータ20に関して上述した要素の多くまたはすべてを含む。図1に示す論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN:local area network)51および広域エリアネットワーク(WAN)52を含む。こうしたネットワーキング環境は、オフィス、企業規模コンピュータネットワーク、イントラネットおよびインターネットでは一般的である。
LANネットワークキング環境で使用される場合、パーソナルコンピュータ20は、ネットワークインターフェースまたはアダプタ53を介して、ローカルエリアネットワーク51に接続される。WANネットワークキング環境で使用される場合、パーソナルコンピュータ20は一般に、モデム54、またはインターネットなどの広域ネットワーク52を介して通信を確立するための他の手段を含む。モデム54は、内部にあっても、外部にあってもよく、シリアルポートインターフェース46を介して、システムバス23に接続される。ネットワーク化された環境では、パーソナルコンピュータ20に関して示すプログラムモジュールまたはその一部を、リモートメモリ記憶装置に格納することができる。図示するネットワーク接続は例示的であり、コンピュータ間の通信リンクを確立する他の手段を使用できることが理解されよう。
図1に示すタイプのシステムで実行される際に、本発明は、仮想フォルダを使用し、この仮想フォルダによって、ユーザがファイル操作およびフォルダナビゲーション(folder navigation)(ブラウズ)についての基本的なタスクを実施し、また新しい特徴において活用され得るさらに高いレベルのストレージ機能を提供することが、一層容易になる。仮想フォルダは、ディスク上での実際の物理的なファイルシステムの基本構造ではなく、そのメタデータに基づく様々なビューで、ユーザにファイルおよびアイテムを公開する。
図2は、本発明による仮想フォルダシステム200のブロック図である。以下で詳述するように、仮想フォルダでは、ユーザは、データをどのように表示するかを制御する「ピボット」を変更することができる。例として、ユーザは、アルバムごとに分類され得るすべての曲のフラットリストで、その音楽を見ることができる。あるいは、ユーザは、ジャンル、アーティストまたは年度だけを示すビューに切り換えることができる。ユーザは、当面の仕事に適したオブジェクトだけが見えるように、ビューを調整することができる。これによって、ブラウズ体験が向上し、フォルダをさらにナビゲートする(進むと戻るの両方とも(both down and back up))必要がなくなる。同じ教訓および機能が、ファイルとして格納されていない他のデータ型のモデリングにも適用される。例えば、連絡先を、このようにして、ユーザに公開することができ、単調なアドレス帳によって提供されるのよりもそれらの操作が親しみやすいインターフェース機能および充実した基盤が、ユーザに提供される。
図2に示すように、仮想フォルダシステム200は、フォルダプロセッサ210、リレーショナルデータベース230、仮想フォルダ記述データベース232、他のシェルフォルダコンポーネント(other shell folders component)234、フォルダハンドラコンポーネント(folder handler’s component)236、およびシェルブラウザ/ビューコンポーネント(shell browser and view component)240を含む。フォルダプロセッサ210は、ネーティブ処理コードコンポーネント(native handling code component)212、ハンドラファクトリコンポーネント(handler factory component)214、プロパティ作成コンポーネント216、行セット解析コンポーネント218、クエリビルダコンポーネント(query builder component)220、列挙子コンポーネント222、およびプロパティファクトリコンポーネント(property factory component)224を含む。
リレーショナルデータベース230は、システム内のすべてのファイルに関するプロパティを格納する。それは、連絡先などのいくつかのアイテム(すなわち非ファイルアイテム)をも、完全に格納する。一般に、それは、それが含むファイルおよびアイテムのタイプに関するメタデータを格納する。リレーショナルデータベース230は、クエリビルダ220から、SQLクエリを受信する。またリレーショナルデータベース230は、行セット解析コンポーネント218に、アイテムコラムごとに1行、列がアイテムプロパティである、SQL行セットを送信する。
仮想フォルダ記述データベース232は、仮想フォルダの記述を含む。仮想フォルダ記述データベース232は、クエリビルダコンポーネント220に、フォルダ内に表示するタイプのリスト、初期フィルタ、および(範囲からの)結果表示の物理位置を含めて、データを送信する。
他のシェルフォルダコンポーネント234に関して、フォルダプロセッサ210は、ハンドラまたはプロパティのために、すべてのファイルを含めてアイテムの多くのタイプからの既存のシェルフォルダに委任する。他のシェルフォルダコンポーネント234は、他のフォルダからプロパティファクトリ224に、プロパティを送る。他のシェルフォルダコンポーネントはまた、ハンドラファクトリ214に、ハンドラを送る。
フォルダハンドラコンポーネント236は、連絡先など、データベース内だけに存在するアイテムに関するコードの振る舞いを提供する。これによって、非ファイルアイテムがファイルのように動作することが可能になる。フォルダハンドラコンポーネント236は、ハンドラファクトリ214に、ハンドラを送る。
ネーティブ処理コードコンポーネント212では、フォルダプロセッサ210は、アイテムのプロパティに基づいて、特定のハンドラを直接実行する。ネーティブ処理コードコンポーネント212は、ハンドラファクトリ214に、ハンドラを送る。ネーティブ処理コードコンポーネント212およびフォルダハンドラコンポーネント236では、すべての名前空間と同様に、仮想フォルダは、そのアイテムに関する1組のハンドラ(コンテキストメニュー(context menu)、アイコン、サムネイル(thumbnail)、ヒント)を提供しなければならない。これら(ヒント、データオブジェクト、ドラッグ−ドロップハンドラ(drag−drop handler)、背景コンテキストメニューなど)のほとんどについて、仮想フォルダは、それが保持するすべてのタイプに共通の(ネーティブ)ハンドラを提供する。しかし、タイプの作成者が提供しなければならないその他(アイテム自体に関するコンテキストメニュー、書込み可能プロパティストア(property store)など)がある。また既定のハンドラは、無効にすることができる。仮想フォルダは、ファイルに、これを再利用することができ、非ファイルアイテムがそれを行えるようにする。
ハンドラファクトリ214は、IDリストを取り出し、コンテキストメニュー、アイコンなどを提供する、コードの振る舞いを生成する。一般に、フォルダプロセッサ210は、ネイティブハンドラ、外部ハンドラを使用し、あるいはネーティブ処理コードコンポーネント212、他のシェルフォルダコンポーネント234、およびフォルダハンドラコンポーネント236に関して上述したように、ハンドラを取得するため、他のシェルフォルダに委任する。ハンドラファクトリコンポーネント214は、ビューで要求されたように、ビュー240のシェルブラウザにハンドラを送る。ハンドラファクトリコンポーネント214は、プロパティ作成214に、プロパティハンドラを送る。
プロパティ作成216は、カット、コピーおよびペーストなどユーザの意図を、ファイルまたはアイテムのプロパティ権に変換する。シェルブラウザ/ビューコンポーネント240は、プロパティ作成216に、直接操作(カット/コピー/ペースト)またはメタデータの編集を含めたデータを送る。一般に、仮想フォルダでは、アイテムのプロパティに基づく構成が表示されるので、移動およびコピー(ドラッグ−ドロップ)などの操作が、こうしたプロパティに対する編集になる。例えば、作成者でスタックされたビュー内で、作成者1から作成者2に、あるドキュメントを移動することは、作成者の変更を意味する。プロパティ作成コンポーネント216は、この機能を実行する。
行セット解析218は、データベースの行セットを取り出し、すべてのアイテムプロパティを、シェルIDリスト構造体に格納する。行セットは、仮想フォルダの区分的な定義を取り出して、SQL列を作成し、次いで、このSQL列が、データベースに発行される。行セット解析コンポーネント218は、列挙子コンポーネント222に、IDリストを送信する。また行セット解析218は、上述のように、リレーショナルデータベース230から、アイテムにつき1行、列がアイテムプロパティである、SQL行セットを含めてデータを受信する。
クエリビルダコンポーネント220は、SQLクエリを作成する。クエリビルダコンポーネント220は、列挙子コンポーネント222から、ナビゲーションによる新しいファイルを含めて、データを受信する。クエリビルダコンポーネント220は、仮想フォルダ記述データベース232からも、フォルダ内に表示するタイプのリスト、初期フィルタ、および(範囲からの)結果表示の物理位置を含めてデータを受信する。クエリビルダコンポーネント220はリレーショナルデータベース230にSQLクエリを送る。
一般に、クエリビルダコンポーネント220は、1組の行(すなわちテーブル)を含む。これは、クエリの実行によってもたらされる。行セット解析コンポーネント218は、それぞれの行を取り出し、列の名前を用いることによって、その行をIDリストに変換する。IDリストは、名前空間内のアイテムを参照するために使用される周知のシェル構造体である。こうすることによって、仮想フォルダは、残りのシェルの他のいずれの名前空間のようにもなることができる。またこのデータをキャッシュすることによって、データベースアクセスの保持に役立ち、それによって、コストが最小限に抑えられ得る。
列挙子コンポーネント222は、仮想フォルダのナビゲーションに応答して動作する。上述のように、列挙子コンポーネント222は、行セット解析218から、IDリストを受信し、ナビゲーションによる新しいファイルを、クエリビルダコンポーネント220に送る。列挙子222は、ナビゲーション後にビューに戻され、または挿入されるIDリストを含めてデータを、シェルブラウザ/ビューコンポーネント240に送る。
プロパティファクトリコンポーネント224は、IDリストおよびプロパティ識別子を取り出し、こうしたプロパティの値を返す。プロパティファクトリコンポーネント224は、ハンドラファクトリコンポーネント214から、プロパティハンドラを含めてデータを受信する。上述のように、プロパティファクトリコンポーネント224は、他のシェルフォルダコンポーネント234からも、他のフォルダからのプロパティを含めてデータを受信する。プロパティファクトリコンポーネント224はまた、ビューによる要求に応じて、アイテムプロパティを含めてデータを、シェルブラウザ/ビューコンポーネント240に送る。
シェルブラウザ/ビューコンポーネント240は、ウィンドウ内に、フォルダの内容を表示し、クリック、ドラッグ、ナビゲーションなど、表示されたファイルまたはアイテムとのすべてのユーザ対話を処理する。したがって、シェルブラウザ/ビューコンポーネント240は、ユーザ操作を受信する。またシェルブラウザ/ビューコンポーネント240は、フォルダから、この場合はフォルダプロセッサ210から、それが必要とするコードの振る舞いに関するデータを取得する。
上述のように、仮想フォルダは、ディスク上での実際の物理的なファイルシステムの基本構造ではなく、そのメタデータに基づく様々なビューで、ユーザに、通常のファイルおよびフォルダ(ディレクトリとも称される)を公開する。したがって、そのシステムはデータベースに格納されているプロパティを取り出し、フォルダのようなコンテナとして、それを表示することができる。ユーザは、フォルダの取扱いに精通しているので、同じようなやり方で、仮想フォルダを提示することによって、ユーザは、新しいシステムにより速やかに適応することができる。
図3は、ユーザがクエリを提供し、クエリが選択されたアイテムを取り出して返す、ルーチン300を例示するフローチャートである。ブロック302で、フォルダプロセッサは、ユーザからクエリを取得する。ブロック304で、フォルダプロセッサは、リレーショナルデータベースにクエリを渡す。ブロック306で、リレーショナルデータベースは、フォルダプロセッサに結果を返す。ブロック308で、フォルダプロセッサは、仮想フォルダおよびアイテムの形で、ユーザに結果を提供する。
図4は、仮想フォルダが作成され、既定クエリ、またはユーザからのクエリに従って画面上に表示される、ルーチン320を例示するフローチャートである。ブロック322で、まずユーザが仮想フォルダを開く場合に、既定クエリが使用される。この既定クエリは、レジストリから取得される。例えば、音楽ライブラリのための既定クエリは、アルバムごとに分類されたすべての曲を示すためのクエリであり得る。ブロック324で、フォルダプロセッサは、このクエリのためのクエリオブジェクト(query object)を作成し、次いで、リレーショナルデータベースに、このクエリを渡す。ブロック326で、リレーショナルデータベースは、クエリの結果を生成し、データベースの行と列として、フォルダプロセッサにそれを渡す。
ブロック328で、フォルダプロセッサは、こうした結果を取得し、データ行と列から、列挙子構造体に、それを変換し、この列挙子構造体が、フォルダビューによって使用され、ユーザが対話できるように、結果として得られた仮想フォルダおよびアイテムが、画面上に並べられる(populate)。判断ブロック330で、ユーザは、(別のクエリまたは「ピボット」を発行することによって)ビューを変更するかどうかを判断する。例えば、ユーザは、「すべてのアーティストを表示」ピボットを発行し得る。ユーザがビューの変更を望む場合は、このルーチンは、ブロック324に戻り、フォルダプロセッサは、リレーショナルデータベースに、この新しいクエリを渡し、結果の新しい行と列を受信し、新しい列挙子構造体を作成する。次いで、このプロセスは、前述のように続き、「アーティスト」オブジェクトを画面に取り出すための列挙子を使用して、フォルダビューがクリアされ更新される。
ある例では、ユーザが中をナビゲートできるコンテナを表す、アルバムオブジェクトが提供される。例えば、「ビートルズ」アルバムをダブルクリックすると、ビートルズのすべての曲が見えるように、ビューが移動する。フォルダプロセッサは、「すべてのビートルズ曲を表示」クエリを、リレーショナルデータベースに発行し、このクエリは、それらの曲についてのデータ行と列を返す。フォルダプロセッサは、こうしたすべての曲の列挙子を作成し、次いで、この列挙子が、画面上に取り出される。
ユーザはまた、仮想フォルダをブラウズする間、どの時点でも、ビューを選択することができる。上記の例では、ビートルズの曲だけの表示に絞り込んだ後で、ユーザは、単にアルバムによって曲を表示するビューに変更することができる。アイテムのビューを別の表示に変更するプロセスは、「スタッキング(staking)」と称される。これは、アイテムが概念的に、その表示に基づく「スタック」に分類されるからである。この場合、曲が、様々なアルバムのそれぞれのスタックに並べ換えられる。次いで、ユーザは、こうしたスタックのうちの1つ内にナビゲートし、その特定のアルバムからの曲だけを見ることができる。再度、ユーザは、こうした残りの曲のビューを、あるプロパティ(例えば格付けなど)に基づくスタックに並べ換えることができる。格付けプロパティが選択された場合、そのビートルズアルバムからの曲が、1、2または3星の格付けのスタックで表示される。
それぞれのクエリの結果は、どの物理位置が範囲内に含まれるかに依存する。例えば、ユーザの「マイドキュメント」フォルダ内のフォルダだけを含むように、範囲を設けることができる。あるいは、範囲は、コンピュータ上のすべてのフォルダ、さらにはネットワークで接続された複数のコンピュータ上のすべてのフォルダを含み得る。ユーザは、範囲プロパティシート(scope property sheet)を用いて、範囲を見て変更することができる。ある例では、範囲プロパティシートは、仮想フォルダを右クリックし、「プロパティ」を選択することによって、公開することができる。ユーザは、新しいフォルダを、範囲に追加し、または以前に追加されたフォルダを削除することができる。
仮想フォルダが特に有用であるユーザ群は、知識労働者である。仮想フォルダによって、知識労働者は、ファイルタイプ、プロジェクト、ケース番号、作成者などで、ドキュメントの表示を容易に切り換えることができる。知識労働者はそれぞれ、異なる方法で、ドキュメントを整理する傾向があるので、仮想フォルダを使用して、こうした様々な嗜好に対処することができる。
図5は、ハードドライブ上の物理的なフォルダ構成によるフォルダ構造のツリー図である。この物理フォルダの構成は、従来のフォルダの実施例に基づいており、この従来のフォルダ実施例は、NTFSまたは他の既存のファイルシステムに基づくことができる。こうしたフォルダは、その構造が、ディスク上の実際の物理的なファイルシステムの基本構造に基づいているので、物理フォルダと称される。以下で詳述するように、これは、仮想フォルダとは対照的であり、仮想フォルダでは、物理フォルダを操作するために現在使用されているのと類似のやり方で、ユーザがファイルおよびフォルダを操作できるようにする、位置に依存しないビューが作成される。
図5に示すように、フォルダ400は、「マイドキュメント」フォルダである。第1のレベルでは、フォルダ400は、顧客1、2、3にそれぞれ対応する、フォルダ410、420、430を含む。第2のレベルでは、フォルダ410、420、430は、フォルダ411、421、431を各々含み、そのそれぞれが、選択された顧客の契約に対応する。第3レベルでは、フォルダ411、421、431はそれぞれ、フォルダ412、422、432を各々含み、そのそれぞれが、2001年に対応する。第3のレベルでは、フォルダ411、421、431のそれぞれは、フォルダ413、423、433をも各々含み、そのそれぞれが2002年に対応する。
図5に示すような物理フォルダファイル構造をナビゲートしたいユーザに、いくつかの障壁が提示されることが理解されよう。例えば、作成したすべての契約を取り扱いたい場合、ユーザは、顧客1の契約を取り扱うために、まずフォルダ411に移動する必要があり、次いで、顧客2の契約に達するには、フォルダ421に再び移動する必要があり、また顧客3の契約のために、再び、フォルダ431に再移動しなければならない。こうした構造によって、ユーザがすべての契約にアクセスするのが難しくなり、一般に、すべての契約を同時に見て操作することができなくなる。同様に、2001年に作成されたすべての契約を見たい場合は、ユーザは、フォルダ412、422、433にそれぞれ、移動および再移動しなければならない。以下に詳述するように、本発明の仮想フォルダによって、改良型のファイルシステム構造がもたらされる。
図6は、仮想フォルダ構造のツリー図である。以下で詳述するように、仮想フォルダでは、都合がよいやり方で、ユーザがファイルおよびフォルダを操作できるようにする、位置に依存しないビューが作成される。図6に示すように、仮想フォルダは、スタックで表示される。仮想フォルダ500は、「すべてのアイテム」フォルダである。第1のレベルでは、仮想フォルダ500は、顧客、契約、年度にそれぞれ対応する、仮想フォルダ510、520および530を含む。以下で詳述するように、この構造では、ユーザは、所望のパラメータに従って、ファイルにアクセスすることができる。
図7は、図6の仮想フォルダ構造のツリー図であり、第2のレベルで、仮想フォルダ510はさらに、契約および年度にそれぞれ対応する、仮想フォルダ511および512を含む。換言すれば、仮想フォルダ510の顧客スタックがさらに、契約および年度でフィルタリングされる。どのファイルおよびアイテムがそれぞれの仮想フォルダに含まれるかを判断するためのプロセスについて、以下に詳述する。
図8は、図7の仮想フォルダ構造のツリー図であり、第3のレベルで、仮想フォルダ511は、ある年度に対応する仮想フォルダ513を含む。換言すれば、仮想フォルダ511の契約スタックがさらに、年度でフィルタリングされる。仮想フォルダ510、511および513の仮想フォルダ構造は、顧客、契約および年度によって構造化されているが、図9を参照して以下で詳述するように、仮想フォルダによって、他の構造化順序が生じるようにできることが理解されよう。
図9は、図6の仮想フォルダ構造のツリー図であり、第2のレベルでは、仮想フォルダ520はさらにフィルタリングされて、顧客および年度に対応する仮想フォルダ521および522になっている。第3のレベルでは、仮想フォルダ521がさらにフィルタリングされて、年度に対応する仮想フォルダ523になっている。図8と9の組織構造の相違は、仮想フォルダシステムの柔軟性を示すのに役立つ。換言すれば、図5に示すような物理ファイル構造は、位置に依存したビューによる依存型であるのに対して、仮想フォルダシステムでは、ユーザは、所望のパラメータに従って仮想フォルダをナビゲートすることができる。
図10は、ドキュメントライブラリのスタックを表示する、画面表示600を例示する図である。上述のように、スタックを使用して、あるタイプの仮想フォルダを示すことができる。以下で詳述するように、画面表示600は、クィックリンク要素610〜613、フィルタ要素620〜626、動作要素630〜633、情報および制御要素640〜645、ならびに仮想フォルダスタック651〜655を含む。
クィックリンク要素は、「すべてのカテゴリ」クィックリンク610、「すべての作成者」クィックリンク611、「1月の作業」クィックリンク612、および追加のクィックリンク613を表示するための選択を含む。以下で詳述するように、クィックリンクは、仮想フォルダの所望のナビゲーションを実施するために、ユーザによって選択される。クィックリンクは、システムによって提供することができ、また、あるクィックリンクによって、ユーザによって作成され保存される。
フィルタ要素は、「フィルタ」インジケータ620、空欄入力621、「日付順」インジケータ622、「年度」セレクタ623、「作成者を選択」セレクタ624、625「カテゴリを選択」セレクタ625、および「フィルタの追加」セレクタ626を含む。「フィルタ」インジケータ620は、ユーザに、以下のアイテムを使用して、仮想フォルダまたはアイテムをフィルタリングできることを指示する。空欄入力621は、ユーザが所望の新しいフィルタ条件を入力できる領域を提供する。「日付順」インジケータ622は、ユーザに、「年度」セレクタ623から日付を選択することよって、仮想フォルダおよびアイテムを、その選択された年度でフィルタリングできることを指示する。「作成者を選択」セレクタ624は、ユーザが特定の作成者によってフィルタリングすることを可能にする。「カテゴリを選択」セレクタ625は、ユーザが、選択されたカテゴリに従ってフィルタリングすることを可能にする。「フィルタの追加」セレクタ626は、ユーザが、追加のフィルタを画面上に引き出せるようにする。
動作セレクタは、「新しいカテゴリを作成」セレクタ630、「動作」セレクタ631、632、および「追加の動作」セレクタ633を含む。以下で詳述するように、提示される動作は、一般に望まれる機能とすることができ、または、より具体的には、現在表示されている仮想フォルダのタイプに有用な動作を目的とする。例えば、「新しいカテゴリを作成」セレクタ630は、新しいスタックで表示される新しいカテゴリを作成するために、ユーザによって選択することができる。
上述のように、「動作」セレクタ631、632は、より具体的には、表示されているフォルダまたはアイテムのタイプを対象とすることができる。例えば、現在の表示が、ドキュメントライブラリであれば、このドキュメントライブラリ用に、「動作」セレクタ631、632は、編集または添付作成など、特に文書向けの動作を対象とすることができる。現在のライブラリが写真ライブラリであれば、「動作」セレクタ631、632は、写真アルバムの形成や他のユーザとの写真の共有など、具体的に、写真を対象とする動作向けとすることができる。
情報および制御要素は、情報行640、641、コントロール行642、バックスペースコントロール(backspace control)643および情報行644、645を含む。情報行640、641は、仮想フォルダまたはアイテムの現在のナビゲーションに関する情報を提供する。この例では、情報行640は、現在のナビゲーションがドキュメントライブラリに対して行われていること示し、情報行641は、より完全なナビゲーションを示し、ドキュメントライブラリが、ストレージ領域にあることを表示する。コントロール行642は、いくつかの標準のコントロールを提供し、バックスペースボタン643は、ユーザがナビゲーションを逆行できるようにする。情報行644は、現在のナビゲーションのコンテンツに関する数値情報を提供する。この例では、情報行644は、ドキュメントライブラリのスタック内に、100MBを占める41個のアイテムが存在することを示す。情報行645は、選択されたファイルに関する追加情報など、追加の情報を提供するために使用可能である。
ドキュメントライブラリのスタックは、「ABC社」スタック651、「バックアップスタック」652、「事業計画」スタック653、「XYZ社」スタック654、および「マーケティングレポート」スタック655を含む。それぞれのスタック上の数字は、いくつのアイテムが、各スタックに含まれるかを示す。例えば、「ABC社」スタック651は、8個のアイテムを含むように示されている。スタックのアイテム総数は、情報行644に示されるアイテム数になり、上述のように、この例では、41である。所望のアイテムを選択するために、ユーザが使用できる選択ボックスSBが提供される。図11に関して以下で説明するように、「ABC社」スタック651を選択することによって、そのスタックのアイテムのビューがもたらされる。
図11は、図10の「ABC社」スタック651内のアイテムを示す画面表示を例示する図である。情報ライン640、641がここでは、現在のナビゲーションが「ABC社」スタックを表示していることを示すことに留意されたい。「ABC社」スタック651が、ドキュメント1〜8にそれぞれ対応する、8つのドキュメント751〜758を含むように示されている。それに対応して、情報ライン644は、20MBのメモリを占める8個のアイテムが存在することを示す。図11のドキュメントは、ABC社スタック内のスタックに、さらに分類することができる。換言すれば、図12〜16を参照して以下で説明するように、ABC社スタック651によって示される仮想フォルダ内に、追加の仮想フォルダを構成して、文書を保持することができる。
図12は、図11のドキュメントについて、スタック機能が選択される、画面表示を例示する図である、図12に図示するように、ユーザは、機能ボックス760を引き出すことができる。機能ボックス760は、「ビュー」選択761、「アイコンの整列」選択762、「スタック」選択763、「リフレッシュ」選択764、「1つ上のフォルダを開く」選択765、「カット」選択766、「コピー」選択767、「元に戻す」選択768、「新しい」選択769、および「プロパティ」選択770を含む。「スタック」選択763を囲むように、選択ボックスSBが示されている。
図13は、図2のスタック機能について、「作成者でスタック」パラメータが選択される画面表示を例示する図である。図13に示すように、様々なスタックオプションを提示するボックス780が表示されている。スタックオプションは、「スタックを元に戻す」オプション781、「カテゴリでスタック」オプション782、「作成者でスタック」オプション783、および「ユーザでスタック」オプション784を含む。「作成者でスタック」オプション783を囲む、選択ボックスSBが示されている。
図14は、図13のファイルが作成者でスタックされた画面表示を例示する図である。図14に示すように、スタック791および792は、作成者ボブおよびリサにそれぞれ対応する。それぞれのスタック上の数字で示されるように、ボブのスタック791は、2つのアイテムを含み、リサのスタック792は、5つのアイテムを含む。アイテム758(ドキュメント8に対応する)は、作成者を有していなかったので、したがって、「作成者」スタックには含まれない。スタック791および792は、スタックが、「ABC社」スタック651内など、複数レベルで構成されることを示す。したがって、例えば、「リサ」スタック792が、ドキュメントライブラリ内の「ABC社」スタック651内に存在しているなど、仮想フォルダは、複数のレベルで形成することができる。
図15は、図14のファイルを再びスタックするために、「カテゴリでスタック」オプションがさらに選択される、画面表示を例示する図である。図15に示すように、選択ボックスSBが、「カテゴリでスタック」オプション782を囲んでいる。アイテムの一部は既に、スタック791および792でスタックされているので、図16を参照して以下で詳述するように、「カテゴリでスタック」オプション782の選択によって、アイテムが再びスタックされる。
図16は、図14のファイルがカテゴリで再びスタックされる画面表示を例示する図である。図16に示すように、スタック793および794は、「XYZ社」および「マーケティングレポート」カテゴリにそれぞれ対応する。ドキュメント1および2に対応する、アイテム751および752は、追加のカテゴリが指定されていないので、したがって、他のカテゴリスタックのいずれにも分類されていない。
図17は、物理フォルダを求めてクィックリンクが選択される画面表示を例示する図である。選択ボックスSBが、「すべてのフォルダ」クィックリンク616を囲むように示されている。図18を参照して以下で詳述するように、「すべてのフォルダ」クィックリンク616によって、物理フォルダのビューへの切換えが提供される。
図18は、物理フォルダを示す画面表示を例示する図である。物理フォルダが、図17の仮想フォルダスタックのファイルを含むように示されている。換言すれば、スタック651〜655内に含まれるアイテムは、システム内の特定の物理フォルダ内にも含まれる。図18で、これらは、現在のコンピュータ上に置かれている「マイドキュメント」フォルダ851、現在のコンピュータ上に置かれている「デスクトップ」フォルダ852、ハードドライブC上に置かれている「Foo」フォルダ853、サーバ上に置かれている「マイファイル」フォルダ854、外部ドライブに置かれている「外部ドライブ」フォルダ855、別のコンピュータ上に置かれている「マイドキュメント」フォルダ856、および別のコンピュータ上に置かれている「デスクトップ」フォルダ857として示されている。
図18で示すように、ユーザは、図17の仮想ファイル表示から、図18の物理ファイル表示に切り換えることができる。これによって、ユーザは、現在の作業では、どちらが望まれるかによって、仮想ファイル表示と物理ファイル表示の間で切り換えることができる。また、以下で詳述するように、物理フォルダ851〜857の位置が様々であることで、仮想ファイルシステムの範囲が比較的に広範であることを示している。
図19は、ユーザが仮想フォルダを直接に操作することができる、ルーチン880を例示するフローチャートである。以下で詳述するように、仮想フォルダを操作するために提供される機構は、通常のフォルダを操作するために現在使用されている機構(クリックアンドドラッグ、コピー、ペーストなど)に類似する。図19に示すように、ブロック882で、このシステムは、表示オブジェクトとして表示される仮想フォルダを直接操作するために、ユーザが実施することができる定義された動作を提供する。ブロック884で、ユーザは、定義された動作を実施する。上述のように、この1つの例は、ユーザが仮想フォルダをクリックしドラッグして、その内容を、別の仮想フォルダにコピーすることである。ブロック886で、ユーザが実施する動作によって指示されるとおりに、仮想フォルダおよび/または内容が操作される。
図20は、新しいウエストコーストスタック(West Coast stack)656が、図10のスタックに追加されている、画面表示を例示する図である。ウエストコーストスタック656は、ユーザが新しいカテゴリ「ウエストコースト」を作成することによって、形成されている。最初に作成されたとき、新しいウエストコーストスタック656は、空であり、アイテムを含まない。図20の実施形態では、2つのアイテムが、ウエストコーストスタック656に追加されている。アイテムをスタックに追加するための1つの方法は、特定のアイテムを選択し、および修正しまたは追加のカテゴリをアイテムのカテゴリメタデータに追加し、例えば、図20の実施形態で行われた様に、カテゴリ「ウエストコースト」を、2つのアイテムに追加する。このプロセスは、カテゴリデータがあるタイプの特別な(ad−hoc)プロパティである、アイテムのメタデータプロパティであることを示している。換言すれば、このタイプのプロパティは、どんな暗黙の意味をももたず、ユーザがそれに、任意の値を割り当てることができる。例えば、カテゴリ「プロパティ」は、どんな値をももち得るが、「作成者」プロパティは、人物の名前でなければならない。図21を参照して以下で詳述するように、アイテムは、クリックしドラッグして、他のスタックからウエストコーストスタック656にコピーすることもできる(この場合、アイテムのカテゴリが「ウエストコースト」を含むように、自動的に更新される)。これに関して、図20には、コンテンツのコピーに備えて、選択ボックスSBが、ABC社スタック651を囲んでいるのが示されている。
図21は、ABC社スタック651からウエストコーストスタック656に、ファイルをコピーするために直接操作が使用される、画面表示を例示する図である。換言すれば、図20に示すように、ユーザは、ABC社スタック651を選択し、次いで、図21に示すように、そのスタックをクリックしドラッグして、ウエストコーストスタック656にコピーしている。したがって、図20では、2つのアイテムを含んでいたウエストコーストスタック656が、ABC社スタック651からの追加の8つのアイテムを含めて、合計10個のアイテムを含むようにここでは示されている。ABC社スタック651からのアイテムが、ウエストコーストスタック656にコピーされた場合に、これは、8つのアイテムのカテゴリ記述を、元の「ABC社」カテゴリを含むことに加えて、「ウエストコースト」カテゴリをも含むように修正することによって遂行されている。これは、実施することができる、あるタイプの直接操作を示している。
直接操作の別の例は、アイテムを右クリックし、削除を選択することである。ある実施形態では、ユーザによって、削除機能が選択される場合、ユーザは、アイテムをすべて一緒に削除するか、それとも単に現在の仮想フォルダから削除すべきかどうかを質問される。アイテムを、単に現在の仮想フォルダのカテゴリスタックから削除する場合は、上述のように、アイテムのメタデータから、所望のカテゴリを削除することによって遂行することができる。換言すれば、ABC社スタック651からウエストコーストスタック656にコピーされたアイテムの1つが、次いでウエストコーストスタック656から削除される場合は、特定のファイルのカテゴリデータを、「ウエストコースト」カテゴリをもはや含まず修正することによって遂行することができる。
図22は、システムが動的に新しいフィルタ条件を生成するための、ルーチン900を例示するフローチャートである。仮想フォルダを操作するために、フィルタ条件が使用される。フィルタ条件は基本的に、アイテムのセットを絞り込むための1組のツールとして使用される。ある実施形態では、フィルタは、メタデータカテゴリおよびその値(ユーザインターフェースでは、クリック可能なリンクまたはドロップダウンメニュー(drop−down menu)としてユーザに表示される)からなる。ユーザは、画面上のアイテムセットの現在結果を絞り込むために、フィルタ条件をクリックする。
図22に、フィルタがどのようにして動的に生成されるかを示す。図22に示すように、ブロック902で、現在の画面上のコレクション(collection)内のアイテムの(メタデータからの)プロパティが調べられる。ブロック904で、アイテムの共通のプロパティに基づいて、提案されるフィルタ条件が動的に生成される。ブロック906で、提案されるフィルタ条件が、フィルタ条件の可能な選択項目として、ユーザに表示される。このプロセスの例として、このシステムは、アイテムセットのプロパティを調べることができ、アイテムが概して、「作成者」をプロパティとして有している場合には、このフィルタは、フィルタリングのための作成者のリストを提供することができる。次いで、特定の作成者をクリックすることによって、その作成者を含まないアイテムが、画面上のセットから削除される。このフィルタリングプロセスによって、画面上のアイテムセットを絞り込むための機構が、ユーザに提供される。
図23は、フィルタ条件の選択に基づいて、システムがアイテムをフィルタリングするためのルーチン920を例示する図である。ブロック922で、ユーザが新しいフィルタ条件を入力し、あるいはシステムによって提案されたフィルタ条件の1つを選択する。上述のように、フィルタ条件は、システムによって、動的に生成することができ、または事前に設定することができる。ブロック924で、選択されたプロパティがフィルタ条件に一致するかどうかに関して、画面上のコレクションからのアイテムが評価される。例えば、フィルタ条件が、「ボブ」によって作成されたアイテムである場合、アイテムは、作成者プロパティが「ボブ」を含むかどうかによって評価される。ブロック926で、選択されたプロパティがフィルタ条件に一致しないアイテムは、画面上のコレクションから削除される。
図24は、図10のスタックが条件「AB」でフィルタリングされた画面表示を例示する図である。図示するように、フィルタ領域621に、条件「AB」が、ユーザによって入力されている。情報行640および641は、画面内のアイテムがこの場合は、条件「AB」でフィルタリングされたアイテムであることを示している。図示するように、ABC社スタック651は、やはり8つのアイテムを含んでおり、バックアップスタック652はここでは、3つのアイテムを含み、XYZ社スタック654もまた、3つのアイテムを含んでいる。したがって、情報行644は、合計で14個のアイテムがあり、合計で35MBのメモリを占めていることを示している。
図25は、図10のスタックが、条件「ABC」でフィルタリングされた画面表示を例示する図である。図24のフィルタ条件「AB」に関して、ユーザは単に追加の文字「C」を入力して、全体のフィルタ条件「ABC」にしている。図25に示すように、情報行640、641はこの場合、画面内のアイテムがここでは、条件「ABC」を含むアイテムであることを示している。ABC社スタック651は、やはり8つのアイテムを含むように示されており、バックアップスタック652はここでは、2つのアイテムしか含んでいない。情報行644はこの場合、画面上のスタックに、合計10個のアイテムがあり、合計25MBのメモリを占めていることを示している。したがって、図24および25は、ユーザがどのようにして新しいフィルタ条件を入力することができ、次いで、画面上に表示されるアイテムをフィルタリングするため、こうしたフィルタ条件がどのように使用されるかについての例を提供している。
図26は、システムによって提供されたフィルタ条件「2002年」が選択される画面表示を例示する図である。上述のように、日付順インジケータ622では、年度選択623が、2000、2001または2002年を含む。選択ボックスSBは、2002年を囲むように示されており、ユーザがそれを、所望のフィルタ条件として選択していることを示している。
図27は、フィルタ条件「2002」が適用された、画面表示を例示する図である。また、別の選択「月を選択」セレクタ623Aが示されている。図27に示すように、フィルタ条件「2002」を適用した後に、スタック内のアイテムの数が減らされている。より具体的には、ABC社スタック651は現在、6つのアイテムを含み、バックアップスタック652は現在、8つのアイテムを含み、事業計画スタック653は現在、3つのアイテムを含み、XYZ社スタック654は現在、5つのアイテムを含んでいる。情報行644は現在、合計で22個のアイテムがあり、合計で50MBのメモリを占めていることを示している。情報行640、641は現在、画面上に表示されているアイテムが、フィルタ条件「2002」を含むようにフィルタリングされたアイテムであることを示している。
図28は、フィルタリング対象の月を選択するためのリストが提示される画面表示を例示する図である。月のリストを含むボックス950が提供される。ユーザが「月を選択」セレクタ623Aを選択したため、ボックス950が、画面上に提供されている。選択ボックスSBが、1月を囲むように示されている。
図29は、図28のスタックが1月でさらにフィルタリングされ、またフィルタ条件「日付」をさらに表示している画面表示を例示する図である。図29に示すように、情報行640、641はここでは、画面上のアイテムは、条件「1月」でフィルタリングされたアイテムであることを示している。バックアップスタック652はここでは、2つのアイテムを含むように示され、事業計画スタック653もまた、2つのアイテムを含むように示されている。情報行644は、画面上には、合計で4つのアイテムがあり、合計で10MBのメモリを占めていることを示している。ユーザがその結果をさらに、特定の日付でフィルタリングしたい場合は、「日付で選択」セレクタ623Bが提供される。
図30は、新しいクィックリンクを作成するためのルーチン940を例示するフローチャートである。以下で詳述するように、クィックリンクは、ユーザ選択によるアイテムセットのビューを作成するために、ユーザがクリックすることができる事前定義されたリンクである。ある実施形態では、クィックリンクは、あるタイプのピボットであると見なされる。クィックリンクは、仮想フォルダを検索するための機構を提供する。クィックリンクをクリックすると、ユーザは、(「お気に入り」をクリックすると、ユーザがウェブサイトに移動できるのと同じように)所望のフォルダに移動することができる。クィックリンクは、システムによって事前定義することができ、またはユーザによって設定することができる。例えば、「すべての作成者」をクリックすれば、作成者でスタックされたビューに戻ることができる。「すべてのドキュメント」をクリックすれば、全ストレージ領域の全ドキュメントのためのフラットビューに戻すことができる。ユーザは、自身のクィックリンクを作成することもできる。
図30に示すように、ブロック942で、現在のフィルタ条件またはナビゲーションから、新しいクィックリンクが形成されるように指示するために、ユーザは、画面上で選択を行う。ブロック944で、ユーザは、新しいクィックリンクの新しい名前を付ける。ブロック946で、新しいクィックリンクが保存され、新しいクィックリンクの名前が、画面上のクィックリンクセクション(quick link section)内に提供される。
図31は、図29のフィルタリングに基づいて、「1月の作業」と称される新しいクィックリンクを作成するための画面表示を例示する図である。上述のように、図29では、スタックが1月でフィルタリングされている。図31では、ユーザが、図29のフィルタリングを、新しいクィックリンクとして保存するように指示しており、新しいクィックリンクを、「1月の作業」と名付けている。したがって、新しい1月の作業クィックリンク612が、画面のクィックリンクセクション内に示されている。新しいクィックリンクを形成することに関して、ユーザには一般に、「このコレクションをクィックリンクとして保存」などのオプションが提供される。
図32は、「すべての作成者」クィックリンクが選択される画面表示を例示する図である。図32に示すように。選択ボックスSBは、すべての作成者選択611を囲むように示されている。クィックリンクによってアクセス可能である他のコレクションの例は、「すべての作成者」、「最近のドキュメント」、「共有したすべてのドキュメント」、「作成したすべてのドキュメント」、「他が作成したすべてのドキュメント」、「デスクトップ」および「すべてのタイプ」を含む。
図33は、図32のアイテムのすべての作成者のリストが表示される、画面表示を例示する図である。図33に示すように、情報行950が提供され、アイテム名、作成者、修正日、タイプ、サイズおよびアイテムの位置を表示するための列を示している。作成者1〜4にそれぞれ対応する、作成者951〜954のリストが示されている。
図34は、図33のリストから、「作成者1」が選択された画面表示を例示する図である。作成者1のドキュメントは、ドキュメント1および2にそれぞれ対応する、ドキュメント951Aおよび951Bを含む。ドキュメント951Aは、作成者1によって作成され、2001年7月11日に修正され、マイクロソフトのエクセルファイルであり、282Kbのメモリを占め、\\server1\folder2の位置から取得されたように示されている。ドキュメント951Bは、作成者1によって作成され、2002年12月22日に修正され、マイクロソフトのワードファイルであり、206Kbのメモリを占め、My Documents\folder1の位置に物理的に格納されているように示されている。またドキュメント951Aおよび951Bの位置は、本発明の仮想フォルダが、以下で詳述するように、様々な物理位置からのアイテムを含むことができることを示している。
図35は、新しいライブラリを作成するためのルーチン960を例示するフローチャートである。ライブラリの一例は、図10を参照して上述したドキュメントライブラリである。一般に、ライブラリは、互いに関連付けることができる使用可能なファイルタイプの大きなグループからなる。例えば、写真を1つのライブラリとすることができ、音楽を別のライブラリにすることができ、ドキュメントを別のライブラリにすることができる。ライブラリは、アイテムの特定のタイプに関連するツールおよび動作を提供することができる。例えば、写真ライブラリには、スライドショーの作成または写真の共有など、写真の操作に関連するツールおよびフィルタがある。図35に示すように、ブロック962で、選択された特性を有するアイテムを含む、新しいライブラリが作成される。ブロック964で、選択されたアイテムが、ライブラリに分類される。ブロック966で、アイテムの選択された特性、または他の所望の機能に関連するツールおよび/または動作が提供される。
図36は、使用可能なライブラリのコレクションが示されている画面表示を例示する図である。図36に示すように、ライブラリは、ドキュメントライブラリ971、写真/ビデオライブラリ972、音楽ライブラリ973、メッセージライブラリ974、連絡先ライブラリ975、およびテレビ/映画ライブラリ976、ならびにすべてのアイテムライブラリ977を含む。すべてのアイテムライブラリ977は、275個のアイテムを含むように示されており、これは、他のライブラリをすべて合わせたアイテムの総数を示す。情報行644は、合計が275個のアイテムであり、合計700MBのメモリを占めていることを示している。ドキュメントライブラリ971は、図10に関して上述したライブラリであることに留意されたい。
図37は、仮想フォルダコレクションの範囲を定義するためのルーチン990を例示するフローチャートである。以下で詳述するように、仮想フォルダシステムは、ユーザがすべてのアイテムを容易にアクセスできるように、複数の物理位置(様々なハードドライブ、様々なコンピュータ、様々なネットワーク位置など)からアイテムを表示することができる。例えば、ユーザに、複数の物理位置からの音楽ファイルを、単一の画面上で表示し、ユーザは、ファイルをすべて同時に操作することができる。
図37に示すように、ブロック992で、アイテムの取り出し元の物理位置の範囲が定義される。ブロック994で、クエリに応答して、範囲で定義される物理位置から、アイテムが取り出される。ブロック996で、クエリによって取り出されるすべてのアイテムが、単一の画面上で、表示される。
図38は、仮想フォルダコレクションの範囲を形成することができる様々なソースを例示するブロック図である。図38に示すように、システム1000は、現在のコンピュータ1010、追加のコンピュータ1020、外部および取出し可能記憶装置1030、およびネットワーク1040上の位置を含む。全体範囲1001は、コレクション作成のため、ユーザアイテムが取り出されるすべての物理位置を含むように説明されている。範囲は、ユーザによって設定され修正されることができる。上述のように、他の図面では、アイテムが様々な物理位置からもたらされることが示されており、例えば図34は、サーバおよび現在のコンピュータ上のマイドキュメントフォルダからもたらされる、それぞれ異なるドキュメントを示しており、図18は、複数の位置に物理的に格納されている物理フォルダを示している。
図39は、非ファイルアイテムを、仮想フォルダコレクション内に含めるための、ルーチン1080を例示するフローチャートである。非ファイルアイテムは、物理ファイルストレージに一般に置かれるファイルアイテムとは対照的である。非ファイルアイテムの例は、電子メールや連絡先などの物である。図39に示すように、ブロック1082で、データベースを使用して、クエリによって検索される、非ファイルアイテムをファイルアイテムとともに含める。ブロック1084で、クエリに応答して、クエリに一致する非ファイルアイテムとファイルアイテムの両方が取り出される。ブロック1086で、クエリに一致する非ファイルアイテムとファイルアイテムの両方が、画面上に表示される。
図40は、様々な非ファイルアイテムを示す画面表示を例示する図である。図40に示すように、アイテムが、「ジョン」を含むアイテムになるようにフィルタリングされている。アイテムが、コンタクトアイテム1101、電子メールアイテム1102、およびドキュメントアイテム1103、1104を含むように示されている。コンタクトアイテム1101および電子メールアイテム1102は、非ファイルアイテムである。ユーザによって、要望どおりに、ファイルが構成され操作されるように、このシステムは、こうした非ファイルアイテムが、通常のファイルアイテムとともに含められることを可能にする。図2を参照して、上述したように、こうした非ファイルアイテムを完全に、リレーショナルデータベース230内に含めることができ、このデータベースは別に、ファイルのプロパティに関する情報を含む。
本発明の好ましい実施形態について、図示し説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、それに対して様々な変更可能であることが理解されよう。

Claims (5)

  1. プロセッサおよびディスプレイを有するコンピュータシステムにおいて複数のアイテムを表示する方法であって、前記プロセッサにより、
    前記複数のアイテムを格納するコンピュータメモリの複数の物理位置の範囲を定義するステップであって、前記範囲は前記コンピュータメモリの物理位置および少なくとも1つの他の物理位置を含み、前記複数のアイテムは、当該アイテムをカテゴリ別にグループ化するためのメタデータのプロパティを含む、定義するステップと、
    メタデータのプロパティを示すクエリを受け取り、1つまたは複数の仮想フォルダの中の、ディスプレイ上に表示するアイテムのタイプのリストおよび当該複数のアイテムの物理位置を有するデータを、仮想フォルダ記述データベースから、前記クエリに応答して、抽出するステップと、
    前記メモリの複数の物理位置から、前記クエリの示すメタデータのプロパティを有する複数のアイテムを取り出すステップであって、前記プロセッサにより、
    (a)前記複数のメタデータのプロパティを格納するリレーショナルデータベースを参照
    するステップと、
    (b)前記クエリのメタデータのプロパティと、前記範囲内の複数のアイテムのメタデータのプロパティとを比較するステップと、
    (c)比較結果に基づいて前記メタデータのプロパティが合致する複数のアイテムを取り出すステップと
    を有する、取り出すステップと、
    当該取り出されたアイテムのメタデータのプロパティに基づいて、実際の物理的ファイルシステムの代わりに、前記ディスプレイ上の表示において1つまたは複数の仮想フォルダ中で前記合致する複数のアイテムを表示するステップであって、前記仮想フォルダは、前記実際の物理的ファイルシステム上で前記合致のアイテムが格納されている物理フォルダではない仮想のフォルダである、表示するステップと
    を実行し、
    前記ディスプレイ上の表示は1つまたは複数の仮想フォルダの前記物理的位置に依存しないビューの表示から、プロパティが合致し取り出された前記複数のアイテムが前記実際の物理的ファイルシステムに格納されている物理フォルダを示す、前記物理的位置に依存するビューの表示に、前記1つまたは複数の仮想フォルダが表示されている間は切り替え可能であり、
    前記クエリにより取り出される複数のアイテムはファイルアイテムおよび非ファイルアイテムの双方を含み、
    前記非ファイルアイテムは前記リレーショナルデータベースに格納されるアイテムであり、前記メモリの複数の物理位置には格納されていないことを特徴とする方法。
  2. 複数のアイテムをディスプレイに表示するためのプログラムを記録した記録媒体であって、前記プログラムは、コンピュータに、
    前記複数のアイテムを格納するコンピュータメモリの複数の物理位置の範囲を定義する手段であって、前記範囲は前記コンピュータメモリの物理位置および少なくとも1つの他の物理位置を含む、定義する手段と、
    メタデータのプロパティを示すクエリを受け取り、該クエリに応答して仮想フォルダの記述を有する仮想フォルダ記述データベースからデータを受け取る手段であって、前記仮想フォルダ記述データベースから受け取るデータは、1つまたは複数の仮想フォルダ記述、1つまたは複数の仮想フォルダの中で表示する複数のアイテムのタイプのリストおよび複数のアイテムの物理位置を有している、受け取る手段と、
    前記データに基づき前記クエリのメタデータのプロパティにより示される複数のアイテムを前記複数の物理位置から取り出し、当該取り出されたアイテムのメタデータのプロパティに基づいて、実際の物理的ファイルシステムの代わりに、1つまたは複数の仮想フォルダ内の前記クエリにより定まる複数のアイテムを前記ディスプレイ上に、表示する手段であって、前記仮想フォルダは前記仮想フォルダは、前記実際の物理的ファイルシステム上で前記クエリにより定まるアイテムが格納されている物理フォルダではない仮想のフォルダである、表示する手段と
    して機能させ、
    前記ディスプレイ上の表示は1つまたは複数の仮想フォルダの表示から、前記複数のアイテムが存在する実際のファイルシステムにアイテムが格納されている物理位置を示す物理フォルダの表示に、前記実際のファイルシステムの代わりに前記複数のアイテムのメタデータに基づいて前記1つまたは複数の仮想フォルダの形態で、前記複数のアイテムを表示している間切り替え可能であり、
    前記1つまたは複数の仮想フォルダは仮想的に前記合致する非ファイルアイテムおよびファイルアイテムを含み、前記合致する非ファイルアイテムおよびファイルアイテム異なる複数の前記物理フォルダに常駐しており、
    前記クエリにより取り出される複数のアイテムはファイルアイテムおよび非ファイルアイテムの双方を含むことを特徴とする記録媒体。
  3. 複数のアイテムをディスプレイに表示するためのプログラムを記録した記録媒体であって、前記プログラムは、コンピュータに、
    クエリにより非ファイルアイテムおよびファイルアイテムを検索可能となすデータベースであって、前記ファイルアイテムについての情報を保持し、複数の非ファイルアイテムエンティティをも保持するリレーショナルデータベース内でファイルアイテムを検索可能となすデータベースを提供する手段と、
    クエリを受け取り、該クエリに応答して1つまたは複数の仮想フォルダ記述を有する仮想フォルダ記述データベースからデータを受け取る手段であって、前記仮想記述データベースから受け取るデータは1つまたは複数の仮想フォルダ記述、1つまたは複数の仮想フォルダの中で表示するための複数のアイテムのタイプのリストおよび複数のアイテムの物理位置を有する、受け取る手段と、
    前記データベース内の非ファイルアイテムおよびファイルアイテムとクエリを比較し、合致するか否かを判定し、前記データに基づき前記クエリに合致する非ファイルアイテムおよびファイルアイテムを取り出す手段と、
    仮想フォルダの形態で、当該取り出された非ファイルアイテムおよびファイルアイテムを前記ディスプレイ上に表示させる手段であって、1つまたは複数の仮想フォルダは、実際の物理的ファイルシステムの位置の代わりに、取り出された非ファイルアイテムおよびファイルアイテムのメタデータのプロパティに基づいており、前記仮想フォルダは、前記実際の物理的ファイルシステム上に前記合致の非ファイルアイテムおよびファイルアイテムが格納されている物理フォルダではない仮想のフォルダであ表示させる手段と、
    前記ディスプレイ上の表示は1つまたは複数の仮想フォルダの表示から、前記複数のアイテムが存在する実際のファイルシステムにアイテムが格納されている物理位置を示す物理フォルダの表示に切り替える手段と
    して機能させ、
    前記1つまたは複数の仮想フォルダは前記合致する非ファイルアイテムおよびファイルアイテムを仮想的に格納することを特徴とする記録媒体。
  4. 請求項3に記載の記録媒体において、前記非ファイルアイテムは連絡先および電子メールのうちの少なくとも1つであることを特徴とする記録媒体。
  5. 請求項3に記載の記録媒体において前記クエリに合致して取り出される複数のアイテムは異なる物理フォルダに格納されていることを特徴とする記録媒体。
JP2009257067A 2003-03-27 2009-11-10 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム Expired - Fee Related JP4685186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/403,175 US7499925B2 (en) 2003-03-27 2003-03-27 File system for displaying items of different types and from different physical locations

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569997A Division JP2006521592A (ja) 2003-03-27 2003-05-16 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010033606A JP2010033606A (ja) 2010-02-12
JP4685186B2 true JP4685186B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=32989871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569997A Pending JP2006521592A (ja) 2003-03-27 2003-05-16 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム
JP2009257067A Expired - Fee Related JP4685186B2 (ja) 2003-03-27 2009-11-10 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569997A Pending JP2006521592A (ja) 2003-03-27 2003-05-16 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7499925B2 (ja)
EP (1) EP1518196A4 (ja)
JP (2) JP2006521592A (ja)
KR (1) KR100977360B1 (ja)
CN (1) CN1656478B (ja)
AU (1) AU2003243240B2 (ja)
BR (1) BR0306638A (ja)
CA (1) CA2468584C (ja)
CO (1) CO5650188A2 (ja)
IL (2) IL162403A0 (ja)
MX (1) MXPA04006413A (ja)
NO (1) NO331573B1 (ja)
NZ (1) NZ533569A (ja)
RU (1) RU2376630C2 (ja)
WO (1) WO2004097680A1 (ja)
ZA (1) ZA200404534B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361313B2 (en) 2003-03-27 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for filtering and organizing items based on common elements

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902904B2 (ja) 2000-10-06 2012-03-21 ソニー株式会社 情報処理方法、並びにプログラムを格納している媒体
US7240292B2 (en) * 2003-04-17 2007-07-03 Microsoft Corporation Virtual address bar user interface control
US7823077B2 (en) 2003-03-24 2010-10-26 Microsoft Corporation System and method for user modification of metadata in a shell browser
US7712034B2 (en) 2003-03-24 2010-05-04 Microsoft Corporation System and method for shell browser
US7421438B2 (en) * 2004-04-29 2008-09-02 Microsoft Corporation Metadata editing control
US7769794B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US7890960B2 (en) 2003-03-26 2011-02-15 Microsoft Corporation Extensible user context system for delivery of notifications
US7827561B2 (en) 2003-03-26 2010-11-02 Microsoft Corporation System and method for public consumption of communication events between arbitrary processes
US7925682B2 (en) 2003-03-27 2011-04-12 Microsoft Corporation System and method utilizing virtual folders
US7650575B2 (en) * 2003-03-27 2010-01-19 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US8238696B2 (en) 2003-08-21 2012-08-07 Microsoft Corporation Systems and methods for the implementation of a digital images schema for organizing units of information manageable by a hardware/software interface system
US7401104B2 (en) * 2003-08-21 2008-07-15 Microsoft Corporation Systems and methods for synchronizing computer systems through an intermediary file system share or device
US8131739B2 (en) * 2003-08-21 2012-03-06 Microsoft Corporation Systems and methods for interfacing application programs with an item-based storage platform
US8166101B2 (en) 2003-08-21 2012-04-24 Microsoft Corporation Systems and methods for the implementation of a synchronization schemas for units of information manageable by a hardware/software interface system
US8024335B2 (en) 2004-05-03 2011-09-20 Microsoft Corporation System and method for dynamically generating a selectable search extension
US7181463B2 (en) * 2003-10-24 2007-02-20 Microsoft Corporation System and method for managing data using static lists
US8548170B2 (en) 2003-12-10 2013-10-01 Mcafee, Inc. Document de-registration
US7984175B2 (en) 2003-12-10 2011-07-19 Mcafee, Inc. Method and apparatus for data capture and analysis system
US8656039B2 (en) 2003-12-10 2014-02-18 Mcafee, Inc. Rule parser
US7694236B2 (en) 2004-04-23 2010-04-06 Microsoft Corporation Stack icons representing multiple objects
US7657846B2 (en) 2004-04-23 2010-02-02 Microsoft Corporation System and method for displaying stack icons
US7992103B2 (en) 2004-04-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Scaling icons for representing files
US8707209B2 (en) 2004-04-29 2014-04-22 Microsoft Corporation Save preview representation of files being created
US8108429B2 (en) 2004-05-07 2012-01-31 Quest Software, Inc. System for moving real-time data events across a plurality of devices in a network for simultaneous data protection, replication, and access services
US7565661B2 (en) 2004-05-10 2009-07-21 Siew Yong Sim-Tang Method and system for real-time event journaling to provide enterprise data services
US7392261B2 (en) * 2004-05-20 2008-06-24 International Business Machines Corporation Method, system, and program for maintaining a namespace of filesets accessible to clients over a network
US7680834B1 (en) 2004-06-08 2010-03-16 Bakbone Software, Inc. Method and system for no downtime resychronization for real-time, continuous data protection
US8560534B2 (en) 2004-08-23 2013-10-15 Mcafee, Inc. Database for a capture system
US7949849B2 (en) 2004-08-24 2011-05-24 Mcafee, Inc. File system for a capture system
US7979404B2 (en) 2004-09-17 2011-07-12 Quest Software, Inc. Extracting data changes and storing data history to allow for instantaneous access to and reconstruction of any point-in-time data
CN101124572A (zh) * 2004-09-24 2008-02-13 微软公司 文件系统外壳
US7904913B2 (en) 2004-11-02 2011-03-08 Bakbone Software, Inc. Management interface for a system that provides automated, real-time, continuous data protection
US8677274B2 (en) * 2004-11-10 2014-03-18 Apple Inc. Highlighting items for search results
US7627574B2 (en) * 2004-12-16 2009-12-01 Oracle International Corporation Infrastructure for performing file operations by a database server
US7383503B2 (en) * 2005-02-23 2008-06-03 Microsoft Corporation Filtering a collection of items
US8490015B2 (en) 2005-04-15 2013-07-16 Microsoft Corporation Task dialog and programming interface for same
US8195646B2 (en) 2005-04-22 2012-06-05 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US8522154B2 (en) 2005-04-22 2013-08-27 Microsoft Corporation Scenario specialization of file browser
US7984057B2 (en) 2005-05-10 2011-07-19 Microsoft Corporation Query composition incorporating by reference a query definition
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
US7788521B1 (en) 2005-07-20 2010-08-31 Bakbone Software, Inc. Method and system for virtual on-demand recovery for real-time, continuous data protection
US7689602B1 (en) 2005-07-20 2010-03-30 Bakbone Software, Inc. Method of creating hierarchical indices for a distributed object system
US7907608B2 (en) 2005-08-12 2011-03-15 Mcafee, Inc. High speed packet capture
JP4614130B2 (ja) * 2005-08-26 2011-01-19 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7818326B2 (en) 2005-08-31 2010-10-19 Mcafee, Inc. System and method for word indexing in a capture system and querying thereof
JP4708938B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US7958227B2 (en) 2006-05-22 2011-06-07 Mcafee, Inc. Attributes of captured objects in a capture system
WO2008027035A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Thomson Licensing Method and apparatus for multi-format data exchange
US8996542B2 (en) * 2006-12-13 2015-03-31 Adobe Systems Incorporated Navigation of hierarchical data sets
US8190661B2 (en) * 2007-01-24 2012-05-29 Microsoft Corporation Using virtual repository items for customized display
US8145673B2 (en) 2007-02-16 2012-03-27 Microsoft Corporation Easily queriable software repositories
US20080201330A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Microsoft Corporation Software repositories
JP2008210057A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Ltd 記憶システム及びその管理方法
US8131723B2 (en) 2007-03-30 2012-03-06 Quest Software, Inc. Recovering a file system to any point-in-time in the past with guaranteed structure, content consistency and integrity
US8364648B1 (en) 2007-04-09 2013-01-29 Quest Software, Inc. Recovering a database to any point-in-time in the past with guaranteed data consistency
US7831625B2 (en) * 2007-05-16 2010-11-09 Microsoft Corporation Data model for a common language
US7836053B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-16 Group Logic, Inc. Apparatus and methods of identifying potentially similar content for data reduction
US20090259724A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-15 Paisal S.A. Method of organizing and displaying e-mails
US8285759B2 (en) * 2008-04-22 2012-10-09 Oracle International Corporation Techniques to support disparate file systems
US8095963B2 (en) 2008-04-30 2012-01-10 Microsoft Corporation Securing resource stores with claims-based security
US8001154B2 (en) * 2008-06-26 2011-08-16 Microsoft Corporation Library description of the user interface for federated search results
US8683361B2 (en) * 2008-06-27 2014-03-25 Microsoft Corporation Presentation of headers for groups of locations in an electronic library
US8205242B2 (en) 2008-07-10 2012-06-19 Mcafee, Inc. System and method for data mining and security policy management
US9253154B2 (en) 2008-08-12 2016-02-02 Mcafee, Inc. Configuration management for a capture/registration system
US20100107100A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Schneekloth Jason S Mobile Device Style Abstraction
US8411046B2 (en) 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US8965928B2 (en) * 2008-12-23 2015-02-24 International Business Machines Corporation Searching for computer resources based on associations between these resources and external events
US8850591B2 (en) 2009-01-13 2014-09-30 Mcafee, Inc. System and method for concept building
US8706709B2 (en) 2009-01-15 2014-04-22 Mcafee, Inc. System and method for intelligent term grouping
US9330097B2 (en) * 2009-02-17 2016-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projects containing media data of different types
US8473442B1 (en) 2009-02-25 2013-06-25 Mcafee, Inc. System and method for intelligent state management
US8447722B1 (en) 2009-03-25 2013-05-21 Mcafee, Inc. System and method for data mining and security policy management
US8667121B2 (en) 2009-03-25 2014-03-04 Mcafee, Inc. System and method for managing data and policies
US8175653B2 (en) 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8095571B2 (en) * 2009-06-22 2012-01-10 Microsoft Corporation Partitioning modeling platform data
BR112012002767A2 (pt) 2009-08-14 2018-12-11 Telogis Inc métodos para exibir informações relativas a pluralidade de ativos geograficamente relacionados, para separar agrupamento de ativos e para agrupar ativos
US20110193857A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Vasily Filippov Methods and apparatus for rendering a collection of widgets on a mobile device display
US20110197165A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Vasily Filippov Methods and apparatus for organizing a collection of widgets on a mobile device display
JP5641797B2 (ja) * 2010-07-07 2014-12-17 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書管理サーバ装置、および文書管理方法
US20120084732A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Vasily Filippov Methods and apparatus for organizing applications and widgets on a mobile device interface
US8806615B2 (en) 2010-11-04 2014-08-12 Mcafee, Inc. System and method for protecting specified data combinations
US9244975B2 (en) * 2010-12-16 2016-01-26 The George Washington University Just-in-time analytics on large file systems
US9244976B1 (en) 2010-12-16 2016-01-26 The George Washington University and Board of Regents Just-in-time analytics on large file systems and hidden databases
US9646013B2 (en) 2011-02-16 2017-05-09 Docbert Llc System and method for file management
US8180814B1 (en) 2011-02-16 2012-05-15 Docbert, LLC System and method for file management
US9230232B2 (en) 2011-09-20 2016-01-05 Telogis, Inc. Vehicle fleet work order management system
US8700561B2 (en) 2011-12-27 2014-04-15 Mcafee, Inc. System and method for providing data protection workflows in a network environment
US20130339266A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Telogis, Inc. Vehicle fleet routing system
US20130339098A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Telogis, Inc. Vehicle fleet routing system
CN103970437B (zh) * 2013-01-30 2018-01-26 广州三星通信技术研究有限公司 操作便携式终端的方法及装置
RU2572385C2 (ru) * 2014-01-15 2016-01-10 Закрытое акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Информационные технологии в бизнесе" Система разграничения доступа по расширениям файлов
JP2015162200A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 株式会社日立ソリューションズ ファイル管理装置
US10089346B2 (en) 2014-04-25 2018-10-02 Dropbox, Inc. Techniques for collapsing views of content items in a graphical user interface
US9891794B2 (en) 2014-04-25 2018-02-13 Dropbox, Inc. Browsing and selecting content items based on user gestures
CN106339438B (zh) * 2016-08-22 2020-04-07 深圳鼎智通讯股份有限公司 文件管理器中的内部存储显示方法
CN106484832A (zh) * 2016-09-30 2017-03-08 福州瑞芯微电子股份有限公司 呈现项目集合的方法和系统
CN106934003B (zh) * 2017-03-06 2021-01-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种文件处理方法及移动终端
WO2020085529A1 (ko) * 2018-10-24 2020-04-30 김종호 인터넷 서비스를 파일 시스템으로 변환할 수 있는 장치 및 방법과 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
US10809994B1 (en) * 2019-04-05 2020-10-20 Sap Se Declarative multi-artefact software installation
US11113249B2 (en) 2019-04-05 2021-09-07 Sap Se Multitenant application server using a union file system
US11232078B2 (en) 2019-04-05 2022-01-25 Sap Se Multitenancy using an overlay file system
US10956140B2 (en) 2019-04-05 2021-03-23 Sap Se Software installation through an overlay file system
US10942723B2 (en) 2019-04-05 2021-03-09 Sap Se Format for multi-artefact software packages
CN110400364B (zh) * 2019-07-06 2023-04-11 深圳市山水原创动漫文化有限公司 一种贴图路径的处理方法
US11947549B2 (en) 2020-04-10 2024-04-02 Dropbox, Inc. Generating modified view based on identified subset of content items and providing modified view to user associated with user account for display
CN112817673A (zh) * 2021-01-07 2021-05-18 北京芯愿景软件技术股份有限公司 一种信息导航系统和方法
CN113191739B (zh) * 2021-05-18 2023-10-13 上海云扩信息科技有限公司 一种云扩RPA流程项目结构以及.dgs文件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362745A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Agency Of Ind Science & Technol 命令トレース装置
JPH0589173A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 構造化文書分類装置
JP2002140216A (ja) * 2000-08-22 2002-05-17 Ns Solutions Corp ファイル管理システム

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881179A (en) * 1988-03-11 1989-11-14 International Business Machines Corp. Method for providing information security protocols to an electronic calendar
US5241671C1 (en) * 1989-10-26 2002-07-02 Encyclopaedia Britannica Educa Multimedia search system using a plurality of entry path means which indicate interrelatedness of information
US5513306A (en) 1990-08-09 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Temporal event viewing and editing system
US5388196A (en) 1990-09-07 1995-02-07 Xerox Corporation Hierarchical shared books with database
US5333315A (en) * 1991-06-27 1994-07-26 Digital Equipment Corporation System of device independent file directories using a tag between the directories and file descriptors that migrate with the files
US5504852A (en) * 1991-09-09 1996-04-02 Apple Computer, Inc. Method for creating a collection of aliases representing computer system files
US5461710A (en) 1992-03-20 1995-10-24 International Business Machines Corporation Method for providing a readily distinguishable template and means of duplication thereof in a computer system graphical user interface
AU3969093A (en) * 1992-04-30 1993-11-29 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for organizing information in a computer system
DE69328522T2 (de) 1992-08-27 2001-01-11 Sun Microsystems Inc Verfahren und Vorrichtung zur Benutzung von Browsern für Sammlungen
US5559948A (en) * 1992-12-23 1996-09-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for manipulating an object in a computer system graphical user interface
US5598524A (en) 1993-03-03 1997-01-28 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved manipulation of data between an application program and the files system on a computer-controlled display system
US5499364A (en) * 1993-10-14 1996-03-12 Digital Equipment Corporation System and method for optimizing message flows between agents in distributed computations
US6243071B1 (en) 1993-11-03 2001-06-05 Apple Computer, Inc. Tool set for navigating through an electronic book
US6339767B1 (en) 1997-06-02 2002-01-15 Aurigin Systems, Inc. Using hyperbolic trees to visualize data generated by patent-centric and group-oriented data processing
EP0741885B1 (en) 1994-01-27 2002-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Software notes
US6453311B1 (en) 1994-05-06 2002-09-17 Apple Computer, Inc. System and method for performing context checks
US5680563A (en) 1994-07-25 1997-10-21 Object Technology Licensing Corporation Object-oriented operating system enhancement for filtering items in a window
US5956715A (en) 1994-12-13 1999-09-21 Microsoft Corporation Method and system for controlling user access to a resource in a networked computing environment
US5831606A (en) 1994-12-13 1998-11-03 Microsoft Corporation Shell extensions for an operating system
US5696486A (en) 1995-03-29 1997-12-09 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for policy-based alarm notification in a distributed network management environment
US5721908A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 International Business Machines Corporation Computer network for WWW server data access over internet
US5838317A (en) 1995-06-30 1998-11-17 Microsoft Corporation Method and apparatus for arranging displayed graphical representations on a computer interface
US6535230B1 (en) 1995-08-07 2003-03-18 Apple Computer, Inc. Graphical user interface providing consistent behavior for the dragging and dropping of content objects
US5929854A (en) * 1995-11-30 1999-07-27 Ross; Michael M. Dialog box method and system for arranging document windows
US5867163A (en) 1995-12-01 1999-02-02 Silicon Graphics, Inc. Graphical user interface for defining and invoking user-customized tool shelf execution sequence
US6014137A (en) * 1996-02-27 2000-01-11 Multimedia Adventures Electronic kiosk authoring system
JPH09244940A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Hitachi Ltd 分散計算機資源の管理方法
US6021262A (en) * 1996-07-12 2000-02-01 Microsoft Corporation System and method for detection of, notification of, and automated repair of problem conditions in a messaging system
US5757925A (en) 1996-07-23 1998-05-26 Faybishenko; Yaroslav Secure platform independent cross-platform remote execution computer system and method
US5923328A (en) * 1996-08-07 1999-07-13 Microsoft Corporation Method and system for displaying a hierarchical sub-tree by selection of a user interface element in a sub-tree bar control
US6025843A (en) * 1996-09-06 2000-02-15 Peter Sklar Clustering user interface
US5790121A (en) * 1996-09-06 1998-08-04 Sklar; Peter Clustering user interface
US5878410A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Microsoft Corporation File system sort order indexes
US6037944A (en) 1996-11-07 2000-03-14 Natrificial Llc Method and apparatus for displaying a thought network from a thought's perspective
US6918096B2 (en) * 1996-11-07 2005-07-12 Thebrain Technologies, Corp. Method and apparatus for displaying a network of thoughts from a thought's perspective
US5987506A (en) 1996-11-22 1999-11-16 Mangosoft Corporation Remote access and geographically distributed computers in a globally addressable storage environment
US5935210A (en) * 1996-11-27 1999-08-10 Microsoft Corporation Mapping the structure of a collection of computer resources
CA2272708A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Kurt E. Godwin File directory and file navigation system
US6061695A (en) 1996-12-06 2000-05-09 Microsoft Corporation Operating system shell having a windowing graphical user interface with a desktop displayed as a hypertext multimedia document
US6023708A (en) * 1997-05-29 2000-02-08 Visto Corporation System and method for using a global translator to synchronize workspace elements across a network
US5835094A (en) 1996-12-31 1998-11-10 Compaq Computer Corporation Three-dimensional computer environment
US5933139A (en) * 1997-01-31 1999-08-03 Microsoft Corporation Method and apparatus for creating help functions
US5875446A (en) * 1997-02-24 1999-02-23 International Business Machines Corporation System and method for hierarchically grouping and ranking a set of objects in a query context based on one or more relationships
US6144968A (en) 1997-03-04 2000-11-07 Zellweger; Paul Method and apparatus for menu access to information objects indexed by hierarchically-coded keywords
US6317142B1 (en) 1997-04-04 2001-11-13 Avid Technology, Inc. Taxonomy of objects and a system of non-modal property inspectors
JPH10301938A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Canon Inc 画像処理装置およびその方法、画像処理システム、記憶媒体
US6057844A (en) 1997-04-28 2000-05-02 Adobe Systems Incorporated Drag operation gesture controller
US5987454A (en) 1997-06-09 1999-11-16 Hobbs; Allen Method and apparatus for selectively augmenting retrieved text, numbers, maps, charts, still pictures and/or graphics, moving pictures and/or graphics and audio information from a network resource
US5899995A (en) * 1997-06-30 1999-05-04 Intel Corporation Method and apparatus for automatically organizing information
US6573907B1 (en) * 1997-07-03 2003-06-03 Obvious Technology Network distribution and management of interactive video and multi-media containers
GB2327564A (en) * 1997-07-16 1999-01-27 Ibm Apparatus and method for accessing a data file in a data communication network
US5877766A (en) 1997-08-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation Multi-node user interface component and method thereof for use in accessing a plurality of linked records
US6237011B1 (en) * 1997-10-08 2001-05-22 Caere Corporation Computer-based document management system
US6097389A (en) 1997-10-24 2000-08-01 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for presenting a collection of digital media in a media container
US6202061B1 (en) * 1997-10-24 2001-03-13 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for creating a collection of media
US6359892B1 (en) * 1997-11-04 2002-03-19 Inventions, Inc. Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services
US6061692A (en) * 1997-11-04 2000-05-09 Microsoft Corporation System and method for administering a meta database as an integral component of an information server
US6216122B1 (en) * 1997-11-19 2001-04-10 Netscape Communications Corporation Electronic mail indexing folder having a search scope and interval
US6275829B1 (en) 1997-11-25 2001-08-14 Microsoft Corporation Representing a graphic image on a web page with a thumbnail-sized image
US6003040A (en) 1998-01-23 1999-12-14 Mital; Vijay Apparatus and method for storing, navigating among and adding links between data items in computer databases
US6807632B1 (en) * 1999-01-21 2004-10-19 Emc Corporation Content addressable information encapsulation, representation, and transfer
US6401097B1 (en) 1998-01-23 2002-06-04 Mccotter Thomas M. System and method for integrated document management and related transmission and access
US6078924A (en) * 1998-01-30 2000-06-20 Aeneid Corporation Method and apparatus for performing data collection, interpretation and analysis, in an information platform
US6128623A (en) 1998-04-15 2000-10-03 Inktomi Corporation High performance object cache
EP1086435A1 (en) * 1998-06-11 2001-03-28 Boardwalk AG System, method, and computer program product for providing relational patterns between entities
US6256031B1 (en) * 1998-06-26 2001-07-03 Microsoft Corporation Integration of physical and virtual namespace
US6466238B1 (en) 1998-06-30 2002-10-15 Microsoft Corporation Computer operating system that defines default document folder for application programs
US6181342B1 (en) 1998-07-06 2001-01-30 International Business Machines Corp. Computer file directory system displaying visual summaries of visual data in desktop computer documents for quickly identifying document content
US6363377B1 (en) 1998-07-30 2002-03-26 Sarnoff Corporation Search data processor
US6466932B1 (en) * 1998-08-14 2002-10-15 Microsoft Corporation System and method for implementing group policy
US6324551B1 (en) 1998-08-31 2001-11-27 Xerox Corporation Self-contained document management based on document properties
US6240421B1 (en) 1998-09-08 2001-05-29 Edwin J. Stolarz System, software and apparatus for organizing, storing and retrieving information from a computer database
US6803926B1 (en) 1998-09-18 2004-10-12 Microsoft Corporation System and method for dynamically adjusting data values and enforcing valid combinations of the data in response to remote user input
US8332478B2 (en) * 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
JP2000112797A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビューディレクトリ処理方法および装置とビューディレクトリ処理プログラムを記録した記録媒体
US6341280B1 (en) 1998-10-30 2002-01-22 Netscape Communications Corporation Inline tree filters
US6823344B1 (en) 1998-12-03 2004-11-23 International Business Machines Corporation File manager system providing faster and more efficient interactive user access to files in computer displays
US20030097361A1 (en) * 1998-12-07 2003-05-22 Dinh Truong T Message center based desktop systems
US6571245B2 (en) * 1998-12-07 2003-05-27 Magically, Inc. Virtual desktop in a computer network
US6480835B1 (en) 1998-12-31 2002-11-12 Intel Corporation Method and system for searching on integrated metadata
US6751604B2 (en) * 1999-01-06 2004-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of displaying temporal and storage media relationships of file names protected on removable storage media
US6147601A (en) 1999-01-09 2000-11-14 Heat - Timer Corp. Electronic message delivery system utilizable in the monitoring of remote equipment and method of same
US6628309B1 (en) 1999-02-05 2003-09-30 International Business Machines Corporation Workspace drag and drop
US6411311B1 (en) 1999-02-09 2002-06-25 International Business Machines Corporation User interface for transferring items between displayed windows
US6356915B1 (en) 1999-02-22 2002-03-12 Starbase Corp. Installable file system having virtual file system drive, virtual device driver, and virtual disks
US6636238B1 (en) 1999-04-20 2003-10-21 International Business Machines Corporation System and method for linking an audio stream with accompanying text material
JP3284543B2 (ja) 1999-04-23 2002-05-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム格納媒体
US6573906B1 (en) * 1999-04-26 2003-06-03 International Business Machines Corporation Method and system for delivering integrated user assistance information and traditional help from the same source
US20020174329A1 (en) * 1999-04-28 2002-11-21 Bowler Richard A. Method and system for automatically transitioning files among computer systems
US6539399B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Amada Company, Limited Stand alone data management system for facilitating sheet metal part production
US6526399B1 (en) 1999-06-15 2003-02-25 Microsoft Corporation Method and system for grouping and displaying a database
US6535229B1 (en) 1999-06-29 2003-03-18 International Business Machines Corporation Graphical user interface for selection of options within mutually exclusive subsets
IL130972A0 (en) 1999-07-15 2001-01-28 Hotbar Com Israel Ltd Method for the dynamic improvement of internet browser appearance and connectivity
US6549916B1 (en) * 1999-08-05 2003-04-15 Oracle Corporation Event notification system tied to a file system
US6448985B1 (en) * 1999-08-05 2002-09-10 International Business Machines Corporation Directory tree user interface having scrollable subsections
US6505233B1 (en) 1999-08-30 2003-01-07 Zaplet, Inc. Method for communicating information among a group of participants
JP3211956B2 (ja) * 1999-08-31 2001-09-25 勲 清水 データベースシステム
US6430575B1 (en) 1999-09-10 2002-08-06 Xerox Corporation Collaborative document management system with customizable filing structures that are mutually intelligible
US6871348B1 (en) * 1999-09-15 2005-03-22 Intel Corporation Method and apparatus for integrating the user interfaces of multiple applications into one application
US6763458B1 (en) * 1999-09-27 2004-07-13 Captaris, Inc. System and method for installing and servicing an operating system in a computer or information appliance
US7444390B2 (en) * 1999-10-20 2008-10-28 Cdimensions, Inc. Method and apparatus for providing a web-based active virtual file system
US7039860B1 (en) * 1999-10-01 2006-05-02 Netspinner Solutions As Creating web pages category list prior to the list being served to a browser
US6583799B1 (en) 1999-11-24 2003-06-24 Shutterfly, Inc. Image uploading
US7917628B2 (en) * 1999-12-02 2011-03-29 Western Digital Technologies, Inc. Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US7613695B1 (en) * 1999-12-06 2009-11-03 Reed Elsevier Inc. Relationship management system that provides an indication of users having a relationship with a specified contact
US7325012B2 (en) * 1999-12-06 2008-01-29 Interface Software, Inc. Relationship management system determining contact pathways in a contact relational database
US6754829B1 (en) 1999-12-14 2004-06-22 Intel Corporation Certificate-based authentication system for heterogeneous environments
US6408298B1 (en) * 1999-12-15 2002-06-18 Microsoft Corporation Methods and systems for copying and moving across virtual namespaces
US6606105B1 (en) 1999-12-22 2003-08-12 Adobe Systems Incorporated Layer enhancements in digital illustration system
JP2001188702A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd 分散ファイルシステム及びファイル操作方法
US6847959B1 (en) 2000-01-05 2005-01-25 Apple Computer, Inc. Universal interface for retrieval of information in a computer system
EP1117220A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Sun Microsystems, Inc. Method and system for protocol conversion
US6976020B2 (en) * 2000-01-27 2005-12-13 Poppet International, Inc. Software composition using graph types, graph, and agents
US6735623B1 (en) * 2000-02-09 2004-05-11 Mitch Prust Method and system for accessing a remote storage area
US20020046299A1 (en) * 2000-02-09 2002-04-18 Internet2Anywhere, Ltd. Method and system for location independent and platform independent network signaling and action initiating
US7412462B2 (en) * 2000-02-18 2008-08-12 Burnside Acquisition, Llc Data repository and method for promoting network storage of data
WO2001063919A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Penta Trading Ltd. Systems and methods for generating and providing previews of electronic files such as web files
AU2001243597A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-17 Radiant Logic, Inc. System and method for providing access to databases via directories and other hierarchical structures and interfaces
US6549217B1 (en) * 2000-03-23 2003-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for computer system management using bookmarks
JP2001282813A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Toshiba Corp マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
US6636250B1 (en) 2000-04-12 2003-10-21 Emc Corp Methods and apparatus for presenting information to a user of a computer system
US6563514B1 (en) * 2000-04-13 2003-05-13 Extensio Software, Inc. System and method for providing contextual and dynamic information retrieval
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
US6430835B1 (en) 2000-04-28 2002-08-13 Daimlerchrysler Corporation Setting fixture for door measurement
US20040133572A1 (en) * 2000-05-18 2004-07-08 I2 Technologies Us, Inc., A Delaware Corporation Parametric searching
US6745206B2 (en) * 2000-06-05 2004-06-01 International Business Machines Corporation File system with access and retrieval of XML documents
US7043472B2 (en) * 2000-06-05 2006-05-09 International Business Machines Corporation File system with access and retrieval of XML documents
US6925608B1 (en) * 2000-07-05 2005-08-02 Kendyl A. Roman Graphical user interface for building Boolean queries and viewing search results
US7219302B1 (en) * 2000-07-19 2007-05-15 Everez Systems Limited System and method for organizing, managing, and manipulating desktop objects with an activity-oriented user interface
JP2002082745A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム格納媒体
AUPR015700A0 (en) * 2000-09-15 2000-10-12 Filecat Pty Ltd Distributed file-sharing network
US6738770B2 (en) 2000-11-04 2004-05-18 Deep Sky Software, Inc. System and method for filtering and sorting data
AU2002230648A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-15 Envoy Worlwide, Inc. System and method for service specific notification
US6684222B1 (en) * 2000-11-09 2004-01-27 Accenture Llp Method and system for translating data associated with a relational database
US6762776B2 (en) 2000-11-10 2004-07-13 Microsoft Corporation Mouse input panel windows class list
US7099946B2 (en) * 2000-11-13 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaishsa Transferring a media browsing session from one device to a second device by transferring a session identifier and a session key to the second device
CN1152303C (zh) * 2000-12-06 2004-06-02 无敌科技(西安)有限公司 在仿真器上实现对操作路径自动记录和回放的方法
JP2002182953A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Ltd 分散ファイル管理方法
US20020089540A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Freddie Geier Media editing and creating interface
US6839721B2 (en) * 2001-01-12 2005-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integration of a database into file management software for protecting, tracking, and retrieving data
US7437363B2 (en) * 2001-01-25 2008-10-14 International Business Machines Corporation Use of special directories for encoding semantic information in a file system
US7043644B2 (en) * 2001-01-31 2006-05-09 Qurio Holdings, Inc. Facilitating file access from firewall-protected nodes in a peer-to-peer network
US6828988B2 (en) * 2001-02-27 2004-12-07 Microsoft Corporation Interactive tooltip
US7062490B2 (en) * 2001-03-26 2006-06-13 Microsoft Corporation Serverless distributed file system
US7689711B2 (en) * 2001-03-26 2010-03-30 Salesforce.Com, Inc. System and method for routing messages between applications
US20020156895A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Brown Michael T. System and method for sharing contact information
US7228383B2 (en) * 2001-06-01 2007-06-05 Visto Corporation System and method for progressive and hierarchical caching
WO2003001720A2 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Isc, Inc. Database indexing method and apparatus
CN1647070A (zh) * 2001-06-22 2005-07-27 诺萨·欧莫贵 用于知识检索、管理、交付和表示的系统和方法
JP2003022206A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Fujitsu Ltd ファイル管理プログラムおよびファイル管理装置
US7440994B2 (en) * 2001-07-06 2008-10-21 Intel Corporation Method and apparatus for peer-to-peer services to shift network traffic to allow for an efficient transfer of information between devices via prioritized list
KR20030006734A (ko) * 2001-07-14 2003-01-23 엠텍비젼 주식회사 통신망을 이용한 영상 데이터 관리 방법 및 시스템
US6865568B2 (en) 2001-07-16 2005-03-08 Microsoft Corporation Method, apparatus, and computer-readable medium for searching and navigating a document database
US6801919B2 (en) 2001-07-27 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Object oriented database interface encapsulation that allows for chronologically overlapping transactions in a multi-threaded environment
US7610218B2 (en) * 2001-07-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Integrated shopping cart for sale of third party products and services via the internet
JP3807961B2 (ja) * 2001-08-01 2006-08-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション セッション管理方法、セッション管理システムおよびプログラム
EP1563389A4 (en) * 2001-08-01 2008-06-25 Actona Technologies Ltd VIRTUAL DATA DISTRIBUTION NETWORK
US20030028610A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Pearson Christopher Joel Peer-to-peer file sharing system and method using user datagram protocol
US6662198B2 (en) 2001-08-30 2003-12-09 Zoteca Inc. Method and system for asynchronous transmission, backup, distribution of data and file sharing
US7203948B2 (en) * 2001-09-29 2007-04-10 Siebel Systems, Inc. Method, apparatus, and system for implementing caching of view custom options in a framework to support web-based applications
US7421427B2 (en) * 2001-10-22 2008-09-02 Attachmate Corporation Method and apparatus for allowing host application data to be accessed via standard database access techniques
US20030078918A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Souvignier Todd J. Method, apparatus and system for file sharing between computers
US20030093580A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for information alerts
US6876996B2 (en) 2001-11-14 2005-04-05 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for using a shared library mechanism to facilitate sharing of metadata
US6826443B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-30 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for managing interaction with a presentation of a tree structure in a graphical user interface
US20030105745A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Davidson Jason A. Text-file based relational database
JP3778079B2 (ja) * 2001-12-20 2006-05-24 株式会社日立製作所 表示装置
US20030120928A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Miles Cato Methods for rights enabled peer-to-peer networking
US7266843B2 (en) * 2001-12-26 2007-09-04 Mcafee, Inc. Malware scanning to create clean storage locations
US7143362B2 (en) * 2001-12-28 2006-11-28 International Business Machines Corporation System and method for visualizing and navigating content in a graphical user interface
US20030233419A1 (en) * 2002-01-08 2003-12-18 Joerg Beringer Enhanced email management system
US7089287B2 (en) * 2002-01-16 2006-08-08 Xerox Corporation Message-based system having embedded information management capabilities
US6961734B2 (en) * 2002-01-17 2005-11-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program for defining asset classes in a digital library
US7552189B2 (en) * 2002-01-18 2009-06-23 Bea Systems, Inc. System and method for using virtual directories to service URL requests URL requests in application servers
US6763777B1 (en) * 2002-03-08 2004-07-20 Christian F. Rosenberg Conversion cockpit for a sailboat
US6938042B2 (en) * 2002-04-03 2005-08-30 Laplink Software Inc. Peer-to-peer file sharing
US20040030731A1 (en) * 2002-04-03 2004-02-12 Liviu Iftode System and method for accessing files in a network
US7010755B2 (en) * 2002-04-05 2006-03-07 Microsoft Corporation Virtual desktop manager
US7068291B1 (en) * 2002-04-11 2006-06-27 Bellsouth Intellectual Property Corp. Video display screen segmentation
US7389242B2 (en) * 2002-05-07 2008-06-17 Re3W Worldwide Limited Interactive processing of real estate transactions
US6816863B2 (en) * 2002-05-09 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method, system, and computer product for providing a distribution list
US7080059B1 (en) * 2002-05-13 2006-07-18 Quasm Corporation Search and presentation engine
US20040001106A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 John Deutscher System and process for creating an interactive presentation employing multi-media components
US6956942B2 (en) * 2002-09-18 2005-10-18 Sbc Properties, L.P. Multi-modal address book
US8935202B2 (en) * 2002-09-30 2015-01-13 Reed Elsevier Inc. Managing changes in a relationship management system
US20040088374A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Webb James D. Aggregation and sharing of patient data
US20040098379A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Dan Huang Multi-indexed relationship media organization system
US7386530B2 (en) * 2002-12-19 2008-06-10 Mathon Systems, Inc. System and method for managing content including addressability features
US7769794B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US20050080807A1 (en) * 2003-10-12 2005-04-14 Microsoft Corporation Extensible creation and editing of integrated collections
US7627552B2 (en) * 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362745A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Agency Of Ind Science & Technol 命令トレース装置
JPH0589173A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Xerox Co Ltd 構造化文書分類装置
JP2002140216A (ja) * 2000-08-22 2002-05-17 Ns Solutions Corp ファイル管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9361313B2 (en) 2003-03-27 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for filtering and organizing items based on common elements
US9361312B2 (en) 2003-03-27 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for filtering and organizing items based on metadata

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200404534B (en) 2006-06-28
JP2006521592A (ja) 2006-09-21
IL162403A (en) 2010-05-17
CO5650188A2 (es) 2006-06-30
RU2004119835A (ru) 2005-11-10
JP2010033606A (ja) 2010-02-12
MXPA04006413A (es) 2004-12-13
KR100977360B1 (ko) 2010-08-20
AU2003243240A1 (en) 2004-11-23
NO20042749L (no) 2004-08-27
WO2004097680A1 (en) 2004-11-11
AU2003243240B2 (en) 2010-07-29
US20040193594A1 (en) 2004-09-30
CN1656478B (zh) 2010-05-05
US7499925B2 (en) 2009-03-03
BR0306638A (pt) 2005-02-09
RU2376630C2 (ru) 2009-12-20
KR20050115819A (ko) 2005-12-08
CA2468584C (en) 2011-08-02
CA2468584A1 (en) 2004-09-27
IL162403A0 (en) 2005-11-20
EP1518196A4 (en) 2009-05-27
EP1518196A1 (en) 2005-03-30
NZ533569A (en) 2008-01-31
NO331573B1 (no) 2012-01-30
CN1656478A (zh) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685186B2 (ja) 様々なタイプおよび様々な物理位置からのアイテムを表示するためのファイルシステム
KR100996763B1 (ko) 가상 폴더들을 사용하는 시스템 및 방법
AU2003229326B2 (en) System and method for filtering and organizing items based on common elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees