JP4683341B2 - 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法 - Google Patents

粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4683341B2
JP4683341B2 JP2006233206A JP2006233206A JP4683341B2 JP 4683341 B2 JP4683341 B2 JP 4683341B2 JP 2006233206 A JP2006233206 A JP 2006233206A JP 2006233206 A JP2006233206 A JP 2006233206A JP 4683341 B2 JP4683341 B2 JP 4683341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sintering
degassing
sealing
powder pressure
deaeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006233206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056963A (ja
Inventor
直人 倉田
和也 斉藤
克典 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2006233206A priority Critical patent/JP4683341B2/ja
Publication of JP2008056963A publication Critical patent/JP2008056963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683341B2 publication Critical patent/JP4683341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、熱間静水圧プレス等の加圧焼結に使用する粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法に関する。
従来、粉末加圧焼結用容器の脱気封止においては、配置された脱気用管を通して真空引き等で粉末加圧焼結用容器内の気体成分を脱気し、脱気用管を加熱し叩いて潰した後に溶接等で封止する方法が用いられていた。さらに脱気封止の作業内容を簡素化することを目的として様々な改良が提案されている。例えば、密閉容器に導入された金属パイプの封止方法に関して、金属パイプの封止部を一対の半円柱形の圧接用ダイス間に締付けて荷重を加え、押し潰して封止し、その封止部をその中央で潰し切る封止方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−144286号公報
上述した特許文献1(特開平7−144286号公報)に開示される方法は、密閉容器に導入された金属パイプの封止の作業自体を簡素化できる点では有利であるものの、一対の半円柱形の圧接用ダイス間で局部的に加熱した脱気用管の封止部を押潰し、かつその封止部を潰し切るため、脱気用管の材質によっては、信頼性の高い封止が困難となる場合がある。特に、密閉容器に外側から高い圧力を付加する加圧焼結用の容器に使用する場合には、一定の温度と圧力に十分に耐え得る封止部を形成する必要があるという課題がある。
本発明の目的は、上記の課題を解決し、信頼性が高い封止を可能とする粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法を提供することである。
本発明者は、粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法に関して、信頼性の高い封止を可能とする方法を種々検討した結果、脱気用管に扁平部を形成し、その扁平部上に脱気用管を横断する少なくとも1本の溶接部を形成することで封止の信頼性を大きく改善できることを見いだし本発明に到達した。
すなわち、本発明は、脱気用管が配置されてなる粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法において、該粉末加圧焼結用容器を脱気した後、脱気用管の径方向に押圧して扁平部を形成し、該扁平部上に脱気用管を横断する少なくとも1本の溶接部を形成し、次いで粉末加圧焼結用容器に対して前記溶接部と反対側の前記扁平部を溶断溶融して封止処理をする粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法である。
本発明によれば、脱気用管を押圧した扁平部に少なくとも一つの溶接部と溶断溶融によって封止処理した部分の複数の封止部を形成することができるため、加圧焼結の際にリークの発生が著しく抑制できる信頼性の高い粉末加圧焼結用容器の脱気封止が可能となる。よって、加圧焼結の実用化にとって欠くことのできない技術となる。
上述したように、本発明の重要な特徴は、脱気用管の径方向に押圧して形成した扁平部で、溶断溶融した封止部に対して反対側の粉末加圧焼結用容器側に、脱気用管を横断する少なくとも1本の溶接部を形成する工程を採用したことにある。
溶断溶融した封止部以外の脱気用管の扁平部に少なくとも1本の溶接部を設けることは、脱気用管で粉末加圧焼結用容器を封止する上での信頼性を向上させるために重要な作用を有する。
以下に、本発明の脱気封止方法に関して詳細に説明する。
本発明において、まず、粉末加圧焼結用容器を脱気する。
それは、粉末加圧焼結用容器内に存在する焼結に不要なガス成分を極力除去する必要があるためである。脱気の方法としては、例えば粉末加圧焼結用容器に配置された脱気用管に真空ポンプ等を接続して粉末加圧焼結用容器を真空引きする方法が利用できる。なお、この脱気の条件としては、ガス成分の十分な脱気を行うため、真空度1×10−3Pa程度以下まで減圧脱気することが望ましい。
続いて、脱気用管を径方向に押圧して扁平部を形成する。
これは、脱気用管を径方向に押圧して脱気用管の孔を押し潰して、扁平部を形成することで、次工程での溶接部の形成を容易にするためである。
また、扁平部の形成は、例えば一対の平坦形状の圧接用ダイス間に脱気用管をはさみ、圧接用ダイスが取付けられたプレス機で押圧するといった方法が利用できる。なお、圧接用ダイスの形状は、脱気用管に対して均一な押圧を行うため平坦形状であることが望ましい。
次に、形成した扁平部上に脱気用管を横断する少なくとも1本の溶接部を形成する。
これは、脱気後の粉末加圧焼結用容器に一次的な封止を行うためである。脱気用管を完全に密閉封止するためには、脱気用管を押圧することで形成した扁平部を一度溶融させてから凝固させた脱気用管を横断した溶接部を形成することで、扁平部に残存する空孔を閉孔させる必要がある。
なお、この溶接部の形成により一次的な封止が可能となるので、次工程である脱気用管の扁平部を溶断する際に、脱気用管の開孔部から粉末加圧焼結用容器内へガスが侵入して真空度が下がる可能性も低減できるという副次的効果をも有する。
また、溶接部の形成は、扁平状に変形させた脱気用管を完全に閉孔できる溶接方法であれば、その方法は限定されるものではない。溶接方法としては、過熱源としてアーク放電、ガス、プラズマ、電子ビーム、レーザー当を使用する種々の方法があるが、特に、溶接棒を用いることで溶接欠損部を補修することが可能なTIG溶接が信頼性の高い溶接部の形成が可能なため望ましい。
なお、封止の信頼性を更に向上させるためには、脱気用管を横断する溶接部は複数形成することがより望ましい。
扁平部上に脱気用管を横断する溶接部を形成した後に、粉末加圧焼結用容器に対してその溶接部と反対側の扁平部を溶断溶融して封止処理を行う。この処理を行うことは、溶接部による一次的な封止効果を維持した上で、脱気用管の不要部を切徐し、更に二次的な封止も可能となるため、封止の信頼性を更に向上させる効果がある。
溶断溶融による封止処理としては、脱気用管の溶断と溶融封止とを同時に実現できる方法であれば、特に限定されないが、プラズマ溶断を利用する方法が特に望ましい。それは、プラズマ溶断が、プラズマアークで脱気用管の扁平部を溶断部すると同時に溶断部から発生する溶融した金属が扁平部の圧着断面部に流れこむことで凝固封止することが可能な技術だからである。
溶断溶融による封止処理の原理としては、図2に示すように扁平部の溶断の際に、溶融された脱気用管の一部である溶融金属9が扁平部の脱気用管の開孔部に流れ込み、凝固することで開孔部が密閉封止されるのである。
以下の実施例で本発明を更に詳しく説明する。
図1−a〜eは、本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を説明するための模式図である。
まず、本発明においては、図1−aに示す通り、上面に開口部が設けられた軟鋼製の粉末加圧焼結用容器1に開口部から原料粉末2を充填した。
原料粉末2を充填した後、粉末加圧焼結用容器1の開口部は、図1−bに示すように軟鋼製の脱気用管3(外径15mm、内径13mm)が配置された上蓋4で密閉溶接した。上蓋4で密閉溶接した後、脱気用管を真空ポンプ5に接続し所定の真空度1×10−3Paに到達するまで減圧脱気を行った。
脱気が完了した後、図1−cに示すように、先端が平坦な一対の圧延用ダイス6が取り付けられたプレス機を用いて脱気用管3を冷間条件下ではさみこみ、4.4MPaの締め付け荷重を付加して押圧することで扁平部を形成した。
続いて、図1−dに示すように、溶接機7を使用して軟鋼製の溶接棒を用いたTIG溶接によって、扁平部上に脱気用管を横断する溶接部を形成して一次的封止を行った。
次いで、図1−eに示すように、粉末加圧焼結用容器1に対して溶接部と反対側の扁平部を溶接部が粉末加圧焼結用容器1に残るようにプラズマ溶断機8を用いて溶断し、脱気用管の不要部の切断処理と同時に溶断部の封止処理も行った。
本発明は封止信頼性と作業容易性に優れているため、気密の信頼性が不可欠な用途である、熱間静水圧プレス等の加圧焼結に利用される粉末加圧焼結用容器の脱気封止の方法に適用できる。
本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を示す模式図である。 本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を示す模式図である。 本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を示す模式図である。 本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を示す模式図である。 本発明の粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法の一例を示す模式図である。 本発明の粉末加圧焼結用容器に配置された脱気用管の扁平部を溶断溶融して封止した箇所の拡大模式図である。
符号の説明
1 粉末加圧焼結用容器
2 原料粉末
3 脱気用管
4 上蓋
5 真空ポンプ
6 圧接用ダイス
7 溶接機
8 溶断機
9 溶融金属

Claims (1)

  1. 脱気用管が配置されてなる粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法において、該粉末加圧焼結用容器を脱気した後、脱気用管の径方向に押圧して扁平部を形成し、該扁平部上に脱気用管を横断する少なくとも1本の溶接部を形成し、次いで粉末加圧焼結用容器に対して前記溶接部と反対側の前記扁平部を溶断溶融して封止処理をすることを特徴とする粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法。
JP2006233206A 2006-08-30 2006-08-30 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法 Active JP4683341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233206A JP4683341B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233206A JP4683341B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056963A JP2008056963A (ja) 2008-03-13
JP4683341B2 true JP4683341B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=39240060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233206A Active JP4683341B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683341B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101334094B1 (ko) 2013-08-26 2013-12-03 오인석 열간등방압용 성형용기로부터 가스를 취출하는 방법
CN108247164B (zh) * 2016-12-29 2020-08-21 核工业西南物理研究院 一种真空包套管中频多段加热封装方法
CN107023737A (zh) * 2017-04-11 2017-08-08 艾尼科环保技术(安徽)有限公司 一种过滤器不锈钢三角支架工艺改进方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690902A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Kobe Steel Ltd Tightly closing method of powder filled case in hot hydrostatic pressing method
JPS56126031A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Agency Of Ind Science & Technol Hot hydrostatic pressing method
JPH0394002A (ja) * 1989-02-22 1991-04-18 Kobe Steel Ltd 温間ないし熱間静水圧加圧法におけるカプセルの製作方法およびその装置
JP2004127699A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータの製作方法
JP2004149826A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Kinzoku Giken Kk Hipを用いた3次元自由形状の金属粉末焼結体の製造方法及びその製造方法によって得られる金属粉末焼結体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690902A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Kobe Steel Ltd Tightly closing method of powder filled case in hot hydrostatic pressing method
JPS56126031A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Agency Of Ind Science & Technol Hot hydrostatic pressing method
JPH0394002A (ja) * 1989-02-22 1991-04-18 Kobe Steel Ltd 温間ないし熱間静水圧加圧法におけるカプセルの製作方法およびその装置
JP2004127699A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータの製作方法
JP2004149826A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Kinzoku Giken Kk Hipを用いた3次元自由形状の金属粉末焼結体の製造方法及びその製造方法によって得られる金属粉末焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008056963A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100453954C (zh) 热管的封口方法
JP5853745B2 (ja) ハイドロフォーム加工による溶接用中空部材の製造方法
JP4683341B2 (ja) 粉末加圧焼結用容器の脱気封止方法
CN102892545B (zh) 波束焊接方法、真空包装方法及用该真空包装方法制造的真空隔热材料
JP5220449B2 (ja) 金属部材の接合方法及びその装置
US20220097167A1 (en) Method for diffusion joining and device therefor with pressure variation
JP4942616B2 (ja) 密閉型圧縮機および密閉型圧縮機用管状シェルの製管方法
US11278961B2 (en) Containment for hot isostatic pressing and vacuum degassing apparatus
JP4212715B2 (ja) ヒートパイプの端部封止方法
RU2301732C1 (ru) Способ диффузионной сварки труб из разнородных материалов
JP2017035736A (ja) Hip用カプセルの製造方法及び焼結体の製造方法
JP5573171B2 (ja) リングプロジェクションを有する燃料タンク用パイプおよびその溶接方法
US4598859A (en) Exhausting gas from a metal assembly
CN204007243U (zh) 板式换热器
CN104227258B (zh) 一种铯束管用铯泡的密封方法
JP2012255208A (ja) 粉末冶金加工を利用して一体型のヘッダ及び管取替え部分を製造する方法
JP4252776B2 (ja) 鋼管膨張型ロックボルトの管端部封止方法
JPH06331090A (ja) 周囲の環境から容器の内部を封止するための方法
US2814172A (en) Method of sealing an evacuated cylinder
JPH11132039A (ja) 二重排気管の製造方法
US11285537B2 (en) Method for manufacturing a metal based frame, and a metal based frame
CN114029644B (zh) 一种小口径高压闸阀焊接方法
JP7325021B2 (ja) 接合構造及び接合方法
JP6052592B2 (ja) Hip用カプセルの製造方法
CN103212956B (zh) 一种灌针组件的制造方法及灌针组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350