JP4683172B2 - 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法 - Google Patents

水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4683172B2
JP4683172B2 JP2000344234A JP2000344234A JP4683172B2 JP 4683172 B2 JP4683172 B2 JP 4683172B2 JP 2000344234 A JP2000344234 A JP 2000344234A JP 2000344234 A JP2000344234 A JP 2000344234A JP 4683172 B2 JP4683172 B2 JP 4683172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
dioxetane
purification method
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000344234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002145882A (ja
Inventor
英実 島田
憲二 北岡
雅士 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2000344234A priority Critical patent/JP4683172B2/ja
Publication of JP2002145882A publication Critical patent/JP2002145882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683172B2 publication Critical patent/JP4683172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法に関するものである。特に化学発光測定において、酵素基質あるいは核酸プローブなどに適用可能な化学発光性の水溶性ジオキセタン誘導体の精製に有用な方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水溶性ジオキセタン誘導体は有用な化合物であり、近年ますますその需要は高まっている。特に水溶性化学発光性ジオキセタン誘導体は、生体成分の分析などの親水性溶媒を用いる条件下で極めて有用な化合物である。水溶性化学発光性ジオキセタン誘導体は一般的には安定であるが、共存する不純物による分解が起こることが知られている。したがって温度、遮光条件などには注意が必要である。不純物自体の除去に関しては、例えば水溶性化学発光性のジオキセタン化合物の精製方法として、特許第2968811号公報において述べられている。すなわち不純物を含む1,2−ジオキセタン水溶性誘導体を、アルカリ安定性を有する基材をベースとした逆相クロマトグラフィー法により精製するというものである。特許第2968811号公報では、従来用いられてきたシリカベースの基材にかえてアルカリ安定性を有する基材をベースとした逆相クロマトグラフィー法に置き換えたというものである。その結果ジオキセタン化合物の安定なアルカリ性領域での分離精製が可能となり、これにより1,2−ジオキセタン誘導体の分解を防止し、かつ効果的に不純物の除去を可能としたというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは種々検討の結果、これまでの精製法で得られたジオキセタン誘導体を用いた場合、高バックグラウンドとなる、あるいは保存安定性が悪いなどの弊害が生じており大きな問題となることを見出した。またこれは、水溶性ジオキセタン誘導体の精製において、逆相クロマトグラフィー法だけでは取り除けない不安定化成分が存在するためであることを見出した。したがって本発明が解決しようとする課題は、不安定化成分を取り除くことができ、安定な水溶性ジオキセタン誘導体を得ることができる精製方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題の解決のために本発明者らは鋭意検討の結果、以下のような有効な解決手段を見出した。即ち本発明は、水溶性ジオキセタン誘導体を含む溶液をキレート樹脂に接触させ、次いで水溶性ジオキセタン誘導体を分別回収することを特徴とする、水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法である。以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0005】
本発明で精製される水溶性ジオキセタン誘導体は、1,2−ジオキセタン構造を有する水溶性化合物であれば特に限定はなく、りん酸エステルなどの種々の官能基を有していてもよい。好ましくは、以下の式で表される5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩等が例示される。
【0006】
【化1】
Figure 0004683172
【0007】
本発明で用いられるキレート樹脂は、金属イオンへの配位によりこれを捕捉する能力のあるものであれば特に限定はない。好ましくは、イミノジ酢酸等を官能基として有する樹脂であり、ベースマトリックスとしてはスチレン−ジビニルベンゼン共重合体などが例示される。
【0008】
このキレート樹脂に、水溶性ジオキセタン誘導体を含む溶液を接触させ、水溶性ジオキセタン誘導体を分別回収することにより、不安定化成分が除去された安定な水溶性ジオキセタン誘導体を得ることができる。
【0009】
水溶性ジオキセタン誘導体に含有される不安定化成分の正体は解析されてはいないが、水溶性ジオキセタン誘導体の合成ルートにおいて金属触媒が使用されること、また使用される有機溶媒中にも微量の重金属が含まれることなどから、不安定化成分の1つとして重金属の存在が考えられ、これがキレート樹脂によって捕捉・除去されることにより、安定な水溶性ジオキセタン誘導体を得ることができるものと考えられる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明を更に詳細に説明するため実施例を示す。しかし本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0011】
実施例1 キレックス樹脂による精製
1)5員環ジオキセタンりん酸エステルの逆相クロマトグラフィー精製
前述の5員環ジオキセタンりん酸エステル(正式名称:「5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩)を以下の手順で精製した。すなわち、特開平9−216887号公報に従って、5員環ジオキセタンりん酸エステル合成工程終了後の粗生成物(HPLC純度約65%)156mgを分取1用溶離液(0.1%NaHCO3水溶液:アセトニトリル=7:3)に溶解し1.5mLとし、以下の分取1を実施した。
【0012】
1−1)分取1(塩交換)
分取カラム:YMC社製YMC−Pack R&D PolymerC18 300×20mm l.D.
ガードカラム:YMC社製YMC−Guardpack PolymerC18 50×20mm l.D.
溶離液:0.1%NaHCO3水溶液:アセトニトリル=7:3
流速:5mL/min
分取1の収量は85mgであった。同様の操作を複数回繰り返すことにより最終的に152mgの中間精製物を得た。これを分取2用溶離液に溶解し、以下の分取2を実施した。
【0013】
1−2)分取2(脱塩)
分取カラム:YMC社製YMC−Pack R&D PolymerC18 300×20mm l.D.
ガードカラム:YMC社製YMC−Guardpack PolymerC18 50×20mm l.D.
溶離液:0.1%NaHCO3水溶液:アセトニトリル=8:2
流速:5mL/min
フラクションのうち5員環ジオキセタンりん酸エステル部分を回収し、凍結乾燥処理をした結果、最終的に白色粉末125mgを得た。
【0014】
分取後のフラクションのHPLCチャート図を、図1に示した。図1から明らかなように、逆相クロマトグラフィーのチャートからは、不純物は確認されなかった。
【0015】
分析カラム:YMC社製YMC−Pack R&D PolymerC18 300×4.6mm l.D.
Figure 0004683172
【0016】
2)キレックス樹脂(Chelex100)の前処理:
Chelex100はバイオラッド社製のキレート樹脂で、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体をベースマトリックス、イミノジ酢酸を官能基としている。このキレックス樹脂をあらかじめ純水で洗浄を繰り返した。洗浄したキレックス樹脂50μlをとりミリポア社製フィルター型遠心チューブULTRAFREE−MC(0.22μm)に入れ、IWAKI製小型遠心ろ過機CFM−200を用いて(6000rpm、5分)、余分な水分を遠心除去した。
【0017】
3)キレックス処理
次に分取2で得られた2mgの5員環ジオキセタンりん酸エステルをとり純水200μlに溶解した。このうち100μlをキレックス樹脂を充填したULTRAFREE−MC内に加え混和したのち、CFM−200を用いてキレックス樹脂から5員環ジオキセタンりん酸エステル水溶液を遠心により分別回収した。
【0018】
実施例2 キレックス樹脂処理の基質性能への寄与の検討
キレックス処理から回収した5員環ジオキセタンりん酸エステル水溶液と、未処理の5員環ジオキセタンりん酸エステル水溶液について、以下のアルカリ性ホスファターゼNega.、またはPosi.(1×10-18モル/ml含有)をそれぞれ10μlを使用し、その発光量を測定した。発光測定にはベルトールド社製ルミノメーターLB96Vを使用し、測光条件結果は5分後の1秒間測光とした。結果を表1に示す。
【0019】
Nega.:50mM Tris−HCl(0.1%ゼラチン加水分解物、1mM MgCl2、0.15M NaCl、及び0.05%NaN3含有)
Posi.:アルカリ性ホスファターゼを10-18モル/mlの濃度になるようにNega.溶液で調整したもの。
【0020】
【表1】
Figure 0004683172
【0021】
表1に示したように、キレックス処理を行った場合には、未処理の場合で認められた高バックグラウンド発光(Nega.)が低下し、またアルカリ性ホスファターゼ存在下の発光(Posi.)には影響しないことが確められた。
【0022】
次に、未処理の5員環ジオキセタンりん酸エステル溶液(10mg/ml)、またはキレックス処理した5員環ジオキセタンりん酸エステル溶液(10mg/ml)を保存容器に100μl入れ、40℃4日間遮光条件下インキュベーター内で加速劣化試験を行った。具体的には、(1)処理または未処理の5員環ジオキセタンりん酸エステル溶液を40℃遮光インキュベーターに保存、(2)4日後に各溶液を取り出してそれぞれエンハンサー溶液(Tropix社 Emerald−II)で希釈、(3)上述のアルカリ性ホスファターゼPosi.(1×10-18モル/ml含有)をサンプルとして測定、(4)0日目測定との発光量比較で残存活性とし、安定性を比較した。結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
Figure 0004683172
【0024】
表2の結果から明らかなように未処理のものでは活性が67%まで低下しているのに対し、キレックス処理をしたものでは活性がほとんど変化せず、安定性が保たれているのがわかる。このことから、キレックス処理により5員環ジオキセタンりん酸エステルの保存安定性が向上したと考えられる。
【0025】
【発明の効果】
本発明の精製方法により、従来の方法では除去できなかった水溶性ジオキセタン誘導体に混在する不安定化物質を除去することが可能となった。この結果、本発明による精製後の水溶性ジオキセタン誘導体を化学発光基質として用いる場合、特にバックグラウンド発光の低減、保存安定性の向上など、種々の性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で行われたHPLCのチャートを示す図である。

Claims (2)

  1. 水溶性ジオキセタン誘導体を含む溶液をキレート樹脂に接触させ、次いで水溶性ジオキセタン誘導体を分別回収することを特徴とする、水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法であって、前記キレート樹脂のベースマトリックスがスチレン−ジビニルベンゼン共重合体であり、官能基がイミノジ酢酸であることを特徴とする、前記精製方法。
  2. 水溶性ジオキセタン誘導体が、りん酸エステルを有することを特徴とする請求項1に記載の精製方法。
JP2000344234A 2000-11-07 2000-11-07 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法 Expired - Fee Related JP4683172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344234A JP4683172B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344234A JP4683172B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145882A JP2002145882A (ja) 2002-05-22
JP4683172B2 true JP4683172B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=18818463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344234A Expired - Fee Related JP4683172B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 水溶性リン酸エステルの精製方法
JP2015172010A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 東ソー株式会社 リン酸エステルの精製方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501263A (ja) * 1988-09-14 1991-03-22 トロピックス・インコーポレイテッド 安定な水溶性ジオキセタンの精製

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501263A (ja) * 1988-09-14 1991-03-22 トロピックス・インコーポレイテッド 安定な水溶性ジオキセタンの精製

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002145882A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peters et al. Biochemistry of fluoroacetate poisoning. The isolation and some properties of the fluorotricarboxylic acid inhibitor of citrate metabolism
CH647523A5 (fr) Solvats d'ethers alicycliques et d'un acide cephem-4-carboxylique, leur preparation et leur utilisation pour l'obtention de l'acide et de ses sels.
FR2776292A1 (fr) Cephalotaxanes porteurs de chaine laterale et leur procede de synthese
JP4683172B2 (ja) 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法
Buechi et al. Photochemical epoxidation of aflatoxin B1 and sterigmatocystin: synthesis of guanine-containing adducts
EP1200391B1 (fr) Derives acetamido de calixarenes, leur preparation et leur utilisation pour l'extraction du strontium
EP2094675A1 (en) A salt of 3-benzyl-2-methyl-2,3,3a,4,5,6,7,7a-octahydrobenzo[d]isoxazol-4-one
Stephenson Transition metal mediated asymmetric synthesis. II. Complete resolution of (2R, 5S)-(-)-Tricarbonyl [1-5-η-(2-methoxy-5-methylcyclohexadienyl)] iron (1+) hexafluorophosphate (1-) by selective crystallization of enantiomers
CN103864640A (zh) 氮、氮’-二芘丁酰基鸟氨酸及其应用
FR2656150A1 (fr) Procede de recuperation au moyen d'un ether couronne du plutonium present dans des solutions telles que les effluents aqueux, les solutions concentrees de produits de fission et les solutions concentrees de plutonium.
US4985575A (en) Process for preparing optically active tetrahydro-2-furoic acid
JPH09176115A (ja) 光学活性なn−ベンジル−3−アミノピロリジンの製造方法
JP4104319B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法
Benn et al. Attempts at the Synthesis of the Penicillin Ring System by Transannular Reactions
JPS63501507A (ja) 光学活性試薬および対掌体アミン化合物の測定法
WO2022019305A1 (ja) トリアゾリンジオン付加体の製造方法
JPH0633259B2 (ja) ベルベリンアルカロイドの分離精製法
WO2016020603A1 (fr) Procede industriel pour la synthese de composes calixareniques
JPH01153675A (ja) 5,5−ジメチルピロリン−n−オキサイドの精製方法
FR2468605A1 (fr) Procede de preparation d'ester de l'acide apovincaminique
JP2022024937A (ja) ビオチン及びその製造方法、並びに、ビオチン・アミン類塩の製造方法
WO1993011125A1 (fr) Procede de preparation d'un derive de l'amino-2 naphtyridine racemique
JPH0158190B2 (ja)
EP0318338A1 (fr) Procédé de préparation de synthons peptidiques
BE860309A (fr) Derives de 5-fluorouracile leur procede de preparation et leur application therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees