JP2015172010A - リン酸エステルの精製方法 - Google Patents

リン酸エステルの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172010A
JP2015172010A JP2014047943A JP2014047943A JP2015172010A JP 2015172010 A JP2015172010 A JP 2015172010A JP 2014047943 A JP2014047943 A JP 2014047943A JP 2014047943 A JP2014047943 A JP 2014047943A JP 2015172010 A JP2015172010 A JP 2015172010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
phosphate ester
phosphate
ester
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014047943A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 雅士
Masashi Yamada
雅士 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2014047943A priority Critical patent/JP2015172010A/ja
Publication of JP2015172010A publication Critical patent/JP2015172010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】、膨大な工数をかけなくても、リン酸エステルを精製することができる方法を提供し、特に無機リン酸塩をも除去することができる精製方法を提供する。【解決手段】水溶性リン酸エステル(例えば1,2−ジオキセタン誘導体のリン酸エステルの塩、4−メチルウンベリフェリルリン酸塩、又はp−ニトロフェニルホスフェイトの塩)の水溶液に酸を添加し、生成した水不溶性リン酸エステルを水溶液から分離・回収し、得られた水不溶性リン酸エステルに塩基を添加し、生成した水溶性リン酸エステルを回収することを特徴とする、リン酸エステルの精製方法。【選択図】なし

Description

本発明は、リン酸エステルの精製方法に関し、特に混在している無機リン酸塩を除去することができる精製方法に関する。
従来、水溶性リン酸エステルの精製は、主に逆相液体クロマトグラフィー(HPLC)により行われている(特許文献1参照。)。しかし逆相HPLC精製においては、精製されたものから水分の除去が必要であり、凍結乾燥などの操作が行われているが、非常に工数のかかるものであった。また、HPLCによって1回に精製処理できる量は限られており、大量に精製する場合にはHPLC装置の大型化もしくは複数回繰り返しの精製が必要であり、設備投資もしくは膨大な工数が必要であるという問題点があった。さらに、上記精製法によっても無機リン酸塩の除去は不完全であった。そのため水溶性リン酸エステルをそのような方法で精製し、それをアルカリ性ホスファターゼ等の基質として用いた場合には、残存する無機リン酸塩によりアルカリ性ホスファターゼの酵素活性が阻害されるという問題があった。特にアルカリ性ホスファターゼと水溶性リン酸エステルを用いた酵素免疫測定法においては、生体成分等の微量物質を検出する際に、残存する無機リン酸塩により正しい測定値が得られないという問題があった。
特開2002−145882公報
本発明の目的は、膨大な工数をかけなくてもリン酸エステルを精製することができる方法を提供することにある。特に無機リン酸塩をも除去することができる精製方法を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討の結果、上記問題点を解決しうることを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明は以下のとおりである。
[1]水溶性リン酸エステルの水溶液に酸を添加し、生成した水不溶性リン酸エステルを水溶液から分離・回収することを特徴とする、リン酸エステルの精製方法。
[2]水溶性リン酸エステルが1,2−ジオキセタン誘導体のリン酸エステルの塩、4−メチルウンベリフェリルリン酸塩、又はp−ニトロフェニルホスフェイトの塩である、[1]に記載の精製方法。
[3]上述の[1]又は[2]の方法で得られた水不溶性リン酸エステルに塩基を添加し、生成した水溶性リン酸エステルを回収することを特徴とする、リン酸エステルの精製方法。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
(1)水溶性リン酸エステル水溶液の調製
水溶性リン酸エステル水溶液としては特に限定はなく、例えば水溶性リン酸エステルを水に溶解して水溶液としてもよく、また合成反応や精製等で得られた水溶液を用いてもよい。水溶性リン酸エステルとしては特に限定されるものでないが、例えばリン酸エステルの塩等があげられ、より具体的には1,2−ジオキセタン誘導体のリン酸エステルの塩、4−メチルウンベリフェリルリン酸塩、又はp−ニトロフェニルホスフェイトの塩があげられる。特に1,2−ジオキセタン誘導体のリン酸エステルの塩としては、具体的には5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩、リン酸3−[3’−メトキシスピロ[アダマンタン−2,4’−[1,2]ジオキセタン]−3’−イル]フェニルジナトリウム塩、2−クロロ−5−(メトキシスピロ{1,2−ジオキセタン−3,2’−(5’−クロロ)トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン}4−yl)フェニルリン酸ジナトリウム塩などがあげられる。
水溶液の温度は、水溶性リン酸エステルが、1,2−ジオキセタン誘導体の場合には摂氏8度以下であることが好ましく、特に本発明の精製工程全体を8℃以下で行うことが更に好ましい。なお温度の下限は水溶液が凍結しない温度であればよい。
水溶液は、ろ紙、グラスフィールターやセライトなどを用いてろ過を行い、不溶物などを除去することが好ましい。
(2)酸の添加/水不溶性リン酸エステルの生成
上の(1)で得られた水溶性リン酸エステル水溶液に酸を添加して、水不溶性リン酸エステルを生成させる。この水不溶性リン酸エステルは油状物質、粉末、結晶等の形で生成する。
添加する酸としては特に限定されるものではないが、塩酸、硫酸、硝酸などの無機酸又は酢酸、ギ酸などの有機酸が好ましく、これらの内からいずれか1つ又は2種類以上の酸を使用することが出来る。酸は水溶液として添加することが好ましい。
酸を添加する際に攪拌もしくは震盪することが好ましく、これは生成した水不溶性リン酸エステルが不純物を抱き込まないようにするためである。また酸を添加した後は、静置することが好ましい。これは次の分離工程での分離を行いやすくするためである。
(3)不溶物の分離・回収
次に生成した水不溶性リン酸エステルを水溶液から分離・回収する。その方法には特に限定はなく、デカンテーション、濾過、吸引等、不溶物の形状に応じて適宜行うことができる。なお、不純物として混在していた無機リン酸塩は、水溶液中に存在するので、この工程で除去される。このようにして精製した水不溶性リン酸エステルを得ることができる。
またこれに続けて、以下の工程を行うことにより、水溶性リン酸エステルを得ることができる。
(4)塩基の添加
水不溶性リン酸エステルに塩基を添加する。これにより水不溶性リン酸エステルは溶解し、水溶性リン酸エステルが生成する。ここで使用される塩基としては、特に限定はないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基若しくはアンモニアなどの有機塩基が好ましく、これらの内からいずれか1つ若しくは2種類以上の塩基を使用することが出来る。なお塩基は水溶液として添加するのが好ましい。添加する塩基の量は限定されるものではないが、当量添加することにより、次の回収工程において減圧乾燥等により容易に目的物を得ることができる。
(5)水溶性リン酸エステルの回収
水溶性リン酸エステルは前述のように減圧乾燥で回収してもよく、また適宜他の方法で回収することもできる。
本発明により、リン酸エステル類を精製することができる。特に無機リン酸塩の除去が可能となる。そのためアルカリ性ホスファターゼ等の基質として用いる場合に、特に酵素免疫測定等において微量成分を検出する際に、残存する無機リン酸塩によりアルカリ性ホスファターゼの酵素活性を阻害されるという問題を解決することが可能である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。しかし本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
(比較例1)
アルカリ性ホスファターゼ0.005μg/mL、0.1%ゼラチン加水分解物、1mM MgCl、0.15M NaClおよび0.05%アジ化ナトリウムを含む50mM Tris−HCl緩衝溶液10μLに、蛍光性物質としてフルオレセインを0.3mM、カチオン性界面活性剤として臭化トリ−n−ブチルヘキサデシルホスホニウムを2.0mM、及びアジ化ナトリウム0.1%を含む、500mMの2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール緩衝溶液(pH10)を25μL添加し、次いで5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩の粗生成物を2.0mM、及びアジ化ナトリウム0.1%を含む、50mMの2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール緩衝溶液(pH10)を25μL順次添加し、混合して、その発光量を測定した。発光測定にはベルトールド社製ルミノメーターLB96V(検出器:シングルフォトンカウンター;測定波長領域:380〜630nm)を使用した。測光条件は上述のように混合した5分後の1秒間の発光量(カウント数)を測定した。発光量は1,637,338であった。
(実施例1)
比較例1と同じ5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩の粗生成物5.0gに180mLの水を加えて溶解して、ろ過を行った。その後、濃塩酸20mLを加えて磁気攪拌子を用いて攪拌することにより、白〜微黄色油状沈殿が生成した。酸性水溶液をデカンテーションにより除去した後、5N−水酸化ナトリウム水溶液10mLを添加して前述の油状沈殿物を溶解した。これを減圧乾燥し、精製した5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩の白色粉末を4.1g得た。回収率82%。なお、これら一連の反応は、おおむね4〜7℃で行った。
この精製した5−t−ブチル−4,4−ジメチル−1−(3’−ホスホリルオキシ)フェニル−2,6,7−トリオキサビシクロ[3.2.0]ヘプタンジナトリウム塩を用いた以外は比較例1と同様にして発光量を測定した。発光量は1,881,787であり、比較例1と比較して114.9%発光量の増加を確認した。これは粗生成物中に残存していた無機リン酸塩が除去されたためである。

Claims (3)

  1. 水溶性リン酸エステルの水溶液に酸を添加し、生成した水不溶性リン酸エステルを水溶液から分離・回収することを特徴とする、リン酸エステルの精製方法。
  2. 水溶性リン酸エステルが1,2−ジオキセタン誘導体のリン酸エステルの塩、4−メチルウンベリフェリルリン酸塩、又はp−ニトロフェニルホスフェイトの塩である、請求項1に記載の精製方法。
  3. 請求項1又は2の方法で得られた水不溶性リン酸エステルに塩基を添加し、生成した水溶性リン酸エステルを回収することを特徴とする、リン酸エステルの精製方法。
JP2014047943A 2014-03-11 2014-03-11 リン酸エステルの精製方法 Pending JP2015172010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047943A JP2015172010A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 リン酸エステルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047943A JP2015172010A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 リン酸エステルの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015172010A true JP2015172010A (ja) 2015-10-01

Family

ID=54259589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047943A Pending JP2015172010A (ja) 2014-03-11 2014-03-11 リン酸エステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015172010A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127434A (en) * 1959-10-20 1964-03-31 Hoffmann La Roche Dihydrovitamin k monophosphate compounds and preparation thereof
JPH09216887A (ja) * 1995-12-04 1997-08-19 Masakatsu Matsumoto フラン環と環縮合した1,2−ジオキセタン誘導体
JP2002145882A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Tosoh Corp 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法
JP2012140330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 水溶性リン酸エステルの精製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127434A (en) * 1959-10-20 1964-03-31 Hoffmann La Roche Dihydrovitamin k monophosphate compounds and preparation thereof
JPH09216887A (ja) * 1995-12-04 1997-08-19 Masakatsu Matsumoto フラン環と環縮合した1,2−ジオキセタン誘導体
JP2002145882A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Tosoh Corp 水溶性ジオキセタン誘導体の精製方法
JP2012140330A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 水溶性リン酸エステルの精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI78457C (fi) Foerfarande foer framstaellning av propargylammoniumklorider.
EP3444244B1 (en) Preparation process for high-purity dabigatran etexilate
JP2002520448A (ja) 加水分解酵素の新規蛍光原基質
CN106146560B (zh) 一种高纯度磷酸特地唑胺的精制方法
WO2016127890A1 (zh) 一种草甘膦农药活性组合物及其制备方法
JP2015172010A (ja) リン酸エステルの精製方法
CN103788010B (zh) 非布索坦中间体及其制备方法
CN103864640B (zh) 氮、氮’-二芘丁酰基鸟氨酸及其应用
CA2556659A1 (en) Direct process for the production of the dihydrochloride of an amino acid
US7414151B2 (en) Process for manufacture of 4-amino-hydroxybutylidene-1, 1-bisphosphonic acid and its salts
JPS6110586A (ja) リボフラビンの精製法
CN108752218B (zh) 一种度鲁特韦关键中间体2,4-二氟苄胺制备的路线
EP3666756B1 (en) Method for preparing levetiracetam
JPH08311085A (ja) 分岐二量化アルキルリン酸塩基性アミノ酸塩の製造方法
US8357820B2 (en) Process for producing N-protected amino acid
JP2001522358A (ja) 高純度6,7−ジクロロ−5−ニトロ−2,3−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオンの調製方法
JP2009007257A (ja) ケルセチン含有植物材料を用いたケルセチンスルホン酸の製造方法
CN117362345A (zh) 一种可抑制冠状病毒3cl蛋白酶活性的化合物、制备方法及其应用
JP2757321B2 (ja) エラグ酸の精製法
JPH06172278A (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造方法
CN117551082A (zh) 2-芳基硫甲基-6-溴吲哚类化合物及其合成与应用
CN117285472A (zh) 一种Mavacamten的制备方法
JPS63500721A (ja) 化学化合物の新規製法
AU2018273904A1 (en) Pyrazole amine reactive crystallization
US1048002A (en) Derivatives of dioxydiamino-arsenobenzene and process of making same.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128