JP4681524B2 - エンジン発電装置 - Google Patents

エンジン発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4681524B2
JP4681524B2 JP2006261265A JP2006261265A JP4681524B2 JP 4681524 B2 JP4681524 B2 JP 4681524B2 JP 2006261265 A JP2006261265 A JP 2006261265A JP 2006261265 A JP2006261265 A JP 2006261265A JP 4681524 B2 JP4681524 B2 JP 4681524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
intake
engine
generator
intake port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006261265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008082205A (ja
Inventor
直尚 山形
豊博 後藤
真二 日比
俊介 北山
栄司 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2006261265A priority Critical patent/JP4681524B2/ja
Publication of JP2008082205A publication Critical patent/JP2008082205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681524B2 publication Critical patent/JP4681524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、エンジン発電装置のパッケージ内部における通風の構成技術に関する。
従来、エンジンを動力として、発電機により電力を供給できるエンジン発電装置は公知である。エンジン発電装置は、災害時の電力供給装置として、或いは冷暖房・給湯も含めたコージェネレーションシステムとして、多様に使用されている。
エンジン発電装置は、内部にエンジン及び発電機を収容したパッケージから構成される。エンジン発電装置は、パッケージ内部のエンジン及び発電機の廃熱を逃してやる必要がある。そのため、エンジン発電装置は、パッケージ内部に外部空気を通風するように通風構成を有している。
エンジン発電装置は、屋外設置される場合もある。このとき、雨水がエンジン発電装置内部に浸入する場合もある。雨水は、パッケージ内部の機器・部材を侵食する。
一方、パッケージ内部は、万が一燃料漏れが発生した場合に、パッケージ外部に影響を及ぼさないように、排水機構が構成されていない。つまり、一旦パッケージ内部に浸入した雨水は、外部に排水されないことになる。そのため、エンジン発電装置は、多様な雨水浸入の防止対策がとられている。
例えば、雨水浸入の防止対策として、エンジン発電装置の吸気口に吸気フードを備えた構成は公知である。また、特許文献1は、吸気した空気をパッケージ内部上方へ導風しかつ雨水をパッケージ外部下方へ排水する吸気案内板を備えたエンジン発電装置を開示している。さらに、特許文献2は、雨水浸入を防ぐために、吸気口に水平仕切り板を備えたエンジン発電装置を開示している。
特開平9−203326号公報 特開2005−188453号公報
特許文献1の吸気案内板及び特許文献2の水平仕切り板は、一つの吸気口のみに着目して、新鮮空気のエンジン周囲への導入並びに雨水浸入防止の効果を奏している。つまり、エンジン発電装置のパッケージ全体に着目して、対策がなされているわけではない。
他方、現在エンジン発電装置は、パッケージが小型化されてきている。そのため、パッケージ内部の機器配置は、複雑化されている。つまり、簡易な構成にて、エンジン周囲発熱部への新鮮空気導入かつパッケージ内部へ雨水浸入防止できる通風構成が求められる。
そこで、解決しようとする問題は、エンジン発電装置において、簡易な構成にて、エンジン周囲への新鮮空気を導入し、かつパッケージ内部へ雨水浸入の防止を実現することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
すなわち、請求項1においては、吸気口及び排気口をパッケージの両側面に開口して内部に通風経路を構成し、前記吸気口をパッケージ外側から被装し、下方に開口部を有する吸気フードと、前記パッケージ内部の吸気口側に設けられた発電機と、前記パッケージ内部の排気側に設けられたエンジンと、前記発電機上方に設けられた制御盤とを有するエンジン発電装置であって、前記吸気口の下端において、パッケージ内部側の上斜め方向に突設する排水板と、前記吸気口の下方において、パッケージ外部側の上斜め方向に突設し、その底部に排水穴を設け、その先端を前記吸気口の下端よりも高くした邪魔板と、前記パッケージ天井部の略中央において、通風方向と垂直に下方に突設した整流板とを備えるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、雨水浸入を防止でき、かつエンジンを効率良く冷却できる。
すなわち、邪魔板は、吸気開口部下端位置よりも高い位置まで突出しているため、雨水の下方からの吸気口への浸入を防止できる。また、排水板は、吸気開口部に浸入しようとする雨水を遮ることができる。ここで、排水板は、排水板によって遮られた雨水を、確実に下方へ滴下できる。このようにして、エンジン発電装置は、外部よりのパッケージ内部への雨水浸入を防止できる。
一方、冷却風は、吸気フード内部において、邪魔板によって上方に導かれ、吸気口上方にてパッケージ内部に導かれる。また、冷却風は、パッケージ内部において、排水板によって上方を流れ、中央付近において導風板によって下方に導かれる。このため、新鮮冷却空気が、エンジン周囲を積極的に通過することができる。このようにして、エンジンを効率良く冷却できる。
次に、発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施例に係るエンジン発電装置の全体的な構成を示した側面図、図2はエンジン発電装置の吸気口周囲の構成を示す斜視図である。
まず、図1を用いて、本発明の実施例に係るエンジン発電装置1の全体構造について、簡単に説明する。なお、図1は、エンジン発電装置1の内部が分かり易いように、開閉扉及び外板を外して表している。
図1に示すように、エンジン発電装置1は、それぞれ対向する側面に吸気口12及び排気口17を開口するパッケージ10からなる装置である。本発明の特色として、導風板15が、パッケージ10内部の略中央において、吸気口12又は排気口17が開口された側板と平行に、かつパッケージ10の天井から下方に向けて突設されている。
エンジン20は、吸気管21、排気管22、燃料タンク26及びラジエータ27を周囲に備えている。ラジエータ27は、排気口17とラジエータファン28との間に設けられている。
ラジエータファン28は、プーリー(図示なし)を介して、エンジン20により駆動される。ラジエータ27は、ラジエータファン28が形成する通風によって、エンジン冷却水を冷却する装置である。また、ラジエータファン28が形成する通風は、ラジエータ27を冷却するのみならず、パッケージ10内部を通過して、エンジン20、発電機31等の発熱する機器を冷却する。パッケージ10内部の通風について、詳しくは後述する。
また、吸気管21は、パッケージ10内部の略中央部に吸気管入口21aを設けて、空気を吸気する。
一方、排気管22は、排気口17が開口されている側面に一端を取り付けた排気消音器23と接続されている。また、排気消音器23は、外部に突出した排気尾管24が接続されている。
発電機31は、エンジン20の駆動を動力として電力を発生させて、発生させた電力を他の機器に供給する装置である。発電機31の上方には、制御盤32が設置されている。制御盤32は、エンジン発電装置1を操作するコントローラ等が収納されている。
エンジン発電装置1は、側面に吸気口12及び排気口17が開口されている。これら吸気口12及び排気口17、並びに前記ラジエータファン28によって、パッケージ10内部を循環する通風が形成される。この通風によって、運転中に発熱するエンジン20、発電機31等を冷却するようにしている。とりわけ、エンジン20は、機器の中で発熱量が多く、最も冷却を必要とする。
ところで、エンジン発電装置1において、パッケージ10内部は排水構成が構成されていない。これは、例えば燃料タンク26からの燃料漏れがあっても、燃料がパッケージ10外部に流出しないようにすることが理由である。
エンジン発電装置1は、屋外設置される場合もある。そのため、例えば吸気口12又は排気口17から雨水の浸入があった際には、パッケージ10内部から浸入した雨水が排水されないことになる。パッケージ10内部に浸入した雨水は、機器を腐食する。そのため、エンジン発電装置1は、多様な雨水浸入の防止対策がとられている。
例えば、吸気フード11は、吸気口12への雨水浸入を防止するため、パッケージ10外側より設けられている。吸気フード11は、下方を開口したすなわち平面断面視コの字形成され、吸気口12を被装している。
このような構成とすることで、吸気フード11の下方より取り込まれた空気は、吸気フード11内部を上向きに流れ、吸気口12に導かれる。
一方、排気フード16は、排気口17への雨水浸入を防止するため、パッケージ10外側より設けられている。排気フード16は、箱状として排気口17側を開口した箱状に形成され、排気口17を被装している。また、排気フード16は、排気口17と対向する面の上方において、シャッター18を設けて開口している。
ここで、図1及び図2を用いて、本発明の特色である吸気口12の周囲の構成について、詳細に説明する。なお、図2は、吸気フード11内部が分かり易いように、吸気フード11を透過して表している。
図1及び図2に示すように、吸気口12の下端において、パッケージ10の内側には排水板13が、パッケージ10の外側かつ吸気フード11内部には邪魔板14が設けられている。
排水板13は、吸気口12の下辺からパッケージ10の内部に向けて斜め上方向に突出する形状とされている。なお、排水板13は、吸気口12と略同じ幅とし、断面視「く」字状に折り曲げられて、両側に吸気口12の面と直角な側面を形成することで、塵取り形状とされている。さらに、その両側から側方に縁部を形成して取付部を形成している。
邪魔板14は、吸気フード11内部において、パッケージ10の外側に向けて斜め上方向に突出する形状とされている。より具体的には、邪魔板14は、プレートを吸気口12の下部の外側より水平方向に突出してから斜め上方へ折り曲げられ、かつ延長上方に折り曲げられている。また、邪魔板14は、水平部の一側の底部に孔14aが設けられている。ここで、孔14aは、吸気口12の下端よりも低い位置に形成されている。一方、邪魔板14の縁すなわち突出した先端の高さは、吸気口12の下端より高い位置としている。
このような吸気口12周囲の構成、並びに前記導風板15によって、エンジン20を効率良く冷却できる通風が形成でき、吸気口12の雨水浸入の防止対策が図れる。
すなわち、新鮮空気は、吸気フード11の下方から導入される。そして、邪魔板14によって吸気フード11内部の上方に導かれる。さらに、吸気口12よりパッケージ内部に導かれた後は、排水板13によってパッケージ10の上方に導かれる。パッケージ10の上方を通過した新鮮空気は、制御盤32を乗り越えて、導風板15に衝突して、パッケージ10の中央部に導かれる(図1中の破線矢印)。
なお、吸気口12より導入される全ての空気が上記経路を通過するわけではない。一部の空気は、吸入口12から発電機31又は制御盤32を通過する。
このようにして、発電機31又は制御盤32を通過していない新鮮空気を、パッケージ10の略中央部すなわちエンジン20の周囲に導くことができる。そのため、発熱の多いエンジン20を効率良く冷却することができる。また、エンジン20の吸気管入口21aは、新鮮空気を吸気することができる。なお、発電機31及び制御盤32は、吸気口12より導風する空気より冷却することができる。
一方、雨水は、吸気フード11の下方より吸気フード11内部に浸入するが、雨水は、吸気口12に浸入しようとする場合は、邪魔板14によって、浸入を阻止され下方へ撥ね返される。このとき、邪魔板14の先端は吸気口12の下端より高い位置にあるため、直接吸気口12に吸込まれようとする雨水は、撥ね返されることになる。さらに、雨水が、邪魔板14を乗り越えて吸気口12に浸入した場合は、排水板13に当たって浸入を阻止される。なお、排水板13に当たった雨水は、下方に流れ落ちて邪魔板14の下部に集められ、孔14aによって下方に排水される。
このようにして、吸気フード11内に雨水が浸入した場合であっても、雨水の吸気口12への浸入を防止するのみならず、吸気フード11の外部へ確実に排水できる。
本発明の実施例に係るエンジン発電装置の全体的な構成を示した側面図。 エンジン発電装置の吸気口周囲の構成を示す斜視図。
符号の説明
1 エンジン発電装置
9 吸音材
10 パッケージ
11 吸気フード
12 吸気口
13 排水板
14 邪魔板
14a 孔
15 整流板
17 排気口
20 エンジン
31 発電機
32 制御盤

Claims (1)

  1. 吸気口及び排気口をパッケージの両側面に開口して内部に通風経路を構成し、
    前記吸気口をパッケージ外側から被装し、下方に開口部を有する吸気フードと、
    前記パッケージ内部の吸気口側に設けられた発電機と、
    前記パッケージ内部の排気側に設けられたエンジンと、
    前記発電機上方に設けられた制御盤と
    を有するエンジン発電装置であって、
    前記吸気口の下端において、パッケージ内部側の上斜め方向に突設する排水板と、
    前記吸気口の下方において、パッケージ外部側の上斜め方向に突設し、その底部に排水穴を設け、その先端を前記吸気口の下端よりも高くした邪魔板と、
    前記パッケージ天井部の略中央において、通風方向と垂直に下方に突設した整流板と
    を備えることを特徴とするエンジン発電装置。
JP2006261265A 2006-09-26 2006-09-26 エンジン発電装置 Expired - Fee Related JP4681524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261265A JP4681524B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 エンジン発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261265A JP4681524B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 エンジン発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082205A JP2008082205A (ja) 2008-04-10
JP4681524B2 true JP4681524B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=39353329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006261265A Expired - Fee Related JP4681524B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 エンジン発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821613A (zh) * 2014-02-19 2014-05-28 合肥康尔信电力系统有限公司 静音箱柴油发电机组进风斗

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5155954B2 (ja) * 2009-06-26 2013-03-06 三菱重工業株式会社 エンジン作業機の換気装置
JP6080793B2 (ja) * 2014-03-26 2017-02-15 ヤンマー株式会社 パッケージ収納型エンジン発電機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587440U (ja) * 1992-04-21 1993-11-26 利春 高橋 防雨型給気口
JP2002030940A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 防音型作業機の防音箱における吸気口構造
JP2003264957A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Meidensha Corp 電源車の防音装置
JP2005188453A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Denyo Co Ltd 防音型エンジン駆動作業機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55180916U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26
JPH1039877A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Kubota Corp 包囲型エンジンの騒音低減装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587440U (ja) * 1992-04-21 1993-11-26 利春 高橋 防雨型給気口
JP2002030940A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 防音型作業機の防音箱における吸気口構造
JP2003264957A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Meidensha Corp 電源車の防音装置
JP2005188453A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Denyo Co Ltd 防音型エンジン駆動作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821613A (zh) * 2014-02-19 2014-05-28 合肥康尔信电力系统有限公司 静音箱柴油发电机组进风斗

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008082205A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575349A (en) Soundproof type water-cooled engine generator
JP2008082204A (ja) エンジン発電装置
WO2006077773A1 (ja) エンジン駆動式作業機
JP5611514B2 (ja) 室外ユニット
JP2011094926A (ja) 空気調和機の室外機
JP5182486B2 (ja) 室外機及び空気調和装置
JP2010121857A (ja) 空気調和機の室外機
JP4681524B2 (ja) エンジン発電装置
JP2011066988A (ja) 電気機器収納盤
JP2014120536A (ja) 電気機器収納装置
JP5807954B2 (ja) エンジン作業機
JP6225034B2 (ja) 防音箱の吸排気口構造
JP2000275372A (ja) 空気調和機の室外ユニット
KR100983108B1 (ko) 공랭식용 외함
JP5877359B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP4829059B2 (ja) エンジン発電装置
JP3946056B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
KR101804196B1 (ko) 패키지 수납형 엔진 발전기
JP2739186B2 (ja) バーチカル型作業装置
JP4681525B2 (ja) エンジン発電装置の吸気フード
JP2017007664A (ja) 車両用空調装置
JP6203216B2 (ja) エンジン駆動作業機の吸気ダクト部
JP6318060B2 (ja) エンジンシステム
JPH08189672A (ja) 空気調和機の室外機
JP2011149655A (ja) 空気調和機の室外機及びこれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees