JP4681154B2 - 鋼板の粗圧延方法 - Google Patents

鋼板の粗圧延方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4681154B2
JP4681154B2 JP2001188315A JP2001188315A JP4681154B2 JP 4681154 B2 JP4681154 B2 JP 4681154B2 JP 2001188315 A JP2001188315 A JP 2001188315A JP 2001188315 A JP2001188315 A JP 2001188315A JP 4681154 B2 JP4681154 B2 JP 4681154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
rough rolling
steel plate
steel sheet
edger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001188315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001301A (ja
Inventor
一嗣 五十嵐
貴 友成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001188315A priority Critical patent/JP4681154B2/ja
Publication of JP2003001301A publication Critical patent/JP2003001301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681154B2 publication Critical patent/JP4681154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、最適なエッジング量に制御することができる鋼板の粗圧延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼板を粗圧延する場合、鋼板の平面形状(矩形度)は歩留上重要な要素である。そして従来から、その造り込みは粗圧延でのエッジング(端部成形)で決まることが報告されており、それらを調整しつつ粗圧延が行われている。
【0003】
しかしながら従来、平面形状の管理は、オペレーターの目視検査によるエッジング量のコントロールがベースとなっているため、クロップと称される異形部の寸法や形状を判断する際に個人差によるバラツキが大きく一定条件下で確実に管理することができないという問題点があった。また、エッジング量を一定として巾出しを行なっていたため、巾出し完了後に必要とされるエッジング量が得られずに最適なエッジングができないという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、鋼板の圧延巾を精度よく測定し、また平面形状の管理もバラツキを生じることなく確実に管理することで、最適なエッジング量に制御することができる鋼板の粗圧延方法を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明の鋼板の粗圧延方法は、被加工物である鋼板を粗圧延機とエッジャーとにより調整する鋼板の粗圧延方法において、前記粗圧延機で最終圧延する直前に鋼板の巾を、エッジャーと粗圧延機の間に設けた画像処理手段により測定し、得られた測定値に基づいて前記エッジャーの加工巾及び粗圧延機の最終圧下量を設定するようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
また、画像処理手段により測定した測定値を基にしてエッジング量および巾戻り量を算出し、これらのデータから算出した圧下量に基づいて粗圧延機で最終圧延を行い巾出し完了後の狙い巾を出すようにしたものを請求項2にかかる発明とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1は、鋼板の圧延工程を示す概略図であって、図中1は被加工物である鋼板Wを加工可能な温度域まで加熱するための加熱炉、2は鋼板Wの両サイド部を所定寸法に縮めるためのエッジャー、3は鋼板Wを所定巾まで拡げるための粗圧延機、4は鋼板Wを所定厚さまで延ばすための仕上圧延機であり、以上の構成は従来の圧延工程のライン構成と基本的に同じである。なお5は、粗圧延完了後の鋼板Wを仕上圧延工程へ移す際に鋼板Wの方向を90°方向変換させるための回転手段である。
【0008】
このような圧延ラインにおいて、被加工物である鋼板Wは粗圧延機3によって所定巾まで圧延された後、エッジャー2により巾長さが調整され、次いで仕上圧延機4によって所定厚さまで圧延されることとなる。この場合の鋼板Wの流れは、図2に示されるとおりであり、第1段階として、鋼板Wを粗圧延機3を数回パスさせることで巾が決められ、次いで第2段階で仕上圧延機4を数回パスさせることで板厚が決められる。
【0009】
そして本発明では、前記粗圧延機3で最終圧延する直前に鋼板Wの巾を、例えばCCDカメラ等の画像処理手段6により測定し、得られた測定値に基づいて前記エッジャー2の加工巾および粗圧延機3の最終圧延条件を設定するようにしてある。
即ち、鋼板Wの巾を画像処理手段6により測定することで、従来のようなサイドガイドによる場合の測定誤差等を無くすとともに、最大巾のみならず全体にわたって巾を正確に測定するのである。しかも、この測定を粗圧延機3で最終圧延する直前に行い、かつこの測定値を基にエッジャー2の加工巾を算出し、粗圧延機3の最終圧延条件を設定することで巾出し完了後に適切なエッジング量を確保するのである。
【0010】
更に詳述すれば、巾出し完了後の狙い巾の計算は成品の設計時に決まる狙い巾、エッジング量、巾戻り量等により決まるもので、従来はそれぞれの値が圧延前に決定されていたが、本発明者は粗圧延機3で最終圧延する直前、かつ正確なデータを用いて設定すればより適正なエッジング量に制御することができるとの知見に基づいて本願発明を完成したものである。
【0011】
具体的には、図3に示されるように、画像処理手段により測定した測定値を基にしてエッジング量および巾戻り量を算出し、これらのデータから算出した圧延条件に基づいて粗圧延機で最終圧延を行い巾出し完了後の狙い巾を出すようにすればよい。なお、鋼板の巾を、エッジャーと粗圧延機の間に設けた画像処理手段6により測定するようにするのが時間的ロスがなく好ましい。
【0012】
また、圧延を行った場合には、鋼板の端部においてクロップと称される異形部10が形成されるが、ロスを最小にする必要性から、図4に示されるような小さな異形部10を形成し、これをエッジングするのが好ましい。しかしながら、従来においては、図5に示されるような長い異形部10が形成されたり、図6に示されるような端部で幅格落ちした異形部10が形成されたりしてエッジング量が不適切なものであった。
そこで、本発明者は長さ方向のエッジングと異形部10の間には最適点が存在し、その最適点は長さ方向のエッジング前の巾偏差によって異なるとの知見の基に、粗圧延機で最終圧延する前に巾偏差を測定し、その測定値から長さ方向のエッジングの前の巾偏差を正確に測定し、これに基づいて長さ方向のエッジング量を算出して巾出しを行なうこととした。これにより、図4に示されるような適切な異形部10となり、歩留りを著しく向上させることが可能になった。
【0013】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明は鋼板の圧延巾を精度よく測定し、また平面形状の管理もバラツキを生じることなく確実に管理することで、最適なエッジング量に制御することができるものである。
よって本発明は従来の問題点を一掃した鋼板の粗圧延方法として、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略説明図である。
【図2】圧延工程における鋼板の流れを示す説明図である。
【図3】巾出し完了後の狙い巾と計測巾の関係を示す説明図である。
【図4】鋼板の端部の異形部を示す断面図である。
【図5】鋼板の端部のその他の異形部を示す断面図である。
【図6】鋼板の端部のその他の異形部を示す断面図である。
【符号の説明】
2 エッジャー
3 粗圧延機
4 仕上圧延機
6 画像処理手段
10 クロップ
W 鋼板

Claims (2)

  1. 被加工物である鋼板を粗圧延機とエッジャーとにより調整する鋼板の粗圧延方法において、前記粗圧延機で最終圧延する直前に鋼板の巾を、エッジャーと粗圧延機の間に設けた画像処理手段により測定し、得られた測定値に基づいて前記エッジャーの加工巾及び粗圧延機の最終圧下量を設定するようにしたことを特徴とする鋼板の粗圧延方法。
  2. 画像処理手段により測定した測定値を基にしてエッジング量および巾戻り量を算出し、これらのデータから算出した圧下量に基づいて粗圧延機で最終圧延を行い巾出し完了後の狙い巾を出すようにした請求項1に記載の鋼板の粗圧延方法。
JP2001188315A 2001-06-21 2001-06-21 鋼板の粗圧延方法 Expired - Fee Related JP4681154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188315A JP4681154B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 鋼板の粗圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188315A JP4681154B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 鋼板の粗圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001301A JP2003001301A (ja) 2003-01-07
JP4681154B2 true JP4681154B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=19027441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188315A Expired - Fee Related JP4681154B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 鋼板の粗圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681154B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303909A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Nippon Steel Corp 熱間粗圧延における板幅セットアップ自動修正装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303909A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Nippon Steel Corp 熱間粗圧延における板幅セットアップ自動修正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003001301A (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106984652B (zh) 根据中间坯镰刀弯控制精轧机架跑偏的方法
JP4681154B2 (ja) 鋼板の粗圧延方法
CN113083908A (zh) 一种热轧调宽坯宽度控制方法及装置
TWI587936B (zh) 前尾端板寬控制裝置
JP4705275B2 (ja) 非対称形鋼圧延時の圧延ロールおよびガイドの最適位置設定・制御方法
JP4091724B2 (ja) 熱間圧延における幅制御方法
JP2002143913A (ja) 熱間圧延方法
JP5949691B2 (ja) 板幅制御方法及び板幅制御装置
JP3332712B2 (ja) 平面形状制御方法及び平面形状制御装置
KR100437638B1 (ko) 스테인레스강판에 발생하는 쿼터 웨이브성 비대칭형상의 결함을 제어하는 방법
KR100301989B1 (ko) 열간후판압연시판폭제어방법
KR20000038832A (ko) 열간압연강판의 폭방향으로의 형상제어방법
JPH10180306A (ja) 鋼板の四周疵防止熱間圧延方法
JPH07178455A (ja) 異形鋼板の矯正方法およびその制御装置
JPH0413411A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JP2004034032A (ja) タンデム冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
KR100910491B1 (ko) 폭방향 두께 프로파일을 통한 소재의 목표형상 자동판정방법
KR20020045697A (ko) 폭방향 두께가 균일한 스트립의 제조방법
JP2004025271A (ja) タンデム冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
TW201217077A (en) to correct rolling slab arc shape and offset in real time in order to improve the offset/skew problems of the rolling slab during the rolling process
JP3692904B2 (ja) 熱間仕上圧延機のセットアップ方法
JPS63188402A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法
JPS6150044B2 (ja)
JPH0576368B2 (ja)
JP2826792B2 (ja) 突起高さ精度に優れた突起付き鋼板の圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4681154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees